『USB-HDDの取り外し』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『USB-HDDの取り外し』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

USB-HDDの取り外し

2012/06/02 01:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:140件

録画中には初期設定からUSB-HDD管理の項目に行けないのでUSB-HDDが取り外し出来ないのですが他に取り外す方法がありますか?

書込番号:14631380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/06/02 01:30(1年以上前)

録画中は取り外し操作できません。

録画が終了してから、操作してください。

書込番号:14631388

ナイスクチコミ!2


スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:140件

2012/06/02 01:42(1年以上前)

>録画中は取り外し操作できません。
取り付けは出来るのですけど
>録画が終了してから、操作してください。
録画時間が長いときには厄介ですね東芝みたいに外せればいいのですが…
アップデートで仕様変えられないですかね〜

書込番号:14631413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6130件Goodアンサー獲得:530件

2012/06/02 11:54(1年以上前)

パナも東芝レコのUSB-HDD対応がある程度ヒットし、レコの新機能で選択したものだったのでしょうが、ライトユーザーでもトラブルを少なくする為の制限なのですか。
ほとんどのUSB-HDDが対応しますが、パナでは推奨のUSB-HDDがあり、USB-HDDを操作していなくても本体で何かしらの通信なり、制御の可能性がありそうです。
自己責任の負えるヘビーユーザーだけならいざ知らず、ライトユーザーが昔から多いパナは難しいのでは。ディスク感覚で交換出来るのではなく、あくまでも本体の一部をユーザーの責任で交換する物なのでしょう。

東芝レコもついこの間まではマニア向けのイメージが強く、ユーザーも意識して使ってきたのですか、低価格路線に変更した所、自己責任の負えないライトユーザーが多くなった事、今までのヘビーユーザーにはお金をかけられず処理速度の遅さ、複数同時操作の制限やエラーの多さで失望させた事が、東芝レコのイメージが安かろう悪かろうで、書き込みは良くない内容になりました。

書込番号:14632478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/03 00:47(1年以上前)

>録画中は取り外し操作できません。
>
>録画が終了してから、操作してください。

思うに↑これって(やろうと思えば)出来る事を機能として実装されていないだけでは?
と思うのは私だけでしょうか?(メーカさんも色々事情があるのでしょうけど、利用者に優しい機種を出されて欲しいです) 現状の機種だと、利用者(とりわけ最近のAV機器に疎い初心者?)が誤って録画中にUSB−HDDを(いきなり)取り外す、なんて操作をする事は容易に想像されるのですから、

メーカさんへの改善を望みたいところです。

書込番号:14635086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/06/03 01:22(1年以上前)

電源ブレーカーが 落ちた場合のことも、考えていると 思います。

夏場は、エアコン付けるし、 電子レンジ 間違って 付けるし、15アンペアの場合 電源落ちるしねー。

 でも、普通 録画中にUSB-HDD... 取り外す、これって やらないでしょ?!

 安田記念 ダビング後 来週 やってみます。、 不具合が発生しなかったら報告します、暇な時。

書込番号:14635172

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/06/03 10:30(1年以上前)

思うに録画中って内蔵HDDへの録画中であり

使ってない外付けHDDは何故外せないのかという質問かなと。

流石に外付けHDD録画中に外すってのはしないでしょう。

書込番号:14636044

ナイスクチコミ!1


スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:140件

2012/06/03 10:59(1年以上前)

>でも、普通 録画中にUSB-HDD... 取り外す、これって やらないでしょ?!
USB-HDDへの録画中ではなくて内蔵HDDでの録画ですよ
>使ってない外付けHDDは何故外せないのかという質問かなと。
その通りです。

万が一USB-HDDに録画中は外すことが出来ないようにすればいいだけですし、東芝の場合は内蔵HDDへの録画のみ取り外し操作可能でしたから

書込番号:14636138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/03 11:34(1年以上前)

スリープ後に見失うPC用HDDを使っているのでムーブ中に予約が始まった後とかちょっと困ることあります。
スリープ後のアクセスして無い時にケーブル抜けば平気な筈ですが、なんか怖くてなかなか実行できないです。
やはりメーカー推奨の機能として実装して欲しいですね。

書込番号:14636268

ナイスクチコミ!1


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/03 21:09(1年以上前)

内臓HDDに予約録画中に、USB−HDDを外した事があります。

結果、(具体的な表示文言は忘れましたが)エラーが出て、電源の再起動が発生。再起動後には予約録画は再開されましたが、番組は当然、中断前の番組と再開録画された番組の2つに分かれました。番組が分割されただけなので助かりました。(ハードが壊れなかったので良かったと云う意味)

USB−HDDを登録する時に注意事項が画面に表示されるので、遵守しましょう。
という教訓です。(でもユーザとしては使っていない場合は取り外せる様にして欲しいなぁ)

書込番号:14638171

ナイスクチコミ!1


スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:140件

2012/06/03 21:22(1年以上前)

>shisei56さん
同じことを電源切で試したことがありますが結果は同じでした。

書込番号:14638234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/06/06 22:00(1年以上前)

検証報告します。 

今夜の 9時からの シックスセンス 予約録画の はずでしたが、 バレーの延長で、再度

 予約して。。

 本体の 録画が 始まりました、 2番組録画中です(結果として2回録画予約??)


 そして、 USB−HDDの 電源 切りました。

 結果。

 @ 本体の電源が切れるのは 数十秒後ですが、

 A  更に 本体の 電源が 数十秒後に 入りました。


USB−HDDの 電源切った後は、何もしていません。 以上、報告終わり、オヤスミナサイ。

書込番号:14649061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/06/06 22:12(1年以上前)

ホラフキーさん

寝るの早いね♪
それはともかく、どんな目的で何の検証してるかサッパリ分からないんだけど。
せっかくだから他人に分かるような文章で伝えてくれないですかね?

書込番号:14649112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/06/07 08:59(1年以上前)

USB-HDD の 録画中の 取り外しは、どうなるのかと?。と 思ったのです。

質問の答えに 成らなくて すみません。
 
 今現在 録画一覧見ましたら、
  
@ USB-HDD の電源 切っても、 本体の録画は 2番組に 分割されて 中間の 数分録画されない。 

A USB-HDD に 全く異常がありませんでした。  

書込番号:14650543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/06/07 23:07(1年以上前)

ホラフキーさん

理解力乏しくてゴメンなさい
そして危険な検証ありがとう。

つまりレコ本体録画中にUSB-HDDの電源切っても録画一覧全滅みたいな事にはならなかったんだね。
でも本体HDDの録画が中断しちゃうのは予想外でした。

一度試そうとしたけどやらなくてヨカッタ(笑)

書込番号:14653191

ナイスクチコミ!0


スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:140件

2012/06/08 03:01(1年以上前)

検証して下さった方ありがとうございました。
結局録画中に外す手段はないようですね。
ファームウェアのアップデートか新機種での改善に期待しましょう。

書込番号:14653804

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2051

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング