3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
HX920シリーズには55インチまでしかなく、購入をためらっている方が少なからずいらっしゃると思います。私もそのうちのひとりです。そういう方は年内待ってみた方が良さそうですよ。HX920となるかは不明ですが、最高級機種で60インチの発売があるようです。メーカーの方の情報なので確かだと思います。
書込番号:13548048
7点
フラッグシップモデルであれば60インチはライナンップに必要ですよね。
実用を考慮して65インチくらいが理想的なサイズかも。
書込番号:13549352
0点
そうですか。
待ちですね。
最近、シャープの60Z5(60インチ)から、HX920(55インチ)に買い換えたんですが。
惜しいことしましたね。
でも、55インチでも満足ですよ。^^
有効サイズ NTSC (4:3) HD (16:9)
インチ W (mm) H (mm) W (mm) H (mm)
40 813 610 885 498
50 1016 762 1107 623
60 1219 914 1328 747
書込番号:13549378
0点
先日、家電量販店の店員の話では『年内にHX920シリーズで「65V」が出る』と聞いていたのですが、「65Vだと大きすぎでは?60V位がちょうど良いのになあ」と思っていました。
メーカーの人からの情報で「60V」なら嬉しいです。楽しみですね
書込番号:13552253
0点
既に発売を予告している東芝、シャープに続き、SONYもいよいよ4K2Kモデルの発売でしょうか?
(東芝は年末、シャープは来年発売の予定です)
YouTubeは既4K2Kに対応済みでGoogle TVでの視聴待機状態にあります。
また、次期PS4も4K2K対応の予想ですし、60〜65型のサイズというのも4K2Kにピタリと当てはまります。
来年のオリンピック特需に向けてそろそろ何らかの展開があると思っていたところなので期待したいですね!
書込番号:13553696
0点
じゃ、4K2Kが出る頃まで、KDL-55HX920(55インチ)を使い倒しましょう。^^
テレビって、頻繁に取り替える商品じゃないし。
4K2Kが出て価格.comでの値段が下がってきたら買い替えですかね。
書込番号:13553903
0点
でも4K2Kの60型クラスとなると、おそらく100万円位からのスタートになるんでしょうね・・・・・
(日経の記事では2013年が買い時としているのでもう暫く待たないと安くならないのでしょうね)
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E6E2E3838DE3E6E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
【東芝 55ZL2:約8000ユーロ 】
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1109/02/news101.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/02/29196.html
【シャープ 60型以上:価格不明】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110907_475673.html
書込番号:13553919
1点
SONYのフラッグシップモデルとなると、東芝と同じように裸眼3Dもありかもしれませんね!
SONYはCES 2011で東芝と同じレンチキュラーレンズ方式の裸眼3Dパネルを展示していましたし、
VAIO秋冬モデルにも裸眼3D モデルを投入してきているので期待できそうですね!
(メガネの上から3Dメガネを掛けるとすぐズレてしまうので裸眼3Dだといいですね)
http://www.phileweb.com/news/d-av/201101/06/27600.html
http://topics.jp.msn.com/digital/pc/article.aspx?articleid=710053
ただ、東芝が3D表示でFull HD画質としているのに対して、SONYの56型4K2Kパネルの試作機は
HD画質という所が少し気になります。
書込番号:13557161
0点
年明けに発売されるシャープのフラッグシップモデル 4K AQUOS の動画が公開されました。
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379774001&bctid=5891704002
幕張メッセで10月4日〜8日に開催される「CEATEC JAPAN 2011」に参考出品されるようです。
(やはりロンドンオリッンピックの前までには発売されるようですね)
書込番号:13564293
1点
本日の日経朝刊に記事がありましたが、4K開発にはSONYのOB(アイキューブド研究所)が絡んでいたんですね。
パネルはやっぱりSHARPか・・・
書込番号:13565068
1点
それは、私が投稿した13438746のことだね。
もう早くも桧舞台に登場してきた、ってことか。
書込番号:13565584
0点
>それは、私が投稿した13438746のことだね。
>もう早くも桧舞台に登場してきた、ってことか。
私も8月上旬頃にシャープとアイキューブド研究所が手を組むNHKのTV番組を見ました。
日本の会社は技術者に冷たい。
中国や韓国のヘッドハンターが「日本人は考えが甘い、どんどん技術が海外に流出する」と言っていた番組ですよね。
SONYの超解像技術を開発した功績のある人にもかかわらずリストラするとは。
それにもめげずにアイキューブド研究所という自分の会社を設立するとはエライです!
書込番号:13567016
2点
東芝、4K2Kパネルを搭載した「REGZA 55X3」を発表
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=17398/
もう、出ましたね。
値段、高い!!
書込番号:13580299
0点
大画面プラズマテレビの創世記の価格に戻りましたね。(笑)
うちもフルグラスデザインをやりたかったけど猿真似だと言われないために抑えた・・・
そんな印象を受けるデザインですね。
書込番号:13581184
0点
SONYのCEATEC 2011での展示は4KプロジェクターVPL-VW1000ES(168万円)の方でTVの展示はないようですね。
TVの展示は来年1月開催のCES 2011当たりでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000583-san-bus_all
書込番号:13581254
0点
【訂正】
(正) CES 2012 ← (誤) CES 2011
こちらの記事もご参考までに追加します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000060-mai-bus_all
書込番号:13581288
0点
USAでは65インチが以前から販売されています。
USAのHX929は、HX920と同等だと思います。
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&categoryId=28844
需要の差なのでしょうね。
書込番号:13581461
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/25 14:28:10 | |
| 7 | 2017/10/13 8:26:18 | |
| 17 | 2025/09/13 15:50:32 | |
| 1 | 2014/07/12 2:42:33 | |
| 2 | 2014/06/09 13:26:11 | |
| 2 | 2014/01/12 21:44:11 | |
| 9 | 2013/12/28 0:53:58 | |
| 7 | 2013/11/24 15:18:01 | |
| 6 | 2013/10/18 14:08:55 | |
| 1 | 2013/08/27 1:38:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








