


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
現在の構築を記載させていただきます。
PC−モニター音声入力(ステレオミニジャック)−オーディオアンプ(2ch)
PS3−モニター音声入力(HDMI)−オーディオアンプ(2ch)
−MDR-DS7100(光ケーブル)
という状態にあります。
ここでこちらのカードを購入しようと考えているのですが、MDR-DS7100をPC&PS3で使用する場合、アンプも光が対応してる必要があると思いますので、ONKYOの5.1chを接続することにしました。現在PS3の音声もMDR-DS7100を使用するときはPS3上で出力を変更して使用しているため、面倒という部分もあります。
そうすることで
PC−MDR-DS7100−5.1chオーディオ
PS3−MDR-DS7100−5.1chオーディオ(光入力は2つ以上あります)
すべて光での接続を行うことが出来ると思うのですが、通常使用する(MDR-DS7100を使用せず、スピーカーから聞く)際は、5.1chだと若干聞き取りづらい事が多いので(映画などは別で、ネットサーフィンをしたり)2chでの出力を行いたいのですが、何か良い案は無いでしょうか。
皆様はどういった環境でご使用になっているのかも知りたいです。
完全に自分主観のご質問で申し訳ないのですが、お時間が許す方がいらっしゃれば、ご返答頂けましたら幸いです。
どうか宜しくお願い致します。
(ちなみに持っているONKYOはBASE-V20Xです)
書込番号:13207746
0点

V20Xのリスニングモードを変更することで対応してはどうでしょう、PS3やPCのサラウンド音声はDS7100で再生するとして、V20Xではステレオモードで再生すればステレオ再生になります。
書込番号:13207888
0点

んーそもそも映画とか以外で5.1チャンネルのソースて多いですか?
AVアンプの設定でステレオ音源も含めエフェクトをかけてるだけじゃないでしょうか
アンプの設定で口耳の学さんの言われるように2チャンネル出力すれば解決しそうですが
それとXonar DGの購入目的はPCにデジタル出力が無いからですかね?
書込番号:13207911
0点

口耳の学さん
書き込みありがとうございます。
ステレオモードにすることで、2chのようにハッキリとした音声を聞くことが出来るのであれば、それが一番の得策ですよね。
一度接続して、確認してみます。
がんこなオークさん
そうなんです。
実質、ゲーム・映画以外サラウンドにする必要はないですよね。
今考えてみると、映画はPS3で見ますし、こちらの商品に関してはサラウンド目的という寄りは単に音質の向上を目論でのことです。
DS7100を購入したので、折角であれば光での接続をしたいなと考えたことからが、購入の目的ではあります。
実際PCからの出力でサラウンドを求めることって映画意外に何かありますかね。
書込番号:13207929
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Xonar DG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/12/13 18:38:57 |
![]() ![]() |
7 | 2019/10/21 23:07:37 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/15 11:24:43 |
![]() ![]() |
6 | 2016/10/18 0:02:38 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/13 12:44:18 |
![]() ![]() |
0 | 2016/01/18 11:16:12 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/05 7:46:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/07 20:15:36 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/23 17:58:11 |
![]() ![]() |
1 | 2015/09/01 15:14:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
