MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(500GB)
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]
FMV-BIBLO NF/E50でこのHDDに換装してリカバリーディスクにて問題なく作業できそうでしょうか?
お詳しい方、教えてください。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:16838685
0点
Humming-Birdzさん こんにちは。 行けるでは?
FMV-BIBLO NF/E50
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0910/nf/method/
ハードディスクドライブ(注13) 約500GB(Serial ATA/150、5400回転/分)
注13
「NTFS」を採用しています。また、Windows RE領域とリカバリ領域に約16GB使用しています。
残りの容量をCドライブ、Dドライブにそれぞれ約50%ずつ割り当てています。
作業時、オリジナルのHDDは取り外して大切に保管して置かれますよう。
書込番号:16838761
1点
多分、リカバリーは「Windowsを構成できませんでした」というエラーが出るものと思われます。リカバリーは出来ませんが、現在のHDDが動いているなら、クローンすればこのHDDも使えます。(1を参照)。ただし、クローン後にWindowsUpdateが出来ないという問題が出ますが、簡単に解決することが出来ます。(2を参照)。
1.クローンに必要なのはUSB HDDケースです。1000円くらいであります。USBポートを2つ使うケーブルが付いていると思います。HDDのモーターを起動するためにUSBポート2つにつなぐ必要があります。
フリーのクローンソフトは以下のURLを参照してください。EaseUS DiskCopy、EaseUS Todo Backup、HD Clone、Acronis Migration Easyへのリンクがあります。ブートCDを作成して、そこからクローンソフトを立ち上げるのがクローンを成功させるためには確実です(Acronis Migration Easy以外)。クローン終了後に新しいHDDを付けた状態で元のWindowsを立ち上げないように注意しましょう。下のURLに書いてある手順の通りにやってください。
クローンして、新しいHDDからの起動がうまくいかなくて、カーサーがブリンクしたまま進まないとか、「A disk error ocurred」のメッセージが出るとかすることはよくあることです。上のクローンソフトは一応、成功率のたかい順に挙げていますが、うまくいかなくても、悩まないで、次のクローンソフトを試せばどれかで成功するでしょう。
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5657
2.WindowsUpdateが出来ないという問題はIntel Rapid Storage Technologyを更新すれば良いのです。下のURLのインテルのダウンロードセンターには一番上に、Intel Rapid Storage Technology 12.8.0.1016があります。それをクリックすると三つダウンロードボタンがあるページが出てきます。その中のSetupRST.exeをダウンロードしてください。exeをそのまま実行すれば良いです。パソコンが古い場合は、ダメとのメッセージが出ます。その場合は、下の方にある、11.7.0.1013でやってみましょう。四つのダウンロードボタンがありますので、iata_cd.exeをダウンロードしてください。exeをそのまま実行すれば良いです。今度はうまく行くでしょう。最初から11.7.0.1013でやってみるのも良いかも知れません。
https://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&ProductFamily=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E8%A3%BD%E5%93%81&ProductLine=%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2&ProductProduct=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE+%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC+%28%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE+RST%29
書込番号:16839001
1点
前の質問とあわせて・・・
MK5076GSXは非AFT HDD、 MQ01ABD050はAFT HDDですが、いつのまにか前者は入手困難になってきてますね。
AFT HDDでは、リカバリが終了しないトラブルになる確率が高いため、
自己責任にてチャレンジする気がなければ、前者を選んでください。
ただお使いのPCでは、以下のページの「回避する方法は?」の3番で、
AFT HDDでもリカバリ可能と思われます。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n31198
BIOSで「AHCIにしない」と設定し、注意に書かれていることを忘れずに実施してください。
書込番号:16839007
1点
おやおや、これは困りました。説明不足で申し訳ありませんでしたが、現在のHDDは壊れているのです。ですので作業としては、リカバリでは無く工場出荷状態に戻すDVDを利用する予定です。作業途中で問題が起きそうでしょうか???
書込番号:16839014
0点
それなら、もう一つ同じ質問をされている方のHDDを買ってリカバリーされると良いでしょう。非AFTのHDDは2011年の始めから製造されていませんので、残っていて良かったですね。
書込番号:16839023
2点
> 作業としては、リカバリでは無く工場出荷状態に戻すDVDを利用する予定
工場出荷状態に戻すことを、HDD内のリカバリー領域からやるのであれ、DVDでやるのであれ、リカバリーと言います。MK5076GSXであれば、DVDを使ったリカバリーは可能です(DVDが壊れていなければですが)。
もう少し、細かい点を読んで、コメントすれば良かったですね。混乱させてしまったら、申し訳ありません。
書込番号:16839043
1点
皆様、貴重なご意見感謝いたします。
価格的に安いのでこちらのHDDにて頑張ってやってみたいと思います。
作業の後、成功しても失敗しても、また、書き込みをさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
書込番号:16839052
0点
Humming-Birdzさん、
老婆心ながら、、、頑張ってやっても無駄な努力となると思われますので、一寸高いかも知れませんが、MK5076GSXを買われることをお勧めします。
書込番号:16839066
2点
ご参考までにThinkpad T500でAFTのHDDにWin7をリカバリーをテストしたときのことを書いておきます。
SATAのモードが「AHCI」の状態でリカバリーをすると、リカバリーが殆ど終わるかと思っている頃に「このコンピュータのハードウェアで動作するようにWindowsを構成できませんでした」とのメッセージが出て、不成功に終わりました。
SATAのモードを「Compatibility」にして、リカバリーをすると、成功しました。そこで、SATAのモードをAHCIに戻すと、起動時に青画面になりました。これはIntel Rapid Storage Technologyが入っていないためですので、SATAのモードを「Compatibility」に戻し、そこでIntel Rapid Storage Technologyをインストールしようとすると、「このシステムはこのソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません」のメッセージが出てインストール出来ませんでした。
結論として、SATAのモードを「Compatibility」にすればリカバリー出来ますが、AHCIモードに変更出来ません。(何か裏技はあるかも知れません)。「Compatibility」のままで使えばよいわけです。その場合、SATAの機能が十分に使えない以外の何か不都合が出るかはよく分かりません。
富士通のBIOSで「Compatibility」をなんと呼んでいるか分かりませんが、「IDE」とか、そういう表現かと思います。
書込番号:16842098
1点
>mook_mookさん
Windows VISTAや7なら、Microsoft FIX it 50470を当てて標準AHCIドライバを有効にするか、「SATAモード変更支援ツール」でIRSTを直接当てる事も出来ます。
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/satamodetool/
書込番号:16842308
1点
ベンクロさん、どうもありがとうございました。私自身はWin7でAFTのHDDで使うことに問題を抱えているわけではありませんが、指摘していただいたことが有効か試してみます。
書込番号:16842669
2点
Thinkpad T500 にHGST 750GB (HTS547575A9E384)を使ってWin7をリカバリーして、ベンクロさんご指摘の方法をテストしてみました。
1.T500を「Compatibility」にしてWin7をDVDよりリカバリー、成功。「AHCI」に変換して青画面になることを確認して「Compatibility」に戻した。何回かテストすることを考えて、この状態のHDDをAcronis True Image Homeでバックアップしておいた。
2.Microsoft FIX it 50470:IEでフィックスをダウンロードし、インストール。「AHCI」に変換して起動すると青画面。
3.「Compatibility」に戻し、HDDをリカバリー直後の状態に復元し、Win7 SP1をインストール。「AHCI」に変換して起動すると青画面。
4.「Compatibility」に戻し、HDDをリカバリー直後の状態に復元し、IEで「SATAモード変換支援ツール」をダウンロードして、立ち上げた。「標準AHCIドライバは無効です」と出ていたので、有効にした。「AHCI」に変換して起動すると青画面。
「SATAモード変換支援ツール」はexe形式のIntel Rapid Storage Technologyをサポートしていないので、テストはここまでにしました。私の11/15の投稿に示したインテルのダウンロードサイトにはZIP形式のものがありますので、「SATAモード変換支援ツール」を使って、それをインストールする方法はありそうです。
私自身はWin7でAFTのHDDで使うことに問題を抱えているわけではありませんので、テストはここまでにしました。参考にしてください。
書込番号:16847218
1点
パソコンのリカバリが完了いたしました!
BRDさん mook_mookさん nina3さん ベンクロさん 皆さんありがとうございました!
皆さんのお力添えのお陰です。感謝 感謝です。
結果として私が行った作業は、BIOSのセットアップ画面でシリアルATAコントローラのAHCI設定を
使用するから使用しないに変更するだけでした。
後はスムーズに完了いたしました。
皆様 感謝 感謝です。 m(_ _"m)ペコリ
書込番号:16849685
0点
Humming-Birdzさん、
「Compatibility」モードで問題無く使えるかどうか、はっきりしません。問題が出るとしたらWindows Updateだと思われます。Windows Updateがうまく出来るかどうか、やってみて、教えていただけませんか。
書込番号:16850698
0点
ご心配をおかけして申し訳ありません。
Windows Updateも問題なく完了しております。
どうもありがとうございました。
書込番号:16852410
0点
Humming-Birdzさん、どうもありがとうございました。
Windows Updateがうまく出来るのなら、多分他で問題が出ることも無いでしょう。今残っている非AFTのHDDが全て売れてしまったら、AFTのHDDしか世の中に存在しなくなります。今後、同じ状況(元のHDDは壊れたが、リカバリーメディアは持っている)になった人の役に立つ情報です。多少のパフォーマンスの低下は我慢して、「Compatibility」モードでリカバリーしてそのまま使えば良いということですから。
書込番号:16854370
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2020/10/31 16:41:35 | |
| 5 | 2017/03/16 18:28:32 | |
| 6 | 2017/01/16 5:53:50 | |
| 6 | 2016/06/22 12:40:31 | |
| 8 | 2016/06/20 18:41:27 | |
| 7 | 2015/11/25 10:32:03 | |
| 10 | 2015/11/20 9:25:21 | |
| 9 | 2015/06/18 20:08:29 | |
| 2 | 2015/06/17 1:56:12 | |
| 19 | 2015/05/11 16:37:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
![MQ01ABD050 [500GB 9.5mm] 製品画像](https://www.e-zoa-lite.com/images/photo/s/875/ITM0015838875_S.jpg)




