BDZ-AT750W
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
外部入力でのメディア保存を主としているので、2年前ぐらいの機種には録画時の調整が可能だったので購入しましたが、この機種には無いんですか? 500とか700でも無くなってたんですかね?ショックです。それに外部録画時録画ボタンを押しても3秒後ぐらいの開始だし、一時停止ボタンでのスタートも出来ないし、そして録画時の一時停止も出来ないw 停止ボタンもダイレクトで出来ずいちいち別画面で操作しないととか・・・なんかマニアックSONYなのにTV入力録画が主体で外部入力なんてもうおまけぐらいにしか考えてないんですかね。プンプン!!
書込番号:14356269
1点
>2年前ぐらいの機種には録画時の調整が可能だったので購入しましたが、
この件についても再度確認の為の質問スレを立てておけば
過去スレのように店頭で試してレスしてくれたり、ユーザー
の方からのレスがあったでしょうに。
外部入力録画はしないので、このスレ見ても「へ〜なくなってるのか?」
ぐらいの感想ですね。
>そして録画時の一時停止も出来ないw
これは過去スレで見たような・・・。
確か「2年前ぐらいの機種」からそうだったとか。
>なんかマニアックなSONYなのにTV入力録画が主体で外部入力なんて
>もうおまけぐらいにしか考えてないんですかね。
マニアックと言われていた東芝も外部入力時の画質調整が
なくなっていたと2年前の過去スレで書かれていましたよね。
確認していませんが、AT700の時点でもう外部入力の画質調整機能
はなくなっていたのでは?
AT750Wは700の廉価版(機能削除モデル)ですからね。
まあ、時代かなって思いますね。
書込番号:14358045
3点
襟裳譲司さん
>一時停止ボタンでのスタートも出来ないし、そして録画時の一時停止も出来ない
恥ずかしながら 旧型(RX世代)で出来る事自体知りませんでした(^_^;)
僕もBD直焼きですが テープの全てを残す方針な物で
カバーに隠されてる 録画ボタンも使ったこと無くて
オプションボタンばかりで 感じたのは録画停止ボタンがリモコン方無くなってるなぐらいでした
録画開始は 遅くなってるんでしょうか 新型は窓の表示が少し遅いけど
旧型は 00:00:00の表示が速く出るけど 00:00:01までが長いので
録画画質の調整は 最近気が付きました・・・・
VHSの画像が薄いので 濃くしようとしたら あらら設定が無いじゃんって
でも結局のところ ビデオテープはオリジナルのまま残すのが良いかなと思ってます
再生時のカスタマイズは出来るのだから
僕はどちらかというと RX世代で切られた 外部音声のレベル調整の方が・・・
因みに AT700が出た時に 価格の下がった RS15買ったのですが
この価格(店頭価格)で BDZ-AT770Tが今買えます
デジタル貧者さん
>これは過去スレで見たような・・・。
確か「2年前ぐらいの機種」からそうだったとか。
以前に BDZ-T55で出来ないって書いたような気がしますm(__)m
(言い訳させてもらえるなら 本体に一時停止のボタンが無いので勘違いしてました)
書込番号:14358266
1点
悪スレ立てる人ってどうしてこうなのかな?
「なんかマニアックSONYなのに」って言ってるが結局マニアの中でも優先度が高く安値でどうにかなる機能が付いてるだけ。
つまりスレ主はマニアの中でも希少種だって事なんだから、それを認識しないとね。
もし自分で商売始めたら、このご時世だしコストダウンで利益稼がにゃならんでしょ。
そしたら希少種の相手なんかしてらんないよね。
by てりたまバーガーの白身卵が分厚すぎで美味しく感じないオレ from マクド
書込番号:14358603
6点
VROさん
過去スレ自体は[13996436]ですが、VROさんもレスしてると思って
いました。
記憶が混乱していますね(笑)。
「2年前ぐらいの機種」ってのはRS15のつもりでしたが、上記スレ
確認するとAT系になってからの話ですね。
スレ主さんにはお詫びして訂正します。
書込番号:14358834
0点
アナログチューナー搭載機にあったこだわり機能が結構あるということですね。
書込番号:14359433
0点
皆さん自己中なこんな私に返答有難うございます。小生写真学科出なもんで、異常に明暗とかに神経質なだけで誰もがそんな気にする訳でもないですしねw 最近のこの価格でこれだけの機能の機種をGET出来る事を有難いと思はなければいけないですね。外部入力が前面に無くなり一つになった時点で小生の様なSONYヲタは営業サイドにとってもう・・・でも編集機能やおでかけ機能などマイベスト機なので自分なりに究めて使ってみます!
書込番号:14360116
1点
外部入力でのBD化に限ってならば古い機種のほうが便利です。動作はとろいけどこの辺の手抜きは今ほどではないと思います。
古くてもいいものはあるということです。古いといえば、30年前のオープンリールデッキが稼動している姿を見ると今のこういうハイテク機器は、数年持てばいいのかなと思えてしまいます。ソニーの再建ですが、今まで発売した商品の中にも大きなヒントがあると思います。そういうものも一部高価でも再び手がけることも団塊世代の大きな共感を誘うと思うのですけどね。
書込番号:14429338
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-AT750W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/29 20:51:02 | |
| 3 | 2020/05/08 15:29:12 | |
| 1 | 2019/01/12 0:27:20 | |
| 4 | 2016/06/24 0:10:06 | |
| 5 | 2015/12/29 19:17:06 | |
| 5 | 2015/12/25 3:41:25 | |
| 3 | 2015/10/13 17:56:20 | |
| 5 | 2014/12/30 22:45:40 | |
| 2 | 2014/05/25 11:37:55 | |
| 10 | 2014/01/31 8:59:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






