『液晶表示時と同じプリント』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶表示時と同じプリント

2011/12/11 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:94件

こんにちは。D7000ユーザーです。
私はプリントは全て業者さん(キタムラのネットプリント等)に任せているのですが、なかなか思うような色合いになりません。
D7000の液晶で表示した際と同等の色合いになれば満足なのですが、キタムラプリントだと補正をOFFにして依頼してもだいぶ赤みがかってしまいます。他のネットプリント会社(東北にある会社ですが、一応名前は伏せさせていただきます)の補正OFFプリントでまぁまぁ満足出来るところもあるのですが、オーダーシステムが使いづらいのが難点です。

みなさんはプリントはどこに出されてますか?D7000上の液晶で確認した色合いに近いプリントが出来る会社はどこでしょうか?

ご助言、宜しくお願いします。

書込番号:13879938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/11 20:51(1年以上前)

プリントする業者の立場になって考えてみてください。

カメラの背面液晶の発色は各メーカー、各機種バラバラです。
また個人の好みもバラバラです。
そのようなバラバラの要望にいちいち対応していられません。

キチンとキャリブレーションされたモニターで正しい色、自分が望む色に調整した画像データを用い、”無調整”でプリントしてもらえば、たぶん、好みの色に仕上がると思います。

それが出来なければ、色々なショップでお試しプリントをし、ご自分にあったお店を見つけることです。
同一店舗でも、プリンターのオペレーターが違うと、別な色になる事も有り得ます…。

私自身はほとんどプリントはしてなく、色に関しても余り気にしないので、どこのショップが良いかは分かりません。
自宅でプリントするときは、結果を見て、色々微調整することはあります。

書込番号:13880036

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/11 23:56(1年以上前)


私も影美庵さんのお考えに1票ですね。

加えて、カメラの背面液晶もPCのモニターも透過画像です。
つまり、色自体が光っています。
プリントは紙に焼き付けただけなので、それ自体が光りません。
よって、スレ主さんのご要望にはどこのラボでも難しいかも知れませんね。

あえて言うなら、ちょっとお高いですがカメラのキタムラさんであれば、
「デジタルクリスタル」なんかもいいですよ。

書込番号:13881090

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/12 00:06(1年以上前)

富士のクリスタルプリントは光沢感があり個人的には好きです。

ちなみに、カメラ、PCのカラープロファイル、モニター等は全てsRGBに統一されていますか?
dpiは300です。

書込番号:13881142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/12 00:42(1年以上前)

皆さんが言っているとおり同じメーカーの同じカメラでも個体によって液晶の色にばらつきのあります。
それと同じようにカメラ店に置かれているプリントの機械も個体によって状況はまちまち。
特にこまめにキャレブレーションしているか、液の交換をしているかによって発色は大きく変わってきます。
なので無補正でプリントをお願いしたとしても機械によって色合いが違ってしまうことは珍しくありません。
結局色に拘るなら自宅にそれなりの環境を揃えるほかないのが現状だと思います。

書込番号:13881278

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/12/12 08:56(1年以上前)

お使いのカメラの背面液晶と同じ色でのプリントは無理だと思います。

PCの液晶を使う場合でも、液晶の明るさと色味をプリント鑑賞環境の照明に合わせて、
液晶のコントラスト特性を適正化しつつ、液晶用のICCプロファイルを作るという一連の作業を定期的に行い、
色管理できるソフトで画像を表示する必要があります。
プリントに関しても、こちらが機械のICCプロファイルを作って色管理できるソフトで使いこなすだけでなく、
お店側が同じ色でプリントされるように常に機械等を適切に調整していなければなりません。

書込番号:13881951

ナイスクチコミ!0


freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/12/12 09:36(1年以上前)

usagi-niko-nikoさん
こんにちは。

>みなさんはプリントはどこに出されてますか?D7000上の液晶で確認した色合いに近いプリントが出来る会社はどこでしょうか?

のご質問への回答ですが、コンビニエンスストア等で置いてあるデジカメ写真プリントが近い発色でプリント出来ている気がします。(抜けの良い発色でプリントされることが多いです)
キタムラ等、実際自分もプリントを依頼することもありますが、写真専門店でのプリントは記録されている写真データをなるべく忠実に印刷用インクの色空間へ置き換えている為、一般的な液晶モニターの発色に比べ青は紺色へ、赤も朱色に近い色でプリントされていると思います。
スレ主様は色に関しては厳しい目をお持ちである様に思えましたので、モニターの発色と近いと思われる色合いに調整したものを自宅で一枚プリントし、写真専門店へプリントした写真と調整前の画像データを持参しお願いしてみるのが近道かもしれません。
自分はそれでは毎回手間がかかるので、自宅のモニターとプリンターの色合わせをしてプリントするようになりました。
色に関してこだわりを持つとキリが無いと思いますが、良い結果が出るといいですね。

書込番号:13882035

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/13 11:36(1年以上前)

本気で色等正確に求めるならプロ御用達の堀内カラーやクリエイトとかのプロラボしかない。
たたし値段はそれ相応。
もともとは写真展の展示用にプリント、フィルム販売(製造番号を合せる)、リバーサルフィルムの現像、を請け負ってた会社です。

キタムラ等はあくまで町のカメラ屋さんですので過度な期待を求めるのは酷。



書込番号:13886459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2011/12/14 12:14(1年以上前)

こんにちは。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。皆さんたくさんのレスを有り難うございます。

影美庵さん、@とやまんさん、alfreadさん、G3.5mさん、レス有り難うございます。液晶の色がメーカーや機種によって異なるのは存じています。その上で、「意図的」にではなくて「偶然」でも良いので、D7000の液晶と同じ様な色合いにプリントしてくれる業者さんがいないかなと思い、書き込みさせて頂きました。
ただ、ロッジ岬めぐりさんがおっしゃる通り、同一機種によっても個体差があるということですので、自分で実際に色々なところで試しプリントするしか方法はないようですね。

今のところ(会社名は伏せます)、
D7000の液晶の色 は 当方のPC液晶の色 と殆ど同じで、
A社のネットプリント は D7000の液晶などで見るよりかなり赤い
A社の店頭印刷は、D7000の液晶で見るよりかなり白い
B社のネットプリントは、D7000の液晶で見た時にかなり近いが、少し暗め
ということが分かっています。

ちなみにキャリブレーションは、機材が高額なのでする予定はありません。
また、キャリブレーションをして正しい色が表示できたとしても、それを正しい色のまま業者が印刷してくれなくては、結局何も意味がないことになってしまうからです。

私は色に対してそこまで拘っているつもりはないのですが、業者によって(D7000の液晶で確認した時よりも)露出が1段分くらいアンダーな感じにプリントされてしまったり、ホワイトバランスが全然違う感じに印刷されてしまうこともあるので、それで悩んでいました。
ちなみにt0201さんのおっしゃる通り、カメラとモニターの色はsRGBで統一しています。

いずれにせよ自分で試すしかありませんね。freerushさんのおっしゃるコンビニプリントも今度試してみます。
みなさん、ご助言有り難うございました。

書込番号:13890876

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/12/14 13:04(1年以上前)

キャリブレーションツールは以前よりもコストパフォーマンスがよくなっています。
ディスプレイ用の i1 display pro は2.5万円ほど、プリント用の Spyder3 Print SR は 3.5万円ほどです。

デジカメ液晶とPC液晶の発色が同じでも適切な色味とは限りません。
照明に合わせて液晶の色味と明るさを変えないと正確な色で確認できないからです。
ディスプレイに無彩色(真っ白、ニュートラルグレー、真っ黒)を表示した状態で
照明下で見る現物の無彩色とほぼ同じ色味に調整するのが基本だと思います。
(↑現物に写真やプリンターの出力を用いるべきではありません)

『北のプリント屋さん』というネットプリントのプロファイルを作って、店に無補正を指定して
プリントしていますが、キタムラのネットプリントや店頭より遥かに良い感じに仕上がっています。

書込番号:13891095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング