


初めて真面目に撮りに行ったのですが、
曇りの悪条件も有り、
ブルーインパルスはAF外しまくりました。。
レンズは18-300、af-cで3dトラッキングです。
尚、大型機の時は天気も良く、大丈夫レベルでした。
何かアドバイスは有りますでしょうか?
隣りの7dの方はシグマ50-500?でバシバシ撮ってたので悔しいです
書込番号:15206661
0点

18-300はAFが遅いと聞きますから最低でもVR70-300は使いたいところ。
3DトラッキングではなくダイナミックAF9点のほうがいいかも。
どちらにしろレンズと腕次第でしょう。ボディはD7000で問題ないと思います。
書込番号:15206678
10点

こんにちは。
私もAFの早いレンズを検討されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:15206722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

航空機撮影は殆どがレンズで∞表示の撮影ですから、最初から∞に合わせておいてAF-CすればAFの遅いカメラ/レンズでも撮れると思います。
AFの問題では無くて、手ブレ、被写体ブレの可能性が高いと思います。
写真を1枚アップしていただいて、EXIFデータを見させて頂ければ多分原因が分かると思います。
書込番号:15206747
5点

隣りのキヤノンの方はMFでバシバシ撮っていたとか?
書込番号:15206843
3点

私もレンズを換えた方が良いと思います
300mmで足りるのなら70-300VRかタムロン70-300ですが、航空祭だと400mm以上は欲しくなると思うのでシグマ50-500も宜しいかと思います
書込番号:15206896
3点

動体視力と反射神経も重要です^^
昨年、入間航空祭でキャノンの1Dを持ってる爺さんが
あ〜構える前に行ってしまった〜と再三嘆いており・・・w
高倍率ズームは一度迷うと復帰に時間が掛かりますしね、MFで撮るという手もありますよ。
書込番号:15206929
4点

sho-@ライジングさん こんにちは。
焦点距離の問題は当然500oのように大きくは撮れなくても、AFに関しては撮り方しだいだと思います。
曇天でコントラストが不足するような時は3Dトラッキングよりは1点で追われた方が良いと思いますし、無限遠ならばMF固定も良いと思います。
このレンズはAFは普通ですが被写体をAFポィントから外さないように撮られれば、お考えの被写体でも十分対応出来ると思います。
書込番号:15206932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
3dトラッキングでなく、AF-C+9点ダイナミックが良いです。
この設定で、再度トライ!で良いと思います。
18-300mmは、便利なレンズですが特にAFが速いとは聞きませんので、自分でしっかり追いかけられたらいです。
絞り値に留意して(被写界深度)、マニュアルで撮る方法も有ります。
書込番号:15207966
1点

sho-@ライジングさん、こんばんは。
ボディは、全然問題なしだと思います。
ただ、設定で「af-cで3dトラッキング」ってのは、AF遅くなる設定です。
一般的には、robot2さんが仰ってる、AF-C+9点ダイナミックが妥当なところでしょう。
私は、AF-Cのシングルポイントで撮ってます。
また、レンズが、問題ですね。
ブルーの編隊飛行だったら、そこそこのレンズなら大丈夫だと思いますが、戦闘機の機動飛行となるとシグマ50-500でもついていけない場面があります。
私は、シグマ50-500とサンニッパで撮ってますが、戦闘機はサンニッパがほとんどです。
以前旧型のサンヨンを使っていましたが、シグマ50-500(OSのついてない旧型ですが・・・)よりずいぶんいいと思ってます。
AF-Sのサンヨンがお奨めです。
書込番号:15208293
5点

AFの設定は、AF-Cのダイナミック9点、そしてAFロックオンをしないにしたほうが良いと思います。
VR18-300は使用したことがないので分かりませんが、VR70-300やVR70-200+TC-17Uでも十分いけると思います。
書込番号:15208592
2点

AF-C+9点です。レンズは70−200VRとテレコン17Uです。このレンズは迷っても復帰が速いです。ピントは2.5mー∞の設定です。AFポイントから外さないようにして、連写です。
余談ですが、80−400VRのリニューアルを期待したいです。
書込番号:15208838
3点

皆様、的確なアドバイスありがとうございます!
部屋の中ですが、AF-C+9点で凄く速くなるのを確認出来ました!
本当に目から鱗です^^;
3Dトラッキングが一番優秀だと勘違いしていたのが、お恥ずかしい限りです。。
余りの外しっぷりに、腹が立ったんですが(すぐMFでアシストしても、外してしまう)
もうちょっと煮詰めてみます。
AFロックオンをしないの件も、リスクを見て変更してみますね。
レンズですが、70-300と80-200f2.8共にVR無しのDレンズを持っています。
が、手ブレするかなと思い、持って行きませんでした。
ISO上げて高速シャッターなら使えますかね?
70-300、80-400はVR2になったら買いたいです。はよ出せニコン。
50-500あたりも出来れば出して!!売れるから。
動体撮影も奥が深いんですね。「この最新レンズでイケるだろ?」と思ってたのですが、
ナメてましたね(苦笑)良い勉強になりました。
経験不足、3Dトラッキング、低コントラスト、どのみち距離が遠過ぎた等、
いろいろありますが、次回は頑張ってみます!
書込番号:15209583
0点


写真のアップありがとうございます。
これから察するに、私が予想した手ブレ、被写体ブレの可能性は低いと思いました。
考えられる原因としては、
1.レンズのテレ端の描写の限界
2.(AF9点で狙えば良かったかも)
辺りだと思います。
あとは、曇りと言えども出来ればSS1/1000以下辺りで撮影したいですね。
手持ちに80-200mm F2.8 Dレンズをお持ちであれば、1.7xテレコン辺りをつけて追いかけた方がシャキンとした写真が撮れると思います。
また、現像時に少しシャープネスをかけるのもいいかもしれません。
一応私もシグマAPO100-300o F4+1.4xテレコンで撮った写真(※恐らく80-200mm F2.8 Dレンズ+1.4xと似たような写り?)で少しシャープネスをかけた写真を載せておきます。
書込番号:15210545
1点

すみません、やっちゃいました。
× (※恐らく80-200mm F2.8 Dレンズ+1.4xと似たような写り?)
○ (※恐らく80-200mm F2.8 Dレンズ+1.7xテレコンと似たような写り?)
書込番号:15210552
1点

スレ主さん
ちょっと気になったので。
SS1/500は少し遅いかもしれません。最低でも1/800〜1/1000は欲しい。
感度自動制御ーする、上限感度ーISO3200、低速限界SS1/800(1/1000)を試してみてください。
>70-300と80-200f2.8共にVR無しのDレンズを持っています
70-300のDタイプはレンズ内モーター非内蔵ですからAFは遅いですよ。80-400もAF-Sなら良いですがそれ以前のタイプはやはりAFは遅いです。
18-300のテレ端の描写は高評価ですから、80-200+テレコンと変わらないと思います。
18-300のAF速度に不満がなければ設定の改善だけで済むかもしれませんね。
書込番号:15210754
1点

ssが遅いとの指摘、ありがとうございます。
次回はisoオート、ss下限を上げてみます!
テレコン…買ってみようかな?(笑)
その前に70-200vr2が欲しいですが^^;
書込番号:15211098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

70-200VR2是非!
ローンしてでも買う価値があります!
テレ端が足りないのが難点ですが・・・DXならなんとかなります(テレコンは画質との妥協となります)。
列車・飛行機・ポートレート・植物・スポーツetc・・・万能レンズです。太鼓判を押します。
書込番号:15211492
1点

sho-@ライジングさん、こんばんは。
goodアンサー、ありがとうございます。
こういうこと言うとちょっとまずいかなとも思いますが・・・
質問スレで素早く書き込みされるかたって大体決まっていて、goodアンサー狙ってられる方が多いのかなと思います。
中には、自分が使ったこともないレンズを、現在使用中のオーナーに対して、にまことしやかに大嘘のアドバイスをされる方も居られますので、注意が必要です。
理論的に推論できる内容ならともかく、使ってる人間から見たら、大笑いすると思いますね。(笑)
自分が撮ったことがない被写体について、アドバイスされても信憑性がありませんしね。(大笑)
その意味では、作例あげてアドバイスされてる方のコメントって、信憑性もあってポイント高いと思います。
で、この場合、レンズのAF性能がついていけるかどうかが鍵だと思います。
>SS1/500は少し遅いかもしれません。最低でも1/800〜1/1000は欲しい。
ってのは、撮ったことがない方の理想論だと思います。
SSは、ほぼ関係ないですからね・・・
理想でものを言っていたのでは、何も出来ませんしね!(笑)
その場の状況に対応できる腕を磨くことが最善だと思います。
特にレシプロ機の場合、1/250以下が最適だと思います。(あまり速いと、プロペラが止まってしまいます。)
私は、航空機、新幹線、トンボ等を主な被写体としていますが、機材に頼りすぎないで、腕を磨くことを心がけています。
書込番号:15213216
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





