D7000 18-105 VR レンズキット
D7000と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
ヤ○ダ電機にて\119600 ポイント11%で購入しました。私はズブの素人なので、諸先輩方に教えて欲しいことがいくつかあり、初投稿させていただきました。
納期未定の為まだ手元には届いていないのですが、保管とか手入れする為に準備しておく必要がある物はありますか?
また、あれば便利なアクセサリーとか、お勧めのSDなど教えてください。
書込番号:14119522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

九島丸さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。レンズが汚れると手入れに気を使うのでレンズプロテクターの常用が良い思いますし、保管は結露するように湿気る場所では防湿庫などが必要になりますが、そうでない場合は室内保管で問題ないと思います。
便利なアクセサリーではありませんがD7000はバッテリーの保ちは驚異的で使用上予備は必要ないでしょうが、電化製品なのでカバンには予備バッテリーを1つ入れていくと万が一の場合カメラがタダの雑貨になるのを防いでくれると思います。
SDカードはメーカー推奨のサンディスクのエクストリームが価格もこなれていて良いと思いますが、あなたの一回に撮影されるのに十分な容量の物を2枚購入されると良いと思います。
書込番号:14119561
2点

写歴40年さん>さっそくの返信ありがとうございますm(._.)m
サンディスクのSDは確かによく耳にします。電機屋さんでもカメラと同時購入なら割引もあるようですね。ただ、まだ使ったことがないものですから、容量は8ギガくらいのを一枚買ってみようかと考えています。ダブルスロットなので手持ちの8ギガマイクロSDをバックアップ用に入れておこうと思います。
私の家は結露がひどいので、防湿庫も用意する必要がありそうですね(>_<)
書込番号:14119614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
レンズフードやレンズの保護フィルター(ケンコーかマルミ)も用意されるといいでしょうね。
あとはクリーニングキットやカメラバッグがあるといいですね。
防湿庫が用意できればそれにこしたことはないですが
ドライボックスを使うのもアリです。
特に梅雨時期はカメラバッグへの保管だけは避けたほうがいいです。
書込番号:14119812
2点

防湿庫は私もお勧めです。
確実に増える機材に備えて、大きめのを最初から買った方が良いですよ。
あとはフラッシュや三脚、現像や編集のソフトですかね。
書込番号:14120050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

九島丸様 こんにちは。
私もこの機種を購入しようと量販店を数軒当たったのですが納期未定で
どの程度待つのか判らないと言われて予約せずに帰ってきました。
九島丸様が現物入手されましたら書込みお願いします。
書込番号:14120252
3点

Green。さん>ドライボックスとは防湿庫より安いですか?断腸の思いで購入したからほかの物にあまりつぎ込む予算がないのです。あと、レンズフードはある・なしでは撮った写真に違いはありますか?
書込番号:14120561
2点

といぷ―さん>現像ソフトはNikonからでてるんですか?元々Windowsパソコンにはいっているmediaplayerなどで現像する写真とは全く違いますか?コンデジしか使ったことがないものですからよくわからないのです。
書込番号:14120730
1点

とりあえずは
大きいほうが使いやすいですし、コレで十分です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000QUD1BE/ref=oss_product
これに小さめの湿気取りを入れればOKです。
湿度計見ながら出したり入れたり調節してください。
書込番号:14120939
1点


tokatty さん
>ありがとうございます。使用例とっても参考になります。しかしすごいレンズ資産ですね。友人に借りてみて、使えるようであれば後々35oの短焦点やマクロなど購入予定です。
書込番号:14121080
1点

こんばんは。
みなさんのご紹介の通りドライボックスは防湿庫よりも安いです。
フードは撮影状況によってフレアやゴーストを軽減させる働きがあります。
http://takosumi.sakura.ne.jp/kouza/teku/hareesyon.html
また保護フィルターとは違った意味でレンズ前玉の保護もしてくれます。
日中の屋外での撮影ではレンズフードはあったほうがいいです。
書込番号:14121158
0点

Green。さん
>参考にさせていただきました。キットレンズ用のフードは購入することにしますが、どのレンズにも合うってわけじゃないですよね?
書込番号:14121236
0点

Nikonはカメラに付属しているソフト(これでも現像は出来る)とは別売で、修正等の機能が豊富なソフトも用意されています。
それとは別にカメラメーカーの独自な設定をまたいで扱えるソフトメーカーの物が有ります。
Adobeのホトショップエレメンツなどがメジャーどころでしょうか。
私もD7000の購入を境に色々な製品や情報に振り回されております…
書込番号:14122077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードは同一の書込み速度の物に統一した方が良いですね。MicroSDは微妙かも。
D7000はUHS-Iカードに対応しているのでUHS-Iカードがオススメです。
jpeg同時記録の場合、遅いカード側に足を引っ張られます。
raw+jpegで記録するならスロット1に速いカードを入れましょう。
書込番号:14125359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





