『PCでの再生ソフトについて』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『PCでの再生ソフトについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

PCでの再生ソフトについて

2012/02/05 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件

LAN接続ではDiXiM Digital TV plusで再生していますが、
DIGAで録画したブルーレイをPCのブルーレイドライブで再生するソフトは
何がいいでしょうか。

POWER DVDはオンラインでDTCP-IPをアクティベートするようですが、
ブルーレイドライブで再生する場合もアクティベートする必要があるのでしょうか?

書込番号:14110365

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/05 11:10(1年以上前)

TheBlueさん
> DIGAで録画したブルーレイをPCのブルーレイドライブで再生するソフトは
> 何がいいでしょうか。

お使いの PC または BD ドライブには再生用ソフトは添付されていなかったのでしょうか?
(バルクドライブかな ?)

添付ソフトがあればとりあえずそれを使えばよいでしょうが、それ以外のものを使いたいということならやはり定番としては PowerDVD とか WinDVD でしょうか。


> ブルーレイドライブで再生する場合もアクティベートする必要があるのでしょうか?

私はバンドル版の PowerDVD と WinDVD、および製品版の PowerDVD を使ったことがありますが、いずれもインターネット接続環境で使い始めたために、自動で何かの処理をされたかもしれません。

バンドル版 (PowerDVD 9, WinDVD 2010) はプロダクトキー (CD キー) が確か埋め込みだったような気がするので、製品そのもののアクティベートはなかったような気がしますが、製品版 (PowerDVD 11) はプロダクトキー (CD キー) を入力して製品そのもののアクティベートが必要でした。

製品そのもののアクティベートが DTCP-IP のアクティベートを兼ねているのかどうかはわかりませんが、BD 再生だけなら DTCP-IP 関係がアクティベートできなくても問題はないのじゃないかと思います。(製品そのもののアクティベートがされていないと動かないとは思いますが)

ただし、BD の AACS キーの更新のために後でまたインターネット接続環境が必要になることはあるでしょうね。

書込番号:14110444

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件

2012/02/05 12:29(1年以上前)

shigeorgさん ありがとうございます。

ブルーレイドライブ付きのノートパソコンを注文していて、
添付ソフトは何もありません。

PowerDVDの再インストールでDTCP-IPのアクティベートができないような記事を
読んだので、気になっています。
PowerDVDの試用でコピー保護関係が試せればいいのですが、
パソコンが到着したら、いろいろやってみます。

書込番号:14110746

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/05 14:12(1年以上前)

TheBlueさん
> PowerDVDの再インストールでDTCP-IPのアクティベートができないような記事を
> 読んだので、気になっています。

これはおそらく以下の Q&A に書かれているようなことに起因するのではないかと思います。

http://jp.cyberlink.com/prog/support/cs/product-faq-content.do?id=11919&prodId=1&prodVerId=887

で、そのページにも書かれているように、うまくできない場合はサポートに連絡すればよいようですね。


なお、ご存知かとは思いますが PowerDVD で DTCP-IP が関係するのは Ultra 版だけです。(2/1 以降は Ver.12 になりましたね)


あと、これは余談ですが、私も普段は DTCP-IP 視聴は DiXiM Digital TV for I-O Data を使っているのですが、他のソフトにすごく興味があったので DTCP-IP 機能を試してみたくて PowerDVD 11 Ultra を買いました。

でも、機能的には DTCP-IP 再生はまったくのおまけ程度で、積極的に使おうという気にはなりませんでした。(もちろん、普通に再生はできますが)

何しろ、録画番組一覧画面で、録画日時すら表示してくれないので (日時順に並べてくれてはいるようですが)、番組を探すのがやりにくいなど、DiXiM Digital TV を使ってしまっている身としては「あれもできない、これもできない」と思ってしまいました。

書込番号:14111101

ナイスクチコミ!2


スレ主 TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件

2012/02/05 20:35(1年以上前)

shigeorgさん ありがとうございます。

自宅以外でDIGAの録画番組を見るので、番組が見れればいい程度です。
今使用しているスマホが番組持ち出しに対応してないもので..。
ブルーレイディスクを見たいので、PowerDVDはULTRA版になりますね。

PowerDVD MobileがDTCP-IPに対応していれば良かったのですが、、、。

書込番号:14112564

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/05 22:01(1年以上前)

TheBlueさん
> ブルーレイディスクを見たいので、PowerDVDはULTRA版になりますね。

ブルーレイ再生なら Pro 版でもできますね。

参考: http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/comparison_ja_JP.html

とはいえ、価格差はあまりないから、予算が許すのなら Ultra にしておく方がよいでしょうね。


ちなみに、PowerDVD は Ver.12 が発売になりましたが、今だとまだ Ver.11 の Ultra も売っていますね (価格.com 最安値だと 8,900 円ちょっとですね)。

あと、もっと安いものがよいということなら、「ArcSoft BD&DVD Theatre 3D ダウンロード版」というのが 3,980 円であるようです。(2/15 まで Vector で 3,480 円です)

http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/bdtheatre/

書込番号:14113061

ナイスクチコミ!2


スレ主 TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件

2012/02/07 13:27(1年以上前)

shigeorgさん ありがとうございます。

ノートパソコンのHPは付属ソフトなしになっていて、
サポートに聞いてもないと言っていたのですが、
パソコンが到着したら、「clear.fi」というのが入っていました。
それでDIGAのブルーレイを見ることができました。

ただ、番組名は「タイトル1」、「タイトル2」、..というようになっていて、
音声付の早送りはできませんが、外出先で見るだけなので、これでいいです。


書込番号:14119503

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/07 17:11(1年以上前)

TheBlueさん
> パソコンが到着したら、「clear.fi」というのが入っていました。
> それでDIGAのブルーレイを見ることができました。

無事に BD 視聴ができてよかったですね。

clear.fi というのは知らなかったのでググったところ、Acer のオリジナルのソフトウェア (というより仕組み全体の名前) のようですね。

BD 再生については、過去には録画番組が入った BD は再生できないとか音が出ないとか、バージョンが古いと BD ソフトも再生できない (AACS の更新に追いついていない) などのトラブルもあったようですので、場合によっては注意が必要かもしれません。

書込番号:14120302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2051

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング