『D5100の氷点下環境においての使用について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5100 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5100 18-55 VR レンズキットとD5200 18-55 VR レンズキットを比較する

D5200 18-55 VR レンズキット
D5200 18-55 VR レンズキットD5200 18-55 VR レンズキットD5200 18-55 VR レンズキット

D5200 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5100 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5100 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5100 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5100 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5100 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5100 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5100 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5100 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5100 18-55 VR レンズキットのオークション

D5100 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5100 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5100 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5100 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5100 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5100 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5100 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5100 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5100 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5100 18-55 VR レンズキットのオークション

『D5100の氷点下環境においての使用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5100 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5100 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5100 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5100の氷点下環境においての使用について

2013/02/18 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

初めまして。

夏頃よりオーロラの見える土地に長期滞在する機会に恵まれ、それを機に一眼レフカメラの購入を考えている物です。
カメラ+広角レンズで予算10万円という都合上、ニコンD5100とペンタックスK-30が候補として挙がっています。

将来の上位機種へのステップアップやレンズの豊富さからD5100に心は決まりかけているのですが、氷点下30度にもなるという環境下での耐性が気掛かりです…。
K-30の方は気温マイナス10度まで動作保証している点や、性能に関しても視野率などD5100より優れている印象を受けました。


寒冷地対策が必須となること、またマイナス30度ではどのメーカーのカメラも動作保証はしていないことを踏まえつつお聞きしたいのですが、どなたか実際にD5100で氷点下環境での撮影をされた事のある方はおりますでしょうか?その際のカメラの動作はどのような感じでしたか?

また、皆様でしたらどちらの機種をお勧めされるでしょうか?


このド初心者に皆様のお知恵をお貸し頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15782986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/18 16:25(1年以上前)

こんにちは。

D5100の耐寒性能は不明ですが、以下の動画でD5100でオーロラを撮影した人がいるのでたぶん大丈夫じゃないでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=jggEZrpVke8

書込番号:15783009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/02/18 17:52(1年以上前)

安心という面では確かにマイナス10度動作保証してくれているK-30の方が精神衛生上は良いかもしれませんね。

しかしあくまで個人的にですがどちらも大差ないのではと思います。

普段CANON機で天体写真を撮っており、今までおそらく最も寒いときでマイナス20度くらいの中で一晩カメラに触らず明け方には霜で真っ白というような使い方もしてきましたが、それでおかしくなった固体はありません。

天体写真ではこのような使い方は珍しくないですし、北海道など私などよりはるかに過酷な中で使っている方も大勢おられるわけですが、他のメーカー含めて壊れたとか動かなくなったという話は聞いたことがありません。

極地にでも持っていくなら話は別でしょうが、カナダ在住のプロの星景写真家さんでCANONの動作保証0度までのEOS5DUでマイナス40度の中でオーロラを撮っている方もおられます。

これは以前SNSで個人的にも情報交換していた方ですが、別にメーカー特製寒冷地仕様などのカメラではありません。

心配ならキルティング生地でボディを覆うようなカバーでも簡単に作って持って行かれると良いと思いますが、現実には不用意に温度差の大きいところへの出し入れ、特に寒い中一晩撮ってカメラが冷えきった状態のままいきなり暖かい室内に持ち込むことによる内部結露や、防塵防滴といっても防水ではなく、上からの少々の水分には大丈夫でもボディー底面は弱かったりしますので、不注意で濡れた地面や雪の上に置いたりといったことの方が危険ですし、ほんとにマイナス30度の中何時間も撮るとなればバッテリー電圧が低くなるので予備バッテリーが必ず必要とか、冷え切った金属部分に素手で触ると貼り付くので注意しなければならないとか、不注意で吐く息をカメラに向けてしまうとガラス部分は一瞬で曇ってしまうとか、そういうことの方が問題になると思います。

よってカメラそのものはどちらでも好きな方を選んで大丈夫と思います(^^ゞ

書込番号:15783332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/18 18:07(1年以上前)

動作保証が有ると無いとでは、心配度合いも減るでしょうね?

でも、メモリーの動作温度も家電と軍事規格で選別されているので、気にするなら、メモリーカードも注意しないとダメです。(単品での入手は困難なはずです。高価だし。

運が良ければ、秋葉原とかでジャンクパーツとして、業務用機器からのはぎ取り品が見つけられればです。

星、オーロラ撮影の下準備して温度が下がらないようにしてやれば・・・大丈夫だと思いますが?

天体撮影とかオーロラ撮影で検索すれば、情報は探せると思います。

書込番号:15783391

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/02/18 19:03(1年以上前)

D5100 とりあえず氷点下-7.8度なら普通に使ってますけど・・-30度の参考にはならないかな。
D5100はJPG百枚30秒露光連写で満タン電池はメモリ残り1つでほぼ使いきり、暖めて復活。
D40でやったのは30分の長秒露光+30分の長秒ノイズリダクション処理で満タン電池ほぼ使いきりだったかな。

撮影前に電池は一応暖めておいてから撮影してますけどね。
-30だと更に扱いや準備がありそうですね。
内部結露を防ぐために急激な温度差を与えないなどの撮影以外の注意も必要でしょうね。

書込番号:15783608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/02/18 19:11(1年以上前)

誤)氷点下-7.8度
正)氷点下-5〜7度
位だったかな。アバウトですみません。

書込番号:15783645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/18 19:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13876919/

コンデジでのオーロラ撮影例もありますし、あまり機種に拘る必要はないかも?

書込番号:15783828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/18 20:41(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます!

アナスチグマートさん
本当ですね!こんなに素敵に撮れるなんて。。。脱帽です!
是非ともこれくらいの撮影が出来るくらいの技術を身に付けれるよう頑張らねば!

takuron.nさん
寒冷地対策も教えてくださってありがとうございます!
やはり大差はないのですね。今日も実機をべったべたに触ってきましたが(毎日通っている。。。)やはりD5100の方が手の大きさにも合っていて持ちやすかったです。現地在住のプロの方のお話も聞けて、背中を一気に押して頂けた気がします!

カメカメポッポさん
なるほどです!カメラだけではなく、メモリーカードも気をつけなければならないポイントですね!はぎ取りは私の技術力では無理そうなので、別掲示板で氷点下環境での使用におすすめされていた、サンディスク エクストリームを購入しようかと考えています。
後は私が寒い中どれだけきちんと管理出来るかですね。。。大ざっぱな人間なので気をつけねばです笑

DENIKOPPAさん
態々ご修正頂きありがとうございます!
やはり電池の減りはとっても早そうですね。。沢山予備電池も購入しないとですね!アドバイスの通り、懐で予備電池をほっかほかに暖めながら望みたいと思います笑

じじかめさん
仰る通り、デジカメでもおおーといってしまうくらい奇麗な写真を撮られているかたが沢山いらっしゃいますよね。とりあえずは機種にこだわらずに自分の手にしっくり来るものを選びたいと思います!



書込番号:15784059

ナイスクチコミ!0


fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 20:49(1年以上前)

D60、でスミマセンが雪山のマイナス25℃以下で何度も使いましたが壊れたことありません。

・・・極低温で注意すべきはバッテリーと吐息、温度差による結露です。

特に油断しがちなのが吐息で、ファインダーやモニターがあっとゆーまに凍てつきます。特に一旦、ファインダーが凍てつくとどうにもなりません。

・・・楽しんでいってらっしゃい!

書込番号:15784094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/18 21:14(1年以上前)

fran-fさん
ご返信ありがとうございます。
−25度!しかも何度もですか!とっても心強いお話を聞かせて頂きありがとうございます。皆さんのお話や、fran-fさんのお話を聞いて安心しました。
それにしても吐息恐るべしですね。。。細心の注意を払いつつ楽しんできたいと思います!

書込番号:15784238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/19 00:57(1年以上前)

>どなたか実際にD5100で氷点下環境での撮影をされた事のある方はおりますでしょうか?
>その際のカメラの動作はどのような感じでしたか?

凍結さえしなければだいじょうぶと思います。

オーロラや天体撮影は、3時間程度は屋外に居ると思います。その間、カメラに息を吹きかけたり、体の方に寄せたりしなければ、まあ凍結しないと思います。

動作は、人間の方が問題ですよね。マイナス10度以下のときには、絶対、外で居眠りしてはいけません。当方も、某・ダムで、冬期測量の間合いの時に、機材にもたれて居眠りしかけたら、先輩から、「冬山をなめちゃイカン」と思いっきりフルパワーで起こされました。

寒いのに眠気というのは、かなり危ないという事でしたので、氷点下での撮影時の眠気には注意して下さい。

書込番号:15785567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/02/20 21:24(1年以上前)

あじごはんこげたさん
ご返信ありがとうございます。
確かに、自分自身の動作保証にはかなり自信がありません。。
雪山で寝たら終わりだとはよく言いますが恐ろしいですね。寝不足の時にはおとなしく家で寝ようと思います^^

書込番号:15793292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/20 21:56(1年以上前)

皆様

沢山のご返信、アドバイス、本当にありがとうございました!

そこまで機種にこだわらなくてもいいとのお言葉を沢山頂き、じゃあやっぱり値段的にもD5100かなあ、と思いつつ本日仕事帰りに少し足を伸ばして、ビックカメラの大型店舗に立ち寄って参りました。
D5100をまたしてもべったべたに触りまくり、さあ次はK-30だぞ〜と売り場に向かった瞬間。。。K-30のクリスタルレッドの実機を初めて目にしまして、完全に心を射ぬかれてしまいました!そしてなんと、すっかりクリスタルレッドの虜になってしまいそのまま購入してしまいました(笑)

D5100のスレッドにてこのようなご報告で心苦しくもありますが、そんなに機種に拘らなくても、気に入ったのでいいんだよ!と皆様に言って頂いたお陰で、ぐじぐじと悩まず購入する事が出来ました。
数時間前まで悩み抜いていたのが嘘のように、今はうきうきとK-30が手元に届くのを待ちわびております。

最後になりますが、こんなカメラのカの字も知らない様なド初心者に優しくアドバイスして頂き、本当に本当にありがとうございました!
またレンズについてや小物類について等、質問させて頂くこともあるかと思いますが、その際にはまたよろしくお願い致します。

書込番号:15793496

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/02/20 23:25(1年以上前)

自分が気に入ったカメラを買うのが一番の正解です。
K-30でオーロラ写真を撮りまくってください。

書込番号:15794068

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5100 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5100 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング