『このM/Bで…』のクチコミ掲示板

2011年10月11日 登録

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

H61 Expressチップセットを搭載したMicroATX対応マザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H61 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の価格比較
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のスペック・仕様
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のレビュー
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のクチコミ
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の画像・動画
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のピックアップリスト
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオークション

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月11日

  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の価格比較
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のスペック・仕様
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のレビュー
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のクチコミ
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の画像・動画
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のピックアップリスト
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

『このM/Bで…』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]」のクチコミ掲示板に
GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]を新規書き込みGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このM/Bで…

2012/01/12 15:11(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

スレ主 risky99さん
クチコミ投稿数:11件

ロジクールのUSBマウスを使用しているのですが、「コンピューターの電源を切る」でスタンバイにしておき、USBマウスを少しでも動かしてしまうと立ち上がってしてしまうのですが、USBマウスを動かしただけで立ち上がらない様にするBIOS設定項目はありますか?

色々、設定を見て変えてみたのですが、どうしてもUSBマウスを動かしてしまうと立ち上がってしまいます…
出来れば電源ボタンを押すだけでスタンバイから立ち上がる様にしたいのですが。

ご存知のお方が居りましたら、ご指導お願い致します。

書込番号:14013584

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/01/12 15:16(1年以上前)

コンパネ>>デバイスマネージャー>>マウスとその他のポインティングデバイス
>>マウスのプロパティ>>電源の管理

で、このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除出来るようにする、
ここのチェックを外してみたらどうでしょうか。

書込番号:14013598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2012/01/12 15:20(1年以上前)

BIOSではなく、OS側の話ですね。
デバイスマネージャーでマウスのプロパティを開いて、「電源管理」タブをクリックして
”このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする”のチェックをはずせばスタンバイ状態でも大丈夫だと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:14013606

ナイスクチコミ!0


スレ主 risky99さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/12 18:07(1年以上前)

>JZS145さん

>無類のAMD至上主義さん

Just In Timeの指南有難う御座います。
試してご報告致します。

書込番号:14014020

ナイスクチコミ!0


スレ主 risky99さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/12 19:25(1年以上前)

>JZS145さん
>無類のAMD至上主義さん

クリックを外して試してみたのですが、残念ながらマウスを動かすと立ち上がってしまいました…

OSはXPです。

M/Bは正確にはこちらの
http://kakaku.com/item/K0000238738/spec/
GA-H61M-USB3-B3 Rev.1.0
になります。

マウスはLogicool Wireless Mouse M325です。

USBへの入力信号があると立ち上がってしまうのだと思うのですが、原因が解りません。

書込番号:14014300

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/12 20:15(1年以上前)

USBマウスをつないだ先はUSB3.0ポートですか。

書込番号:14014479

ナイスクチコミ!0


スレ主 risky99さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/12 20:49(1年以上前)

>ZUULさん

いいえ、背面のUSB2.0ポートです。

書込番号:14014652

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/12 21:40(1年以上前)

マウスをUSB3.0ポートにつないで、
BIOSの PME Event Wake Up をDisableにしたらどうでしょう。

書込番号:14014909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 risky99さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/13 08:20(1年以上前)

>ZUULさん

BIOSの PME Event Wake UpはDisableになっていたので、マウスのレシーバーをUSB3.0ポートに差し替えた所、無事問題が解決出来ました!

ポートの違いで、この様な制御の違いも出てくるんですね。

ご指南、本当に有難う御座いました。

書込番号:14016483

ナイスクチコミ!0


スレ主 risky99さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/13 08:27(1年以上前)


>BIOSの PME Event Wake UpはDisableになっていたので…

BIOSの PME Event Wake UpはDisableに設定していたので…の記述が正しい物となります。

皆様の参考になれば幸いです。

有難う御座いました。

書込番号:14016494

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]
GIGABYTE

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年10月11日

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング