『今秋の紅葉』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ321

返信110

お気に入りに追加

標準

今秋の紅葉

2014/11/18 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院1

寂光院2

寂光院3

寂光院4

D7000ユーザーの皆さん、こんばんは。

11月も中旬になり、いよいよ平地の紅葉シーズンがやってきましたね。
当地では、まもなく紅葉真っ盛りを迎えようとしています。

そこで、各地の紅葉写真を持ち寄って共に楽しみたいと思いまして、「今秋の紅葉」を立ち上げさせていただきました。
皆さんの今秋の紅葉、もしよろしければアップしてください。

なお、このスレッドは、12月10日(水)午後9時までの期間限定とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

私はきのう(17日)、犬山の寂光院へ行ってきました。
でも、寂光院の紅葉、まだ早かったですね。そうですね、見頃は今週末からでしょうか。

それでは、今秋の紅葉、使用レンズの併記とともにお待ちしています。  撮影:純正18−105mm

書込番号:18181462

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/18 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黒部渓谷1

黒部渓谷2

黒部渓谷3

黒部渓谷4

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

ではこちらは黒部渓谷トロッコ鉄道からの写真を貼ります。
D40買ってすぐに行った場所ですが7年ぶりにD7000で行ってきました。
トロッコからの撮影ですので自由に動けず、前回と同じような写真ばかりに…腕がアレだと機材が進化しても…トホホ。(笑)

使用レンズ、タムロン 17−50mm VC。

>群青 teruさん

寂光院1の手前も奥ももみじづくしな写真と寂光院3のシンプルな色使いがたまりませんね。

書込番号:18181956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/19 07:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院5

寂光院6(この日一番のお気に入りです)

寂光院7

寂光院8

皆さん、おはようございます。きょう(19日)は、とても天気がいいようです。けさの名古屋、5度とずいぶん冷え込みました。

なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

お写真は、トロッコ鉄道からの撮影ですか。紅葉に包まれた雄大な景色の変わる様がよく撮れていますね。

黒部渓谷2・・・中世ヨーロッパのお城を思わせるような建物ですね。
黒部渓谷4・・・小さな滝が何段も・・・。こんなところがありますか。

私は黒部峡谷、まだ行ったことがありません。

>寂光院1の手前も奥ももみじづくしな写真と寂光院3のシンプルな色使いがたまりませんね。

ありがとうございます。
寂光院1・・・実際にはもっと青々しています。ホワイトバランスの変更で、紅葉の色合いを増してみました。
寂光院3・・・ここの紅葉は、今が盛りでしょうか。毎年、ここ本堂裏の紅葉が一番早いですね。

きょうは、9時頃から出かけますが、紅葉、まだ早いかな・・・。

書込番号:18182698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/19 08:01(1年以上前)

早速の忘れ物、恐縮です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18182716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/19 10:28(1年以上前)

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/teiten.php?areaid=00000002

京都新聞の情報では17日見ごろとなってますが、見ごろ開始といったところなんでしょうね。

書込番号:18183031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/11/19 16:14(1年以上前)

じじかめさん、京都大原の寂光院とは違いますよ(笑

書込番号:18183857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/19 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院9

寂光院10

寂光院11

寂光院12

皆さん、こんばんは。きょう(19日)は風もなく、とてもいい天気でした。暖かかったですね。

じじかめさん、京都・滋賀の紅葉情報、ありがとうございます。

京都の寂光院の紅葉も、ようやく見頃を迎えつつあるようですね。
私、京都の寂光院へはまだ行ったことがありません。先日も、サライ10月号の京都特集を眺めては、ため息をついていました。

きょう(19日)は、写友と岐阜県美濃市の大矢田神社もみじ谷へ行ってきました。でも、ここの紅葉もやはり3、4日ほど早い感じでした。  撮影:純正18−105mm

書込番号:18185218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/19 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大矢田神社もみじ谷1

大矢田神社もみじ谷2

大矢田神社もみじ谷3

大矢田神社もみじ谷4

あじゃりもちさん、ありがとうございます。

そうですね、こちら愛知県犬山市の寂光院ですね。
紅葉の寂光院では数年前、近畿地方から観光バスが来ているのを見かけて、ビックリしました。

撮影:純正18−105mm、Ajs200mmf/4

書込番号:18185279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/11/21 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

山ア聖天

山ア聖天

群青_teruさん

こんばんは。京都の様子をちらっと貼っておきますね。
近所のマイナーポイントですが。
今日の朝はぐっと冷え込んでました。
ちょっと早めでしたが、もうすぐここも真っ赤に色づきそう。
レンズはシグマ17-50 f2.8です。

書込番号:18192269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/21 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院13(ほぼ見頃になってました)

寂光院14

寂光院15

寂光院16

皆さん、こんばんは。きょう(21日)は朝から晴れて、とてもいい天気でした。

あじゃりもちさん、山ア聖天の紅葉、ありがとうございます。

>今日の朝はぐっと冷え込んでました。
>ちょっと早めでしたが、もうすぐここも真っ赤に色づきそう。

けさは、当地も冷え込みました。京都各地の紅葉もいよいよですね。
京都の紅葉、一度観てみたいところですが、地理等に不案内ですので、ためらいがありますね。

きょうは、愛知の寂光院へ行ってきました。前回からかなり色づいていて、(思うようには撮れませんが)あちこちで撮影ポイントを見つけることができました。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18192541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/11/22 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S 28mm 1.8G

AF-S 28mm 1.8G

AF-S 28mm 1.8G

群青_teruさん

ありがとうございます。
・・4枚目、陰影の差がすばらしい。
京都はやはり来週末がベストなあたりかと。
しかし今日の京都市内はすごい車&人でした;
明日は三連休、どうなるんでしょうか。場所によっては恐ろしい込み具合になりそうです;
穴場、いっぱいあるんですがね〜。

今度のレンズはAF-S 28mm 1.8Gです。寄れるしD7000では標準域として非常に使いやすい画角でお気に入りです。
でも個体差なのか、強烈なゴーストがたまに出たりしてヤンチャな感じ;

書込番号:18192690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/11/22 10:15(1年以上前)

京都大原の寂光院は今どうなっているんですかね。
私が行った翌年に燃えてしまったという記憶だけあるのですが。

書込番号:18193582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/22 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院17

寂光院18

寂光院19

寂光院20

皆さん、おはようございます。きょう(22日)もいい天気です。

あじゃりもちさん、ありがとうございます。

>・・4枚目、陰影の差がすばらしい。

ありがとうございます。

>京都はやはり来週末がベストなあたりかと。

そうですか。このあたりの紅葉、ここ1週間ほどが見頃、撮り頃と思われますね。あちこち出かけるのも懐具合と相談になりますが、楽しみにしております。

>明日は三連休、どうなるんでしょうか。場所によっては恐ろしい込み具合になりそうです;
>穴場、いっぱいあるんですがね〜。

そうでしょうね。そちらでは、各地のお寺など紅葉を求めてものすごい人出でしょうね。
こちらでは、混むといっても京都に比べれば知れているようで、その点ありがたいです。

3枚目のAF-S 28mm 1.8Gでの紅葉、立体感のある素敵な写りですね。またボケ味もいい感じです。

撮影:純正18−105mm    

書込番号:18193590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/22 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大矢田神社もみじ谷5

大矢田神社もみじ谷6

大矢田神社もみじ谷7

大矢田神社もみじ谷8

連投です。  撮影:純正18−105mm、Ais200mmf/4

書込番号:18193608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/22 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院21

寂光院22

寂光院23

寂光院24

α7大好きさん、ありがとうございます。

京都大原の寂光院、出かけられた翌年に燃えてしまいましたか・・・。  撮影:純正18−105mm

書込番号:18193916

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/11/23 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさま、みなさま、

はじめまして。いつもこちらのスレに参加したいと思いつつ、間に合いませんでした。

今回はようやく間に合いそうで、うれしいです。

D7000は発売直後に買って、その後D7100に買い換えましたが、なぜかD7100を手放してこちらに戻ってきました。

何の変哲もない近所の紅葉で、失礼します。

川崎市多摩区の生田緑地です。

書込番号:18198850

ナイスクチコミ!7


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/11/23 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、お晩です。

D7000は稼働率10%ですが、半年ぶりですが、「紅葉」でなくてスミマセンね。

お久しぶりなのですが相変わらず、飛びものでご勘弁下さいね。

紅葉狩りも未だ行けておりません。

では、出羽。。。。

書込番号:18198859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/23 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TAMRON 90mm F/2.8(Model 172E)

TAMRON 90mm F/2.8(Model 172E)

TAMRON 17-50mm F/2.8(Model A16NU)

TAMRON 28-75mm F/2.8(Model A09U)

群青_terusさん みなさん
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいています。

みなさんとは、ややもすると2周回遅れで本機を手に入れました。私には十分過ぎる性能と描写で満足し楽しんでおります。

この3連休は小春日和で過ごしやすい日が続いています。
名古屋近郊の街中では、先週末から色づきも良くなってきた状況です。
身近な紅葉をはらせていただきます。

Adobe LightroomにてRAW現像

書込番号:18199464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/23 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定光寺1

定光寺2

定光寺3

定光寺4

皆さん、こんばんは。きょう(23日)も暖かく、とてもいい天気でした。

quiteさん、はじめまして。このたびはありがとうございます。

>いつもこちらのスレに参加したいと思いつつ、間に合いませんでした。
>今回はようやく間に合いそうで、うれしいです。

そうでしたか。私も新しい方のご登場はうれしいですね。ありがとうございます。

>D7000は発売直後に買って、その後D7100に買い換えましたが、なぜかD7100を手放してこちらに戻ってきました。

えっ、D7100へ買い替え後にまたD7000に舞い戻られたのですか。めずらしいですね。
私がそうならもう戻ることはないような気がします(ニコニコ)。

お写真は、ご近所の紅葉とのことですが、お近くでこのような紅葉が観られるとはうらやましい限りです。
1枚目のお写真では、青空に映える紅葉がきれいですね。

今後ともよろしくお願いします。

きょうは、JR中央線で瀬戸市の定光寺へ行ってきました。きのうから、愛岐トンネル群の特別公開が始まったこともあって、いつもは無人駅の、定光寺駅で下車する人は結構ありました。

撮影:純正18−105mm

書込番号:18199694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/24 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定光寺5

定光寺6

定光寺7

定光寺8

■x191300ccさん、ありがとうございます。

>D7000は稼働率10%ですが、半年ぶりですが、「紅葉」でなくてスミマセンね。

そうでしたか、それは残念ですね。
日増しに秋の深まりが感じられるこの頃ですので、お散歩途中にでも紅葉を見かけられましたら、よろしくお願いします。

■写味欣快さん、はじめまして。このたびはありがとうございます。

>いつも楽しく拝見させていただいています。

ありがとうございます。

>みなさんとは、ややもすると2周回遅れで本機を手に入れました。私には十分過ぎる性能と描写で満足し楽しんでおります。

そうでしたか。私もD7000、3年目に入ったところで、ようやく使い慣れてきたところです。

>この3連休は小春日和で過ごしやすい日が続いています。
>名古屋近郊の街中では、先週末から色づきも良くなってきた状況です。

あすも晴天のようです。
まだ青いイチョウの葉も、最近の朝夕の冷え込みでほどなく色づくことでしょう。

手のひらの秋の風情は、松ぼっくりにツバキの実、それにマテバシイでしょうか。深まり行く秋を感じます。
街路樹でしょうか。ナンキンハゼも色づき始めましたね。柔らかな写りで素敵です。

お住まいは、愛知県ですか。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18199848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/24 00:32(1年以上前)

忘れ物です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18199855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/24 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん  皆様こんばんは。

昨日、自転車に乗って近くの古墳に行きました。

三枚目は初めてお声を掛けて後ろから狙いました。


自転車の機動力を再確認しましたが、運動不足を痛感しました。


撮影 純正 18-300 f3.5-5.6



書込番号:18203531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/25 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥庭園1

白鳥庭園2

白鳥庭園3

白鳥庭園4

皆さん、こんばんは。連休最後のきょう(25日)も、風はなく、とてもいい天気でした。

究極の一人遊びさん、こんばんは。ありがとうございます。

お近くに古墳がありますか。私も古墳、これまで2度ほど出かけたことがあります。

>自転車の機動力を再確認しましたが、運動不足を痛感しました。

自転車は小回りが利いて便利ですが、それでも、たまに乗ると体にこたえるようですね。
2枚目のお写真は、出土品(模造品)でしょうか。素焼きのようですが、赤く染まった紅葉とは対照的で、無垢の美しさがあるようです。

きょうは昼から、名古屋の白鳥庭園へ行ってきました。紅葉真っ盛りで、とても賑わっていました。
撮影:純正18−105mm

書込番号:18203995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/26 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TAMRON 17-50mm F/2.8(Model A16NU)

同左

同左

群青_teruさん みなさん こんばんは。

白鳥庭園の紅葉情報ありがとうございます。
4枚目の冬囲いと紅葉いい絵ですね。この地域では冬囲いをあまりみたことがないので、よく手入れをされている庭園なのですね。いつか行ってみようと思いました。

毎年、春には満開の桜を見せてくれる古木の紅葉をはらせていただきます。同じ木を構図を変えて撮影。私を惹きつける木です。

Adobe LightroomにてRAW現像

書込番号:18207463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/26 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥庭園5

白鳥庭園6

白鳥庭園7

白鳥庭園8

皆さん、おはようございます。けさ(26日)も雨が降っています。二日続きの雨はめずらしいですね。
どうやらきょうは、昼過ぎにかけて雨が降りやすい天気のようです。

写味欣快さん、おはようございます。

>白鳥庭園の紅葉情報ありがとうございます。
>4枚目の冬囲いと紅葉いい絵ですね。この地域では冬囲いをあまりみたことがないので、よく手入れをされている庭園なのですね。いつか行ってみようと思いました。

ありがとうございます。白鳥庭園の雪吊り、この23日に行われたようです。雪吊りは、金沢の兼六園のものが有名ですね。
名古屋では、雪吊りが必要なほど雪が降ることは滅多にありませんが、まあ、冬の風風物詩でしょうか。この時季の庭園を象徴する装飾ですね。

昨冬、このあたりで結構雪の降り積もった朝がありました。昼過ぎにかけて出かけてみましたが、白鳥庭園では、まったくと言っていいほど雪は残っていませんでした。一度お出かけください。

春に満開の桜を見せてくれる古木の紅葉、17mmで撮られていて素敵ですね。
ぐっと迫ってくるものを感じとることができて、広角の使い方がとてもお上手だと思いました。

>同じ木を構図を変えて撮影。私を惹きつける木です。

春秋ともに楽しんでおられるようで、何よりです。
古木の桜に寄せる、写味欣快さんの慈しみみたいなものを感じさせていただきました。

撮影:純正18−105mm

書込番号:18208153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/26 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大矢田神社もみじ谷9

大矢田神社もみじ谷10

大矢田神社もみじ谷11

大矢田神社もみじ谷12

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18208171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/26 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院25

寂光院26

寂光院27

寂光院28

三連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18208206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/26 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定光寺9

定光寺10

定光寺11

定光寺12

四連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18208228

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/27 07:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミと桜です

群青_teruさん

次は来年とばかり思ってました。

紅葉ということで何枚か・・・

相変わらずのカワセミです。
もう少し葉があるところに止まったのですが探しているうちに飛んでいってしまいました。

書込番号:18211693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/27 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥庭園9

白鳥庭園10

白鳥庭園11

白鳥庭園12

皆さん、おはようございます。けさ(27日)は、きのうまでの雨も上がり、とてもいい天気です。
日中は、小春日和の暖かさになるようです。

##2009さん、ありがとうございます。

>次は来年とばかり思ってました。

申し訳ありません。この時季、あちこちから紅葉の便りが届くとつい出かけてしまいます。また、来年2月の月間スレッドまで間がありますので、紅葉スレッドを立ち上げてみました。

>相変わらずのカワセミです。
>もう少し葉があるところに止まったのですが探しているうちに飛んでいってしまいました。

桜葉に包まれて小枝で休むカワセミ君、かわいいですね。
これから寒くなりますので、餌捕りも大変なことでしょう。##2009さんのためにも今後とも元気でいてほしいところです。

4枚目の紅葉、透過光に映えてきれいですね。背景の、適度にボケた緑葉と青空の量、配置がいいですね。

撮影:純正18−105mm(紅葉がないのもありますが、ご容赦ください)

書込番号:18212019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/27 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大矢田神社もみじ谷13

大矢田神社もみじ谷14

大矢田神社もみじ谷15

大矢田神社もみじ谷16

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18212029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/27 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院29

寂光院30

寂光院31

寂光院32

三連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18212040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/27 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定光寺13

定光寺14

定光寺15

定光寺16

四連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18212056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/28 09:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園1

徳川園2

徳川園3

徳川園4

皆さん、おはようございます。きのうの晴天は早くも下り坂になり、けさ(28日)はどんよりと曇っています。一時小雨が降っていたような・・・。

きのう、名古屋の徳川園へ行ってきました。徳川園の紅葉、見頃はこれからでしょうか。まだ少し早いように思われました。  
撮影:純正18−105mm

書込番号:18215372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/28 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥庭園13(ドウダンツツジ)

白鳥庭園14

白鳥庭園15(ユリカモメ)

白鳥庭園16

連投です。  撮影:純正18−105mm  

書込番号:18215397

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/29 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大岳山山頂です。

群青_teruさん

おはようございます。

先日D7000のシャッターとシャッターボタン、電源スイッチ等調子が悪くなったので新宿へもって行きました。
さすがにオーバーホールした方が良い、とのことでただいま入院中です。
写真は撮れていたのですが・・・・
ついでに80-400もゴミが前のレンズを覗くと見えるので清掃してもらうことにしました。

先月奥多摩の大岳山へ行ったときの写真です。
富士山がとても綺麗に見えました。2枚目の写真は色づいた葉と一緒なので見にくいですが
富士山だけを撮ると4枚目のように見えます。(前景の山が紅葉していると言うことで・・・)

書込番号:18218383

ナイスクチコミ!4


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/29 07:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D90+18-200です。

連投です。

大岳山の続きです。

4枚目はD90+18-200です。
それ以外は何時もの80-400です。

書込番号:18218393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/29 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院1(寂光院は、突き出た氷室の大岩先を右へ。左は木曽川)

寂光院2

寂光院3(ひたすら上る)

寂光院4

皆さん、こんにちは。きょう(29日)は、きのうと同じような天気で雲っていますが、時々薄日がさしています。

##2009さん、こんにちは。ありがとうございます。

ただいまD7000、オーバーホール中ですか。ずいぶん使われたようですね。
ついでに、80−400mmも清掃してもらうことになりましたか。

一度に両方とも済むようになって、よかったのかもしれません。
オーバーホール等で調子よくなった暁には、また存分にお使いください。

奥多摩の大岳山へ行かれた際のお写真、ありがとうございます。
紅葉は、10月末にはかなりすすんでいたようで、1枚目のお写真、青空に映えてきれいですね。

手前の紅葉のかなたの富士山、

>2枚目の写真は色づいた葉と一緒なので見にくいですが

よく見えますね。
大岳山、1266m余もありますか。かなり高い山ですね。

きのう、寂光院へ行ってきました。前日からの雨も上がり、時折薄日がさす絶好の撮影日和でしたが、今が盛りの、きれいな紅葉をきれいに表現することの難しさを痛感しました。

撮影:純正18−105mm

書込番号:18219231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/29 13:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院5

寂光院6

寂光院7

寂光院8

##2009さん、連投ありがとうございます。

2枚目はスギ、あるいはヒノキでしょうか。数本の樹間から見える盛りの紅葉、斜光に映えてきれいです。

>4枚目はD90+18-200です。

ということは、奥さまが撮られたものでしょうか。
緑陰の中に見える一条の細い滝、ここへ来て、山登りの疲れもとれるような光景ですね。

撮影:純正18−105mm

書込番号:18219301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/29 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院41

寂光院42

寂光院43

寂光院44

訂正です。きょう(29日)アップの寂光院、

 正:寂光院33〜40
 誤:寂光院1〜8

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18219335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/29 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院45

寂光院46

寂光院47

寂光院48

三連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18219353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/29 13:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥庭園17

白鳥庭園18

白鳥庭園19

白鳥庭園20

四連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18219394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/29 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AI Nikkor 50mm F1.4

AI Nikkor 50mm F1.4

AI Nikkor 50mm F1.4

TAMRON 17-50mm F/2.8(Model A16NU)

群青_teruさん みなさん こんばんは。

今季3度目の寂光院の紅葉を見せていただきありがとうございます。
精力的に撮影され、群青_teruさんの健脚な姿を想像してしまいました。

白鳥庭園の灯りがともった夕景いいですね。

オールドレンズを使ってみました。3+1枚貼らせていただきます。+1枚はTAMRON Model A16NUにて


書込番号:18220825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/29 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園5

徳川園6

徳川園7

徳川園8

写味欣快さん、こんばんは。ありがとうございます。

>今季3度目の寂光院の紅葉を見せていただきありがとうございます。

見てくださって、こちらこそありがとうございます。

>精力的に撮影され、群青_teruさんの健脚な姿を想像してしまいました。

無職の70代ですので、時間的な余裕はありますね。
先日、この秋初めて寂光院の七福坂を本堂のある頂上まで上ったら、脚が2、3日筋肉痛でした(ニコニコ)。

>白鳥庭園の灯りがともった夕景いいですね。

ありがとうございます。白鳥庭園20では、撮影後にホワイトバランスを(確か)晴天から曇天に変えてあります。
ところで、お写真は、オールドレンズでとてもよく撮れていますね。

2枚目は、カシワバアジサイでしょうか。
カシワバアジサイ、茶褐色に変色するのは知っていましたが、これほどまでに紅色に紅葉するとは知りませんでした。とてもきれいです。

他のお写真も味わい深く、それもこれも単焦点オールドレンズの描写の良さのように思われますね。
また、TAMRON Model A16NUでのお写真も、深まり行く秋を感じとることができて素敵です。

撮影:純正18−105mm

書込番号:18221421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/29 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園9

徳川園10

徳川園11

徳川園12

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18221438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/29 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園13

徳川園14

徳川園15

徳川園16

三連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18221461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/11/29 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥庭園21

白鳥庭園22

白鳥庭園23

白鳥庭園24

四連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18221499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/01 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院49

寂光院50

寂光院51

寂光院52

皆さん、こんばんは。12月に入って天気の急変でしょうか。先ほど外へ出てみたら、寒さとともにこれまでにない風が吹いていて、上空で強風が舞っているようでした。

きのう(30日)、昼から寂光院へ行ってきました。いつも持って行く純正18−105mmに変えて、ニコンEMの標準レンズ(50mmf/1.8)とAis200mmf/4を持って行きました。

しかし、D7000が登録済みであるにもかかわらず50mmf/1.8を認識せず、やむを得ずAis200mmf/4のみでの撮影となりました。

きのうは日曜日で、しかも紅葉まつり最終日とあって寂光院、とても混んでいましたね。ここの紅葉もそろそろ終わりに近づいてきたようです。 

なお、このスレッドは、今月10日(水)午後9時で閉じさせていただきますので、よろしくお願いします。
撮影:Ais200mmf/4

書込番号:18228159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/01 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院53

寂光院54

寂光院55

寂光院56

連投です。 撮影:Ais200mmf/4

書込番号:18228202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/01 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園17

徳川園18

徳川園19

徳川園20

三連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18228250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/01 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園21

徳川園22

徳川園23

徳川園24

四連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18228277

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/02 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

おはようございます。

寂光院、徳川園、白鳥庭園、みな良いところですね。
特に寂光院の紅葉は素晴らしいです。

>ということは、奥さまが撮られたものでしょうか。
いえ、山を歩いているときは私のD7000+80-400は重いのでリュックの中にしまって、D90を私の首から
下げています。
撮影ポイントではD90を女房に私D7000を出します。
と言う事でこの滝は歩きながら撮ったので私が撮りました。

大岳山は鎖場なんかもあってカメラを出しているとつらいところもありますが、D90+18-200くらい
なら何とかなります。

今週D7000のオーバーホールが終わる予定なのでまた鳥撮りに行けます。

今回は帯広へ行ったときのものです。
公園の紅葉と神社で見つけたエゾリスです。

書込番号:18229164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/02 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定光寺17

定光寺18

定光寺19

定光寺20

皆さん、おはようございます。けさ(2日)は寒いですね。名古屋では最高気温が9度と、1月並みの寒さのようです。

##2009さん、おはようございます。ありがとうございます。

>寂光院、徳川園、白鳥庭園、みな良いところですね。
>特に寂光院の紅葉は素晴らしいです。

ありがとうございます。遠いところには行けませんので、比較的近いところ、安く上がるところで楽しんでいます(ニコニコ)。

>山を歩いているときは私のD7000+80-400は重いのでリュックの中にしまって、D90を私の首から下げています。
>撮影ポイントではD90を女房に私D7000を出します。
>と言う事でこの滝は歩きながら撮ったので私が撮りました。

そうでしたか、ありがとうございます。山歩きの装備はかなり重いようですが、お二人おそろいで楽しめるって、いいですね。

ところで、D7000のオーバーホール、今週中には終わりますか。また鳥撮りに行けますね。また楽しみにしています。

帯広でのお写真ですが、エゾリスさん、落ち葉に埋もれた木の実を探しているのでしょうか。ぬいぐるみのようでかわいいですね。

真っ赤に染まった紅葉は、北国の空気の清澄さが伝わってくるようです。

撮影:純正18−105mm

書込番号:18229611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/02 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定光寺21

定光寺22

定光寺23

定光寺24

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18229626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/02 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定光寺25

定光寺26

定光寺27

定光寺28

三連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18229654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/02 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定光寺29

定光寺30

定光寺31

定光寺32

四連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18229666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/03 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TAMRON 17-50mm F/2.8(Model A16NU)

同左

AI Nikkor 50mm F1.4

AI Nikkor 50mm F1.4

群青_teruさん みなさん こんばんは。

200mmでの寂光院54、18mmでの寂光院19が素敵ですね。
白鳥庭園24の夕暮れもいいですね。人も少なそうで夕暮れに行ってみたくなりました。
50mmが認識しなく残念でしたね。認識されましたら50mmを近いうちにお願いします。


##2009さん はじめまして。
エゾリス、よく撮れていますね。
私は蓼科でリスと遭遇したとき狙いましたが、すばしっこくて全然撮れなかったことを思い出しました。


普段着での街の紅葉を貼らせていただきます。

書込番号:18231955

ナイスクチコミ!3


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/03 07:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写味欣快さん

コメントありがとうございます。
そうですね、リスはすばしっこいですね。
このときの木を上ったり飛び移ったり忙しく動き回っていました。

松ぼっくり?を銜えてかじっては移動してまたかじって・・・
1枚目、2枚目です。

>群青_teruさん:紅葉が写ってなくて済みません。

ところで、写味欣快さんの1枚目は大学通りですか??

紅葉と言う事で、
3枚目は紅葉とシジュウカラです。
4枚目はバックに紅葉のヤマガラです。

書込番号:18232358

ナイスクチコミ!4


8-beeさん
クチコミ投稿数:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/12/03 10:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

紅葉とエナガ

紅葉

群青 teru さん、皆さん、こんにちは。

来年までお会いできないのを残念に思っていたら、
紅葉スレッドが立っていて、嬉しい誤算です。

いろいろな方の紅葉の撮り方を見るのは、
どういうところに美しさを感じるか、
視点を後追いするようで面白いですね。

近場で散歩したときの写真を貼ってみます。
( 撮影: 55-300mm )

書込番号:18232599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/03 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥庭園25

白鳥庭園26

白鳥庭園27

白鳥庭園28

皆さん、おはようございます。けさ(3日)は晴れていて風もなく、とてもいい天気です。

写味欣快さん、おはようございます。ありがとうございます。

>200mmでの寂光院54、18mmでの寂光院19が素敵ですね。

ありがとうございます。まだ十分に使い慣れていない単焦点200mm、FX相当で300mmの超望遠ですから、私の場合、被写体を探すのに苦労します。

寂光院19、本堂前の紅葉ですね。ヤマモミジのようで、紅葉の葉そのものは小さめです。
このあたりの紅葉、今は朽ちて枯れ枝のような感じかと思われます。

普段着での街の紅葉、雨の中での撮影のようで1、2枚目、しっとりとしていてとてもいい感じですね。
2枚目の、雨傘をさした歩行者がいいです。
3、4枚目のAI Nikkor 50mm F1.4開放絞りでの描写、じっくりと味わわせていただきました。

>白鳥庭園24の夕暮れもいいですね。人も少なそうで夕暮れに行ってみたくなりました。

ありがとうございます。白鳥庭園、今月7日(日)まで「紅葉あかりアート」が開催されています。
美濃和紙で作られた灯りで晩秋の庭園が彩られるようです。

>50mmが認識しなく残念でしたね。認識されましたら50mmを近いうちにお願いします。

50mmを装着しているにもかかわらず、また、レンズ情報手動設定で50mmのレンズNoを選んでもファインダー内では、200mmでの撮影と表示されます。

と、ここまで、使用説明書を見ながら確認していましたら、何となく分かってきました。
「手動設定済みレンズ情報の選択方法」(コピーして早速カメラバッグへ)を行っていなかったようです。
機会があれば50mm、使ってみますね。ありがとうございました。

撮影:純正18−105mm(紅葉なしもありますが、ご容赦ください)

書込番号:18232639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/03 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥庭園29

白鳥庭園30

白鳥庭園31

白鳥庭園32

連投です。 撮影:純正18−105mm(紅葉なしもありますが、ご容赦ください)

書込番号:18232651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/03 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院57

寂光院58

寂光院59

寂光院60

##2009さん、ありがとうございます。

>>群青_teruさん:紅葉が写ってなくて済みません。

いいえ、そんなことはないです。
1、2枚目の松ぼっくりをかじるエゾリス、かわいいです。
また、紅葉の中のシジュウカラにヤマガラ、まさに紅葉見物ですね。

撮影:Ais200mmf/4

書込番号:18232791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/03 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院61

寂光院62

寂光院63

寂光院64

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18232799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/03 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院65

寂光院66

寂光院67

寂光院68

三連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18232817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/03 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院69

寂光院70

寂光院71

寂光院72

四連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18232823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/03 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院73

寂光院74

寂光院75

寂光院76

8-beeさん、ありがとうございます。

>来年までお会いできないのを残念に思っていたら、紅葉スレッドが立っていて、嬉しい誤算です。

ありがとうございます。この時季、紅葉の便りを見たり聞いたりするとじっとしていられず、スレ立てさせていただきました。今月10日(水)までの期間限定ですが、よろしくお願いします。

>いろいろな方の紅葉の撮り方を見るのは、どういうところに美しさを感じるか、視点を後追いするようで面白いですね。

そうですね。人それぞれの紅葉のとらえ方、確かに興味深いですね。勉強になります。

1枚目の紅葉とエナガは、まさに紅葉に包まれたエナガですね。よくぞまあ、こんなところが撮れましたね。素晴らしいです。

撮影:純正18−105mm

書込番号:18232889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/03 12:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院77

寂光院78

寂光院79

寂光院80

連投です。  撮影:純正18−105mm 

書込番号:18232905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/03 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院81

寂光院82

寂光院83

寂光院84

三連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18232924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/04 00:14(1年以上前)

当機種
当機種

AI Nikkor 50mm F1.4

同左 (銀残しにて)

群青_teruさん みなさん こんばんは。

200mmでの撮影で、いつものダイナミックな群青_teruさんのお写真に加え、また違った味わいがあり、今後も楽しみです。

白鳥庭園の追加情報ありがとうございます。和紙で作られた灯り綺麗でしょうね。今週末は行けそうもありません。
どなたか、このスレッドを見られている方が行かれ、撮影されましたら見せてくださいね。

>2枚目の、雨傘をさした歩行者がいいです。
ありがとうございます。私は雨降りに撮影するのも好きです。ただ、疲れは早く撮る枚数は僅かです。

>3、4枚目のAI Nikkor 50mm F1.4開放絞りでの描写、じっくりと味わわせていただきました。
ありがとうございます。AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gも持っているのですが、断然、AI Nikkor 50mm F1.4で撮影する方が多いです。開放でのボケ味の違いもありますが、歳をとったのでしょうか、いまいまの最新の描写より、少し古臭い描写がいいなぁと感じるこの頃です。

##2009さん こんばんは。
松ぼっくりをかじっているところに出くわすとは運がいいですね。
自分の時を思うと、出会っても、なかなか1枚目の構図をタイミングよく撮影するのは難しいと思います。

私は動物を撮ろうとの思いがあまりなく、紅葉と鳥というモチーフは、自然の紅葉を撮る際にとても
参考になりました。ありがとうございます。この写真で鳥を見る目が変わりそうです。やばい300mm欲しくなるかも。。。。

>1枚目は大学通りですか??
1枚目、2枚目は、名古屋に100m道路という道が2つありますが、そのうちの一つの若宮大通り(白川公園沿い)です。


8-beeさん はじめまして。こんばんは。
8-beeさんの紅葉とエナガ、距離感といい、鳥と紅葉のコントラストといい、綺麗なお写真ですね。
参考になりました。ありがとうございます。
8-beeさんがおっしゃる通り、それぞれの視点があり面白く拝見しています。そして、自分にはないモチーフを提供していただき、とても参考になります。

ここ数日で、冬本番の冷え込みとなってきました。お互い、体調を崩さぬよう撮影を楽しみましょう。

書込番号:18235048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/04 09:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院85

寂光院86

寂光院87

寂光院88

皆さん、おはようございます。けさ(4日)は、小雨が降っています。きょうは、広い範囲で冷たい雨のようですね。

写味欣快さん、ありがとうございます。

>200mmでの撮影で、いつものダイナミックな群青_teruさんのお写真に加え、また違った味わいがあり、今後も楽しみです。

ありがとうございます。出かける際には200mm、いつもバッグにしのばせているのですが、つい18−105mmのみで済ませてしまいます。

>白鳥庭園の追加情報ありがとうございます。和紙で作られた灯り綺麗でしょうね。今週末は行けそうもありません。
>どなたか、このスレッドを見られている方が行かれ、撮影されましたら見せてくださいね。

お住まいは県内でしたね。週末は、このあたりでも雪が降るような予報があります。

あかりアートで彩られた白鳥庭園、素敵でしょうね。それに、雪がうっすらと降り積もるようであれば、「素晴らしい!」のひと言かもしれません(ニコニコ)。

ただ、この時季、夜は冷え込みますからね。十分な防寒が必要です。
雨降りの撮影、いいですね。私もお気に入りです。小雨程度の降りで、傘の華模様もなかなか絵になります。

>AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gも持っているのですが、断然、AI Nikkor 50mm F1.4で撮影する方が多いです。開放でのボケ味の違いもありますが、歳をとったのでしょうか、いまいまの最新の描写より、少し古臭い描写がいいなぁと感じるこの頃です。

そうでしたか。 50mm f/1.8G よりも AI 50mm F1.4 の方がお気に入りですか。AI 50mm F1.4、かつての名レンズだったのでしょう。

>ここ数日で、冬本番の冷え込みとなってきました。お互い、体調を崩さぬよう撮影を楽しみましょう。

ありがとうございます。 撮影:Ais200mmf/4

書込番号:18235766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/04 10:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院89

寂光院90

寂光院91

寂光院92

連投です。  撮影:純正18−105mm 

書込番号:18235805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/04 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院93

寂光院94

寂光院95

寂光院96

三連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18235841

ナイスクチコミ!3


8-beeさん
クチコミ投稿数:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/12/04 22:44(1年以上前)

群青 teru さん、こんばんは。

紅葉を撮り終えて帰り支度をしていたら、エナガたちが現れてくれて、
まだ日が落ち切る前、しかも紅葉の残る中での、偶然のひとときでした。
こういう幸せな一瞬があるから、やめられませんね(笑


写味欣快さん、はじめまして。

コメント、ありがとうございます。綺麗と仰っていただけて嬉しい限りです。
写味欣快さんのお写真は、枯れゆくものにも美を見ておられるんだなと感じて、
また、こういう渋い見せ方もあるんだな〜、と拝見していました。

寒さが厳しくなってきていますが、皆さん、風邪などひかれませんように。

書込番号:18237989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/05 08:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園25

徳川園26

徳川園27

徳川園28

皆さん、おはようございます。けさ(5日)は晴れていますが、雲もあります。寒いですね。

8-beeさん、ありがとうございます。

なるほど。紅葉を撮り終えて帰り支度の際に、エナガたちが現れてくれましたか。
日没前の幸運な出合いでしたね。

>こういう幸せな一瞬があるから、やめられませんね(笑

納得です(ニコニコ)。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18238936

ナイスクチコミ!2


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/12/05 08:30(1年以上前)

別機種
別機種

咲いていた花も落ちてしまいました

18-105mmです

群青_teruさん

ご無沙汰しています。
相変わらず軽快なフットワークでご活躍のご様子でうらやましい限りです。

写味欣快さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=18181462/ImageID=2088956/
しっとりとした情緒があり素晴らしいですね。雨の日は敬遠するのですが私も挑戦しようかと言う気にさせてくれます。

もう当地は紅葉の盛りを過ぎて落ち葉の撮影が面白くなっています。寒くなりますが群青_teruさん、皆さん身体に気をつけてください。
機種違いの古い写真ですがお邪魔させていただきます。

書込番号:18238941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/05 08:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園29

徳川園30

徳川園31

徳川園32

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18238942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/05 08:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園33

徳川園34

徳川園35

徳川園36

三連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18238951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/05 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路にて1

散策路にて2

散策路にて3

散策路にて4

nimrod IIさん、ありがとうございます。こちらこそご無沙汰しています。

>相変わらず軽快なフットワークでご活躍のご様子でうらやましい限りです。

恐縮です。ありがとうございます。

>咲いていた花も落ちてしまいました

初秋の頃の花でしょうか。花も落ちて、秋の深まりを感じますね。
先ほど、散策を兼ねて紅葉、撮ってきました。手先が冷たかかったです。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18239174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/05 11:32(1年以上前)

nimrod IIさん、忘れ物です。

>もう当地は紅葉の盛りを過ぎて落ち葉の撮影が面白くなっています。寒くなりますが群青_teruさん、皆さん身体に気をつけてください。

当地の紅葉もそろそろ終わりになりました。
また、今後は、寒さが厳しくなりますので、体には気をつけないと、ですね。ありがとうございます。

>機種違いの古い写真ですがお邪魔させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:18239313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/12/06 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

道の駅 瀬女1

道の駅 瀬女2

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

紅葉すっとばして大雪の北陸から失礼します。
友人の希望で白と黒しかない世界をドライブしてきましたが、吹雪で最悪の視界の中で除雪前の山道をカッ飛ば…走るのは肝が冷えました。
さすがに冷静さを欠いていたようで、超ピンズレレンズのタムロン 28−75mm F2.8(A09)で位相差AFしてしまい写真は散々、題材、画質共にお目汚しをお許し下さい。

街まで降りてきて飲んだスターバックスのココアが凄く美味しかったです。

書込番号:18241452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/06 00:12(1年以上前)

当機種

Ai Nikkor 135mm F2.8S

群青_teruさん みなさん こんばんは。

広島、四国は雪ですね。おっしゃっていたように、このあたりも、明日は初雪になるかも知れませんね。
雪になって撮影に行かれるようでしたら、滑らないように足元に十分にお気をつけください。

nimrod IIさん はじめまして。こんばんは。

コメントありがとうございます。冬の重く垂れ込める雨雲の中の撮影も、時にはいいものですね。
暖かくして無理しないようにしてお互いに楽しみましょう。
撮影するときは以外と踏ん張っている状態なので、雪同様、雨も滑りやすいので十分に注意が必要です。
お気をつけて撮影をお楽しみくださいね。

Adobe LRにてRAW現像



書込番号:18241460

ナイスクチコミ!2


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/12/06 06:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皇居 1 皇居と言えば…

皇居 2

皇居 3

皇居 4

群青テルさん、ユーザーの皆さん、おはようございます。
今回は、そろそろ始まったかなと思ってのぞいてみたら、もうすぐ締め切りだというので、少し焦りながらの投稿です。
テルさん、相変わらず、精力的に撮りまくっておられますね。健脚ぶりには頭が下がります。

私は昨日、「皇居の乾通り」のもみじに挑戦してきました。皇居内に入れるなんて一生のうちに多分一度の事と思い、
一大決心をしていきましたが、待たされること2時間。人、人、人で、写真を撮るどころではありませんでした。

かえって乾門を出てからの「北の丸公園」のモミジの方が綺麗でゆっくりと撮ることが出来ました。
今日は少し筋肉痛が…。

撮影   シグマ17-70mm/純正70-300mm4.5-5.6G

書込番号:18241860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/06 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院97

寂光院98

寂光院99

寂光院100

皆さん、おはようございます。けさ(6日)は、どんよりと曇っています。
名古屋の最高気温は7度と、きょうは全国的に、真冬並みの寒さのようです。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

北陸では先日から、大雪のようですね。

>・・・写真は散々、題材、画質共にお目汚しをお許し下さい。

いいえいいえ、そんなことはないですね。特に「道の駅 瀬女2」、わだちの模様も素晴らしく、素敵なお写真だと思いました。

>街まで降りてきて飲んだスターバックスのココアが凄く美味しかったです。

まさにホットココアですね(ニコニコ)。

申し訳ありません。孫娘の保育園の行事がありますので、後ほどまたお礼させていただきます。
撮影:純正18−105mm

書込番号:18242007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/06 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院101

寂光院102

寂光院103

寂光院104

きょうは寒いですね。当地では今、みぞれのようなものが降っています。

■写味欣快さん、こんにちは。ありがとうございます。

>広島、四国は雪ですね。おっしゃっていたように、このあたりも、明日は初雪になるかも知れませんね。

このあたりではけさ、雪が舞いました。先ほども、みぞれのようなものが降っていました。
きのうでしたか。 徳島と愛媛県境の国道で、雪のため車が約120台立ち往生したようでしたね。また、徳島では、雪で孤立している所もあるようです。

>雪になって撮影に行かれるようでしたら、滑らないように足元に十分にお気をつけください。

ありがとうございます。注意しないといけません。

お写真は、Ai Nikkor 135mm F2.8S 絞り開放での撮影ですか。クリスマスツリー、きれいに撮れていますね。
私の Ais200mmf/4、まだ絞り開放で撮ったことがないような・・・。一度試してみたいと思います。

■arakan-thさん、こんにちは。ありがとうございます。

>・・・相変わらず、精力的に撮りまくっておられますね。健脚ぶりには頭が下がります。

ありがとうございます。陸から水に変えて、今は週2回、泳いでいます。プールでは、400メートル3本がノルマです。

きのうは、「皇居の乾通り」の一般公開へ出かけられましたか。すごい人出だったでしょうね。

>皇居内に入れるなんて一生のうちに多分一度の事と思い、一大決心をしていきましたが、待たされること2時間。人人、人で、写真を撮るどころではありませんでした。

そうでしょうね。でも、皇居内の紅葉は日頃見られませんので、とてもいい体験をされたと思います。
arakan-thさんの撮影技術も加わって、皇居の紅葉、日頃見るものとは違って清々しく、きれいですね。

>かえって乾門を出てからの「北の丸公園」のモミジの方が綺麗でゆっくりと撮ることが出来ました。
>今日は少し筋肉痛が…。

そうでしたか。お疲れさまでした(ニコニコ)。  撮影:純正18−105mm

書込番号:18243421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/06 17:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院105

寂光院106

寂光院107

寂光院108

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18243435

ナイスクチコミ!3


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/06 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、D7000ファンの皆さんこんばんわ、

オーバーホールに出していたD7000が帰ってきました。
あれこれ交換して掃除もしてくれたのでとってもきれいになって帰ってきました。
外側のラバー?も張り替えてくれてので余計そう見えます。

80-400も清掃と点検をお願いしたら一部(って何群かの)レンズ交換になって結構費用が
かかりました。でもこちらもとても綺麗になりました。

1枚目は新宿のSCで撮ったものです。
2枚目はルリビタキです。暗かったので色が良く出ていません。
3枚目はエナガです。紅葉と一緒のは顔が見えないので、4枚目にまだ緑のもみじを背景のエナガを張ります。

写味欣快さん

>1枚目は大学通りですか??
1枚目、2枚目は、名古屋に100m道路という道が2つありますが、そのうちの一つの若宮大通り(白川公園沿い)です。

そうですか、国立の大学通りに似ていたもので・・・・

もみじ1枚の写真良いですね。
私は沢山散って重なっているのを撮ったりします。

大抵は鳥、特にカワセミを中心に撮っているのですが、花や紅葉に止まったものや背景にしたものは
良く狙っています。春の桜や菜の花にはカワセミが良く止まってくれます。

書込番号:18243589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/06 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定光寺33

定光寺34

定光寺35

定光寺36

皆さん、こんばんは。あす(7日)は、晴れでしょうか。
先ほど外から戻ってきましたが、真ん丸い月が煌々と照っていました。

##2009さん、ありがとうございます。

オーバーホール中のD7000、戻ってきましたか。ずいぶん待たされましたね(ニコニコ)。
予期せぬ費用がかかったようですが、80−400mmも清掃、点検に一部のレンズ交換で戻ってきて何よりです。

1枚目は新宿のSCで撮ったものです。・・・オーバーホールされたためでしょうか。色鮮やかで、とてもきれいに撮れていますね。
2枚目はルリビタキです。・・・紅葉を背景にルリビタキ、くっきりと立体感があります。上の部分の小枝に緑葉ですが、存在感があります。

4枚目にまだ緑のもみじを背景のエナガを張ります。・・・顔の表情がよくわかるエナガ、かわいい野鳥ですね。

撮影:純正18−105mm

書込番号:18244297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/06 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定光寺37

定光寺38

定光寺39

定光寺40

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18244318

ナイスクチコミ!2


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/12/07 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北の丸公園 1

北の丸公園 2

北の丸公園 3

北の丸公園4 カラスの行水?

群青テルさん、ユーザーの皆さん、こんばんは。
前投稿で、皇居より綺麗だった「北の丸公園」の紅葉です。

撮影   シグマ17-70mm/純正70-300mm

書込番号:18244902

ナイスクチコミ!3


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/12/07 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北の丸公園 5

北の丸公園 6

北の丸公園 7

北の丸公園 8

連投です。

書込番号:18244918

ナイスクチコミ!3


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/12/07 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北の丸公園9

北の丸公園10

北の丸公園 11

北の丸公園12

大変恐縮です。
3連投です。


以上 撮影   シグマ17-70mm/純正70-300mm

書込番号:18244929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/07 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園37

徳川園38

徳川園39

徳川園40

皆さん、おはようございます。けさ(7日)はすっきりと晴れています。いい天気ですね。

arakan-thさん、おはようございます。

先日の、皇居乾通りの一般公開よりきれいだった「北の丸公園」の紅葉、ありがとうございます。

ここで、少し「北の丸公園」を調べてみました。

「江戸城の北の丸であった場所で、現在は環境省の管理する国民公園の一つである。多くの文化施設を公園内に持ち、旧江戸城の遺構(田安門、清水門はいずれも重要文化財に指定)も多い。ビルが立ち並ぶ都心部にあって、緑が豊かな場所であり、皇居外苑や日比谷公園などと並んで都会のオアシス的な公園である。」

とのこと。北の丸公園、いい公園ですね。

北の丸公園4 カラスの行水?・・・小さな水の流れで、カラスが集まって行水している。いいですね、周りが紅葉に包まれて幻想的です。まさにカラスのユートピアのような・・・。

北の丸公園 2・・・くっきりと浮き上がった真っ赤な紅葉が素敵です。
北の丸公園 1、3・・・ボリュームたっぷりな黄葉ですね。紅葉、黄葉があちこちにあるような印象を受けました。

連投、三連投ありがとうございます。

北の丸公園 5・・・鮮やかな紅葉ひと葉、印象的ですね。
北の丸公園 7・・・黒い岩との組み合わせの紅葉も趣があります。
北の丸公園10、11、12・・・イチョウの黄葉もまだまだ観られますね。青空に映えて、今が盛りでしょうか。

撮影:純正18−105mm(紅葉なしもありますが、ご容赦ください)

書込番号:18245563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/07 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園41

徳川園42

徳川園43

徳川園44

連投です。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18245577

ナイスクチコミ!2


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/07 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、D7000ファンの皆さん

こんばんわ、

新宿SCの写真はオーバーホールの終わったカメラを受け取ったときにその場で撮りました。
最初は設定がオーバーホールのときのままだったのでシャッタースピードが遅くブレブレで
担当の女性の方にぶれますねー・・・なんて言って、設定を変えて撮ったものです。
ちなみのその女性に見せてこんなもんですかね??って言ったら黙ってうなずいてました。
(どう言う意味だろ??)

今日多磨霊園で撮った紅葉です。そろそろ終わりですね・・・・

多磨霊園にはいろいろな鳥が来るので良く行きます。
カメラマンも結構います。
時々探鳥会のようなことも行われているようです。
今日も、いつものシジュウカラ、ヤマガラはもちろんですがアオゲラを撮ることができました。

1枚目は散ったもみじです。
2枚目は順光で
3枚目と4枚目は逆光で、明るさが違うだけです。

書込番号:18247704

ナイスクチコミ!3


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/07 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
先日、たmたま早起きしてしまったので撮ってきました。

書込番号:18248044

ナイスクチコミ!2


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/12/08 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「大きな玉ねぎ」

 田安門

 乾門

乾門2

群青テルさん、有難うございます。

北の丸公園の事、わざわざ調べて頂き、誠に恐縮です。
今やコンサート会場として有名になってしまった「大きな玉ねぎ」(日本武道館)や、
春には桜の名所として知られる千鳥ヶ淵など、江戸城周辺には、やはり見所が多いです。
(紅葉と関係なくて御免なさい)

撮影   シグマ17-70mm

書込番号:18248246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/08 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山にて1

犬山にて2

犬山にて3

犬山にて4

皆さん、おはようございます。けさ(8日)は風もなく、とてもいい天気です。

##2009さん、おはようございます。ありがとうございます。

昨夜は混んでいて、なかなかアクセスできませんでした。

>新宿SCの写真はオーバーホールの終わったカメラを受け取ったときにその場で撮りました。

そうでしたか。ありがとうございます。

>最初は設定がオーバーホールのときのままだったのでシャッタースピードが遅くブレブレで担当の女性の方にぶれますねー・・・なんて言って、設定を変えて撮ったものです。

点検調整後は、通常の設定が変更されていること、十分考えられますね。
多磨霊園の紅葉、そろそろ最後の華やかさでしょうか。地面の、逆光に映える落葉、とてもいい感じです。

>多磨霊園にはいろいろな鳥が来るので良く行きます。・・・
>今日も、いつものシジュウカラ、ヤマガラはもちろんですがアオゲラを撮ることができました。

多磨霊園でも、シジュウカラ等を見かけることができますか。

きのうは、前日とは打って変わって穏やかな天気でしたので、犬山をぶらぶらしてきました。
紅葉ももう終わりですね。紅葉を見つけるのにひと苦労、でした(ニコニコ)。
撮影:純正18−105mm

書込番号:18248940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/08 10:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山にて5

犬山にて6

犬山にて7

犬山にて8

kidsmaniaさん、はじめまして。ありがとうございます。

イチョウと外灯等との組み合わせ、なかなか趣がありますね。
憧れもあるのでしょうか。4枚目のクルマとのお写真がいいですね。

撮影:純正18−105mm

書込番号:18248971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/08 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山にて9

犬山にて10

犬山にて11

犬山にて12

arakan-thさん、ありがとうございます。

>今やコンサート会場として有名になってしまった「大きな玉ねぎ」(日本武道館)や、春には桜の名所として知られる千鳥ヶ淵など、江戸城周辺には、やはり見所が多いです。

これから雪の頃もよさそうで、四季を通じていろいろと楽しめますね。
また、由緒ある門を訪ねてのあちこち散策、これもまた興味深いです。

乾門2・・・重厚で、趣ありますね。    撮影:純正18−105mm

書込番号:18249016

ナイスクチコミ!3


arakan-thさん
クチコミ投稿数:28件

2014/12/08 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

平塚総合公園1

平塚総合公園 2

平塚総合公園 3

平塚総合公園 4

群青テルさん、ユーザーの皆さん、こんばんは。

いよいよ、「今秋の紅葉」も締切が近づいてきましたね。
次回はいつになるのか、楽しみにして、又、テルさんに見習ってあちらこちらと撮影に出かけたいと思います。


撮影   シグマ17-70mm/純正70-300mm

書込番号:18251510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/09 00:51(1年以上前)

群青_teruさん、みなさん こんばんは。

東海地区では、もう紅葉も見納めですね。
犬山5,9 小石の石畳で趣きがあり、もみじも引き立ちますね。

みなさんのお写真、夜中にひとりでいろいろ想像して楽しく拝見させていただいています。

arakan-thさん はじめまして。
北の丸公園6 木の葉に光が回って綺麗な描写ですね。光が回った写真をみると気分が晴れやかになります。

kidsmaniaさん はじめまして。
3枚目のお写真 休日の朝の誰もいないテラスですが、もう少し時が経つと、今日のお休みを銀杏並木を座って見て、おしゃべりをして楽しんでいる人々の姿を想像してしまう1枚ですね。

##2009さん こんばんは。
1枚目のお写真 朝の光を浴びて、赤い紅葉が両手を上げて伸びをして気持ちよさそうですね。

ではでは。





書込番号:18251699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/09 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥庭園33

白鳥庭園34

白鳥庭園35

白鳥庭園36

皆さん、おはようございます。けさ(9日)も冷え込んでいますが、風もなく、とてもいい天気です。

arakan-thさん、おはようございます。ありがとうございます。

今秋の紅葉、まもなく閉じを迎えようとしていますね。
これまで、arakan-thさんをはじめ多くの方々に紅葉便りを寄せていただき、この板を華やかに彩っていただきました。
あす(10日)午後9時までオープンしておりますので、アップ残しのものがありましたらよろしくお願いします。

平塚総合公園の紅葉は晩秋の紅葉そのもので、この頃になると、地面や水面に落ちた紅葉の美しさにも目を奪われるところですね。

平塚総合公園 2・・・風に舞って落ちてきたのでしょうか、苔岩のひと葉の紅葉。
まだ落ちて間がないようで、他の紅葉とともに樹上で華やかさを演出していた頃がしのばれます。

平塚総合公園 3・・・ヤマガラでしょうか(無知で恐縮です)。小枝に挟まれた、絶妙の場所に止っていましたね。安定感があります。(偶然かもしれませんが)左上に黄葉の一部が垣間見えて、心にくいほどの気配りです。

>次回はいつになるのか、楽しみにして、又、テルさんに見習ってあちらこちらと撮影に出かけたいと思います。

ありがとうございます。次回は月間スレッドということで、年が明けて2月を予定しております。その節はまたよろしくお願いします。
撮影:純正18−105mm(紅葉なしもありますが、ご容赦ください)

書込番号:18252342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/09 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院109

寂光院110

寂光院111

寂光院112

写味欣快さん、おはようございます。ありがとうございます。

このあたりの紅葉も、そろそろ見納めになりました。

>犬山5,9 小石の石畳で趣きがあり、もみじも引き立ちますね。

ありがとうございます。

>みなさんのお写真、夜中にひとりでいろいろ想像して楽しく拝見させていただいています。

そうですね、皆さんのお写真。撮られた背景等をいろいろと想像しながら拝見していると、楽しさも倍増しますね。

南北に長い日本列島。季節の訪れに早い遅いがありますが、皆さんのお写真から(私の場合)素敵な場所だなと思ってもなかなか行けそうもなく、興味は尽きません。

撮影:純正18−105mm

書込番号:18252392

ナイスクチコミ!2


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/10 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
ちょいと、まだ残り物があるので貼らせてくださいな

書込番号:18254629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/10 10:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥庭園37

白鳥庭園38

白鳥庭園39

白鳥庭園40

皆さん、おはようございます。けさ(10日)は曇りがちですが、風もなく穏やかな天気です。

kidsmaniaさん、ありがとうございます。

黄色く色づいていたイチョウも、今はほとんど落葉したようですね。
撮影:純正18−105mm(紅葉なしもありますが、ご容赦ください)

書込番号:18255504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/10 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院113(不老の滝)

寂光院114

寂光院115

寂光院116

皆さん、こんばんは。きょう(10日)は雲は広がりましたが、風はなく、とてもいい天気でした。

そんななか、既に紅葉は終わっていると思いましたが、寂光院へ行ってきました。
この時期、昨秋も不老の滝付近で撮ったのを思い出して、行ってみたくなったのです。

紅葉というよりも、黄葉で終わってしまうようなここの紅葉でしたね。

先月18日から始めさせていただいた「今秋の紅葉」、このあたりで閉じさせていただきます。
参加くださった皆さん、ありがとうございました。

なお、私は、年内に価格.comから撤退することになりました(来年2月の月間スレッドは「なし」です)。

D7000ユーザーの皆さんには、今回の「今秋の紅葉」にこれまでの月間スレッドで大変お世話になりました。
ありがとうございました。厚くお礼申し上げます。

また、この場をお借りして、私がかつてD40ユーザーだった頃にお世話になった方々にもお礼申し上げます。
そして、何かとご教示くださった方々にも併せてお礼を申し上げたいと思います。

皆さん、長い間本当にありがとうございました。 撮影:純正18−105mm

書込番号:18257414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/12 08:58(1年以上前)

群青_teruさん おはようございます。

このスレッドでD7000で初めて投稿させていただく機会を与えていただき、ありがとうございました。

>なお、私は、年内に価格.comから撤退することになりました(来年2月の月間スレッドは「なし」です)。
残念です。D40以来、長い間、スレッドへの対応お疲れ様でした。

引き続き楽しく撮影をされますように。お体を大切にお過ごしください。
ありがとうございました。

書込番号:18261683

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2014/12/14 14:05(1年以上前)

当機種

(群青ではありませんが)幸せの青い鳥を。

群青 teruさん

お久し振りです。

季節の花々や祭りのお写真、コメントの(ニコニコ)と
群青 teruさんのお人柄に強く惹かれておりました。

次の秋が来てパンパスグラスが見頃を迎えると
間違いなく群青 teruさんのアイコンが目に浮かぶことでしょう^^

素敵なお写真と心温まるコメントの数々をありがとうございました!

day40








書込番号:18269296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/22 23:40(1年以上前)

当機種

対流型

群青_teruさん こんばんは

薪ストーブは諦め石油ストーブ対流型を購入、以前の反射型はリスニングルームに導入。

電気が不要なストーブは静かで、クリアな電圧がスピーカーを駆動します。


私の拙い写真にいつも暖かいコメント有難う御座いました。

群青_teruさんのおかげで写真に対する取り組みがより一層楽しくなりました。


群青_teruさん、D7000な皆様、寒い日が続きますが体調など崩されません様に。


撮影 Ai Nikkor 50mm f/1.2S

書込番号:18296613

ナイスクチコミ!2


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/25 01:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
最近めっきり出番が減りましたがサブとしてまだまだ現役です。

書込番号:18302975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2014/12/31 12:50(1年以上前)

皆さん、こんにちは。今年もあと数時間になりましたね。

私は先日、年内に価格.comから撤退する旨お知らせしましたが、思案に思案を重ねた結果撤退はせず、しばらく(少なくとも1年間は)休養することにしました。

次回顔を出すのはいつになるか分かりませんが、その節はまたよろしくお願いします。取りあえずお知らせまで。

皆さんにとって、来年がよいお年でありますようお祈りします。

書込番号:18322965

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング