『HF G10でこんにゃく』のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

『HF G10でこんにゃく』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

HF G10でこんにゃく

2011/08/05 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

論より証拠、生データ置いておきますね。
http://dtv.sblo.jp/article/47162444.html

かつて、ソニーのHDR-CX550Vという機種が登場したとき、
ノーマル手ぶれ補正のモードで、
一般的な手ぶれとは違う特殊な揺らし方をすると
画面がうにょうにょとコンニャクのように歪みながら揺れる
という現象が起こることがわかりました。

これまた悪意を持った連中からはこの件でHDR-CX550Vは
ずいぶんと攻撃されました。

で、HF G10です。
実はHF G10でも同じような通称「こんにゃく」を出すことができます。
HF G10の場合はダイナミック手ぶれ補正モードです。
雑に、バタバタと歩くと比較的簡単に出すことが出来ます。

今回はそれよりも極端に悪意のある揺らし方をしました。
ただし(めんどくさかったから)ワイコン付きのまま実験しました。

かつてHDR-CX550Vについて
「あんなこんにゃく出すようなカメラはダメダメ」
と評した(と記憶している・・・)大御所のメロンさんは
どう思われますかね。

まあ誤解されるとイヤなので一応書いておきますが
わたくし、HF G10は今まで手にしたカメラの中で最高に気に入っています。

書込番号:13336738

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/05 01:16(1年以上前)

「呼吸する石垣」に幻滅・許せなかった、
「悪意を持った連中」の一人ですが、
補正の裏をかくようなブレを与えてやれば、
確かに今回のようなことは可能でしょうね。

が、
せっかくのアクティブ補正搭載だし、
雑に歩きながら撮りたいこともあると思いますが、
同じ「アクティブ補正」と言ってもCX500V等と同じようにはいかない、
ということですね。

書込番号:13336817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/05 01:50(1年以上前)

ぶっちゃけHF G10のほうがタチ悪いですけどね。
メーカー推奨のダイナミック補正で出るんだから。
550はメーカー推奨のアクティブ補正では出ませんからね。

書込番号:13336882

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2011/08/05 08:03(1年以上前)

拝見しました。当方結局 広角と大容量HDDに惹かれXR550Vを
購入してしまいました。当然ダイナミック補正モードしか使って
いません。
G10はまだ価格が10万円ぐらいなので購入予定ではありませんが
sonyもcanonも結局はこの程度の物作りしか出来ないのだという事は
解りました。日本はどこへ行くのでしょう。

「悪意」というのは人の心の中ですからやたら書いても証明出来ない
でしょう。

世の中「こんにゃく画面」はかなりはびこっているようです。
台湾の原住民の首狩りの踊りです。
http://www.youtube.com/watch?v=uKY8Svest94&feature=related
台湾の1930年に起きた霧社事件の映画のプロモーション時のものの
ようです。

悪い方向に向かっていると思います
ですから「こんにゃく」は悪だという声が必要だと思います。

書込番号:13337254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/05 11:04(1年以上前)

私も、最近の手振れは補正が強すぎるので
スタンダードに通常しています。
キャノンはISボタンがついているので
必要に応じて瞬時に出来るのでいいですね。

以前、質問したパンしたときに両端が伸びる現象も
強すぎる手振れ補正によるものではないかと思っています。

広角側で撮ることが多いので、ちょっと気をつけて撮影すれば
手振れ補正はスタンダードで十分ではないかと思います。

書込番号:13337710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/05 11:28(1年以上前)

動画はDL出来ませんが、レポ参考になりました。

>これまた悪意を持った連中からはこの件でHDR-CX550Vは
>ずいぶんと攻撃されました。

これから買う人への周知活動ですお(^ω^;)
変な仕様を知らずに買うのは嫌でしょう?
クチコミで叩かれても、それをキチンと克服できるメーカーしか生き残れないですからね。
でもカメラに限らず、この自由競争はちょっと行き過ぎてしまいましたね〜
もしキヤノンがビクターみたいにコンスーマービデオやめるとか言い出したら大変だ。
ビクターやサンヨーとかは無くなっても構わないが、キヤノンは困るよね。

書込番号:13337781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/05 13:00(1年以上前)

メロンさんが出しているYouTubeのは、ここでいうこんにゃくではなく、安物CMOSのローリングシャッター歪み。

本件とは関係ない。

書込番号:13338067

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2011/08/05 13:20(1年以上前)

たぶん 違うとは思いましたが はびこっているわけです
購入者が認めてしまってはメーカーはこれで良いと思って
作ってしまいます。

拒否する姿勢を明確にしたいと思います。
ビデオカメラは技術立国日本のAV関係の中でも特別な
商品です。ビデオカメラをまともに出来る国、出来ない国
それははっきりしているのに 自ら「出来ない国」の
仲間入りをしたいのでしょうか


書込番号:13338126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/05 18:18(1年以上前)

メロン2さん
>G10はまだ価格が10万円ぐらいなので購入予定ではありませんが
sonyもcanonも結局はこの程度の物作りしか出来ないのだという事は
解りました。日本はどこへ行くのでしょう。

前後の文面と併せて読み返しても、何を仰りたいのか私には呑み込めませんでした。
すみませんがもう少し具体的な解り易い事例で説明していただけないでしょうか。

書込番号:13338893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/05 22:15(1年以上前)

CX550Vのこんにゃく(というかウネウネ・ユラユラ)は私も受け入れがたかったですね。
意図的に揺らさなくても望遠端では結構うねっていました。
何台かで試しましたが、うねり具合に個体差があるあたりも???と思いました。

G10の映像を見ましたけど、私的には許容範囲ですね。


>パンしたときに両端が伸びる現象
たぶん・・・
両端が伸びて中央が縮んでいるように見えるとすれば、広角レンズで起こりやすいでしょうね。
G10をはじめとした広角モデルは、歪曲収差をデジタル処理で補正しているようですが、
その処理が追いついていないのだと思います。CX560Vでもグニャ〜っとなります。

書込番号:13339801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/05 22:50(1年以上前)

G10は、有効画素が1920x1080しかないので
デジタル補正はやっていないと思います。
その代わりに(?)純正ワイコンは樽型が思いのほか強い。

パンしたときに両端が伸びる現象って
何をさしているか分からないけど。

それと

>私も、最近の手振れは補正が強すぎるので
>スタンダードに通常しています。

私「も」 って、あなただけですよ?

書込番号:13339964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/05 23:15(1年以上前)

>私も、最近の手振れは補正が強すぎるので
>スタンダードに通常しています。

私「も」 って、あなただけですよ?

すいません、

私は、最近の手振れは補正が強すぎるので
スタンダードに通常しています。

私「は」に訂正します。

書込番号:13340079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/05 23:23(1年以上前)

G10は3次元レンズシフト方式なので、他の機種よりも補正が複雑かもしれませんね。

>デジタル補正
センサーの一部を使うかたちではなくて、レンズからの映像そのものをイメージしました。
そもそも、あのサイズであの焦点距離を出すのは厳しいのかなと・・・よく分かりませんが。
上手く言えませんが、例えばm4/3ではレンズに合わせてカメラ側で修正されていることがあるので、
その感覚で想像してみました。でも、ちょっと違うかな?確信はありません^^;

書込番号:13340125

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/06 00:09(1年以上前)

>HF G10は今まで手にしたカメラの中で最高に気に入っています

スレ主さんに同意します。

弱点もありますが、静止画のために高画素化して多くのビデオカメラファンをがっかりさせてきた民生機を大きく転換してくれた一品であるだけに、ある意味でソニーの裏面画素モデル以来の革命機ではないでしょうか。

でも、メロンさんのおっしゃる通り、

>「こんにゃく」は悪だという声が必要だ
>拒否する姿勢を明確にしたい

というご意見も間違いではないと思います。さらなるステップアップなしに今後の発展は望めないと思いますし。
サンプル映像とか見る限り、兄貴分の業務機XF100でも同様の現象はあるみたいなので、現段階ではキヤノンはこの現象を許容としているんでしょうね。

でも、さらなる技術の進歩にて「こんにゃく」がなくなれば、それに越したことはないし。

>G10の映像を見ましたけど、私的には許容範囲

ダイナミックモードだからガンガン撮り歩くぞ!という感じで歩き撮りすると、やっぱりかなりウネウネ感は強く出ると思います。それが許容範囲か否かは、個人の主観によるところだと思います。

なるべくウネウネ感を出さないような歩き撮りの仕方なら、案外それなりに見れるかもしれないと思います。
「そんな気を使った歩き撮りをするくらいなら、ソニー機のほうへ行くよ」というご意見があれば、それはそれで正しいでしょうし。

自分はどちらかというとじっくりと撮りたい、歩き撮りをしない派なので、あまり気になりませんが、スナップ撮りを多用する方にとってはこの機種の選択は厳しいかもしれませんね。

550VのようにG10板にて批判が集中しなかったのは、用途的にみてG10ユーザー層が550Vのそれとは異なっていたことも関係するかもしれないと思います。

「俺はじっくりと腰を落ち着けて撮るから、別にそんなことは気にならないよ」なんて感じでしょうか。

書込番号:13340350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/08/06 09:22(1年以上前)

狭角のM41でもウネウネする時があります。おまけにケラれるし…。
手ぶれ補正力もソニーに負けているし、このあたりがキヤノンにがんばって欲しいところです。

ダイナミック手ぶれ補正って、撮影時にモニターを見ていると「ゲッ!」と思うのですが、
後から見てみるとまともに補正してますね。あれは何なんだろう?
M41だけですかね。

書込番号:13341207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/06 10:44(1年以上前)

>狭角のM41でもウネウネする時があります。

G10やM41のダイナミックは広角から望遠まで全域でウネウネするのでしょうか?
CX550Vでは、スタンダード補正のテレ側で目立ちましたが、広角側ではほとんど
目立たないレベルでしたよね?

>おまけにケラれるし…。

え〜〜、それは相当、急激に揺らしたときなのでしょうか?

書込番号:13341478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/08/06 18:44(1年以上前)

ベイダーRCさん

>広角から望遠まで全域でウネウネ

自分が確認できたのは広角端のみです。
通常使用ではあまりお目にかかりません。
G10がウネウネするのでM41でもでるのかな?とわざと揺らしてみたらでました。

>>ケラれるし…。
>それは相当、急激に揺らしたときなのでしょうか?

上記のように故意に揺らした時に出ます。
S21でも話題になっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11685770/

どうやら直っていないみたいです。
G10ではどうなのかはわかりません。

書込番号:13342973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/08/09 23:14(1年以上前)

>「そんな気を使った歩き撮りをするくらいなら、ソニー機のほうへ行くよ」というご意見があれば、それはそれで正しいでしょうし。

ソニーでもラフな片手撮りのような保持の仕方で急激にカメラを左右に振り、適当な歩き撮りをすると、ウネウネ映像になりますよ。

要は、手ぶれ補正に頼らないでしっかりとした保持をすることが肝要かと思います。

書込番号:13356238

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/10 07:06(1年以上前)

>要は、手ぶれ補正に頼らないでしっかりとした保持をすることが肝要

まったくもってその通りですね。

書込番号:13357105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/10 17:53(1年以上前)

なぜかSDさん

>自分が確認できたのは広角端のみです。

ありがとうございます。

CX550Vのスタンダードは望遠側でしたが、ジャイロセンサーとレンズシフト量の制御が
上手くいっていないとそうなるのでしょうかね?

以前、どなたかのサーキット撮影では、カメラ固有振動と補正レンズの振動が物理的に
共鳴して、それにローリングシャッターCMOS歪みか画像処理など電子的な要因もミックス
されているような不思議な映像でしたね^^

>S21でも話題になっていました。

その話題は見落としていました。ありがとうございました。

書込番号:13358698

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HF G10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
故障修理 16 2021/09/26 22:26:53
60pで撮影する方法 0 2020/05/29 12:54:29
【ご質問】ライブストリーミングリモコン機能 3 2020/03/05 14:47:40
さすが名機 蛍をここまで撮影できるとはおもいませんでした。 7 2016/06/19 21:03:06
発色が素晴らしかった 2 2015/02/14 21:37:20
HF G10とHF G20の金額の違い 3 2014/05/17 22:11:49
動画が反転されてしまう 2 2014/02/01 20:01:57
本日購入 2 2014/01/04 8:46:57
音が歪みます 9 2013/09/17 11:46:08
地元の「祭り」を撮影 2 2013/09/01 6:11:23

「CANON > iVIS HF G10」のクチコミを見る(全 3457件)

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング