『同時録画について』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

『同時録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

同時録画について

2012/05/09 20:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:30件

前のディーガの電源が入らなくなったのでDIGA DMR-BZT810-Kに買い換えました。
今スカパーを1チャンネル契約視聴しているのですが、もう1チャンネル視聴したいのですが本機で同時録画は可能なのでしょうか?また方法はありますでしょうか?
今スカパーのアナログです。スカパーカスタマーセンターにも電話して尋ねたのですがスカパーのダブルチューナーがあれば可能だそうです。ですがHDDの容量も少なくDVDに落とすことも不可だそうです。当方は忙しくて中々視聴する時間が無いので取溜めてDVDに落として暇な時期に見るというスタイルです。同居している高齢の母親も見るのですが難しいレコーダーなど触れないのでDVDに落とした分を再生専用の機械で見ています。
インターネットはJコム(ザック)なのでJコムにも問い合わせしたのですがスカパーのように
1チャンネルだけ契約が出来ません。私のみたいチャンネルはパックになっている分とオプションでチャンネルをつけなきゃいけないそうで月額12000円ぐらいになるそうです。
またJコムからダブルチューナ付のレコーダをレンタルすると同時録画出来DVDにも落とす(コピー)出来るそうですがHDDの容量が320ぐらいしかないそうです。
スカパーHDで別に新たに契約してアナログとHDで同時録画とか何か方法はないでしょうか?
それか別に契約した分は違うレコーダーに録画するしか方法は無いのでしょうか?
支離滅裂になりましたけど何かアドバイスお願いいたします。

書込番号:14542360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/05/09 21:08(1年以上前)

それはスカパー!e2の方にはないチャンネルなのですか?
スカパー!e2にあれば一番簡単なのですが。

スカパー!HDでTZ-WR320Pと言うチューナーをレンタルすれば2番組同時録画可能です。
レンタル料は945円だったと思います。
購入する場合の料金は価格改定があったと思うのですが、ちょっとすぐには分かりません。

ただ、2番組同時録画にはアンテナが2系統必要です。
1つのアンテナで2本接続できるアンテナがあります。
本来ならお金がかかるのですが、今は無料キャンペーンをやっています。
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/campaign/antenna.html

これで、1番組はディーガに録画して、1番組はチューナーの内蔵HDDに録画が可能です。
その内蔵HDDに録画した番組は、後からディーガにダビング可能です。

操作はそんなに難しくありません。ダビングに実時間かかるので、まあ、寝ている間か、他のスカパー!HDの録画の入っていない時に行えば、運用可能だと思います。
ディーガにダビングさえしてしまえば、BDにもDVDにもダビング可能です。
ただ、DVDにダビングだと実時間かかります。

再生機器がディーガとか特定の機種に限られますが、AVCRECと言う形式であればDVDにも高速ダビングは可能です。
できれば、BDを利用した方が容量も大きく高速ダビングが可能で他機種での再生互換もいいので、そちらの方がオススメなのですが。

書込番号:14542425

ナイスクチコミ!3


JM350さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/09 21:18(1年以上前)

スカパーのダブル録画対応のTZ-WR320Pを検討された方が、良いと思います。
・1契約で2チャネル同時録画できます。・操作性もBZT810とほぼ同じです。
・見て消す番組は、TZ-WR320Pへ録画、DVDに焼くものは、BZT810へ録画と選べます。
・私は、TZ-WR320PとBZT600で接続しております。

書込番号:14542477

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/09 21:25(1年以上前)

観たいチャンネルはe2にありませんか?

e2とスカパーHD並行して使っても基本料金は同じなのでまずはe2で観たいチャンネルがあるか確認したらW録画もT録画も可能ですよww

書込番号:14542520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/09 21:42(1年以上前)

イモラさん

早々の回答ありがとう御座います。m(__)m
スカパー!e2の方には無いチャンネルになります。KNTVとKBSです。
TZ-WR320Pは容量が320しかないのでキビシイかと思います(汗
ほとんど朝から晩まで録画状態なので(汗
なのでダビングに実時間かかるとなれば。。。。
どっちも録画状態が無いときにしかディーガにダビング出来ないのでしょうか?

前回のディーガは録画が無い時にしかDVDに落とせなかったので
週末の夜中から朝にかけてDVDに落としていました。
前回は1-8倍のディスクを使用していたのですが
こちらのディーガだとお勧めのディスクは何になりますでしょうか?

>1つのアンテナで2本接続できるアンテナがあります。
1つはディーガに録画して、1番組は違うレコーダに録画というのは無理なのでしょうか?
私は、いつもEPで録画しているのですがTZ-WR320PもEPで録画できるのでしょうか?
他のレコーダでも可能なら容量の多いのに接続と考えています。
ダブルチューナーの場合はHD放送になるんですよね?
HD放送だとDVDに1回落とすとHDDから消えてしまうのですよね?
DVDに落とすとき1枚に8話ぐらい入れるのですが
日本製のディスクを使用していても、たまに途中でフリーズ?エラーになってしまうこともあるんです。
その場合HDDから消えてしまうとダビングのやりなおしが利かなくなりそうで怖い気もするんですが
今回も前のディーガが電源入らなくなって600時間ほどHDDに残っていたのがあったので
ショックもショックも大ショックで(泣

質問が多くなりましたけど宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:14542600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/09 21:52(1年以上前)

JM350さん、D2XXXさん、

早々の回答ありがとう御座います。m(__)m

見て消すのはTZ-WR320P、DVDに残すのはDIGA DMR-BZT810-K
このような方法良いですね^^
バラエティ、芸能情報などは見て消す派ですがドラマはDVD派です。
その場合、2つのチャンネルの同時時間帯に重なった場合は
DMR-BZT810-Kに同時録画は無理なんでしょうか?


宜しくお願いいたします。

書込番号:14542660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/05/09 21:58(1年以上前)

スカパー!HDって、ディーガのハイビジョンの長時間モードと同じ形式で放映されています。
そのため、実は録画してもサイズが小さいです。

その録画したDVDと言うのは何で再生するのでしょうか?
ディーガで再生するのであれば、AVCRECと言うハイビジョン方式を利用すれば高速ダビング可能です。

ただ、できればBDを使った方がいいです。
DVDと違って粗悪なメディアは少ないのですが、それでもパナやソニー等の日本製の物を選べば、まずエラーになることはありません。
BDは1枚でDVDの5倍の容量があります。
外部入力からだと、録画モードは何を使っていましたか?

スカパー!HDの放送番組のサイズは、XPモードよりは小さいです。
SPよりちょっと大きいくらいですかね。
それでも、圧縮方式の効率がいいため同じサイズでも、高画質です。

書込番号:14542691

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/09 22:06(1年以上前)

>バラエティ、芸能情報などは見て消す派ですがドラマはDVD派です。
その場合、2つのチャンネルの同時時間帯に重なった場合は
DMR-BZT810-Kに同時録画は無理なんでしょうか?

そもそもハイビジョン番組をDVDにコピーするのはホトンド無意味ですww

DVDは標準画質用のメディアで、ハイビジョン画質でコピーも可能ですが使い道が限られてます。

TZ-WR320PのHDDで足らないならシングルチューナーを2つ使ったらいいのでは?

書込番号:14542742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/05/09 22:08(1年以上前)

>その場合、2つのチャンネルの同時時間帯に重なった場合は
>DMR-BZT810-Kに同時録画は無理なんでしょうか?

これは無理です。
1番組は必ず内蔵HDDになります。
メディア化が必要なら、前述のようにディーガに対してダビングしてやる必要があります。

どうしても、2台に分けたければ、チューナーもディーガも2台用意する必要があります。
スカパー!HDのチューナーにダブルチューナーでないもう少し安価なチューナーがあります。
そちらを2台使えば可能になります。
レンタル料金は1台630円くらいだったと思います。
2台契約が必要ですが2つ目の契約は基本料は無料になります。
それぞれ、分けてチャンネル契約すれば、必要なチャンネル契約料金は同じです。

書込番号:14542753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/05/09 22:36(1年以上前)

あ、スカパー!HDチューナーを2台用意すれば、1台は外部入力から録画可能みたいですね。

実は外部入力からの録画中って、結構、同時にできない操作があるのでマニュアルで確認して見たのですが、スカパー!HDの録画と外部入力の録画は同時にできそうです。

ただし、チューナーは2台必要です。
と言うのも、TZ-WR320Pは予約録画したチャンネルに切り替わってしまうので、アナログ端子から出力される映像がディーガに録画している番組と同じ物が出力される可能性があるからです。

この方法であれば、ディーガは1台で済みそうです。
記憶だけで書いているので、間違っていたらごめんなさい。確かチューナーの型番が、TZ-HR400Pだったと思います。
チューナーのレンタル料が多分、2台で1260円と基本料金は1契約分と、それぞれのチャンネルの契約料と言うことになります。

書込番号:14542884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/09 22:45(1年以上前)

イモラさん、D2XXXさん、

早々の回答ありがとう御座います。

前のディーガはブルーレイではなくて今回初めてのブルーレイになります。
BZT810-Kは私の部屋に設置していますので録画したDVDを見るときはBZT810-Kで見るか
リビングにあるホームセンター等で購入した安価な再生専用機で母が見ています。
ブルーレイは青い光っていうぐらいの知識しかないのですが
ブルーレイに落としたものはファイラナイズしなくても他の機械で見ることは可能なのでしょうか?
専門的な言葉や知識がないので皆様からのアドバイスを、ちゃんと理解出来てなかったら
申し訳御座いません。m(__)m

>AVCRECと言うハイビジョン方式を
録画方法の意味でしょうか?
これはハイビジョンを録画する時だけに使用できる録画方法でしょうか?

>外部入力からだと、録画モードは何を使っていましたか?
前回のディーガの電源が入らないのでハッキリ確かめられないのですが
500ギガですが880時間ぐらい録画出来るモードで録画していました。
高速ダビングしようと思ったら、この方法しか無かったように思ったのですが?

>どうしても、2台に分けたければ、チューナーもディーガも2台用意する必要があります。
この場合の設置方法は私の部屋とリビングという風に分けれるのでしょうか?
今はアナログですがHDに契約しなおしてチューナを2台レンタルするのでしょうか?
私の使用目的だとチューナ付の録画機能付を購入もしくはレンタル方法より
500ギガで3万ぐらいのディーガを別に購入するほうがよさそうですね?

宜しくお願いいたします。

書込番号:14542930

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/09 22:56(1年以上前)

>ブルーレイに落としたものはファイラナイズしなくても他の機械で見ることは可能なのでしょうか?

ブルーレイはファイならイズは必要ありませんよw

>AVCRECと言うハイビジョン方式を
録画方法の意味でしょうか?
これはハイビジョンを録画する時だけに使用できる録画方法でしょうか?

そもそもDVDは標準画質用のメディアですが、DVDにもハイビジョン画質でコピーする方法もあります。それがAVCRECですw

ただ、このAVCRECってホトンドのメーカーが採用してないのでAVCRECしたメディアは後々再生に困る可能性がでてきます。

わざわざそこまでしてDVDにコピーする必要がないのでBDを使った方が使いやすいです。

DVDと言うのは今となっては古典的なメディアとして理解した方がいいです。

>どうしても、2台に分けたければ、チューナーもディーガも2台用意する必要があります。
この場合の設置方法は私の部屋とリビングという風に分けれるのでしょうか?

アンテナの位置次第ですね。

>今はアナログですがHDに契約しなおしてチューナを2台レンタルするのでしょうか?
私の使用目的だとチューナ付の録画機能付を購入もしくはレンタル方法より
500ギガで3万ぐらいのディーガを別に購入するほうがよさそうですね?

RECBOXも対応していたんじゃないかな?

書込番号:14542988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/09 23:11(1年以上前)

D2XXXさん

早々の回答ありがとう御座います。m(__)m

RECBOXというのは直接DVDには落とせないのでしょうか?

今はBZT810-Kは黄色白赤の線で配線しています。

書込番号:14543071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/05/09 23:46(1年以上前)

>RECBOXというのは直接DVDには落とせないのでしょうか?

できません。
これはHDDです。LANで接続する方式なので、スカパー!HDの番組が録画可能なのと、録画した番組をディーガに転送が可能なので、ディーガにダビングさえすればBD化もDVD化も可能になりますが。

まあ、1TB〜3TBのモデルがあるので沢山溜めることは可能です。
どちらにしろ、1番組がディーガに録画中であれば、RECBOXには録画できないので、チューナーが2つ必要になるのは変わりませんが。
ディーガより安上がりだと言うことですね。
HDD内の番組をネットワーク経由で、ディーガやスカパー!HDチューナーから視聴可能です。
ご利用になっているテレビが分かりませんが、テレビが対応していればテレビから再生することも可能です。

やっぱり、2台のチューナーと2台のディーガは理想的ですけどね。
2台のチューナーを別々の場所に置けなくても、ディーガは別々の場所に設置可能だと思います。
別々に置いても、それぞれのチューナーで録画予約をしなければいけないので、チューナーは同じ場所に置いておいた方が便利かも知れません。

で、実は、それぞれのディーガから、それぞれのディーガに録画した番組をネットワーク経由で相互に視聴可能なのです。
最新型を購入すれば、録画一覧に同じようなレイアウトで表示されるので簡単に視聴可能です。
わざわざ、DVDやBDにして視聴する必要がないのです。
BZT810の方は、ちょっと別の操作が必要になるので、こちらをご自身でご利用になり、最新型の方をお母様にご利用いただけば、DVDを焼くと言う面倒な操作が必要なくなります。

お互いに視聴が終わって、必要だと思う番組だけ、時間のある時にBD化すれば良いと思います。
BD化するとHDDから消えるので、複数回放送がある物は複数回録画して置けばいいし、放送が重なっていなければ、両方で録画すればいいと思います。まあ、両方で録画するには2重に契約が必要になってしまいますが。2つ目のチャンネル契約は半額になるはずです。

まあ、これは一番理想的なことを言っているので、色々妥協していけるところはあると思います。

書込番号:14543237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/05/10 00:34(1年以上前)

イモラさん。

早々の回答ありがとう御座います。
分からなくてモヤモヤしていたのが、私なりにほぐれてきて糸口が見えてきたような気がします。
テレビはシャープになります。^^
今度テレビ買うときはパナソニックと考えているのですが。。。
壊れない限り買う予定は無いですし(汗
チューナーで録画予約?私はチューナで予約したことが無くて、いつもディーガで予約録画しているのです。
母は機械オンチなので高価なレコーダーは触らせられないのです(汗
すぐ壊してしまうので(なので安価な3980円ぐらいの再生専用機で見ています)
確かに確かに焼くのはストレスで超手間がかかり嫌なのですが私自身が忙しくて中々見れないので
HDDにドンドン溜まっていく一方なので、ある程度溜まったらDVDに落としてHDDの容量を減らす作業に明け暮れています。
手術のため1ヶ月単位で2〜3回入院の予定もあるので、その時にでも見よう、
仕事がシステム化して手が空き落ち着いたら見ようと考えて、セッセッと溜まった分を落としています。
高齢な母がレコーダー触ると半年から1年で壊してしまうので(汗
DVDに焼いたのを見てるといった状態です。
母の妹(叔母)も楽しみにしていて母が見た後、叔母も見ています。

説明書を読んでいるのですが(理解不能多いですが)
80ページに記載してあるのですがスカパーHDの番組は高速ダビング出来るのはBDとUSB-HDDしか無いのでしょうか?
スカパーHDで録画した番組をDVDに高速で落とす方法は無いのでしょうか?
スカパーHD放送の番組をHG,HX,HE,HL,HM,HZもしくはXP,SP,LP,EPで録画は出来ないのでしょうか?
今だとアナログなのでビデオ方式でしょうか?

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:14543454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/10 00:44(1年以上前)

スレ主さん

現在のパナのBDレコーダーはDVD録画はオマケと考えて良いと思います。

スパッとDVDを捨ててしまった方が良いです。

ダビングするのはBDだけに決めて、再生用にソニーBDP-S380やパナDMP-BD77-K等の
1万円強のBDプレーヤーを購入した方が楽だと思います。

書込番号:14543480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/10 00:52(1年以上前)

油 ギル夫さん

回答ありがとう御座います。

皆様のご意見を参考にダビングはブルーレイに移行していきたいと考え出しました^^
今50枚入りのスピンドルケースで購入しているので、これをブルーレイにすると金額も嵩みますネ(泣)お高いというイメージがあるので。。。
ちなみにブルーレイを見ていましたら2倍速、6倍速、10倍速、見かけたのですが
高速ダビングには何倍速が適していますでしょうか?
宜しくお願いいたします。


書込番号:14543504

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/10 00:53(1年以上前)

>すぐ壊してしまうので(なので安価な3980円ぐらいの再生専用機で見ています

DVDに拘ってるみたいですけど、そのDVDプレーヤーはAVCRECに対応してるのですか?

書込番号:14543508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/10 01:11(1年以上前)

D2XXXさん

早々の回答ありがとう御座います。

3980円の再生専用機の説明書見たらAVCRECは記載されていませんでした。
AVCRECだと通常のマークにR4.7が記載されているマークでしょうか?
AVCRECとブルーレイが再生できるよな安価な再生機を買い求めないとダメなんですね。

書込番号:14543562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/10 01:15(1年以上前)

>AVCRECとブルーレイが再生できるよな安価な再生機を買い求めないとダメなんですね。

自分が前のスレで紹介したBDプレーヤーだと、パナ機はAVCREC再生対応ですがソニー機は
非対応です。

書込番号:14543575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/10 01:18(1年以上前)

油 ギル夫さん

早々の回答ありがとう御座います。m(__)m
購入検討したいと思います。^^

書込番号:14543583

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/10 01:20(1年以上前)

レスのタイミングが重なったみたいですねw

BDにするならその方が断然いいと思います。

メディアは2倍速でも4倍速でも6倍速でもどれでも国産の物を使っていたら問題ないと思いますよw

BDは高く思えますけど、容量がDVDの5倍くらいあるのでBDもDVDも値段はそんなに変わらないですよw

書込番号:14543586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/10 01:38(1年以上前)

D2XXXさん

早々の回答ありがとう御座います。
レスの回答重なっていたみたいですね^^

50〜120話長編連続ドラマが多いので1枚に沢山入ると場所も取らないし
落とす手間も省けて楽になりそうです♪

気がついたら、もうこんな時間!!
遅くまで大変申し訳御座いませんでした。

また分からない事があれば宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:14543622

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング