


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05N
すみません教えてください。
無線でネットワークカメラを使いたいのですが、まったく設定ができません。
無線ルーターはwimaxの「NEC Aterm WM3500R」です。
IPアドレスは192.168.0.2と出るので、カメラ側にも説明書通りに設定しました。
しかし、手順の所で設定後、<無線ルーターとカメラをLANケーブルでつなぐ>という項目があります。無線ルーターにはクレードルがあるので、有線接続は可能なのですが、モバイル用のルーターだと思うので、カメラと有線接続し、パソコンと無線接続するというのは無理なのではないかと思います。どちらか一方しかできないのでweb設定画面にも進めない状態なのだと思っています。家では有線接続するルーターはなく、このルーターのみです。このルーターを使ってどうにか設定する方法はありませんでしょうか?どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:12483906
0点

ルータもカメラもWPS対応みたいなので、
WPSで接続できるのではないでしょうか?
ちなみに
>>IPアドレスは192.168.0.2と出るので
とありますが、
おそらく、パソコンのIPと思います。
接続出来ていないとIPは割り振られませんので・・・
書込番号:12494145
0点

かんにんさん>
早速の返信ありがとうございます。
WPSというのは、今後の対応ということらしいです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/function.html
やっぱり無理なのでしょうか。
書込番号:12494213
0点

WPSは、今後の対応でしたか(汗)
ルータのホームページを斜め読みして、書込みしてしまいました。スミマセン
ルータに接続出来ないのであれば、カメラをパソコンLANで接続して、
ルータに記載されているSSIDと暗号化キーを
カメラに設定すればいいのではないでしょうか?
書込番号:12494658
0点

かんにんさん>
返信ありがとうございます。私もそうしたいのですが、どうしてもweb設定画面になりません。
無線LAN→PC→有線→カメラ
IEでIPアドレスを入力しても、「表示されません」になってしまいます。
書込番号:12496351
0点

設定のイメージですが、
PC - IPCamを有線で接続して、IPCamの無線設定をする。
(無線ルータは必要なし)
LANケーブルを外すと、無線ルータ - IPCamが無線接続される。
PC- 無線ルータを接続して、IPCamに接続出来ることを確認する
こんなかんじでしょうか。
PCとカメラを有線で接続して、カメラを認識させないことには、なにも始まりません。
確認なのですが、無線ルータのクレードルはお持ちなのでしょうか?
書込番号:12496685
0点

かんにんさん>
返信ありがとうございます。
クレードルは持っています。
IPアドレスの設定は初期設定のままで良いということでしょうか?
その接続で設定画面が表示された場合に暗号化キーやとSSIDを設定するということですよね。
書込番号:12497167
0点

かんにんさん>
無事に無線LAN設定まで完了しました。
パソコンから無線でカメラ映像まで確認し、
DNSの登録も済んだのですが、今度は外部ならの画像確認ができません。
無線をつないだままネットカフェに行って、パソコンやiPhoneで確認したのですが、表示されません。
アドレスバーにDNSの取得ホスト名を入れると説明書には書いてあるのですが、これで映ってしまうとセキュリティの上で安全なのかと思ってしまいますが、DNSの登録完了後に外部から確認するためにする設定はあるのでしょうか。
書込番号:12497864
0点

設定出来たんですね〜♪
おめでとうございます。
今度は外からの接続ですね。
私がほかのページで書いたコピーです。参考にして下さい。
カメラのIP(192.168.3.200)は、自分のものに置き換えて下さい。
現在、自宅でカメラに接続出来ていて、外から接続出来ないということは
1)ポート解放が出来ていない(ルータの設定)
2)グローバルIPが間違っている(DDNSの設定が出来ていない)
以上がクリアー出来たら、外から接続できるようになると思います。
(ルータの設定)
まずポート解放から
ポート解放って言葉がまぎらわしいんですよね、
アドレス変換設定って言う方が、イメージに近いと思います。
ポート番号:80、IP:192.168.3.200で設定すると
WAN側からポート80で来たものを、LAN側192.168.3.200に送るってことをしています。
ですからポート解放の設定は
1)有効/無効;有効
2)WAN側ポート番号:80
3)プロトコル:TCP/UPD
4)転送ポート番号:80
5)転送先IPアドレス:192.168.3.200
設定が終わったら、下記にアクセスして解放を確認します。
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
1)IPアドレスのポート開放/閉塞を確認するをクリック
2)ポート番号が80になっているので、下記の「ご注意・制約事項」を確認下さいのボックスをチェクして
3)ポートチェック実行
結果はどうでしょうか?
上手くいったら次はグロバルIPで、外から接続の確認、
DDNSの設定
となりますが、今回はここまで確認させて下さい。
書込番号:12499344
0点

かんにんさん>
丁寧なご説明ありがとうございます。
ご説明の通り、設定してみました。
私のルーターでは「ポートマッピング」というやつでいいんですかね。
転送とかいう文字はどこにも見当たらなかったので、そこに入力してみました。
カメラのIPアドレスを入れればよかったんですよね。
解放の確認も「アクセスできました」と出ました。
が、IPアドレスはカメラのIPアドレスとはまったく違うものが表示されましたが、それでよろしかったでしょうか?
ポートチェックを実行したのは、ルーターに設定したIPアドレスとは別のIPアドレスでした。
その後の設定の仕方が分かりませんでしたので、今の状態を報告致します。
書込番号:12500203
0点

順調に行ってますね♪
解放の確認の所で出てきた、まったく違うIPは、
グローバルIPアドレスと言って、プロバイダーから自分に割り振られた、IPアドレスです。
外からアクセスする時は、そのIPアドレスを使ってアクセスします。
ためしに、外から、そのIPアドレスを使って
(家の中からグローバルIPではアクセス出来ません)
http://***.***.***.***
と入力すると、カメラにアクセス出来ます。
ただ、接続が切られて、最接続すると、グローバルIPアドレスは変わってしまう可能性があるので、
その問題を回避するのにDDNSを設定します。
DDNSは後からでいいですね、
まず、グローバルIPアドレスを使って外からアクセス出来るか確認してみて下さい。
書込番号:12500378
0点

かんにんさん>
返信ありがとうございます。
只今、PCと無線LANルーターとの接続を切って、仕事用に持っているイーモバイルの無線LAN(7.2Mbs)とPCをつないで試してみました。
今からネットカフェに行って確認するのは難しかったので。
http://グローバルIP
では「表示されません」と出ます。
説明書のように
http://ダイナミックDNSホスト名(***.***.ddns.vc)
というのを入れても「表示されません」と出ます。
ネットカフェなど完全に外部から試すべきでしょうか。
それとも設定がやはりおかしいのでしょうか。
無線LANルーターの設定も
「ポートマッピング設定」→NATエントリ
「パケットフィルタ設定」→パケットフィルタエントリ
というのがあり、どちらもそれっぽい入力欄があります。
TCP/UDPというのは、どちらも選ぶことができず。
どちらかがプルダウンメニューであるだけです。
「ポートマッピング設定」の入力欄は
・LAN側ホスト
・プロトコル
・ポート番号
・優先度
「パケットフィルタ設定」の入力欄は
・種別(通過、廃棄)
・方向(in、out)
・プロトコル(IPすべて、ICMP、TCP、UDP)
・送信元IPアドレス
・送信元ポート番号
・宛先IPアドレス
・宛先ポート番号
・優先度
*ポート番号を指定できるのはプロトコルでTCPかUDPを選択した場合のみ
となっていますが、設定はあっていますか?
現在はポートマッピングにそれと思われる数字を入れているだけです。
どうでしょうか。
書込番号:12500520
0点

ポート解放を確認して、成功しているので
設定は合っていると思います。
フィルターの設定は必要無いと思います。
もう一度、グローバルIPと、ポート解放をチェックしてみて下さい。
ゴールはもうすぐだと思います。
書込番号:12501558
0点

かんにんさん>
返信ありがとうございます。
ネットカフェで外部接続したところ、接続できました。
どうやら、DDNSに登録していたグローバルIPからすでにグローバルIPが変更されてしまっていたようで、もう一度DDNSに設定し直して、そのグローバルIPで接続したところ、接続できました。
グローバルIPが電源OFFごとに変更されるということは、毎回、DDNSを設定し直さないといけないのでしょうか。
モバイル無線LANルーターですので、電源をOFFにすることが多々あります。
またカメラに接続する際のID「admin」は変更できないのでしょうか。パスワードは変更できたのですが、IDは共通なのでしょうか。
書込番号:12502727
0点

外から接続できましたか〜♪
おめでとうございます。やりましたね!
>>グローバルIPが電源OFFごとに変更されるということは、毎回、DDNSを設定し直さないといけないのでしょ>>うか。
その通りです、毎回DDNSを更新しないと、接続できなくなります。
>>またカメラに接続する際のID「admin」は変更できないのでしょうか。パスワードは変更できたのですが、ID>>は共通なのでしょうか。
CS-W05Nは持っていないので、なんとも言えませんが、
私の持っている、ネットワークカメラには、アカウント設定が出来ます。
確認してみて下さい。
書込番号:12504564
0点

かんにんさん>
返信ありがとうございます。
ルーターの電源OFFの際もそうなんですが、常にグローバルIPが変わっているようなのです。
30分おきぐらいで。
外からの接続でカメラを見れたとしても、DDNSを再設定してから、30分程。しばらくすると、外からの接続ができなくなります。グローバルIPを確認すると電源を切ったわけでもないのに、変わっていました。
これもこーゆーものなのでしょうか。
書込番号:12504843
1点

wimaxは使ったことがないので、どういう動きをするか全く解りませんが、
私が使っているのはADSLですけど、接続したままIPが変わることはありません。
接続が切れて、再接続するとIPは変わってます。
ルータに、通信していない時間が長くなると、勝手に接続を切るって設定があるんですが、
そこを確認してみるといいかもしれませんね。
書込番号:12504962
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > CS-W05N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/05/20 21:16:45 |
![]() ![]() |
5 | 2016/05/16 10:51:15 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/14 20:46:04 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/16 7:03:07 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/08 23:31:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/16 20:33:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/04 18:22:28 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/05 9:54:58 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/13 20:18:03 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/10 11:50:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





