『D7000レンズ選びについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

『D7000レンズ選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000レンズ選びについて

2012/12/05 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 涼庵さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

18-105レンズで手持ち撮影

10月にD7000の18-105キットセットを購入した初心者です。
レンズ選びについてアドバイスがもらいたくて質問させていただきます。
基本的な撮影目的は神社仏閣や庭園の写真です。
そのなかで夜間拝観やライトアップの写真も撮ったりします。
場所的に全て手持ち撮影のみです。
そこで暗い場所に強い明るい単焦点レンズを購入したいと思っています。

今、個人的に迷っているのが以下の2点です。
ニコン AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF [ニコン用]

広角という意味ではシグマのが良さそうなんですが、性能的にはニコンの純正のがいいのかなと悩んでいます。
他にお勧めのレンズなどありましたらぜひ教えてください。
予算は6万円以下に抑えたいです。

あと、F1.8の単焦点レンズで絞りを開いて撮影した場合画像の隅とかはやっぱりボケてしまうんでしょうか?
単焦点レンズは使ったことがないのでよくわかりません。

こんな質問で申し訳ないですが教えてもらえると助かります。
よろしくお願い致します。

参考までに自分で撮った写真を添付します。

書込番号:15438675

ナイスクチコミ!1


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/06 00:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

高感度のD7000に高倍率なのに写りの良い18-105VRは相性ピッタリです。

撮影目的が風景、建築物ですと単焦点のAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gは解像度が高く、特に、D800やD600などのFX機と合わせると最大限に能力を発揮し、お勧めです。

また、最近のGレンズは周辺減光が少なく、DX機の使用では心配ありません。

ご自分の好きな画角と撮影目的に応じて機材を選択ください。

是非、実機をニコンSCや店頭で、体感してからご購入ください。

書込番号:15438852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/06 02:22(1年以上前)

こんばんは。

よく使う画角で選ばれてもいいと思いますよ。

またはズームレンズですが
もっと広角でF2.8通しのトキナー116もいいかもしれませんよ。
http://kakaku.com/item/K0000336322/

書込番号:15439165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/06 04:30(1年以上前)

>ニコン AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
>シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF [ニコン用]

焦点距離が違うので、比較の対象にはなりにくいとおもいますが、いかがでしょうか。

書込番号:15439273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/12/06 08:23(1年以上前)

DX機で広角単焦点、選択肢が限られ、困りますね。

FX機で使いたい24mm、28mm、35mmも、DX機では換算36mm、42mm、52.5mmとなり、折角の広角レンズが台無しで、損した気分になります。

DX用でF2.8通しのズームに行くか、AF無し前提で中古の広角単焦点に行くのが、最終的には満足度は高いかと思います。

将来のFX機への移行、追加を踏まえ、28mm F1.8G購入はありかも、しれません。


書込番号:15439579

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/06 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17-50/2.8三脚使用

手持ちでこの暗さ程度なら。D7000ならiso1600までは普通に使用

24/1.8たいした作例ないので失礼^^;ただ、もっともっと寄れますこのレンズわ

マクロプラナー2/50個人的にはこのレンズが一番好きです。MFですが^^;

まず、D7000にて18-105キットレンズでの夜間、手持ち撮影は無理だとお考え下さい。
単焦点レンズの明るいものなら手持ちで写せるかも・・・・と

その考え方も相当の熟練なしでは歩留まり悪すぎます。
唯一、手持ちでiso3200ぐらいで手持ちも出来るかなと思えるレンズは
ツァイスのマクロプラナー2/50くらいです。f/2開放からシャープなレンズですが
MFレンズです(^^;

基本的な撮影目的は神社仏閣や庭園の写真との事ですので。
まずは、三脚、もしくは持ち込み禁止なら一脚を使いこなす方がいいと思います。

軽量のカーボン三脚、脚の太さが25mm以上のものをチョイスかな^^

レンズキットも、三脚を使い夜景写しますとシャープでいい画質得られます^^
神社、この時期の紅葉など、繊細に写したいと思えば、三脚or一脚がベストです。


予算、6万くらいという事ですから、三脚で3万くらい、
残りの3万で、単焦点を望み広角よりを選びたいのでしたら、
中古でシグマ20,24/1.8の広角を選択してみても。

6万でAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gをお買いになっても、夜間の手持ち撮影はきついです。
(とくに繊細な寺社や夜景風景を撮影するおつもりでした)


私はフルサイズ用に純正14-24/2.8買うまでの間用として、
シグマ24/1.8と同じくシグマ12-24mm持ってますが、D7000では使うことがあまりないです。

個人的には50mm近辺の画角が好きだという理由もありますが、
一番はD7000用にはシグマ17-50/2.8を買いなおし、これ1本で殆んど対応しています。

(そういう意味では、ほのぼの写真大好きさんの言われる、f/2.8通しのズームレンズの方がいいのかも)

その他、シグマ30/1.4、ノクトン58/1.4とニコン60/2.8マイクロがD7000のパートナーになっています^^


単焦点レンズは奥深いものがあり、各レンズの特徴好き好きがありますので、まず好きな画角を今の
18-105mmで見極めて、ゆくゆくフルサイズ移行をお考えなら、フルサイズ対応レンズを。
マニュアルでもいいのなら、また選択巾がぐんと広がります^^

先にいい三脚&一脚買ってみてください^^ (持っていたらごめんなさい)



ps:自分に余裕があったら、夜景とは別にAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gは欲しいレンズです^^
  予算で、安い24/1.8を悩んだ挙句に買った経緯がありますので。

書込番号:15440183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/06 13:54(1年以上前)

画角が違いますが、できれば純正レンズが無難だと思います。

書込番号:15440700

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/06 14:12(1年以上前)

>基本的な撮影目的は神社仏閣や庭園の写真です。
>そのなかで夜間拝観やライトアップの写真も撮ったりします

私も京都などの寺社仏閣や庭園、紅葉のライトアップなどを撮ります。
ハッキリ言って大口径単焦点よりもVRU搭載のズームレンズのほうが使い易いです。

大口径の開放近くで撮っても被写界深度が浅いので絵としてはイマイチなものしか撮れませんでした。
VRUなら手持ちでSS1/10あたりでもいけます。

D7000ならVR16-85の1本あれば昼も夜も寺社仏閣は大丈夫ですね。それに広角16mm始まりが断然に良いです。

書込番号:15440761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/06 14:56(1年以上前)

捕捉して言いますと、外付けスピードライトのほうが重宝しますよ。
今年の京都の紅葉にはSB-700を持って行きましたが、これが大正解でした。
寺社は狭いところや日の当たらない所も多いです。おまけに紅葉の季節は日の入りが早いので絵作りはかかせないと実感しました。

書込番号:15440910

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/06 15:49(1年以上前)

こんにちは
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G は、ナノクリスタル採用で画質は勿論のこと、フレア、ゴースト、反射に強く、
ニコンはD800Eに最適なレンズとしても推奨しています。

しかし 神社仏閣なら、シグマの 20mm の方が画角が広いので、台形補正の必要のない写真をより多く撮る事が出来ます。
レンズ選択は、先ずは焦点域、そして開放f値、解像度、コントラストですが、焦点域が 28mm で良いのでしたら28mm f/1.8G 。

書込番号:15441079

ナイスクチコミ!0


スレ主 涼庵さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/06 22:56(1年以上前)

コメントして頂いた皆様へ。
いろいろなご意見ありがとうございます。

ニコン AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF [ニコン用]

この2点のレンズの画角が違うということは百も承知です。
理想はニコンの24mmとかが欲しいのですがとても高価すぎて買えません。
20mm前後の単焦点の明るいレンズということで手頃なこの2点を挙げました。
夜手持ちで少しでも綺麗に撮れるレンズがあればいいんですけどね。
私がよく行く京都の寺社ではたいがい三脚類の持込は禁止のため三脚を買う予定はありません。
F2.8のズームレンズやVRU付のレンズは考えてもいなかったので改めて検討してみたいと思います。

書込番号:15442944

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/07 09:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シグマ30/1.4貼っておきます 勿論手持ちですよ

ロウソクの灯りだけですが、それでも多少絞ってピント深めて撮ります

同じく30/1.4水族館の暗いなかで多少絞ってでも全体写すため

京都の寺社は、一脚も禁止でしたか?
夜景を撮影する楽しみは、D7000をお持ちになったらけして京都の寺社の夜景だけではないと思います。
後々、三脚の重要性も夜だけじゃないと、
例えばフィルター使いなどによる撮影などいつかわ解かってくると思いますので、
まぁ買わないとそんなに断言されなくてもいいと思いますから、頭の片隅に覚えといて下さい^^


最初に載せて頂いてる夜景のEXIFが出ていないので、ISO、SS、露出補正など解からないのですが
失礼ですが、カメラ設定が上手くいっておらず手ブレがきついですね。

手持ちでの手ぶれ防止に関しては、レンズの明るさも勿論ありますが、iso感度、露出補正など駆使し
SSを上げて撮影する事になりますが、どうしても手持ちが宜しいのでしたら
やはり明るいレンズf/1.4を選択するのがベストかと。

とにかく、レンズの明るさで先に決めるのではなく、やはり20mm前後の明るいレンズでf/1.4と言ったら
24/1.4ですね・・・・高くてダメなら、次はシグマ30/1.4とか・・・

なんか京都の夜景手持ち1本の話になっているような気がしますので
それでしたら、D7000を売って、6万の予算とあわせ
『フジX-E1&18-55mmの標準レンズキットセット』を買った方が幸せかもですよ。

iso6400まで奇麗に撮れるというX-pro1譲りの驚きものですので、手持ち撮影にはいいです。
更に広角18mm域〈実質35mm換算27mm)も開放f/2ですので、まさにうってつけでわ?



まぁ〜、何を言っても単焦点未経験で、内容が

>夜手持ちで少しでも綺麗に撮れるレンズがあればいいんですけどね

というのであれば、今の純正レンズよりも少しでもいいのなら、画角、お望みの20mm前後。
シグマの20/1.8でいいんじゃないですか?

なんか・・・個人的な意見ですが
まずは単焦点の入門みたいなものですが、ニコン35/1.8から始められてもいいのでわ?安いし。
扱いやすく、ボケもスナップも価格以上に充分楽しめますよ。


百も承知の方ですので、きっとそのへんも考えてらっしゃるのかもしれませんので、悩まれて下さい♪


でわでわ〜^^

書込番号:15444244

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング