回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2011年 6月30日



こんにちは。
本商品を車内で使おうと思っています。
目的はまさに「ルーター」として車の中でLANを構築することです。
スマホやタブレットで双方向に通信ができるようにしたいと考えています。
そこで、本機を使用した場合、それが可能かどうかの質問となります。
個人的には、本機は「ルーター」なので、それぞれの端末にIPアドレスが割り振られるはずなので、可能だとは思っています。
もし私の理解が違っていて、買ってから後悔したくないので、わかる人がいらっしゃれば教えてください。
今回の用途は、2台のスマホ(iPhone)を使って片方のスマホをネットワークカメラとして使い、もう片方でその映像をWi-Fi経由で確認するといった使い方です。
具体的に言うと、2台のスマホをバックカメラとそのモニタとして使おうと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:20109512
1点

モバイルルーターなので別にこの機種だけではなく、他にも選択肢はあります。
スマホとタブレットがネットワーク接続出来るのかどうか?は他の人からのコメを待つとして、
仮に接続出来ても映像のタイムラグが原因で車をあてたり、擦ったりする要因になり兼ねないので、そこまで使用目的がハッキリしてるのであれば素直にバックカメラか、コーナーセンサーを買って取り付けた方がいいと思いますよ。
むしろ、そのためだけにモバイルルータを使う(=格安SIMであっても)のに月額料金がかかるのは非常に勿体無い特に思いますけどね。
もちろん、それだけでなく、家族とドライブする時にそれぞれ使用するスマホでWi-Fi使いたいってことであれば、まだアレかもしれないですが。
書込番号:20109590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
バックカメラの取付については、当初検討していたのですが、車にモニタを別途取り付けるスペース上の余裕が無いため今回のようなご相談となりました。
またバックカメラのためだけに格安SIMや契約は使わない予定なので、WANにつなげない状態で無線LAN(ローカルIPアドレスだけ)を構築できるのかどうかの仕様上の内容もご相談に入れさせていただきたい次第です。
中古で3500円で購入したiPhone4sがあるので、これを使って安く仕上げたいと考えているところです。
書込番号:20109667
0点

あとこの機種も3000円くらいで中古で安く手に入りそうなので、他の機種とあわせて検討中です。
書込番号:20109672
0点

>目的はまさに「ルーター」として車の中でLANを構築することです。
>スマホやタブレットで双方向に通信ができるようにしたいと考えています。
どのモバイルルータでも無線LAN接続している子機が同時にインターネットにアクセスすることは可能です。
次にモバイルルータに無線LAN接続している子機同志が通信できるかどうかは、
モバイルルータの機種によってはプライバシーセパレータ機能により、
デフォルトでは禁止している機種もありますが、
本機の取説
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-09C_J_OP_01.pdf
のP53では、プラバシーセパレータがデフォルトでは無効ですので、
子機同志の通信もデフォルトで可能です。
まぁデフォルトでプライバシーセパレータが有効な機種でも、
設定により無効にできますので、基本的にはどのモバイルルータでも可能だと思います。
書込番号:20110349
2点

>Digitalizeさん
面白いお考えですね
結論から言うと可能です
実際に試してみますと簡単にできますが(この機種ではありませんが)
添付映像の通りラグがあります
あくまで補助程度にしかならないかと
書込番号:20110427
3点

羅城門の鬼さん、(k.k)さん
情報共有ありがとうございます。
仕様上のお話助かります。
また、実際の映像も付けてもらい本当に参考になりました。
その後、自分でも気になって試してみました。
といっても、実機がないので、iPhone5s2台(テザリング)で試しました。
1台を親機と同時にビューワー端末として試したところ、iPhone5S 台だけでも同じことが可能であることがわかりました。
また、1台をiPad2で試したところ、共有していただいた映像のとおり、タイムラグが出たので、受信端末の処理能力に依存することもわかりました。
そこで、iPhone4sの処理能力を改めて調べてみると、iPad2と同じかそれより劣るくらいのようなので、おそらくタイムラグが発生しそうなことも推測できそうです。
となると、本機を介してバックモニタをするメリットは、ルーターとして働く際のバッテリ消費の負担をこのルーターに任せることと複数端末をWANにつなげる時の親機としての役割くらいしかないこともわかってきました。
したがって、本機を買う値段がそのメリットに見合うかどうかと言えそうですが、結論からいうと、微妙です。
というのも、やはり、iPhone2台だけで同じことができてしまうからです。
んー、あとは車内の後部に設置したiPhoneを遠隔操作で、自動で電源を入り切りできたり、映像をキャプチャリングしたりできたりできれば最高なのですが(^^ゞ
結論:本機の値段が3000円くらいで買える値段になっているので、持っていても面白そうだし、便利そうだと思うのですが、以下の商品の動きも気になります。
http://nge.jp/2016/07/19/post-133416
とにかく、なんとなく、頭の中が整理されて少しすっきりしたような気がします(^^ゞwww
書込番号:20110640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > L-09C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/04/21 22:48:45 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/05 8:57:28 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/14 19:05:48 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/30 17:56:18 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/16 11:25:59 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/15 18:00:01 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/13 14:59:46 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/20 14:25:50 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/21 17:07:13 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/03 11:37:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





