α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット
2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現した「α77」のズームレンズキット
【付属レンズ内容】DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650



デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット
14年くらい前のミノルタ75ー300を使っていますが去年77で室内で撮影している時にシャッターが切れなかった事が有りました。
今年になって点検に出したところ異常なしでクリーニングと調整で帰ってきました、レンズは14年間で初めて点検に出したのですが・・古いレンズをお使いの方々はどの位の期間で点検をしていますか?
参考までにお聞きしたいのですが、お願いします。
画像は天気の良い日に外で撮影した物なので室内での撮影はまだ試していませんが同じ症状が出た時にはフラッシュを使うかISOを上げるしかないですね〜。
77でシャッターが切れなかった時にレンズを350に付け替えたら撮影出来たので相性なかもしれませんが、その時は300ミリをもう1本買い足そうかと考えてはいます
書込番号:14410367
2点

特に、問題なければ点検に出したことはありません。
20年前後のレンズで現役のものもあります。
書込番号:14410433
1点

> 異常なしでクリーニングと調整
おいくらでしたか?
ボディーに問題あるのか、レンズに問題あるのか、
電気的接点、機械的接点に問題あるのか切り分けて。
再現性があって、
お金を払っても修理したい(使い続けたいなら)、
修理に出すかもしれません。
修理に出している間に心にもポカーンと穴が開きそうです。
まあ仕事が忙しいときはレンズ買うだけで精一杯で撮る暇すらないですけど。。。
人生への僅かな+αだけど、コイツは無くてはならないα達ですからねっ。
書込番号:14410546
4点

クリーニングと調整で1万でしたが出す時の項目で金額が変わると言われました。
オーバーホールとかカビ取りだともう少し掛かると言われましたが店の人が点検でだしたのと金額の安いメーカーに出したのでこの金額でした。
大きい物だとメーカーに出さないといけないのでもう少し高くなるとも言われました。
シグマの500ミリを6月くらいで出そうと思っていますが・・・
書込番号:14414554
0点

ザク2008さん、ご回答ありがとうございます。
ミノルタのレンズの修理先として複数あるのですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/
ケンコー・トキナー
だけかと思っていました。
鎮座している DiMAGE Scan Elite II を修理に出してみるか。。。
フルサイズ!!!のフィルムカメラも使ってみたくなりましたので。
フルサイズですよ。笑い。
書込番号:14416423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/11 23:58:28 |
![]() ![]() |
14 | 2024/08/14 4:14:34 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/12 21:31:55 |
![]() ![]() |
18 | 2024/08/02 22:57:05 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/10 1:36:06 |
![]() ![]() |
6 | 2021/07/01 10:41:57 |
![]() ![]() |
15 | 2021/03/06 0:28:47 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/10 4:23:25 |
![]() ![]() |
21 | 2021/02/28 12:39:37 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/23 23:51:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





