


D7000のRAW現像で
Lightroom4をトライアルで使用し、一通り動作しましたが、
Capture OneもトライアルDLして起動させると、読み込み後画像が真っ黒でなにも作業ができない。
DLして最初の試しからこの状態なので、何が原因なのか全く分かりません。
パソコンはMacBookPro 15inch 2011later OS10.7.5
ちなみにDL日付は2013.1.21でアップデート確認をしてもアップデートは無しと出ます。
インポート設定で本体SSDが残り少ないので最初にインポート先を卒付けHDDにしたくらいが初期設定からいじった部分ですが、ともかく写真が全て真っ黒でサムネイルに鉛筆にバツがついたアイコンも出てて何が行けないのか?
書込番号:15653334
0点

ファイル名の先頭に_が付いてるんですかね(・・?
書込番号:15653461
0点

>ファイル名の先頭に_が付いてるんですかね(・・?
色空間の設定をadobeRGBにするとそうなります。
書込番号:15653516
2点

MA★RSさん
ナイトハルト・ミュラーさん
早速の返信ありがとうございます。
カメラの設定で
Adobe RGBを使っていました。
帰ったら早速試してみます。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:15654986
1点

MA★RSさんの疑問に回答しただけでしたので、真っ黒の件と色空間の設定はあまり関係ない様な気がします。
書込番号:15655349
1点

すいません。。
Capture One そこまでしょぼくないだろうな、とは思いつつ、
気になったので書いてみました^_^;
もうひとつ気になったのが、
>初期設定からいじった部分
Capture Oneはもってないですが、デザインが似てる、
LightRoom、PhotoCreatorなんかだと、iTunesみたいに
ファイルの位置が変わると読めない気がします。。
LightRoom、PhotoCreatorあたりだと、ファイルを同期する
とか、移動先を探す、みたいな機能もあったかと思いますが。。
書込番号:15656102
0点

現像ソフトで、AdobeRGBに対応していないソフトは多分無いと思います。
勿論Capture Oneも対応していると言うより、それがメインに成っており、
JPEGとTIFFの編集はデフォルトのチェックが入っているか確認します(編集>
環境設定>イメージ>編集)。
一度削除して、再度インストールして見て下さい。
D7000の、RAWは対応しています。
書込番号:15658428
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





