『シグマのレンズのつづき』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

シグマのレンズのつづき

2013/01/26 03:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:7件

誠にすいませんでした。
シグマのレンズは、150-500f5-6.3です。
手ブレ補正はあります。
ホールで子どもの音楽会があります。
人がたくさん来られていると思いますので、三脚の使用は、無理だと思います。
外で撮影する分には、いいのですが、ホールや室内で使用したことがありません。
感度を上げたら、撮影可能と店員さんは、いっていましたが、感度をあげたら、ノイズやまた色々な問題があると聞いことがあります。

書込番号:15671231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/26 03:41(1年以上前)

こんばんは
D7000なら撮影可能だと思います

音楽会とのことなので、お子さんの大きな動きはあまりないかと思いますのでシャッター速度は1/125秒くらいでも被写体ブレはないかと思いますし1/60秒でも大丈夫じゃないかと思います
そうなると問題は手ブレですね
前もって手ブレ補正をオンにした状態でどのくらいのシャッター速度まで遅くしても手ブレせずに写せるかテストします。被写体はなんらかの物でよいかと思いますが、音楽界を想定して同じくらいの距離から撮影なさるようにすると良いかと思います
1/30秒でぶれずに撮れるようなら心強いです。
構え方も脇を締めて正しい構え方をしてください

また同様にISOはどの位まで上げてもノイズが許容できるかテストします
撮った写真はパソコンでのチェックが必要

実際の撮影では絞り優先モードで絞り開放
ISOは許容できると思われるところまで上げてください
それでシャッター速度がどうなるかです。
シャッター速度が1/250秒以上と速めならISOを少し下げて微調整します
設定に余裕があれば少し絞って撮ることも可能です
ISOとシャッター速度の自分にとっての最適なバランスは自分で考えてください

書込番号:15671275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/26 03:42(1年以上前)

ISO感度設定の感度自動制御を「する」にして、制限上限感度を6400に設定。
撮影モードは発光禁止オート。
たぶん、スレ主さんにはこの設定がいちばん失敗ないと思う。

あと、音楽会などはカメラのシャッター音に注意して下さい。
なかには不快に思う方もたくさんいらっしゃると思います。

書込番号:15671278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/26 06:28(1年以上前)

音楽会ではシャッター音は厳禁、またカメラ撮影禁止かどうかの確認も必要ですね。

書込番号:15671423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


QWERASさん
クチコミ投稿数:67件

2013/01/26 07:08(1年以上前)

「、」の付け方おかしいやろ
「てにをは」から勉強せーや

書込番号:15671466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/26 07:14(1年以上前)

前の投稿(#15671164)に「返信」で書き込むほうがいいと思います。

書込番号:15671477

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/26 07:58(1年以上前)

おはよーございます♪

朝っぱらから・・・夢をぶち壊すような話で申し訳ありませんが・・・^_^;

>感度を上げたら、撮影可能と店員さんは、いっていましたが、感度をあげたら、ノイズやまた色々な問題があると聞いことがあります。

はい、その通りです♪

「ISO感度」ってのは、ドーピング剤の様な物で・・・
ISO感度でドーピングすれば・・・カメラ君の感度が敏感になって。。。
チョットの刺激で早く逝っちゃう♪(朝っぱら下品な表現でスイマセン^_^;)
つまり、少ない光でも速く感光する=シャッタースピードが速くなってブレブレ写真が防げる。
・・・って言う便利な機能ですが。。。
ドーピングには「副作用」がある。。。「ノイズ」って副作用に悩まされるってわけ。。。

ISO感度を上げれば、ブレブレ写真が減ってキッチリ写真が写せる・・・けどノイズが増える。。。
ISO感度を下げれば、ノイズが減って綺麗な写真が写せるけど・・・ブレブレ写真を量産する。
アッチを立てれば、コッチが立たずなんです。。。

ノイズとブレ・・・どっちをどこまで我慢するか??(妥協するか?)
その最大公約数(バランス)をひたすら突き詰める以外に方法がありません。。。

つまり・・・室内で三脚も使わず、ノーフラッシュ撮影する・・・ってのは「無茶」「無理」なんです^_^;。。。
フラッシュの光が届かない「望遠」撮影。。。
三脚で撮影出来ない「動く被写体」。。。
室内で・・・この条件の被写体を撮影するのは、根本的に「無理」なんです^_^;

この「無茶」「無理」を承知で・・・しからば、いかにズル賢く撮影するか??
こー考えるしかないんです。
誰でも簡単に撮影できる様な「裏技」はありません。。。
ただ・・・ひたすら「ブレ」と「ノイズ」のはざまで戦うしかありません^_^;
ベテランも初心者も関係無いです。。。

こー考えれば・・・ノイジーな写真も・・・手足がブレブレになった写真も「価値観」が変わると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:15671562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/26 08:42(1年以上前)

isoを上げずにブレまくった写真を量産するより、ブレのないノイジー写真のほうがいいに決まってますよ!
ブレはパソコンで補正できません
それにノイズも味です

三脚は無理でも一脚はいかがでしょうか?
使えるならば、一脚はオススメです
一脚は運動会でも役立つことでしょう

書込番号:15671667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/26 08:55(1年以上前)

撮影可否は確認済でしょうか? 器材の大きさも伝えてください。(500mm時での)

店員さんの言われるとおりです。回避方法は何もないです。

手ぶれ、ノイズを確認したことも無いのですか?

書込番号:15671699

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/01/26 09:06(1年以上前)

音楽会といっても会場の明るさがわかりませんので…
どのように設定するかはなんとも言えません。

ノイズの許容は主観が入りますので
まずは、どこまでISOを許容範囲とするかですね。
そして、手振れ補正をONにしてどの程度までシャッタースピードを下げられるか。
その辺をワドソンさん自信が確認することが大切かと。


スレを新たに立ていますが、返信等の仕方がわからないのでしょうか?


書込番号:15671730

ナイスクチコミ!2


Orange-Kさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/26 11:36(1年以上前)

>シグマのレンズは、150-500f5-6.3
 
このレンズをAPS-Cカメラに取り付けると最大750mm相当になりますね。300mm以上になると、三脚を使わないで室内で撮影すればもうブレブレになってしまうのではないでしょうか。
 
おそらく委託されたカメラマンだと思うのですが、ホールで撮影をしているところを見たことがありますが、ステージに対して真正面、ホール座席の真ん中くらいに三脚でカメラを固定して撮影していました。焦点距離は確認できませんでしたが、そんなに長い玉ではありませんでした。
 
ワドソンさんの場合、とにかくステージに近い場所から短めの焦点距離で撮影されればいいと思います。シャッター速度優先にしてISOは自動調整に。ホールのステージは照明が強いので結構いけるかもしれません。ただし、学校の体育館などは相当に暗いのでむつかしいです。シャッター速度は、お子さんの動きを止められるくらいになりますが、それは現場で調整するしかないのでは。上げすぎるとノイズが増します。それとホワイトバランスにも注意してください。

書込番号:15672245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/01/26 21:26(1年以上前)

もしも、席が空いているようでしたら、ご自身が座っている前の座席の背もたれにレンズを載せ、手ブレを抑えるという方法もあるかも。三脚がわり。

書込番号:15674724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/27 12:07(1年以上前)

別機種
別機種

曇天

2_C-NX2使用

こんにちは
一脚は大丈夫と思いますので、これを使い手ブレ補正ONで撮られたら良いです。
レンズが明るくないので、被写体ぶれしないシャッタースピードを得るには、ISO感度を上げるしか無いです。
許せ無い範囲まで、感度を上げなければいけない時は、暗く撮って(マイナスの露出補正)画像ソフトで明るくされたら良いです。
−1段の露出補正で、ISO感度は1/2になります。
2は、RAWで撮り−2段の露出補正の画像をC-NX2で明るくしたテスト画像です。

どちらにしても、ノイズは乗りますが撮れないよりは良いです。

書込番号:15677346

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング