DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
今回こちらの商品を購入しTVにHDMI端子で接続し使用しています。
今まで使用していたアクオスのDVDデッキも使用したいのですがHDMI端子がテレビ(アクオス)には1個しかなく通常のケーブルでの接続方法しかできません。
この方法(赤白黄線)だと画像がアナログ状態なのでどうにかしてハイビションにしたいのですが何か良い方法はありますでしょうか?
HDMIセレクターを教えていただいたのですがこちらは同時に両方使用できないため諦めました。
すみませんが対処法があったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13648832
0点

>HDMIセレクターを教えていただいたのですがこちらは同時に両方使用できないため諦めました。
???
TV画面にモニターできる再生機は1台だけですので、セレクターでも問題ないと思いますが。
TVの型番が不明ですが、D3以上のD端子入力があれば、古いシャープのレコーダーを
D端子ケーブル+赤白の音声ケーブルを使用して接続すればハイビジョン画質で視聴出来ます。
書込番号:13648860
2点

>HDMIセレクターを教えていただいたのですがこちらは同時に両方使用できないため諦めました。
セレクターなので同時に利用は出来ませんよ。。
複数の入力を1個の出力にして、入力された機器を1個選んで出力させるのが目的なので、別に同時に使用する必要性はありません。
テレビに端子が二つあった場合は・・って考えてみてください。
画面は一つですからね。
今回の場合、出力は1系統で良いので、あとは利用するHDMI機器の数に応じて、必要な入力端子の数があるセレクターを選んでください。。
ただ、HDMIセレクターは不安定なものもあるようなので、価格だけで決めずにレビューなどで確認してからの方が良いですよ。。
対処法としてはセレクターの他には、シアタースピーカーとかもあります。
シアタースピーカーはセレクターのように複数のHDMI入力に対して、音声をシアター機で、映像だけテレビに出力してくれるので、セレクター機能と音質向上と両方の機能があるものです。
このシアター機の場合は、リンク対応を選べばテレビのスピーカーのように電源や音量操作なども連動されて動作しますので、使い勝手も簡単でセレクター機能の入力切替もリンク機能で自動にもなります。(セレクターは基本的に自分で切り替える)
セレクターよりは高いですが、ちょっと検討してみてはどうでしょうか?
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
書込番号:13648886
0点

HDMI端子と一緒にD端子もあるんだから
ただ単に上の図のようにつなげばいいのでは?
逆にBWT510をD端子接続すると
D端子接続制限に引っかかってハイビジョンで見れません
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html
書込番号:13648970
1点

油 ギル夫さん の補足を
>TV画面にモニターできる再生機は1台だけですので、セレクターでも問題ないと思いますが。
つまり、普通、TVでは、2台のレコーダーの信号を同時に見ることが出来ませんので、どちらか一方の信号に切り替えて、視聴することになります。
TVに複数入力があっても入力切替を行いますよね。セレクターで行うこととTVの入力切替は基本的に同じことです。
ただ、「今まで使用していたアクオスのDVDデッキ」に関しては、D端子を使った接続でも問題が無いはずですので、外付けのセレクターが、嫌だったり、切替が面倒なら、こちらの方が快適だと思います。
書込番号:13649009
1点

例ですが、
テレビにHDMI端子が1個しかない。(困った)
でもHDMIで繋ぎたい機器がレコーダー、ゲーム機と2種類ある。(どうしよう)
いちいち使う度に繋ぎかえるのがめんどくさいと思います。
そんな時に便利なのがセレクターです。
レコーダーもゲーム機も両方電源を入れた場合、セレクターのボタンを切り替えるだけで好きな方を視聴できます。
書込番号:13649143
1点

@HDMI接続でないとハイビジョンにならない
AHDMI接続しないとハイビジョン録画出来ない
こんな勘違いしているのでは?
レコーダーはアンテナ線と繋がってさえいればテレビとAV接続だろうがHDMI接続だろうが録画画質に影響はありません。
BWT510をHDMI接続してアクオスのDVDレコをD端子接続すればいいです。
書込番号:13649357
0点

>HDMIセレクターを教えていただいたのですがこちらは同時に両方使用できないため諦めました。
皆さんのレスにあるように同時使用できないのは当然でなんら支障はないですが、
なんか、参番艦さんの推測
>AHDMI接続しないとハイビジョン録画出来ない
>こんな勘違いしているのでは?
が当たってる気がします。
書込番号:13649449
1点

油 ギルオさん
クリスタルサイバーさん
万年睡眠不足王子さん
エンヤこらどっこいしょさん
本当は?さん
参番艦さん
hiro3465さん
クチコミありがとうございます。
実際パナをHDMI端子接続しアクオスをD端子と黄白で接続したのですが地デジ録画した番組を再生すると画像が伸びたような感じになりメニュー画面が出ない状態です。
HDMI接続の場合は通常通りの画面です。
2台同時使用なのですが入力を分けて2台で同時に録画をしたり1台で録画もう1台で視聴するというような使い方をしたいと思っています。
セレクターの場合は同時には使用できないとの回答をいただいたので何か良い方法がないかといろいろ調べている最中です。
アクオスの接続状況はパナからアンテナ入力しアクオスからテレビに出力しD端子+赤黄を接続しましたがアクオスのメニュー画面が表示されず操作ができない状態です。
説明書みながら挑戦中ですがどうしてもできないので皆さんのお力を貸していただきたいと思い質問させていただきました。
分かりずらい質問ですみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:13651727
0点

>セレクターの場合は同時には使用できないとの回答をいただいたので何か良い方法がないかといろいろ調べている最中です。
皆さんの回答をちゃんと読んでますか?(笑)
皆さん、それは同時利用可能だとちゃんと回答されてますよ。
画面に表示するのが片方だけになると言うだけです。
>2台同時使用なのですが入力を分けて2台で同時に録画をしたり1台で録画もう1台で視聴するというような使い方をしたいと思っています。
ですから、目的のこれは、HDMIセレクタで全く問題なくできます。
HDMIセレクタはテレビにどちらの画面を表示させるかを切り換えるだけで、どちらで録画させるとかには全く影響しません。
2台同時に録画も全く問題ないです。
結局画面が1つしかないので、2台のうちどちらの画面をテレビに映すかを切り換えるだけの機械がHDMIセレクタです。
書込番号:13651753
1点

お金と設置スペースがあるなら手っとり早くもう1台テレビ買いますか?
1.レコーダー専用テレビ
2.DVD専用テレビ
これで全て解決します?
書込番号:13651822
1点

>2台同時使用なのですが入力を分けて2台で同時に録画をしたり1台で録画もう1台で視聴する
>というような使い方をしたいと思っています。
>セレクターの場合は同時には使用できないとの回答をいただいたので何か良い方法がないか
>といろいろ調べている最中です。
なんか、まったく理解されていないようです。
>アクオスをD端子と黄白で接続したのですが地デジ録画した番組を再生すると画像が伸びた
>ような感じになりメニュー画面が出ない状態です。
上記で録画したものををHDMIで再生すれば通常の画面になりますよね?
録画されているものは接続が何であれ(HDMIでもD端子でも)すべてハイビジョン録画されています。
要は再生する時に何で接続されているかが問題です。
DIGAとアクオスを同時に再生することはありえないのですから、再生する時にHDMIセレクタを
使えばまったく問題ないですよ、と皆さんのレスは言っているのです。
書込番号:13651826
1点

★イモラさん
クチコミありがとうございます。
理解力乏しくてすみません(+ +;)
HDMIセレクターを教えていただいてので検索し販売店に問い合わせしたところ1出力なので2台同時に録画はできませんの返事だったので駄目だと理解していました。
HDMIセレクターは2台同時録画可能で1台の方に切り替えればそちら側の視聴もできるという解釈でようのでしょうか???
よろしくお願いします。
書込番号:13651911
0点

セレクターはHDMI端子(ポート)を増やすと考えていいと思います。
お使いのテレビにHDMI端子が1個しかないから、セレクターを使ってHDMI端子(ポート)を3個とかに増やすと考えたら分かりやすいかも?
書込番号:13651931
1点

>HDMIセレクターは2台同時録画可能で1台の方に切り替えればそちら側の視聴もできるという解釈でようのでしょうか???
はい、そうです。
HDMIセレクターは録画には全く影響しません。
画面の出力を切り換えるだけです。
テレビの方で、HDMIとD端子を同時に接続していた場合に、2台とも録画に使えますよね。
でもテレビ画面にはHDMIかD端子かのどちらかしか表示できませんよね。
その場合、入力1とか入力2とかに切り換えて画面を表示させるじゃないですか。
この表示を切り換える装置がHDMIセレクタなのです。
安価な物ですと、その場に言って、スイッチを押して切り換えます。
高価な物になるとリモコンも付いているので、離れた場所から切り換えも可能になります。
テレビの入力表示の変更を代わりにやってくれる物と理解した方が分かり易いかと思います。
これで、理解いただけましたでしょうか。
書込番号:13651934
1点

皆さんがおっしゃるように、機器間のダビングなど以外でのHDMIやD端子などのAVケーブルは録画には全く関係がありません。
単純に言えば、レコーダーには放送を受信するチューナーが内蔵されていて、そちらで受信して録画してますので、アンテナ線接続と電源だけあればテレビが無くても録画出来ます。
大きく言えばレコから見た場合のテレビの存在は、自分が録画した映像やディスク再生の映像と音声を映してくれるモニター・・ってだけの存在です。
もちろんリンクやその他の機能で言えば、HDMI接続でのテレビとの連携もありますが、録画に関して言えばその他の機器は全く必要がないってことです。
って考えれば、
HDMIセレクターは複数の機器から入力された映像と音声をテレビに選択して出力するだけなので、どちら機器の映像を見たいのかご自身で選んでテレビに移せばよい・・ってことになります。
両方の映像をテレビに映し出すことは、普通に使用してる範囲ではありませんので、セレクターに関して同時利用ってのは必要のないものになります。
書込番号:13652128
1点

>HDMIセレクターは2台同時録画可能で1台の方に切り替えればそちら側の視聴もできるという解釈でようのでしょうか???
そういうことなのですが、文章的にまだHDMIと録画が繋がっていると考えられている表現のように見受けられます。
録画は録画でHDMIとはまったく関係ないです。
HDMIはあくまでも録画したものを出力する役割だけなので、レコーダーを10台繋ごうが20台繋ごうが
アンテナさえすべて繋がっていれば、すべてハイビジョンで録画は出来ます。
HDMIはそれをハイビジョンで出力をするだけなので、必要な時にセレクターで出力するレコーダーに
切り替えればいいだけです。
亀たれちゃんさんはどうもまだHDMIと録画が関係あるという勘違いが頭から離れきれていない気がします。
※最初から皆さんのレスをゆっくり読んでみてください。
書込番号:13652145
0点

イモラさん
クリスタルサイバーさん
本当は?さん
hiroさん
ありがとうございます。
HDMI端子は出力端子というのはわかっているのですが
ただセレクター問い合わせ先の2台同時録画ができませんという返事がきになってまして・・・
でも皆さんのクチコミで安心しました。
後はセレクターを慎重に購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13652293
0点

>アクオスからテレビに出力しD端子+赤黄を接続しましたがアクオスのメニュー画面が表示されず操作ができない状態
アクオスのDVDデッキのリモコンにあると思われる「HDMI切換」ボタンを長押し
これでD端子接続のまま幸せになれる予感
書込番号:13653565
1点

亀たれちゃんさん
> ただセレクター問い合わせ先の2台同時録画ができませんという返事がきになってまして・・・
販売店の店員さんや取り扱いショップの担当者が、全ての商品の知識が豊富というわけではないですし、勘違い、思い込み、無知という場合もあります。
そういう意味では、今回ここのクチコミで質問されたのはよい判断だったと思います。
(裏を取るというか、自分で本当のところを知る努力をされたわけですから)
ちなみに、同様のことは「新聞」や「テレビ」、「本」、「雑誌」等に書いてあることにもいえます。
そこに書かれていることが間違っている場合やあやふやな場合、意図して情報が隠されている場合もあります。(特に雑誌や本は要注意です)
なので、一つの情報を鵜呑みにするのではなく、複数の情報をあたってみてから判断するようにされるとよいのではないかと思います。
書込番号:13653704
1点

Jagabeezさん
Shigeorgさん
クチコミありがとうございます。
昨日再度D端子と赤白接続しなおしHDMI切換ボタン長押ししましたがどうしても今まで同様映像が映らずなんでだろうと悩みました。
でも接続方法は間違っていないのでムキになってHDMI切換を何十回って押したら映像がでました(^^;)
せっかく皆さんにセクレター使用を教えていただいたのですが解決いたしました。
セクレターもあるということを教えていただいたので他の機器を使用するときは使用したいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:13656203
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/05 19:09:06 |
![]() ![]() |
30 | 2024/11/06 15:28:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/16 6:37:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/20 2:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/09 15:22:58 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/13 18:18:07 |
![]() ![]() |
27 | 2022/11/03 22:44:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 23:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/05 13:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





