-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]
- クロスオーバーのデザインと、幾何学構造まで検証したドライバーの採用によって、広いスイートスポットを実現。
- ウーハーユニットには、微粒子パルプにウッドファイバーを混合したウッドファイバーコーンを採用。
- 1m2あたり0.056mgの軽量ソフトドームツイーターを採用し、磁気回路には高品質タイプの磁性流体を封入。
購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > DALI > ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]
現在ONKYOのBASE-V30HDXというAVアンプと小型スピーカーがセットになったものを使っています。
PS3(HDMI)とパソコン(S/PDIF)につないでゲームや映画、音楽を楽しんでいます。
とくに不満はないのですがなにかもやもやしたものがありフロントスピーカーをステップアップしたいと思いました。
DALIの名前のかっこよさとZENSOR1のデザインがとても気に入ったのですがAVアンプがパワー不足なのではないかと気になります。
このAVアンプの説明書を見ると
・実用最大出力:30W*5(6Ω,1kHz,1ch駆動時,JEITA)
・定格出力:25W*5(6Ω,1kHz,1ch駆動時,総合ひずみ率0.4%以下,JEITA)
となっています。
デスクの上において視聴距離1mで使おうと考えているのですがAVアンプはこのままでも音量は十分とれますか?
音楽再生用にプリアンプを別途用意したほうがいいのでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:13897775
0点
利用する音量にもよりますが、普通のご家庭なら十分な出力だと思いますよ。
しかも距離1Mですよね?
普通の人の耳ならその距離で最大音量でも足りないなんてことは無いと思います。
>音楽再生用にプリアンプを別途用意したほうがいいのでしょうか?
音質的な意味ならそれもありかと思いますよ。。
書込番号:13897868
1点
ZENSOR1,いいですね、かっこ良くて。
>音楽再生用にプリアンプを別途用意したほうがいいのでしょうか?
全く必要ないです。
いつかもの足らなくなったら検討された方がいいと思います。
個人的には、次ぎ買うとすればAVアンプかと思います。
もちろんBASE-V30HDXが、壊れたらの話ですが。
書込番号:13898020
1点
>>クリスタルサイバーさん
さっそくの返信ありがとうございます。
昨日からこのことが頭から離れなかったのですが安心しました。
もうちょっと経済的余裕ができたらプリアンプも考えたいと思います。
書込番号:13898117
0点
>>忘れた頃に思い出すさん
素早い返信ありがとうございます。
BASE-V30HDXの力をちょっと見くびっていたかも知れません。
他のアンプに手を出すことがあってもBASE-V30HDXは初めて買ったアンプなので大事にしていきたいと思います。
書込番号:13898121
1点
AVアンプもある程度のクラスなら、2CH音楽も十分楽しめますよ。後、音は、セッティングでかなり変わります。
書込番号:13898253
1点
>>フォトンベルトさん
返信ありがとうございます。
いまのシステムではあまりセッティングにこだわってはいませんでした。
これを機にセッティングをしてみたいと思います。
セッティングとは具体的にはどのようなことをすれば良いのでしょうか?
いまは内向きにする位の事しかしてないのでよくわかりません。
書込番号:13898343
0点
設置する部屋も、第二のスピーカーです。左右間の距離、奥行き、高さ、など色々影響します。
例えば、フロント側の左右間の距離を取って、スピーカーを手前側に設置して、若干内向きにすると、臨場感が得られます。
綺麗に整理整頓された部屋よりも、程よく物が散乱した部屋の方が音が良かったりします。
他には、アンプなどをしっかりしたラックに設置する事や、電源周りのグレードアップも効果的です。
とにかく試行錯誤しかありません。是非楽しんで下さい。
書込番号:13898475
1点
kobareiさん、こんにちは。
>セッティングとは具体的にはどのようなことをすれば良いのでしょうか?
セッティングはある程度マニュアル化されていますから、以下に役に立ちそうなサイトを挙げてみます。時間を見て読んでみてください。
●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html
●Q&A
http://www.yoshidaen.com/qanda/qanda.htm
セッティング
http://www.yoshidaen.com/gakko.html
●スピーカーの台と音の違い - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1086119.html
●オーディオボードの音質の違い
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2953266.html
●スパイク受けの音の違い
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=9196542/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124885/SortID=13029935/
●実践テクニック・スピーカーのセッティング
http://www.ippinkan.com/cm/setting_1/page_1/page_sp.htm
書込番号:13899031
2点
>>フォトンベルトさん
部屋の環境やアンプのラック、電源で音がかわるとは思いもよりませんでした。
一度イヤホンスパイラルにはまりかけたことがありましたがオーディオもはまりそうです。
まずはスピーカーの設置場所の考察やインシュレーターの設置から始めてみようかと思います。
書込番号:13900301
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DALI > ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/02/09 17:45:54 | |
| 6 | 2022/07/21 15:52:45 | |
| 3 | 2022/05/10 5:01:19 | |
| 6 | 2021/04/28 11:51:21 | |
| 17 | 2021/01/30 12:00:17 | |
| 6 | 2020/10/30 23:28:03 | |
| 9 | 2020/08/19 20:11:35 | |
| 17 | 2020/07/16 23:49:02 | |
| 66 | 2020/06/12 23:43:58 | |
| 16 | 2021/08/31 22:00:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





