スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS μ F-07D docomo
docomoホームページの「Bluetooth対応スペック一覧」を見ると、この機種はDUNを載せていることになっています。富士通のHPでは、F-07Dの対応プロファイルにDUNはないのです。どっちなのでしょう?「docomoのスマホにDUN搭載」これが本当なら画期的。日産カーウイングスを使っている私は、もう嬉しくて。
書込番号:13744078
1点
私も、ホンダインターナビをガラケーで使っているのでDUNは気になってます。
(某掲示板では、メーカーやdocomoに問い合わせ、DUN搭載予定であることを
確認された方もいらっしゃるようですが。。)
昨日、DUN搭載といわれているau IS13SHが発売されましたが、これがカーナビの
通信機能に有効なのか、結果が早く知りたいですね。
実際、μにDUNが搭載されてもカーナビ通信が通常に機能しなくては意味がないで
すものね。。
書込番号:13787411
![]()
1点
docomoと富士通でプロファイルの情報が違うのは気になってましたが
今日富士通HPを見ていたらDUNが載ってました
訂正したのかな
何故F-07DにだけDUNがあるのかはまだ不安ですが
発売が待ち遠しいです
ちなみに私はスマートループに利用です
書込番号:13812917
![]()
1点
ドコモのお客様お問い合わせにメールで質問しました。
「ARROWS μ F-07D」につきましては、
DUNに対応予定となっております。
※Bluetoothについては、接続する機器の特性や仕様によって、
データのやりとりができない場合もございますので、
あらかじめご了承ください。
との返答でした。
私もカーウイングスを利用していますので、スマホへの買い替えはこの機種一拓かなと
思っています。
書込番号:13830156
0点
今日、ふと電気量販店に寄ったところ、μの実機が展示してありました。
今までガラケー使いだったので、操作感は他のスマホと比べることができませんが、
カクつくことなくスムーズな動きでした。
ただ、この画面有機ELはおそらくペンタイル配列というAMOLEDらしく、
文字を小さくした時のザラつき感が若干気になりました。
また、内部ストレージの空き(アプリでの使用状況)
が、展示品は約220MBと表示されており、この辺も若干心配な点です。
しかし、DUN搭載がそれを上回る魅力です。
富士通のHPでもカーナビとの連携をうたっています。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2012/01/17-2.html
「docomo NEXT series(TM) ARROWS μ F-07D」新発売
ホンダインターナビでも連携できることを祈っています。
書込番号:14034365
1点
既に昨日になりますが、ドコモショップで実機でのテストをさせてもらいました。
ナビは、トヨタのG-BOOK ALPHAです。
Bluetoothのペアリングは、無事に終了しましたが..........
それ以上を設定するメニューがないのです。
非常に焦りましたが、使用する携帯電話を ARROWS μ F-07Dに設定したら、ナビの方が接続要求をしてきましたので、OKを出したところ、パケット通信を自動的に開始しました。
従来のガラケーのように、DUNの設定なしで大丈夫のようです。
次に、データ通信の接続をしたら、難なく使用することができました。
その後に、ハンズフリーでの発信テストもしましたが、これも問題なし!、です。
これで、DUNのプロファイルが有効に活用できることが確認できました。
あとは、 Bluetooth接続をしたままで、バッテリーがどれだけ持つかが心配ネタとなりました。
これは、あくまでも、トヨタのG-BOOK ALPHAでの実験結果であり、他のカーメーカーのナビでは、どうなるかは保証の限りではありません。
皆さんも、ドコモショップで、実機を使わせてもらってのテストをなされることをお薦め致します。
書込番号:14047619
2点
トヨタG-BOOKではおおむね使えそうですね!
ご報告ありがとうございます。
「電話帳転送」が正常にできるか?
→ 音声(ボイスコマンド)で電話番号が呼び出せるか?
日産カーウイングスでの「電話帳転送」がまともにできるかは、
私にとって結構重要です。
書込番号:14047778
0点
JJSON さん。
>「電話帳転送」が正常にできるか?
→ 音声(ボイスコマンド)で電話番号が呼び出せるか?
日産カーウイングスでの「電話帳転送」がまともにできるかは、
私にとって結構重要です。
そこまで確認しておけば良かった!(汗
今までのガラケーでは、とりあえず通信が確立すればOKだったので油断です。
トヨタのG−BOOKでは、Gクルーズなるものがあって、昨日のテストでは、その通信が成功しましたので、サーバーとの接続は問題ないとの判断を下しました。
私の場合は、パソコンで作成したドライブプランや地点の取得、CDタイトル情報の取得をすることが多いので、とりあえずは大丈夫かと思っていました。
今度、ドコモショップが空いていそうな時を狙って、ARROWS μ F-07Dからナビへの電話帳転送も確認したく思います。
書込番号:14048878
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS μ F-07D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/03/29 15:16:20 | |
| 4 | 2016/06/23 6:18:21 | |
| 0 | 2013/05/14 15:35:21 | |
| 0 | 2012/08/22 15:12:35 | |
| 14 | 2012/08/09 23:06:44 | |
| 0 | 2012/07/08 21:58:42 | |
| 2 | 2012/06/28 13:52:31 | |
| 1 | 2012/06/23 15:37:07 | |
| 5 | 2012/06/06 19:14:21 | |
| 2 | 2012/06/04 22:30:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










