液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26RE2 [26インチ]
他の類似質問や、取扱説明書等を読んだのですが
うまく理解できずにおります。。
現在、以下の機器類でテレビを録画し、DVDへダビングを行っております。
テレビ:東芝 REGZA 26RE2
ブルーレイHDD :東芝REGZAブルーレイ RD-BZ710
外付け USB HDD :バッファロー HD-LC2.0U3/N *2台
USB ハブ:バッファロー BSH4A11BK
ブルーレイHDD に録画した内容は、そのままDVDへダビング出来ているのですが、
外付けUSB HDD に録画した内容をDVDへダビングする方法が分からず、困っています。
取扱説明書の記載によると、
外付けUSB HDD に録画した内容をDVDへダビングするには一旦ブルーレイHDD に録画内容を移動して、そこからDVDへダビングするという手順を踏む
と書いてありましたが、その為には外付けUSB HDD を予めテレビに登録しておく必要があるのです。
しかし、私は予め登録をするという手順を飛ばして録画していた事に後から気づき、現在、途方にくれております。
自宅のインターネット接続環境は、スマホのインターネットのみです。
もちろん、PCもありません。
取扱説明書を何回も読んでみたり色々とネット検索をし、どうやらインターネット+LAN経由でダビングする方法もあるようなのですが、具体的な方法が分かりません…。
どなたか教えて頂けますでしょうか。
書込番号:22320435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なまはげの里さん
こんばんは。
>>外付け USB HDD :バッファロー HD-LC2.0U3/N *2台
上記HDDはテレビのUSB端子に外付けしているのでしょうか?それともレコーダーRD-BZ710に外付けしているのでしょうか?
おそらくテレビに外付けしているHDDのことをおっしゃっているのだと思います。
そうであれば、そのままHDDをテレビに外付けしたままで、まず、テレビからレコーダーへ焼きたいコンテンツをネットダビングしてください。ネットダビングするためには、テレビもレコーダーも同じ家庭内LANにつなぐことが必要です。
レコーダーにコンテンツがダビングできれば、DVDでもBDでもメディアに焼くことが可能です。
書込番号:22320474
![]()
1点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ブルーレイHDD に録画した内容は、そのままDVDへダビング出来ているのですが、
>外付けUSB HDD に録画した内容をDVDへダビングする方法が分からず、困っています。
「26RE2のクチコミ」で質問しているので、「USB-HDD」は「26RE2」に繋いでいるという想定で書きますm(_ _)m
「26RE2に繋いだ2台のHD-LC2.0U3/N(A、B)に録画した番組」は、「AやBをRD-BZ710に繋ぐ」をしても何も出来ません。
<「26RE2」の取扱説明書に「録画した番組」についての制限が記載されています。
「26RE2に繋いだUSB-HDDに録画した番組」を「RD-BZ710」にダビングするには、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re2/recording.html#regzalink
にある「レグザリンク・ダビング」をする必要が有ります。
方法は、リンク先の
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
を参照して下さい。
<「方法2」の接続方法が無難ですm(_ _)m
「方法3」は対応していないので絶対に出来ません(^_^;
書込番号:22320601
![]()
1点
補足します。
外付けUSB HDDは最初に自動的にそのテレビに登録されるので
そこはあまり心配しなくても良いと思います。
書込番号:22320609
2点
補足です。
家庭内LANがないとの事ですので、ネットワークケーブルを買ってこられて、下記の方法1の接続方法をお試しください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
書込番号:22321157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プローヴァさん
2度もアドバイス頂きまして、ありがとうございます!
はい、我が家にはインターネット環境がないのです…(*_*)
LANケーブルでしたら室内で見かけた記憶がありますので、探して試してみます!
ありがとうございました!
書込番号:22322652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
名無しの甚平さん
アドバイス下さいまして、ありがとうございます!
指定いただいたリンク先の接続方法、早速試してみたいと思いますが
ルーター使用ということは、インターネット環境が必須になるのでしょうか…_φ(・_・)
書込番号:22322658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
optinism さん
はい、おっしゃる通り機器自体は認識されるのでUSB HDD として登録もされるようなのですが、
今回の私のケースでは、別途、設定画面からの登録手順を踏まなければならず…。
書込番号:22322698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ルーター使用ということは、インターネット環境が必須になるのでしょうか…_φ(・_・)
「インターネット」へは何も行わないのですが、「IPアドレス」という、機器毎の「電話(郵便)番号」みたいなモノを決める必要が有り、
それを「ルーター」が自動で行ってくれます。
一応「方法1」の場合、「テレビ」か「レコーダー」かどちらかが制御する様になっていますが、
タイミングとかが上手く行かないと、ダビングが出来ない状況になってしまいますm(_ _)m
<テレビからレコーダーが見えない..._| ̄|○
「ネットはスマホだけ」で、家の中に「Wi-Fi」の環境が無いので有れば、
http://kakaku.com/specsearch/0075/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Router=on&LAN_Port=2&
こういうのを、「LAN(スイッチング)ハブ」の代わりに繋げる事で代替できます。
<「WAN端子」には何も繋げる必要は有りません(^_^;
「LAN端子」に、「テレビ」と「レコーダー」をLANケーブルで繋げるだけです。
※繋げる時は、全ての機器の電源がOFFの状態で繋いで下さい。
最初に電源を入れるのは、「有線ルーター」からです。安定するまで1〜2分待って下さい(^_^;
その後なら、テレビとレコーダーの順序は不問です。
今後もダビングをするのであれば、1台用意しておいても良いかも知れませんm(_ _)m
<屋内の「Wi-Fi環境(インターネット接続)」も考えているなら、「無線LANブロードバンドルーター」の方が良いと思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
書込番号:22322701
1点
>名無しの甚兵衛さん
なるほど、IPアドレスという設定も必要になるのですね、(・ ・;)
ルーターでしたら、忘年会の景品でもらった子が手元にあります。
土日に早速行ってみようと思います!
ありがとうございます!
書込番号:22322747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
本日、教えて頂きました手順で無事に録画内容をブルーレイHDD にコピーすることが出来ました!
ありがとうございました(^^)!
書込番号:22326094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 26RE2 [26インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2020/04/29 21:44:02 | |
| 11 | 2018/12/15 16:26:56 | |
| 2 | 2018/05/02 19:17:05 | |
| 9 | 2014/11/29 1:32:35 | |
| 9 | 2013/12/08 23:18:49 | |
| 3 | 2013/07/15 7:03:51 | |
| 2 | 2013/06/16 11:49:34 | |
| 9 | 2013/01/11 7:21:30 | |
| 5 | 2013/02/13 2:17:32 | |
| 5 | 2012/12/24 19:18:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







