『配線方法を教えてください。』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

『配線方法を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

配線方法を教えてください。

2012/05/12 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:59件

先月、こちらで相談させて頂きました。 [14482620]

その際は有難うございました。

こちらのBDを購入して、本日スカパーe2の工事に来て頂きました。

そして、スカパーe2のアンテナ線を こちらの機種に接続して頂き見れるようになったのですが

三菱BZ240でも無料のBS放送を録画したいと思い、以前教えて貰った

>あげます、つけますキャンペーンのアンテナからのケーブルを分配器で分けてBZ240てBZT810にそれぞれつなぐか、
 アンテナケーブルをBZT810のBS入力にBS出力をBZ240のBS入力へと数珠つなぎにすれば、
 両方でBS11などの無料放送は受信録画できますよ

をしようと思い、明日にでも分配器を購入しに行こうと思います。

地上波のケーブルでも使ってるマスプロのSPF-2Bで宜しいですか?
ケーブルも必要ですよね?2本。


後、何故か三菱のBZ240とパナのDMR-XW31で予約が出来なくなってしまいました。

テレビはソニーのKDL−40V1000と言うHDMI非対応

こちらにBZT810と三菱BZ240とDMR-XW31を接続したいんですが無理でしょうか?

もし、可能でしたら配線方法を教えてください。

無理でしたら、BZT810と三菱BZ240で地上波と無料のBS放送の録画だけでもしたいです。

ちなみに、スカパー導入前はビデオ1でDMR-XW31再生のみ、コンポーネント1でケーブルTVのSTBの視聴・予約

コンポーネント2で三菱BZ240で地上波の録画・再生をしておりました。

今回、コンポーネント1にBZT810を割り当てました。
購入する物が有れば教えてください。

何か、書き方もゴチャゴチャとなってしまいすみませんが教えて欲しいです。



書込番号:14553607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/12 20:17(1年以上前)

分配器を購入するつもりなら不安解消の為、両電通過型を購入した方が
安心ですよ。
片方しか電流通過しないタイプを購入するとBSアンテナの設置方法や
配線線方法によっては他の機器に影響がでますから・・・

三菱のBZ240とパナのDMR-XW31にアンテナ線は接続してますか?
地上波が駄目ならアンテナ入力の不良が疑われるけど衛星側ならBS
アンテナの電源設定の確認が必要ですね。
昔は電源オフ状態でも衛星アンテナに電気を送る事ができたけど省エネ
の関係で今はBS対応機なら全ての製品の電源設定をオンにしないと
状況によってはBSが映らない事が発生しますよ。

書込番号:14553849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/12 20:29(1年以上前)

BZ240とXW31には今はどういう配線してるんですか?
TVにはコンポーネント端子が2つなんですか?
TVには地デジやデジタルBS/CSチューナーはあるんですか?

画質の問題は置いておいて
映像と音声系の配線はコンポーネント2つとビデオ1に
3つのレコーダーを割り振るだけです

アンテナ系の配線は
TVにも地デジやデジタルBS/CSチューナーがあるなら
レコーダー3台とTV全部に地デジとBS/CSを全部繋げば良いです

分配器を使わず全部数珠つなぎでも良いし
2分配器を買って2台ずつ数珠つなぎでも良いし
4分配器を買って全部に各々繋いでもいいけど
BS/CS用の分配器は全端子電流通過型を買います

TVに地デジやデジタルBS/CSチューナーは無いなら
今回はその分は省略して良いですが
先で買うTVには付いてるからそのつもりで分配器は買った方が良いです

マスプロのSPF-2Bは全端子電流通過型ではないようです

書込番号:14553890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/05/12 21:10(1年以上前)

配線クネクネさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、有難うございます。

分配器は両電通過型ですね、メモして買い物に行きます。

後、今の配線ですがBZT810地上デジタル テレビへ出力〜TVのUHF/VHF端子
BSデジタル テレビへ出力〜TVのBS/CS入力端子

地上波(ケーブルTV)壁〜マスプロ2分配器〜BZT810のアンテナから入力端子
マスプロの2分配器の片方は使ってません。

DMR-XW31のTV出力〜三菱のBZ240地上デジタル アンテナからの入力が繋がってます。
三菱のBZ240のTVへの出力のケーブルがスカパー導入前にTV出力UHF/VHFに入力されてたと
思います。それを抜いたまま放置されたみたいです。

三菱のBZ240とTVはD端子接続(コンポーネント2)と赤白ケーブル
BZT810とTVはD端子接続(コンポーネント1)と赤白ケーブル

TV側にはBS/CS端子とVHF/UHF端子が各1個しかないです。

この情報で分かりますか?

書込番号:14554038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/05/12 22:18(1年以上前)

少し落ち着いて2分配器の空いてる所にケーブルを差して
そのケーブルを三菱BZ240の地上デジタル入力に差したら
地上デジタル放送が映り予約も可能になりました。

明日、教えて貰った両電通過型の分配器を買ってBS/CSケーブル接続してみます。

それと、DMR-XW31ですが地上デジタルの番組だけ録画したいので
今の2分配器を3分配器に変えて各レコーダーにケーブルを差せば良いんですよね?

書込番号:14554318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/12 23:15(1年以上前)

地デジは全端子電流通過型の必要無いから
普通の3分配が安ければそれでも構いません

全端子電流通過型が必要なのはBS/CSだけです
XW31とBZ240がBS/CS不要なら必要ありません

地デジ用で3分配器を買っても良いんですが
BZ240(地デジアンテナ出力)→(地デジ入力)XW31って地デジのアンテナを繋いで
ちゃんと映るなら不要です


書込番号:14554586

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/05/12 23:28(1年以上前)

全端子通電型2分配器(2600MHz対応)

BZ240の地デジアンテナ出力とXW31の地デジアンテナ入力につなげば、わざわざ分配器を3分配器に変える必要は有りませんよ。

ですから、写真の様な2分配器を買うだけでいいですよ。
スカパーアンテナから全てを数珠つなぎにすれば分配器は要りませんけどね。

地デジ

壁→マスプロ2分配器→BZT810→TV
           →BZ240 →XW31

BS/CS

スカパーアンテナ→写真分配器→BZT810→TV
              →BZ240 →XW31

上記の様につなげばBZT810もBZ240でもXW31全てBSを録画出来ますよ。

書込番号:14554646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/05/13 00:02(1年以上前)

audio-technicaのAT-SL5D(2入力1出力)

左から出力、入力2、入力1になります。

下側がリモコン対応のD端子セレクター(SONYのSB-RX300D)4入力1出力です。

映像と音声の接続について。

コンポーネント1にBZT810、コンポーネント2にBZ240をつないでいるんですよね。

XW31もコンポーネント端子につなげる方法の提案として、写真の様なAVセレクターを使う方法があります。

audio-technicaのセレクターの入力にBZ240とXW31をつないで、出力をテレビのコンポーネント2につなぎます。
BZT810はテレビのコンポーネント1につないだままです。

SONYのセレクターの様なリモコンで操作出来るタイプもあります。
ちなみに写真の上側は光デジタル端子セレクターです。

一応、参考までに!

書込番号:14554805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/05/13 06:25(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、MondialU さん、有難うございます。

お返事が遅くなりすみませんでした。

お二方の説明通り、今朝BZ240(地デジアンテナ出力)→(地デジ入力)XW31って地デジのアンテナを繋いでみたらXW31で地デジが映り録画も可能になりました♫

午前中にでもBS/CS用に全端子電流通過型分配器購入します。

いつもこちらで聞き分かりやすく教えて頂き感謝してます。

書込番号:14555377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング