DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
HDDからDVDにダビングしたのですが
ほかのDVDデッキで
見れません。
かんたんダビングの
標準画質でやりました。
見れるようにするには
どうやったらいいのでしょうか?
書込番号:13803363
2点


>ほかのDVDデッキで見れません。
「他のDVDデッキ」とは?見れないとは何をしたらどうなりますか?
使用しているDVDメディアの種類は? CPRMに対応していますか?
>ファイナライズてなんですか?
調べる気、ゼロですか?
"ア行 | 用語解説 | パナソニックのお客様サポート | Panasonic"
http://panasonic.jp/support/term/index.html
"「ファイナライズ」ですね。お困りごとを次の中からお選びください。|dmrbwt510|使い方で困ったときの Q & A | お客様サポート | Panasonic"
http://panasonic.jp/support/faq/list.php?node=054023&model=dmrbwt510
"「HDDからDVD-R/-RWへダビング、ファイナライズしたが、他の機器で再生できない。」ですね。"
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?model=dmrbwt510&node=0&kid=dmrbwt510_0125
前の質問にたいして、いくつか返答頂いてるようですが、そちらはどうなってますか?
ちゃんと返答しましょうね。
書込番号:13803514
5点

もし、あなたが小学生なら、お父さんかお母さんに相談しましょう。
書込番号:13803724
5点

冷たい人達ですね。
中傷はやめて下さい。
取説もよく見ました。
いまいちわからないのでファイナライズの仕方教えて下さい。
お願いします。
中傷は通報します。
書込番号:13804283
1点

中傷かどうかはともかく、取説の索引にファイナライズって載ってませんか?
みたけど載ってなかったので質問しているのですか?
ファイナライズの操作自体は非常に簡単なので載っていたけど理解できなかったというのはありえないと思いますが。
書込番号:13804631
5点

ファイナライズは取説操作編の129ページに出てますが、読んでもやり方がわかんないんですか?
特に難しい漢字は使ってないと思います。
書込番号:13804835
1点

あらら、逆ギレか?
スレ主さん、もう少し自分で調べることをしないと、誰も相手をしてくれなくなりますよ。
ここは、「理解出来ない」君には、それなりに優しいけど、「なんでも教えて」君には冷たいです。
それに、前のスレも礼も言わずに放置でしょう。
回答が付くだけ、マシと思った方が良いですよ。
書込番号:13804872
13点

最近、ここ掲示板に書き込みする人間の回答を見ていると、ちゃんとした説明をせずに中傷したり暴言を吐いたりする奴が目立つ。
確かに説明書にある質問も多々あるが、「あなたは小学生?」とか完全に馬鹿にしている奴もいる。
俺も先日同じ目にあったから、ハッキリ言わせて貰うが相手の立場に立って心のこもった回答をしたらどうなんだ?
Cozとかいうあんたのことだよ!
いい加減に気がつけよ。
ファイナライズについて説明書にも記載がありますので、こんな奴らに聞いて嫌な気分になるようでしたら一回説明書を読んでみませんか?
書込番号:13804889
5点

ファイナライズの意味はわかるのですが
ファイナライズのやり方がわかりません。
説明書には
ファイナライズって沢山書いてあるんですが
テレビの画面で
詳細ダビングやいろんなとこみてもファイナライズって言葉が見当たりません。どこをどう操作したらその言葉の画面がでてきますか?
教えて下さい。
何度もごめんなさい。
書込番号:13804890
0点

カタログ 操作編
P.128 1〜5までを行ってください。
上下ボタンで、「他のDVD機再生(ファイナライズ)」という項目を選び
「はい」を選び決定ボタン
「実行」を選び決定ボタン
と、説明書には書いてあります…
書込番号:13804967
1点

取説P128〜129
スタート→メディアを使う→BD/DVD→DVD管理
またはDVDを入れた時点でかんたんダビングとDVD管理画面が出ると思いますが
DVD管理にファイナライズがあると思います
ファイナライズしても再生する側が
そのDVDのVRモードとCPRM対応していない場合は
再生出来ません
他のレスも全部親切からのレスです
冷たい人ならレスしません
書込番号:13804979
2点

説明書を詳しく読まれましたか?
わからないと言われるくらいの取説に興味が沸きDLして読んでみました。
ずばりくろりんくさんがおっしゃるページに載っています。
取扱説明書 操作編 129ページを熟読してください。
そこの中間あたりに
>128ページ手順1〜5のあとに操作します。
と書いてあります。
回答者の意見をきちんと受け取り、熟読に励むようにしてください。
書込番号:13804985
5点

これまでの流れでファイナライズは出来ると思います(ダビングしたDVDっていうのがDVD-RAMじゃなければ)
後は再生しようと試みた「DVDプレーヤー」の仕様ですね
ググれば仕様表くらいは出てくるでしょうが、見かたや意味で苦労するかも・・・
・スレ主さんのDVDプレーヤーの型番は何ですか?
・ダビングに使用したDVDとはDVD-Rですか?
書込番号:13805020
0点

親切な方、丁寧にありがとうございます。
ファイナライズの意味はわかるのですが
ファイナライズのやり方がわかりません。
説明書には
ファイナライズって言葉が沢山のってるのに
いざリモコンで操作してみると画面には
ファイナライズって言葉どこにもみつからなくて…
何度も説明書みても
どうやったらその画面がでてくるのかがよくわからなくて…
自分でももう一度
調べてみます。
書込番号:13805060
0点

ファイナライズしたいディスクは入れてるんですよね?
慌てないで、よく読めばわかると思いますよ。
書込番号:13805111
0点

>どうやったらその画面がでてくるのかがよくわからなくて…
P128 5の部分までは辿りつけたのでしょうか?
辿りつけたとしたら、何という項目が表示されていますでしょうか?
そこに「他のDVD再生(ファイナライズ)」の項目が表示されていない場合
上下キーで下に移動して行っても新しい項目は出てこないのでしょうか?
書込番号:13805967
0点

丁寧に教えてくれた皆さん、本当にありがとうございます。
何度、説明書を見ても
何度も最初からやり直してもどうしてもファイナライズでてこないし、
何をやってもほかのDVDデッキで見れなくて…
結局、DVD-RAMで
ファイナライズに対応してませんでした。
皆さん迷惑をかけてすみませんでした。
書込番号:13806583
0点

RAMだと再生出来るプレーヤーはパナ機くらいで
ファイナライズ自体不要(ありません)です
パナのプレーヤーじゃないなら
RAM以外を選ばないと元々再生出来ません
DVD-RWを使った方が良いです
書込番号:13806638
1点

とりあえず解決?して良かったですね。
最初の方で、yammoさんが
>「他のDVDデッキ」とは?見れないとは何をしたらどうなりますか?
使用しているDVDメディアの種類は? CPRMに対応していますか?
と、質問してくれていましたね。
この質問に即時に反応していれば昨日のうちに解決しましたね。
ここの書き込みを見て思いますけど、質問した時に状況をきかれたら
なるべく早く正確に伝える事で質問の正しい答えがいち早くレスされています。
スレ主さんも今後は状況を早く正確に伝えると解決までの時間が格段に早く
なりますよ。
書込番号:13806688
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/05 19:09:06 |
![]() ![]() |
30 | 2024/11/06 15:28:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/16 6:37:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/20 2:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/09 15:22:58 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/13 18:18:07 |
![]() ![]() |
27 | 2022/11/03 22:44:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 23:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/05 13:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





