


板が長くなるので別にしました。ニコン D800 テスト撮影の続きで、長池オアシスという蓮池に行って来ましたた。大阪府泉南郡熊取町のもともと農業用のため池を整備して公園化したところです。昨年の話で、地元のボランティアが蓮池を荒らすザリガニとかを捕獲してくれたのだとか聞いています。今日はハス祭りとあって朝早くから大勢のボランティアが机を並べたりテントを張ったり準備に追われていました。ここには駐車場が整備されていないのでこの催しの間、近くにある京大原子炉実験所入り口手前の駐車場左側をかりるようになっているそうです。今日は天気も良いのでハス祭りも盛況だろうとおもいます。
さて、D800 の撮像範囲設定を DX(APS-C)サイズにして撮影してみました。計算してみますと4800x3200=1536万画素であり、もともとAPS-CサイズのD300s(1230万画素)を上回り、1610万画素のD7000と概ね同じぐらいになりますね。ファインダを覗くまでは写る範囲をラインで区画しているのだろうから小さくなって見ずらいと思っていましたが。それはそれとして、昔でいうスポーツファインダー?的で周りが見えるということは案外フレーミングがしやすいという利点に気がつきました。この件をクリヤーするならば、大きな風景などはD800持ち前のフルサイズ3630万画素の精細な画像を活用しつつ、野鳥や花撮影でクロップモードを使えば望遠の利用価値が高まります。よって今回は AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED での撮影にしてみました。
書込番号:14779654
8点

f^_^; こんにちは♪ D800での作例い〜ですね。
クロップでの撮影との事ですが。 ファインダーが見づらいとの話を見聞きしますが…
全然大丈夫みたいですね。 DX & FX 両方のレンズが使えるので魅力的でいぃですね。
大阪での蓮 情報ありがたいです。 またそっちの方へも足を伸ばします。
Nikonの新製品を心待ちにしてワクワクソワソワ〜 している所です…
ガセネタと言う落ちの可能性も大なので?
その際は潔くD800…… 厳し〜っ♪
ホームページの方も見てみます。
D800 い〜な〜っ♪
書込番号:14779796
0点

徒然草本舗さん
はじめまして。
36MP機の恩恵は編集耐性の高さでも大きいですよね。被写体に応じ撮像範囲設定で1.2xや1.5xに設定して撮影しています。トリミングでもできますが同じような画が何十枚もできるとセレクションの段階で小さなサムネイルをいちいち拡大する手間がばかになりません。それが何セットもあると思うと萎えます^^ 主要被写体が大きく写った画のほうが扱い易いです。もちろん寄れるときはFullで撮影してますがもうちょっと寄りたいときや、画面四隅までフォーカスポイントが使いたい時などに重宝します。
クロップ画面が小さいと感じる方には、少しでもファインダー内で主要被写体が大きく見えるマグニファイングアイピースがあると撮影が楽になると思います。私はポートレートをMF単焦点でよく撮ります。必要に応じマット面でもピント合わせを行うので、合焦精度を上げるためマグニファイングアイピースDK-17M(1.2倍)をD800につけています。FXモードの時はかなり主要被写体が大きく見え、1.2xモードで丁度効果が相殺されオリジナルのFXモードと同じ大きさになります。1.5xで若干小さくなる程度です。
ニコンD800/D800Eアクセサリー
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/system01.htm
マグニファイングアイピースをつけた時のファインダー内の画面の見え方は個人差が大きいようですね。私は眼鏡使用者ですがいまのところ不都合を感じた事はありません。撮影に必要な3要素(シャッター速度、感度、絞り値)とフォーカスエイドの合焦マークはケラレることなく全て見えますし、D800の水準器は実像の部分にオーバーレイ状態で表示されるので何も問題ありません。もし不都合があれば外して元のものに戻すだけで1分もかかりません^^ 主要被写体がファインダーで大きく見えるのはMFでもかなり有利だと思います。
■撮影
撮像範囲設定:1.2x
ホワイトバランス:オート
現像:LR4.1、camera profile:Neutral、リサイズ長辺1024ピクセル
撮影地:ロシア、同僚
書込番号:14780023
6点

■ 陸亀にいゃんさんこんにちは(^^)
発売前から気になっていて世間様のご評価にアンテナを張っていました。まだ使いこなせていませんので無責任なおすすめは出来ませんが、爆発的な大ヒット及び三つの大きな受賞から考えますと良いカメラなのだと思っています。
D600の噂もあり3Dx並みの2400万画クラスなら使い頃の高画素だと迷いましたが、今回のような使い方と風景の精細画質にはD800がふさわしいのではと考えて決めたのです。今から設定などを追い込みたいと思っています。
クロップの件ですが、正直ファインダーいっぱいに撮影画面が見えるのが理想ですよね。しかしまったく期待していなかったAPS-Cサイズにクロップしたファインダーの撮影範囲枠の外に、まだ画像があるフレーミングのしやすさに体感としてちょいと嬉しかったですね。さて如何に使いこなせるか、良い作品が創作できるかが大問題です(笑)ホームページも見てくださって有り難うございます。
書込番号:14780136
1点

■ Berniniさん初めまして(^^)
仰るとうり撮像範囲を変えられるのは、実際に扱ってみて「トリミングすればええねん」という気持ちも飛んでいきましたよ(笑) ポートレートでフォーカスポイントの拡大という活用方法まで気がつきませんでした。それに1.2倍のマグニファイングアイピースDK-17Mも成果が期待できますね。丁寧で役に立つお知恵をいただきまして有り難うございました。
写真、きれいですね。写っている方も…… ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンヤネン
書込番号:14780207
0点

こんにちは。
また徒然草本舗さんのスレにお邪魔します。
FXの前は、DXを使用していて、レンズが3本あり 自分もテスト中ですが、
発色が いまいちかなぁ?と思うこと有ります。
彩度がのらないみたいで・・・、
カラーピクチャーなど どうしてますか?
書込番号:14780255
0点

■ sutoroboさんこんにちは(^^)
レンズの個性(コーティングかな)、ホワイトバランスなどで発色が変わりますから悩みますでしょう。僕の場合でしたらピクチャーコントロールは基本スタンダードです。カスタムピクチャーコントロールで輪郭強調やコントラスト、彩度を上げた設定を用意していたりします。またRAW撮影ですからカメラ設定をそのまま反映させたり、現像時に画像を見ながら、露出補正、ホワイトバランス、ピクチャーコントロール、輪郭強調、コントラスト、明るさ、ハイライト、シャドー、D-ライティング、カラーブースター、のチェックと調整をViewNX 2 でしています。全てではありませんが画像を見ての判断をしています。多分D800もそうすると思います。大きく変える事はあまりしたくは無いですが、好みの範囲で連続して簡単に処理できる無料の ViewNX 2 を使っています。有料の画像編集ソフトウェア Capture NX 2 はトライアル版がわかりにくかったので食わず嫌いです(笑)
書込番号:14780387
0点

こんばんわ ^^
徒然草本舗さん
すばらしい絵ですね。 ^^
私の唯一の望遠も70-300なのですが、こう言う風に使うのも有りなんですね。
コンサートで一番後ろから撮る時しか使ってませんでした ^^;
勉強させて頂きました。 m(_ _)m
前回のスレ(VR2485の作例)で恐縮なのですが、その上、大変失礼なのは承知で、 ^^;
4枚目のISO1100がノイジーに見えるのですが、RAWでは如何ですか?
逆に2枚目のISO1600の方は全然クリアーに見えます。
被写体の違い、明るさの違い、等、が影響するのでしょうか?
勝手な想像なのですが、絞りによっても変わる可能性はあるでしょうか?
(当然、レンズによって異なるとは思いますが)
1枚目の24mmF8は、すばらしいです ^^
書込番号:14786122
1点

■ 大学35年生さんおはようございます
ブログを見ていただいたのですね。部分的な切り取りの撮影はマクロレンズではなくて望遠ズームを使う事が多いです。お褒め頂きまして恐縮です。
>4枚目のISO1100がノイジーに見えるのですが
はい、この写真は散歩道ガードレール下なんですが車がすぐ近くを通りますから中央部分の黄色キノコに粉塵のようなものが付着してノイジーに見えるものかと思われます。最近のデジイチは高感度での画質は向上していますでしょう。この感度ではノイズは大丈夫のように思います。絞りの影響は被写界深度と回折現象ぐらいしか考えていませんが、低輝度だと絞り込んだとき低速シャッターによるノイズがあるかもしれませんね。しかしそんな状況だと先ず手持ち撮影は無理かと思います。
ちなみにISO1100ではありませんが、ISO900、ISO1600、ISO200の画像をペッタンコしますね。
書込番号:14787504
1点

おはようございます ^^
徒然草本舗さん わざわざアップまでして頂きありがとう御座います。
4枚目のノイジーは、被写体なんですね。 ^^;
ISO1600まで、十分きれいです。 ^^
自分の撮った写真でも、若干同じような傾向が出る場合があって質問させて頂きました。
ありがとう御座いました ^^
書込番号:14787891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/07/21 9:55:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/27 6:38:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/26 10:22:30 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/17 7:27:32 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/01 20:55:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/30 11:58:43 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/07 13:13:21 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/16 20:36:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/16 16:28:32 |
![]() ![]() |
15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





