


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
GWに予約し、やっと今週手に入れました。初めての一眼レフなので、ドキドキしてます。風景やスポーツを特に撮りたいですが、もう梅雨入りしてしまいちょっと残念です。開封してみましたが、綺麗に包装されており、そのままにして置きたいくらいです。ところで、最初にチェックしておくべきところとか、設定しないといけないとかありますか?
書込番号:13069360
0点

液晶のドット欠け(交換対応は基本的にはないと思いますが)
試写くらいでしょうか。
あと梅雨時に箱やビニールに入れたままというのは避けたほうが無難ですよ。
カビが大敵ですから。
書込番号:13069459
1点

先ず箱を開けて付属品が入っているか確認
念の為にカメラの外装に傷がないかとかレンズの中ものぞいて確認しておきましょう
電池を充電してからセット、メモリーカードやレンズも装着してから作動テスト
説明書見ながら近距離、遠距離、ISオンとオフ、フラッシュ、ライブビューなど一通り実際に撮影し再生して問題ないかテストされればいいでしょう
あとは音も確認されればいいですけど、デジイチは傾けたりするとカタ、コトと音はするものですしあまり神経質になることもないと思います
で、最初はオートやシーンモードで撮られていれば特に設定はいらないと思いますが、ムック本の一冊も買えば便利な設定の仕方も載っていると思います
書込番号:13069470
1点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。私も先日60D入手できました。
注意すべきところ? う〜ん、特に気にしていません(笑)何かあれば、
どうせメーカー送りで修理だろう、と思っています。
本当にきれいに梱包されているので、使い回しではないと感じました。
また本体のファームのバージョンはver 1.0.9でした。一番新しいようですね。
一緒に60D,楽しんでいきましょう ^^
書込番号:13069501
1点

>最初にチェックしておくべきところとか、設定しないといけないと
まず取説をざっくりと読み、
◎これは普段あんまり使わないだろうという機能などをチェック、
一年以上たって使えないとなると悲惨なんで・・・。
◎ファームウェアのバージョン確認、最新でなければファームアップ。
◎メディアを入れたらまずフォーマットすること。
書込番号:13069814
1点

まず電池を充電して、日付を設定することだと思います。
大きな問題があれば、撮影してみれば判るのではないでしょうか。
書込番号:13069843
1点

triple-doubleさん ご購入おめでとうございます。
まず箱を開け梱包を解き説明書に入っている物が書いてありますので、確認し不備がなければバッテリを充電しストラップを取り付けたり、最初に電源を入れたときは日付の設定をするなど有ります。
まずSDカードを挿入しフォーマトしてから、どんなモードでも良いのでシャッターを切ってみる事をお薦めします。
あとはあなたの撮りたい物をたくさん撮影すると、自ずとスキルアップ出来ると思います。
書込番号:13069865
1点

おはようごさいます。愛読書は説明書(笑)と言う位熟読して、とにかく毎日触って下さい。
そうすれば、自然と初期不良が有れば判るし
操作の手順も体で覚えれるので…。
書込番号:13069911
1点

まずはご購入おめでとうございます。
雨の時でも、開催されるスポーツや屋内競技もあります
ので、折角ご購入されたカメラを積極的に活用する機会
を探してみる事をお薦めします。
意外に今まで興味なかった競技や興味があったが特に観
にいかれなかったものに新たな刺激を受けて楽しめるよ
うになるかもしれません。
また、雨は雨でしか撮れない風景もありますので、シャ
ワーキャップを被せたりビニールのゴミ袋にレンズ用の
穴を開けて被せたりして簡易的なカメラ用レインカバー
を付けて撮影に出かけるのも良いと思います。
帰って来たらカメラからよく水分を取り、液晶や内蔵フ
ラッシュを開いた状態で屋内で乾燥さればダメージも有
りませんよ(外部フラッシュ装着部のホットシューカバー
を買っておくと接点を痛めさせずに済みます。キヤノン
純正でホットシューカバーはありませんのでニコン用辺
りをお求めになれば200円でお釣がくる程度で買えま
す)。
さて、本題です。
まずチェックする事は、他の方も言われておられますが
付属品のチェックです。
マニュアルに目をとおして落丁の有無をチェックし、CD-ROM
が正常に読み出せる事を確認してください。
また、バッテリーを充電し、ストラップも確認して初期
不良の有無は必ず確認してください。
バッテリーの充電を終えたら、カメラに挿入してカメラ
の機能チェックをしてください。
マニュアルを見ながらカメラやレンズの動作を確かめて
ください。
見落としがちな内蔵フラッシュのポップアップ等がスムー
ズか、発光は問題ないかも確認してください。
またメモリーカードを挿入して撮影を行い、正しく写真
が書き込まれるかをチェックしてください。
稀にメモリーカードの初期不良もあり、折角の撮影が台
無しになります。
可能なら三脚にカメラを固定して、三脚のネジの穴に歪
みやぐらつきがないか確認も行ってください。
レンズのズームがスムーズに行え、AF/MFの切り替え、IS
のオン/オフが正常に行え、AFの動作ISの動作が正常でラ
イブビュー等の拡大もスムーズなら大丈夫でしょう。
バッテリーはカメラを使用しないときは抜いてください。
バッテリーは長期使用しない場合は200カットほど撮って
ください。
フル充電状態で放置するとバッテリーが痛みます。
逆にバッテリーの容量を使い切った状態でも痛みます。
(リチウムイオンバッテリーは高容量で自然放電も少な
いのですが、充電がフルでもゼロでも痛む特性があるの
で向上出荷時にもわざと半端に充電して出荷されたりし
ます。また、途中での繰り返し充電が得意ですので、頻
繁に充電する必要はありませんが、1日使ってバッテリー
の容量メモリーが半分を切っていたら充電してやると長
持ちします)
新しいカメラは色々な撮影の欲求やイマジネーションを
かき立てます。
楽しんでいっぱい使ってあげてください。
書込番号:13070025
1点

こんにちは。
買ってきてすぐすること。
@ 備品チェック
A 充電
B パソコンにユーティリティソフトをインストール。
C 液晶保護シールとレンズ保護フィルターを付ける
D 充電完了したら、日付等の初期設定
E SDを入れて、試し撮り(できれば外で、主に中央1点で、開放で撮る)
F パソコンで等倍チェック 主にピント
G ピントまたは、色味、普通の動作等に問題なければ好きな設定をする。
基本的にマニュアルはあまり見ない。
最初から読むとつらい。
MENUをいじっていてわからない用語が出てきたら見る。
一番はマイメニューによく変更するものを入れておくこと。
スイッチ等の変更は慣れてからでいいと思う。
とにかく楽しんでください。
ようこそ。
書込番号:13071313
1点

最初に SD を入れたとき、必ずカメラ本体でフォーマットしましょう。
ixy など、キヤノン製の他のカメラで使用したSDを使うと、ファイル番号
がいきなり大きくなってしまう、、という FAQ も良く見かけますので。
新しい SD カードでも、まずは format はやったほうがいいですね。
書込番号:13072880
1点

>ixy など、キヤノン製の他のカメラで使用したSDを使うと、ファイル番号
がいきなり大きくなってしまう、、という FAQ も良く見かけますので。
それ、7年位前にEOS10D買った時にやっちゃいました
昔はキヤノンのコンデジもデジイチもCFでしたから
コンデジで使っていたCFをフォーマットせずに...
書込番号:13073337
1点

みなさん、投稿ありがとうございました。
大変詳しくご丁寧にご説明大変助かりました。
ご返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
今後も気になるところや分からないところがあったら
どんどん質問させて頂きますので、宜しくお願いいたします。
書込番号:13112696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 60D ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/07 6:48:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/03/25 21:36:24 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/08 22:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/08 16:22:26 |
![]() ![]() |
14 | 2023/01/04 5:17:13 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 7:36:09 |
![]() ![]() |
12 | 2022/05/30 18:07:00 |
![]() ![]() |
46 | 2022/02/01 16:17:25 |
![]() ![]() |
13 | 2021/12/12 21:42:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/20 11:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





