AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(52V)
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
5年前に買ったLC-45BE1Wのバックライトがおかしくなってきたので買い換えました
PCをHDMIで接続しているのですが、文字表示が汚いと思ったら表示領域が画面からはみ出す表示になっていました
LC-45BE1Wではすべての外部入力で『Dot by Dot』の設定ができたのですがマニュアルを見る限りZ5ではPC入力にはあるが、HDMIの場合は上下、左右の移動のみしかできないと判断しました
やっぱりHDMIの表示の調整は上下左右以外できないのでしょうか?
いまどきデスクトップでアナログRGB自体があり得ないのですが、アナログRGBはエマージェンシーとして使用するのでそこにはHDMI接続のPCを繋ぐことはできません
書込番号:13872421
0点
>文字表示が汚いと思ったら表示領域が画面からはみ出す表示になっていました
PCのグラフィックチップは何ですか?
表示領域が画面からはみ出す表示=オーバースキャンですが、チップによってPC出力時にそうなっている場合が有ります。
有名なところで、RADEON系なら、付属のTOOLで調整出来ます。
>マニュアルを見る限りZ5ではPC入力にはあるが、HDMIの場合は上下、左右の移動のみしかできないと判断しました
Z5では、PCのHDMI接続時にDot by Dotモードが選べませんか・・・
PC側解像度設定は、1920x1080/60Pですよね。
他の解像度でも同じですかね?
取説P138の記述を見て言っていると思いますが、過去AQUOSでDot by Dotモードが選べないというのは聞いたことがないです。
逆に、PC接続を前提とした場合、
・PC入力の対応解像度の公開
・Dot by Dotモード有り
・D-Sub入力が有る
・上下,左右等の微調整機能有り
の点から、AQUOSを勧めることが多かったので、認識を改めないといけないですね。
書込番号:13873237
0点
>m-kamiyaさん
コメントありがとうございます
グラフィックチップはRADEONです
ツールのCCCで確認&調整したところ3〜4%縮小の間くらい(3.5%?)が液晶にジャストの感じです
拡大表示⇒縮小表示の変換、さらに液晶の領域にジャストフィットの表示ではないのでDot by Dotの様にクリアな表示ではありません
ただコンバーターの性能がいいのか、液晶モニタでダウンスキャン表示したときのような汚さはありません
Z5にでPC接続を前提とした場合、
◎PC入力の対応解像度の公開
○Dot by Dotモード有り(D-Sub入力のみ)
◎D-Sub入力が有る
△上下,左右等の微調整機能有り(上下,左右の移動のみ)
こんな感じです
書込番号:13885650
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/06/17 19:04:20 | |
| 0 | 2018/10/03 18:50:32 | |
| 9 | 2018/09/17 8:52:18 | |
| 1 | 2016/02/01 19:58:30 | |
| 2 | 2015/07/27 10:52:45 | |
| 1 | 2013/11/22 8:39:22 | |
| 6 | 2013/11/13 10:43:58 | |
| 10 | 2013/05/19 13:59:10 | |
| 4 | 2013/05/19 15:26:06 | |
| 9 | 2013/05/17 22:29:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







