DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
DIGA DMR-BRT300本体の話ではないのですが、PCから予約ができるサービス、ディモーラがあまりにも良くなかったのでレポートしておきます
まず、ディモーラには登録が異常に面倒。PanasonicIDというのを取った後に、再度ディモーラIDを取らないといけない上に、それぞれの登録項目が非常に面倒、たくさん入力しないといけない
その上、登録したらしたで、ミモーラとかいう有料サービスをやたら勧められてその上、使いにくいんです
これは使えんとしばらく放置していたんですが、突然有料サービスに移行しますか?等メールが来たのでログインして退会しようとしたのですが、入会したときのパスワードを迂闊にも忘れてしまいました
そこで、パスワードリセットをWebからやろうと思ったのですが、これまた操作性が悪くてうまく行きません
おそらく、入力項目に氏名の欄があるのですが、たぶん登録の時のゴタゴタで入力ミスを起こしていると思われます
困り果てて仕方なくサポートにメールしました
そうしたら、ちゃんと入力してください、環境はどうですか?との回答で
それが正しくないと、システム上退会できませんとのこと
登録メールにリセットURLを送るだけなので悪用しにくいですよね?メールアドレスとロボット避けだけで、それほど厳重にしなくてもよさそうに思います
もしも、そうできないのであれば、手動で解除URLを送信できる体制を作っていただきたいと思います
やはりPanasonicは家電メーカーで家電メーカーが作ったWebは使いべきではないと思います
皆さんも慎重に登録したほうが良いと思いますので、参考まで
書込番号:13334931
20点

>DIGA DMR-BRT300本体の話ではないのですが
でしたら何故に、BRT300にスレを立てるのですか?
ましてや、商品自体のレポートでもないですよね?
書込番号:13334960
17点

自分が入力ミスしたレポートですか?
ディモーラ自体のレポートにはなっていないような。
書込番号:13334989
19点

パナのDIMORAを扱っただけでその混乱ぶりだと
嫌味ではなくあまりネットに関わらないほうが無難だと思います
まずリアルで誰か信頼出来るネットの指南役を探されたほうが良いです
書込番号:13335091
17点

>入会したときのパスワードを迂闊にも忘れてしまいました
>困り果てて仕方なくサポートにメールしました
よくある話ですけど、自業自得ですね。要はパスワードに対する意識の問題だと思います。
なんか、会社のPCに付箋でいろんなID、パスワードを貼り付けている人をたまに見かけますがそれと同じことかと(パスワードの意味ないし(笑))
これを機会に、今一度、使われているID、パスワードを整理してみては?
自分は物覚えが悪いので、原始的ですが紙に書いて管理してます。特に、年に一回しか使わないようなものは覚えてられないし(笑)
書込番号:13335113
7点

元々はパナソニックがディモーラ頼りにしないで、レコーダー本体にまともな検索機能を搭載してないのが問題。
書込番号:13335118
25点

パナソニックが悪い。
家電品は単品で完結した使い方が出来ないといけない。
ネット機能で補完するなんて考え方自体が家電メーカーとして失格。
全体的な完成度の低さはソニーに劣るかも。
画質が良く信頼性は高いので、2台使ってますが。
書込番号:13335153
10点

>レコーダー本体にまともな検索機能
DiMORAは検索機能だけではなく、タイトル名編集や
携帯による遠隔予約機能もあるんですけど
仮にレコーダー本体にまともな検索機能あったとしても
やっぱりDiMORAも必要な方は、登録が面倒とかいうのでしょうかね?
それとも、単品で遠隔予約できないDIGAが悪いのかな(笑)
書込番号:13335846
6点

まともな機能を搭載した上で、遠隔操作とかのオプション的な物をネットサービスすればいいだけ。
書込番号:13335913
11点

本体の負荷を軽くしているおかげでの安定性の高さがあるのなら、
現状でも良いと思いますね。
安定性が高いが本体での機能はそれなり、付加価値が欲しい場合はネットって
ベストで無くてもベターだとは思います。
書込番号:13335944
6点

だいたい、ディーガ所有者の家庭全てがネット環境下にあるとは思えないし。
ネット環境がなくて、まともな検索したいが、ディモーラ使用が叶わん人はディーガを買うなって事か?
書込番号:13335992
7点

DiMORAはユーザ登録も、予約操作もとても簡単です。
一度、画面設計が変更された時は、操作を簡単にしすぎて不便になったと思いましたが、
すぐに慣れてしまいました。
特に、1週間以上先に録画したい番組の放送が予定されている場合に、予約し忘れないように予約語を設定することにより自動予約するのに重宝しています。
書込番号:13336211
5点

まあ、ディーガの検索機能については、良く議論になることですが、今回は全く別件ですからね。
多分、話題をすり替える人が出てくるとは思ってましたが。(笑)
ただ単に、スレ主さんが、登録ミスして、ディモーラが簡単にパスワード変更されない強固なセキュリティシステムで保護されていることが分かったと言うことでしょうか。
簡単にパスワード変更ができるシステムだと悪用されないと思っているスレ主さんのような考え方では、インターネットを使うのは危険ですね。
書込番号:13336366
5点

あーだこーだー言っても検索機能は使えない事には変わりはない
ついでに、あの番組表もいつまでやってんだと思うよ!正直な話し
まぁ、これもいつも話題にでるけどね
どんなシガラミがあるのかしらないけどイマドキって感じがする
でも、パナをフォローするわけじゃないけど
これだけ叩かれても変更しないのは何かできない理由があるのかもね?
書込番号:13336629
2点

>これだけ叩かれても変更しないのは何かできない理由があるのかもね?
それはね。パナが止めてしまったら、会社が一つ潰れてしまうような気がする。(笑)
書込番号:13336639
0点

>それはね。パナが止めてしまったら、会社が一つ潰れてしまうような気がする。(笑)
番組表だけでしょ?
もしやディモーラもですか?
書込番号:13336668
0点

いやいや、番組表のGガイドの広告のことですよ。
つまり、Gガイドを配信している会社が潰れかねないと言うことです。
ディモーラは無くしてもらったら、困ります。
私は非常に便利に利用しています。
書込番号:13336683
1点

そのGガイドでSONYレコの広告をよく見かけます。
なんでパナレコにSONYレコの広告?って思う程度ですが
番組表見難い〜、検索使えね〜ってイライラする時には
パナよりSONYの検索は勿論、番組表のほうも断然見やすいよ...と無性に訴えかけてくるように感じるのは
わたしだけでしょうか?(苦笑)
書込番号:13336842
9点

普段でしたら、
○アカウント作った第一投目で、クレームや文句ばかり
○プロフィールも中身が無いかいい加減
○アイコンが何もいじらないデフォルトの普通表情で黄色い帽子の子供アイコン
に近いものは無視するか、利用ガイドや検索を勧める程度にしています。
しかし今回の場合は、怒りに任せた文句を書きなぐっている訳でもなく、
実際に行ったであろうことを長文にも関わらず丁寧に書かれ、
少なくとも製品比較でディーガを検討している私には参考になりました。
製品単体ではできないと思われ懸念材料だった、
番組検索や録画に関連するディモーラについての意見で、
製品の評価に直結する話だと思います。
とくに他社(ソニーや東芝)では本体でできる類似の機能が、
ディーガでは、このディモーラに依存しているみたいですので。
あと、昔、製品情報のサポートサービスとして、
Club Panasonic というのに登録した時の印象とも似たような感覚があるので、
パソコンなどに不慣れどころか、HDDやDVD、BD、デジタル放送と機能やボタンが増えて、
付いていくのが大変…なんて思っている一般的家電利用者(の機械モノに強くない人)には、
「やっぱりパナソニックのネットサービスは使い勝手良くないんだ」
という印象を与えるのではないでしょうか。
本当は、登録など実際に試して、自分で確かめ評価して意見を連ねるのがベストですが、
「ミモーラ?なにそれ?」とスレ主(sasasasadaさん)と同じように思っていて、
なおかつ検討段階で、そこまで手間を掛けないと判らないなんて面倒過ぎるので、
「ディーガのディモーラ関連はもういいや」って思います。
ディモーラ無視で購入を決定し、買った後にもっと便利に使いたいと思ったときに、
初めて試してみようかなという感じです。
あと、番組表のGガイドも邪魔だと思っています。
地上アナログ放送で番組データを提供して貰っていた時は価値がありましたが、
番組データが各放送局の放送波で送られている地上デジタル放送では、
過去の遺産であり、利便性を損ねる余計な機能としか思えません。
書込番号:13338948
7点

なにバカなこと言ってんだこのアホは…と思われるかもしれませんが 疑問がひとつ。
レコーダーを買われた方で どのぐらいの割合で「番組検索機能」を使われるのでしょう?
もし50%以上の方が使うのだったら パナソニックも何とかすると思ったりします。
ちなみに自分は使いません。
どーなんでしょう?
地デジ化で慌てて買われたお年寄りの方々は使いこなせないような気がします。
自分の親も番組表予約が間違えながらやっとです。
そう考えると 検索してしっかり録画しようとされる方々は 当然PC使えるだろうから ディモーラでどうぞ。
それがパナソニックの姿勢なのかなと 思ったりしてます。
スイマセン ちょっと疑問に思ったので…。
書込番号:13339037
4点

ちなみに私もすでにBRT-300購入ちょっと諸事情により来るのは来週になるのでまだどんな番組表かはわかりませんが
以前アナログ機でも番組表付いてましたが検索機能つかって予約はしたことありません。
事前に録画する番組決めてるせいもありますが
たぶんまた検索機能は使わないと思います。なのでディモーラもミモーラも登録はしませんね
書込番号:13339736
2点

>あと、番組表のGガイドも邪魔だと思っています。
・・・中略・・・
>過去の遺産であり、利便性を損ねる余計な機能としか思えません。
まあ、私も無くしてくれたら、うれしいと思っている方ですが、実はGガイドがある為に付加機能もあるんですよ。
一番、恩恵が大きいのは、WOWOWに加入している人ですね。1ヶ月分の番組表が入手できます。
普通の番組表だと1週間前にしかならないと予約できないのですが、これであれば最大1ヶ月前から予約可能です。
他にも、NHK等の特番やオススメ番組等は、1週間以上先の物でも表示してくれます。
これをもっと拡張して、民放の番組でもやってくれればいいのになあと思っているのですが、まだ、そこまでは至っていないようです。
確かに、無用な人には邪魔でしかないのですが、有用な人もいると言うことです。
もっと拡張してくれれば、逆にメリットにもなるんですけどねぇ。
まあ、私の場合は、実際には番組表は全くと言っていいほど使いません。
全部、ディモーラで済ませてしまいます。
キーボードが苦手な世代は仕方ないかと思いますが、リモコンで文字入力なんて、とてもじゃないけど私には嫌です。
まあ、ネット環境がないとかキーボードが苦手だと言う方には、素直にソニーを買って下さいと言います。(笑)
書込番号:13340589
1点

私は6月に初DIGAとなりました。
今までは東芝のS601を使っていて操作や機能は満足でしたが、
そろそろブルーレイが欲しくなり、東芝も候補に挙がりましたが、
色々検討した結果、DIGAにしました。
やはり番組表はいまいちだったので、ディモーラに登録し
使い始めましたが、私は使いやすいと思います。
ディモーラを使ってて予想外に良かったのは、外出先で
カーナビ等でテレビ見てる時に、やっぱり録画しておきたいな
と思った時に、携帯で予約をするのですが予約登録した後すぐに
録画が開始されていた事です。
これがS601のメールで予約だと、現在の時間から30分後でないと
予約を受け付けてくれませんでした。
今見てるその時間から録画したいのに!ってもどかしかったです(笑)
今の東芝機はどうなのか分かりませんが。。。
あと、無料機能で予約完了メール機能が使えたら尚いいのですが。
またDIGAにゴミ箱機能が欲しいです・・・
スレと関係ありませんが、個人的にはGコードがデジタル対応になって
復活してほしいですね!
書込番号:13340647
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BRT300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/01/21 18:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/27 8:32:01 |
![]() ![]() |
10 | 2023/08/31 20:46:26 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/22 0:33:20 |
![]() ![]() |
0 | 2022/02/06 22:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/13 22:58:18 |
![]() ![]() |
7 | 2017/02/24 1:49:21 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/04 10:24:48 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/05 18:40:50 |
![]() ![]() |
30 | 2015/03/09 10:23:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





