


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
このサイトはこれから買おうと言う人と、既に買われている人の両方が利用してますよね
ワシは去年32型のレグザRE1を買って、かなり満足していたんだが・・
42z3が欲しくてたまらんようになったんじゃ
理由は様々です皆さんもそうですよね、一言で言うとイイものが欲しい
それも手の届きそうな価格であれば・・
32の次なんで37じゃ半端だし、42の大きさであれば満足できそうだなと
一応ウーハー内蔵だし・・人間すぐ慣れちゃいますよね、美人は三日?
前置き長くてスマンのぅ
本題です 32で我慢ならん人間が、42でこの先も満足できるか?です
z1、z2、z3と更新続ける方や、それ以前から買い続ける方もいますよね((;゚Д゚)!)
画質、機能の進歩もありますが、そのへんの満足度と欲求の折り合いは?
サイズと内容機能の両面がありますかね 経験談を求む
書込番号:14642220
2点

こんばんは。初めまして。
私は、36インチのブラウン管から、42のプラズマへ…1年後には、46のプラズマへ…なので設置環境と財布が許すなら、なるべく大きいのをお奨めします。
書込番号:14642318
5点

>本題です 32で我慢ならん人間が、42でこの先も満足できるか?です
私個人的な感想です。
予算とスペースがあるなら、大きいサイズのテレビを購入した方が後悔は少ないでしょう。
小さくて後々大きいテレビに買い換えたという話は良く聞きますが、大きすぎて後悔したという話は聞いたことがありません。
私は32→42→65インチとたどってきました。
やはり大きいほど良いです。迫力があります。
一度大画面テレビに慣れたら小さいテレビにはもう手が出せなくなるでしょう。
32→42インチだと+10インチアップなので、正直、大画面になったという実感は少ないと思います。
私自身そうでした。
画面の大きさ重視なら、思い切って大画面テレビを買いましょう。
大きすぎるってことはありません。
東芝だったら55インチが最大なので、55インチモデルを狙ってみてはいかがですか?
書込番号:14642323
4点

…私も、42Z3は、次期候補機種の一角ですo(^-^)o … 皆さんが言われているように、迷ったら大きいサイズの方!(b^ー°)は正解ですよ!8畳の部屋に置く予定ですけど、42インチは、ベストサイズだと思っております(*^o^*) …ただ、メイドイン「大連」は、イマイチ気になります…(-.-;)せめて、「台湾」であって欲しかった…p(´⌒`q)
書込番号:14642328
2点

32で我慢ならん人間が、42でこの先も満足できるか?です>
こんなの山の下のオッチャンさん次第ですよ。
うちは、50インチプラズマと、46インチ液晶2台と、37インチ液晶と、19インチ液晶を使ってるんですけど、気分で使い分けてます。
Z3の音で、満足する人もいれば、サウンドバー、ホームシアター、AVアンプ+スピーカー7本+サブウーファーの人もいるでしょう。
私は、AVアンプ+7本+サブウーファーを買いました。
自分のTVを置ける設置場所と、予算で、大きさを決めればいいんじゃないですかネ。
シャープの70インチのTVを買った人の書き込みに、80インチ(間もなく発売)がでてたら、買っていたという人もいるので、大きいのがほしい人は絶えず満足しないのかもしれないですね。
ちなみに6畳弱の部屋に46インチ置いたら、はじめデカ過ぎで、失敗したと思ったんですが、2年近く使うと、さすがに慣れますね。ちょうどいいなって。
書込番号:14642466
3点

身の丈に合った物を選ぶのがベストです。
視聴環境や予約で選んでみては?
書込番号:14642818
1点

スレ主さん
>32で我慢ならん人間が、42でこの先も満足できるか?です
そんなもの、スレ主さんでなければ判断不可能です。
とりあえず42を買って下さい。満足できなかったら買い直すか買い足すかしてください。
私は、32(32LZ100)→42(42Z3500)→55(55ZG2)ときました。
いつも次のテレビは機能アップ・サイズアップで考えます。
白い恋人?さん
>身の丈に合ったを選ぶのがベストです。
回答の意味が分かりません。
質問者は、もともとその身の丈に合った物が何かを問うているのではないでしょうか。
>視聴環境や予約で選んでみては?
どうすればいいのか分かりません。
ご回答されるのであれば、もう少し具体的に説明してあげられたほうがいいと思います。
博多のケイタロウさん
>ただ、メイドイン「大連」は、イマイチ気になります…(-.-;)せめて、「台湾」であって欲しかった…p(´⌒`q)
あなたのただの感想に対してどうこう言う筋合いはありませんが、
なぜ「大連」と「台湾」との区別をしているのでしょうか。理由を教えてください。
(安易に地名を出すことに対して胸糞悪いもので)
書込番号:14644602
2点

視聴距離がどの程度確保出来るのか、主に視聴するソースは何かによって、回答は変わって来ます。
仮に2m程度の視聴距離が確保出来、映画をそれなりの頻度で観るのであれば、思い切って
50〜55インチを選ぶ事をお薦めします。
しかし、確保出来る視聴距離が同じでも、普通のテレビ番組しか観ないのであれば、42〜46インチでも
概ね不満なく使える筈です。
書込番号:14644687
3点

また出ましたね人の揚げ足取って突っ込み本当にに〇〇〇く!
訂正、予約では無く予算の間違いです。
視聴環境は設置場所スペースや視聴距離となどの意味、まだまだ初心者には難しいかったかな?
書込番号:14645019
1点

…ここのクチコミで、拝見したんですよ!(・o・) シャープは、社長自ら台湾に乗り込んで、台湾の工場の人や、技術や、設備が極めて高いレベルと判断した為、台湾に生産拠点を決めたと書いてあります(・o・) …それと、東芝のテレビがクレームが多い…(-.-;) 組み立て精度、製品のバラつき、故障の多さ… …それが、42Z3は、「大連製」だと分かって、納得した経緯があります(-.-) … ま、確かに当たり外れの多い機種らしい… …だから、おそらく人件費が台湾に比べて、安くあがるのでしょうけど、その分レベルが落ちるのかな?p(´⌒`q)… と思っております。 …しかし、だからこそ、これほどのスペック高画質の液晶テレビが10万円以内で我々に手にはいるのでしょうけど…(-.-;) ………………… 大陸内部の反日感情も、少しは有るのかな?p(´⌒`q)
書込番号:14645211
1点

博多のケイタロウさん
シャープが提携するホンハイは台湾の企業ですが、生産工場の大部分は中国本土ですよ。
ベトナムにも進出していますが。
書込番号:14645259
1点

ありゃりゃ、p(´⌒`q)(-.-;) 油ギル夫さんの意見は絶対ですので… …と言う事は、東芝は、直接、大幅なコストダウンを狙って大陸内部に入り込んで、シッペ返しを受けたんでしょうか? シャープは、台湾を挟む事によって、上手く大陸に取り入ったと言う事かな?(-o-;)
書込番号:14645384
1点

皆様、早速のアドバイスありがとうございます
さっき、隣の47z3のサイトを覗いたが、こちらが1200件以上のクチコミ数なのに
あちらは70件足らず・・やっぱ価格の差は大きいのう
サイズについて読ませていただいたが、皆さん一言で言うと、サイズアップのエスカレート
じゃのう パターンとして32→37→47→55〜65!スゴイです
いっそ可動式スクリーンにプロジェクターにしちゃった人は、ある意味賢いのう
最近じゃ3Dや4K対応のまであるそうじゃのう でもあくまでTVは便利で機能もイッパイ
今まで47z3なんて考えたこともなかったが、いざ42あたりを買ったらば・・
量販店の大画面みたいにAKBやKARAは観ないが(ファンの人すまん)映画はある程度デッカク
キレイに観たいよね 地球遺産もイイね・・でも最後は予算かな
書込番号:14645663
3点

私も寝る部屋は
アクオスLC20−レグザ32RH500−37Z1-42Z2−42Z3と拡大の連続でした。
今度は47Z3あたりかな〜は冗談ですが、Zシリーズの47インチが10万未満なら考えます。
しかし最初のアクオス20インチより42Z3の方が安い(4年経過とネット購入の違いだが)
ちなみにリビングは、42H3000ー55ZH8000に換えて現在に至ります。
いずれにしても大きいのが欲しくなるわけよ。
でも他社には浮気したくないので、55インチ以上がどうしても欲しくなっても、REGZAで発売されるまで待とうとは思ってます。
山の下のおっちゃんさん
でも42Z3っていいTVよ。
画質、機能、価格で一番でしょう。
また次回に47インチ狙えばいいんじゃないの。
書込番号:14647063
2点

白い恋人?さん
>また出ましたね人の揚げ足取って突っ込み本当にに〇〇〇く!
ご意見の内容が不明だったのを指摘させていただいたまでです。
それを揚げ足取りとは言いません。
なお、「本当にに〇〇〇く!」の意味が分かりませんので教えてください。
>訂正、予約では無く予算の間違いです。
訂正ありがとうございます。
>視聴環境は設置場所スペースや視聴距離となどの意味、まだまだ初心者には難しいかったかな?
ご説明ありがとうございました。
あなたの文章は、まぎれもなく間違いであり意味不明でしたよね。
最初から、今回のご回答のようなことを書かれていれば、なんら突っ込む必要はありませんでしたね。
ミエリ2さん
>がちゃがちゃっていろんなとこで人に噛み付いてんな
わざわざ名前をだしていただいて恐縮です。
いろんなところで噛み付いているわけではありません。噛み付くパターンの例を述べます。
・本掲示板にて発言していない人に対する誹謗中傷の文章。
・あきらかな嘘。
・自分の責任なのに「悪」評価。
・「阿呆かw」ってののしる。
など、人としてどうなの?っていうような投稿です。
博多のケイタロウさん
ご回答ありがとうございました。あなたの言いたいことの主旨は分かりました。
ただ、地名(固有名詞)をあげての批判はどうなんでしょうか。
名指しされた地域にお住まいのもしくはゆかりのある人が読まれたらどんな気持ちか、
考えたことがおありですか。
金輪際、地名(国名・地域名)をあげて蔑む表現は止めていただきたいです。
以上、スレの本題とは関係ない話ですいませんでした。
書込番号:14648774
3点

東芝
CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]
こちらのセルレグザは、いかかですか?
発売当初、量販店では、698,000円くらいしてたと思います。
それが今では、165,000円くらいで手に入るんですよ
約70万円のテレビが、16万円台!!
お得じゃないですか!!
47Z3だと、量販店で198,000円くらいの売価だったのが今では130,000円台・・・。 たったの6万くらい安くなっただけ。
42インチで、満足できれば問題ないですが
この先、テレビが売れなくなった時代にメーカーがこのセルレグザほど値引きして売らないと思いませんか?
価格差以上に、お買い得です。昔SONYの36インチのブラウン管なんて298,000円してたと思います。 それから考えたら 絶対お得です。
書込番号:14651739
1点

>昔SONYの36インチのブラウン管なんて298,000円してたと思います。 それから考えたら 絶対お得です。
今、ソニーの36型HDブラウン管TVが新品でその値段で買えるのなら、自分はブラウン管TVの
方が欲しいです、冗談抜きで。
書込番号:14652560
1点

みなさん、ありがとうございます。
みなさんのTVグレードアップ、家電好きの栄光の遍歴、教えてくださって
思わずニッコリ(*´∀`*)でした。家電って、ホントニ楽しいよね、いろんなジャンルが
あるけど、それぞれに恋焦がれている時は、他に目がいかないよね
買うまでが楽しく、買う時はピークで世界はオレのモノ?周りの人には優越感(苦笑!)
でも最高に気分いいよね
画面のサイズアップ、機能のレベルアップ、わかってきました。これは過去の、昔からの家電の買い替えとは全く違う話だと気づきました。生活必需品でもあり男のクルマの様な趣味でもある・・男は永遠にコレクターである・・ですかね TVって、オーディオとも違って他人にも見せられる、イイ家電ですね サイズは・・と
とりあえず、いや、初めから好きな42z3ですね
yukamayuhiroさんのラストのコメントにはとっても愛情を感じましたよ
書込番号:14656756
2点

マジレスしてもいいですか。
自分は前に住んでたところは部屋が狭かったのと、部屋の構造上、壁側にテレビを
おいたとして、反対の壁側にソファを置くとTVと見る位置の関係で20〜32くらいかなとなりました。
実際は20インチを使ってました。
引越して広くなったため37くらいにしようと思ったのですが、店で見るとサイズって
一回り小さく感じますよね?
あと37と42の横幅の違いって10cm程度くらいしかなく、これくらいなら42のほうがいいかなと。
縦横の尺を実際測って置いた時のイメージと自分が実際そこから見るであろう位置に
座ってみて考えました。
結果42Z3になったのですが、家に運ばれてきたときはそれでも
「でかすぎたか?」って思いました。ちなみに9帖の部屋です。
でも人間は慣れますよね。1週間で慣れました。今はベストサイズだと思ってます。
ソファからの距離は1.5m弱ですかね。間にテーブルを挟むくらいになってます。
さらに大きな部屋に引越したらさらにワンサイズ大きなものが欲しくなるかなと思います。
書込番号:14664293
1点

ベストアンサーで申し訳ないですけど。
置く場所との兼ね合いで、許される範囲なら
50〜57インチ で探されると、しばらくは満足だと思います。
家電店でも、最近は週末セールなどで安くしていたりするので
こまめに足を運ぶと掘り出し物が見つかるときもあります。
42インチクラスだと、あと4万出せば50インチかえるのかぁ!
というレベルで、売り出してるときもあるので
悩みどころは価格よりも場所だと思われます。
自宅では40インチアクオスをほぼPCのサブディスプレイとして使っているのですけど
60インチでもいいかなぁとか、最近は思うようになりました(^^;
ワンルームなんですけどね♪
書込番号:14670811
1点

まじょうらさんへ
>42インチクラスだと、あと4万出せば50インチかえるのかぁ!
グレードにもよるけどREGZAのここでいうZシリーズは、42プラス4〜5万では買えないんだな。
アクオスならグレードも少しあるけど、52インチが買えます。
60でも20万以下で買えます。
ここが難しいところですが。
書込番号:14670997
1点

でも実際。
映画見たい。わぁ〜〜〜〜〜!!
ってなったときとか、結局音響のセットとか
プレーヤーとかを別で揃えちゃいません?
そうなったとき、内蔵のチューナーとか機能とかって
結局おまけになってたりするから (^^;
そこそこいい盤面を手ごろな価格で手に入れて
ってのもいい選択だと思います。
壁にアンカーを打ち、取り付けるようなら
配線の差込口や、リモコン以外での操作ボタンの場所
スピーカーの位置なんかが実際の問題になると思われ。
テレビ選択の際にはあまり語られていないのが不思議なくらいです。
書込番号:14677181
1点

言ってる意味は、だいたいわかるろぉ
映画はオッチャンも大好きら、TSUTAYAやゲオでもBDを探してるろ
自室はレグザで2TBでSP8個AVアンプです 42Z3は欲しいが、
今はプロジェクター、スクリーンとは考えていません
TVは便利だのう 外国のTVもデータ放送も含めてこんなに多機能かのう?
でかいモニターだけ欲しいのでもなく、つまりAやBじゃないんです
レコーダーはもったいなくて買いたくない!(同感の人いる?焼いて見るかい?)
Z1やZ2が安く売られていましたが、やっぱ違うんですね もっと言うとCELLでもない
Z3の機能がイイんだな 時代にちょうどイイ 憧れる画質、機能がある なんとなく買えそうだし!そんで買っちゃえば冷めるし!
男のささやかなお楽しみに、終りはないぜぇ?
書込番号:14685311
1点

私も42Z3は、欲しいのですけど…p(´⌒`q) 当たり外れが有るみたいだから… (-.-;) 安心料を加味して、 高くても店頭販売にするか、それとも確実に安いネット通販で買うか… オッチャンさんは、何処で購入予定なんでしょうか?(-o-)(^。^;)
書込番号:14685695
1点

はい、ケイタロウさん
ズバリ、迷わず実店舗です 近所の量販店の予定(希望)です
お恥ずかしい話ですが、ネットで買ったのは小物、やや大きくてHDやDVDプレーヤーです
ネットは気持ちの問題と言われそうですが、来てすぐにデカイ画面をすぐにチェックし
不具合無いか必死に調べ、あればあったで販売店に苦情、連絡する・・宅配手配して・・
それは実店舗も同じかもしれませんが、顔が見えませんしねぇ 空箱もデカイし
店も好みがありますよね Yはクール(冷たい感じ もうちっと来いや)
Jo-シンはガッツが感じられ無い(でも最後はwebに合わせてくれるそうじゃ)
現在好感度はKですね 昨年からTV BD AVアンプ等買いましたが、スタッフの応対が
ワシにあってます(一発値引きも気持ちヨシ)頻繁にまんべんなく各店を廻っていますが
社風でしょうか、おおむねこんな個性と思います(よそでは違うんでしょうか?)
地方の新潟市じゃが、このような印象です
最後に画面サイズはなじですか? ワシもつい語り過ぎました 失礼
書込番号:14686737
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/03/04 23:43:20 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/04 6:52:54 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/29 23:09:41 |
![]() ![]() |
14 | 2021/01/07 9:31:27 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/17 7:06:05 |
![]() ![]() |
17 | 2020/09/19 15:04:28 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/03 20:53:40 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/13 18:32:38 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/13 16:38:27 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/23 22:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





