『F4のレンズとエクステンダ、1DX,7Dの組み合わせについて』のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

『F4のレンズとエクステンダ、1DX,7Dの組み合わせについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4838件

ファームウエアがバージョンアップして、AF点が中央だけですがF8に対応。EF500mmF4+×2エクステンダで動作確認しました。
 ですが振り返ると近年X2のエクステンダを使ったことがありません。例えばEF500mmで焦点距離が足りないときは、カメラを7Dに変更。それでも焦点距離が不足するときは、7D+×1.4エクステンダで撮影。

 それで本題。皆様の意見をお聞きしたいので、スレッドを立ち上げました。

 EF500mmF4(他のF4レンズEF600mmやEF300mmF4でも同様です)+×2エクステンダ + 1DXの組み合わせと、EF500mmF4 + ×1.4エクステンダ + 7Dと、どちらが撮影しやすいとお考えでしょうか。ご意見お聞かせください。
 上記の条件では焦点距離は1000mmと1120mm相当と同じではありませんが、ここではその程度は誤差と見なして無視してください。

 私見も書きます。
 もう少し撮影に使ってみないと何とも云えませんが、F4のレンズ+×2エクステンダ + 1DXの組み合わせが有効なのは、ISO高感度撮影するときかな、と考えています。AF速度の差も今のところ体感できません(鈍いだけかも)。使っている×2エクステンダが旧型のためか、イマイチ眠い写真になる点も×2エクステンダの使用をためらう原因の一つです。何よりAF点の都合でF4のレンズ+×2エクステンダの組み合わせは日の丸構図の写真になりやすいので、避けたいなとの思惑もあります。

 と、キヤノンの頑張りは高く評価しますが、今のところファームウエアのバージョンアップの有効性を見いだせないでいます。

書込番号:15237908

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/10/22 17:32(1年以上前)

スレ主さんがどういう被写体をお撮りなのか存じませんけど、7Dとの差の一番は仰ってるように高感度画質でしょうね・・・
今回のファームアップも、単にニコン機に合わせただけだと思いますし、キヤノンの本音としてはAF使いたいなら
EF1200mm F5.6L USM買えって思ってたのではないでしょうか^^;

このブログの方によれば7DのAFは1D4との比較なら、遜色ないみたいに書かれてましたけど
他にも色々と参考になる記事が見られると思いますよ。

http://eagle856.blog.fc2.com/

書込番号:15237964

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/22 17:39(1年以上前)

ファインダーの大きさが違うので、1DXの方が使いやすいと僕は思います。

書込番号:15237987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/22 18:50(1年以上前)

>AF使いたいならEF1200mm F5.6L USM

ディスコン品買ってもらってもありがたくは無いのでは?

書込番号:15238268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/22 20:42(1年以上前)

F8でのAFなど使う気にはなりません。遅すぎて飛び物には使えないし、例え撮れてもピントの決まったシーンなど殆どないのが実情です。

これはキヤノンもニコンも同じような物です。それならライブビューでAFした方がずっとましですね。

ゴーヨン+X1.4エクステ+7Dは私も頻繁に使いましたが動きが激しいものでなければ十分に使えます。

書込番号:15238724

ナイスクチコミ!2


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4838件

2012/10/22 21:27(1年以上前)

>スレ主さんがどういう被写体をお撮りなのか存じませんけど、


 基本撮影で被写体を選びません。でもヌードは、心のスケベ度が写真に表れそうなので自主規制。スレッドのEF500mmを使うのは、鉄道や鳥で、撮影地は主に道東が多いでしょうか。”セレンゲティが呼んでいる”と妻には話していますが、実現していません。

 脱線。写真仲間の一人は、やはり道東で鳥を撮っています。それで、EF600mmを現地の質屋さんに安価な質草として預け、必要なときだけ質屋さんから出しています。つまり、質屋さん預り料を払って、保管してもらっています。賢いと云いますか・・・。

書込番号:15238980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/22 22:42(1年以上前)

私ならEF500mmF4 + ×1.4エクステンダ +1DXを使いますね。
大きくは撮れませんが、満足度有る質感の写真が撮れるのはとの思いです。
トリミングも、元画質の素性がいいのかピントさえしっかりしてれば結構いけますし。

書込番号:15239419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/10/22 23:37(1年以上前)

別機種

1D4+EF500+EF2.0U

1DXではありませんが、1D4と7Dを使っています。

500F4+2.0xだとAFが遅くはなりますが、サーキットでこちらに向かってくる車を追う
程度なら特に問題は無いですね。
2.0xを付けるとAFが1/4にはなりますが、背景にすっぽ抜けたりしなければ、十分な速度
かと思います。
画質の劣化は確かにありますが撮ることも楽しんでいるので、ファインダー一杯に被写体が
広がる醍醐味はそれを上回るものがあります。

本題のどちらのカメラを使うかは、1D4を使っています。
理由は・・・2台で設定方法が違うので、カメラ変えると頭が追いつきません。
特にファインダー内の露出補正ゲージが下にあるか、横にあるかの違いは大きいです。

書込番号:15239749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/23 00:08(1年以上前)

エクステンダーについての評価となりますが...

まず、私が知る限りでは、エクステンダーの I 型と II 型の差異は以下の通りです。

  ・1.4X: I → II で光学系が更新。II 型で防塵防滴に対応。
  ・2.0X: I → II で光学系の変更なし。II 型で防塵防滴に対応。

ただ、III 型では 1.4X も 2.0X も光学系がかなり改善されていますね!

EF200/2.0 と 1.4X の組み合わせでは、IS 無しの 300/2.8 より画質は良好と感じました。
2.0X との組み合わせでも、400/2.8L IS II とでも比べない限り、まず、不満は無いと思われます。

# EF200 + 2X の換算 F5.6 と 428 の F5.6 なら、画質的にほぼ戦えると思います!

AF 速度も爆速系 EF レンズ + III 型エクステだと 1.4X なら全く問題なし。2.0X でもエクステ無しよりは少し遅いものの、まぁ、爆速系でないレンズのエクステ無しとと比べれば、追従を許さない速度が出ていると思います ^^)

私もはじめは III 型エクステに懐疑的では有ったのですが、使ってみたら I 型や II 型をはるかに超える性能に、

  これは使える!

と感激しました ^^)

書込番号:15239891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/23 00:20(1年以上前)

追記です。

IS 無しの 300/2.8 と I 型の 1.4X、2.0X を使用していました。この組み合わせでの印象は、

  1.4X: 少し眠いけど、望遠効果とのトレードで使用は OK
  2.0X: 画質的に厳しいので、エマージェンシー用

と思っていました。III 型エクステンダーは個人的にはお勧めです ^^)

書込番号:15239948

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4838件

2012/10/23 22:55(1年以上前)

 皆様、様々なご意見有り難うございます。

 とくに、めるせんぬさんのV型のエクステンダの評価は驚くべきものでした。正直エクステンダをあまり当てにしていなかったので、心が動きました。いずれにせよ使ってみないと何とも云えないので、周囲にV型を使っている人が居たら借りて試しようと思います。

 本当に有り難うございました。

書込番号:15243562

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D X ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シャッター67万回 25 2025/06/08 16:04:38
中古の1Dxの状態について 16 2025/03/11 21:00:09
1Dxに使う望遠レンズ 7 2024/08/31 20:18:36
ディスプレイ 2 2023/12/29 21:33:14
センサークリーニング 19 2023/08/05 13:56:36
故障? 13 2023/02/23 12:07:00
レリーズ14000以下の1dxを9万円で買えました。 16 2023/07/29 15:38:53
ライン欠け? 8 2022/05/10 4:54:20
R6をドナドナしてまた1DXが復活使用♪ 11 2022/04/27 9:36:36
1DXの色味 12 2022/03/05 19:53:01

「CANON > EOS-1D X ボディ」のクチコミを見る(全 16153件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング