DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
このシリーズからMP4ファイルの取り込みが出来るようになり、パナソニックブランドのザクティから、ビデオの取り込みが出来るとカタログに書いてありましたので、三洋電機の頃のも出来るはずと取り込みやってみました。
取説ではMP4ファイルはSDカードからの取り込みと書いてありましたので、ザクティの撮影済みのカードを挿入してみましたが、カード自体認識せず。
やっぱり三洋電機の頃のはダメなのかなと思ったのですが、ダメ元でPCでSDカードからMP4ファイルを取りだし、USBメモリにそのままコピーしてディーガのUSB端子に挿したら見事認識してくれました。
そこからHDDにコピーしたいファイルを選択して、ファイル変換しながらコピーで無事ディーガに取り込む事ができました。
出来上がったファイルは、撮影の日にちもそのままとりこまれ、形式はAVC VIDEOになってます。
今までザクティで撮影したビデオは、PCかPS3で見るしかなかったのですが、取り込めてディスクに焼けるようになり、大変便利になりました。
書込番号:13647845
9点

実時間取り込みで劣化は避けられないながらも多くのMP4ファイルは取り込め、
MOV形式でもMP4に拡張子を変えてから取り込むことができるものがあります。
多くは一見取り込めたように見えながらも再生がうまくいかないなどの
不具合に遭遇することになりますので最後まで再生確認は必須です。
Xactiとその後継だけでなく、デジタル一眼・コンデジあたりのMP4でも
ほとんどが取り込めますので考えようによってはなかなか便利です。
もちろん無劣化高速ダビングできるに越したことはないので、
まずはAVCHDオーサリングからの取り込みを試してみてから、ダメなら
MP4にして実時間取り込みを試すのが良いですね。
AVCHDと違ってMP4ファイル単体をポンと置いてやるだけで認識しますので、
PCの扱いが苦手な方にはハードルも低いと思います。
書込番号:13648638
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





