デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、明日はいよいよ元日ですが、関東地方は天候も良く、初日の出を拝めそうなので、近くの海にがんばって撮影しに行こうと考えています。
日の出日の入りを含めた太陽の撮影経験はなく、また太陽を撮影するのはとても難しいと思っており、年に一回のチャンスですので失敗しないように注意点、おすすめの撮影方法等あればアドバイスいただければ幸いです。
因みに当方、所有機材は
60D ダブルズームキット
17-85 4.0-5.6 USM
SIGMA 30mm f1.4 HSM
三脚
です。
現状では55−250で、露出は絞り優先でF11くらいでAEB使ってRAWで撮ろうと思っています。
本当はレリーズがあれば、なのですが、無いので2秒セルフにしようと思っています。
書込番号:13961780
0点
そんなにむずかしくないですよ。カメラのAEは優秀ですから普通に
とれば普通に撮れると思います。ただ、太陽が出る直前の明るさだと、
かなりマイナス補正しないと見ているイメージと合いませんので、
それくらいじゃないかなぁ。
書込番号:13961801
3点
年に一回のチャンス
>>>>>>>>>
カメラの日付設定さえ変えれば、いつでも初日の出の撮影は可能です(笑)。
というのは冗談で、カメラの日付設定を確認しましょう。
せっかくの初日の出も、カメラが1月1日じゃなくても2日になってたら目も当てられません。
書込番号:13961856
2点
RAWで撮ればWBは後から変えられますし、露出ブランケットも併用なさるなら問題ないのではないでしょうか
あとは晴れればいいだけ
書込番号:13961945
0点
関東の元日は晴れそうですか。よかったですね。こちら関西では曇るみたいです。
夕陽に比べると朝日は撮るのが難しくなります。
その理由は、夕陽は日中の空気層に含まれる塵埃やガスで光(とくに青色)が吸収・散乱されやすく、とくに水平線に近い夕陽ほどぶ厚い空気層を通して光がやってくるために光量が大きく落ちて赤くなり、周辺の景色と明るさがそう変わらなくなるから、撮りやすいんです。
ところが朝日は、夜間に空気が澄んで透明度が増すために光量が落ちにくく、周辺の景色に比べて極端に明るいことが多いために撮っても白飛びしがちで、光芒が広がって太陽の輪郭さえも捉えられなくなることがよくあります。とりわけ冬場は空気が澄みますし、とくに年末年始は塵埃も少ないので、いちばん朝日を撮りにくくなります。
ただし、気象条件に大きく左右され、ガスっぽい日(曇っているのとはまったく異なります)はとても助かります。
以上のことを知った上で、次のような努力(可能ならすべて)をしてみてください。
・なるべく水平線に近い状態の朝日を狙う
・マニュアルの設定で自分で適正露出を決めるか、オートの場合は露出をマイナス補正する
・可能ならハーフNDフィルター(ND4かND8相当)を使って朝日を含む空の明るさを抑える
・rawで露出不足気味に撮って現像時に明部は明るさを抑え暗部は明るさを持ち上げる
空がかなり白んでくると手持ち撮影できます(長秒露出にはなりません)。一般論として言えば、いちばんシャープに写るのは絞りをF8あたり(F5.6〜F11ならOK)にしたときです。
書込番号:13961992
5点
お住まいが、関東地方と書かれてますが、海上の日の出ですと、行かれる場所に注意、東京から無理です。
神奈川県の海沿いですと、川崎から三浦半島の先の方まで朝日は水面の向こうの房総半島から上がります。
まあ、日の出の出てくる方位が118度ぐらいですから、小田原あたりからだと、海上から上がりますし、距離が離れているので、茅ヶ崎あたりでも、房総半島か霞んで水面か、半島か、わからないくらいに撮れます。
確実なのは、千葉県の外房、茨城県の海岸沿いですかね。
書込番号:13962173
1点
こんにちは!
>現状では55−250で、露出は絞り優先でF11くらいでAEB使ってRAWで撮ろうと思っています。
少しマイナス補正、あと、WBを曇りやケルビンを7000以上にすると紅くなります(嘘と言われればそれまでですが・・・)
>本当はレリーズがあれば、なのですが、無いので2秒セルフにしようと思っています。
良いと思います。
あとは、しっかりと体調を整えて行ってください。ショーも無い話ですが、トイレとか済ませておかないと行った先でトイレを探してたら日が上がっていたと言うことになりかねません(僕の失敗です^^;)
書込番号:13962259
0点
>まあ、日の出の出てくる方位が118度ぐらいですから、小田原あたりからだと、海上から上がりますし、距離が離れているので、茅ヶ崎あたりでも、房総半島か霞んで水面か、半島か、わからないくらいに撮れます。
水平線上から登るか、半島上から登るかは、これは目の高さによって変わります。
私は小田原在住ですが、標高が110〜120mほどのところなので、自宅から見る日の出は房総半島の上です。
海岸まで下りていき、水面に近いところで見れば水平線から登るように見えるでしょう。
水平線から昇る太陽を見る為には、自分の位置と半島の高さとの間が、下記式の距離以上離れていることが必要です。
2.083×(√目の高さ(m)+√半島の高さ(m)) … 単位は海里です。
kmに直すには、1.852を乗じてください。
極めて大雑把な計算では、小田原〜館山間距離は約70km、房総の山の高さは知りませんが、仮に300mとし、海岸付近に下りた目の高さを2mとすると、約70kmとなります。
つまり、小田原の海岸からなら、水平線”付近”から登ることになります。
ここ近年は、房総の山の上には雲がかかることが多く、その分日の出時間もずれ、なかなか綺麗な日の出には恵まれません。
書込番号:13962518
0点
調べてみると、東京あたりでは元旦の日の出は6:50で、118度の方角になっていますね。
水平線(海面)から昇る初日の出を撮ろうとすると、関東では伊豆半島の湯河原より南に行くか、房総半島の東側に行かないといけません(東京都庁の展望室は、元旦には入れないのでしょうかね?)。半島の上から出る朝日では空気層が薄くなって光量が強すぎ、太陽の輪郭どころか光芒まで太陽の周りまで広がって真っ白になる場合があります(ただしガスっぽい気象条件なら救われるでしょうけれど)。
それに東京の元旦の天気予報は、朝日が昇る頃まではちょっと雲があるみたいです。上空に少しでも雲があると、水平線方向には(空気層が厚いので)雲が存在する確率は約36倍も高くなります。ですから朝日であれ夕陽であれ、雲に隠れない状態で撮れるためには、半径数百キロメートルくらいは晴れのお天気マークで囲まれ、雲のマークが皆無でないことが望まれます(これは私の経験的なものです)。
天気予報では、上空が80%の雲で覆われるまでは晴れとして表示されますから、天気予報が晴れだから安心できるとは限りません。
元旦の早朝の空模様を見て撮影を決行するかどうか、決めるしかありません。運を天に任せて…撮れればいいのですが..........。明日、天気になぁれ!!
書込番号:13963449
0点
皆様、大変ご親切なアドバイスありがとうございます。
纏めレスにて失礼します。
カメラの設定については、マイナス補正することは知りませんでしたので、明日はマイナス補正にて望みます。
また、ホワイトバランスについてはraw撮影してDPPで調整することにします。
また、撮影スポットについてですが、私が行こうとしているのは海といっても家から徒歩10分の横浜港で、下記のサイトで確認すると、ぎりぎりベイブリッジの下から日の出が望めそうな感じですので、がんばってみます
http://www.photomanage.net/photo_info/solar_position.do
私の書き方が不適切で、皆様いろいろご親切に水面からの日の出撮影についてアドバイスしていただいてしまいました。
結果として今年は活用できそうにありませんが、来年以降でそのチャンスがあれば是非参考にさせて頂きます。
皆様本当にありがとうございました。
撮影結果については後日報告します。
でも、最大の問題は、「ゆく年来る年」を見てから寝て、ちゃんと起きることができるか?ですが(笑)
書込番号:13963799
0点
太陽を望遠レンズで見ると目にダメージを喰らいますので、望遠レンズで撮影の際は気をつけてくださいね。
風景と絡めるのであれば、絞り3段分ほどのハーフNDがあるといいですが
さすがに今から買うにも閉まっていると思うので頑張るしかないかと…
ちなみにホワイトバランスは曇りや日陰を使うとオレンジが増しますよ。
書込番号:13964135
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 60D ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/05/07 6:48:16 | |
| 9 | 2025/03/25 21:36:24 | |
| 4 | 2023/12/08 22:28:32 | |
| 6 | 2023/12/08 16:22:26 | |
| 14 | 2023/01/04 5:17:13 | |
| 7 | 2022/12/31 7:36:09 | |
| 12 | 2022/05/30 18:07:00 | |
| 46 | 2022/02/01 16:17:25 | |
| 13 | 2021/12/12 21:42:34 | |
| 11 | 2021/05/20 11:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























