


ちょっと教えてください。
PCのスペックも大事ですがそれよりも大切なのがモニタかと思うのですが
皆さんの使われているモニタを教えていただけるとありがたいです。
現在、実家に帰省しているのですがボロモニタ(ノート)でして撮影した画像を観ると酷いあり様で..(苦笑
24吋でお奨めあったら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:15544064
1点

MacBook Pro 15のRetinaディスプレイです。
iMac 27インチにRetinaディスプレイが搭載されたら、こちらを購入してメインとなると思います。
書込番号:15544255
2点

NECのMultiSync PA271を使ってます。このほか仕事ではTOTOKUというのを使っていますが、これは用途が特殊でその辺で売っているのを見たことがありません。
PCにおいては、カラーマネージメントも重要で、普通のWindows PCにAdobe RGB対応のモニターをつなげると無駄に色鮮やかになったりもします。
カラーマネージメント対応なら何処のでもいいんじゃないかと思います。
書込番号:15544275
4点

わたしは EIZOのVAパネルですが、いまは無いモデルなので、
同じEIZOならば、新製品のCX−240
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/201208_cx240/
ずっと安いのなら、DELLとか
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=U1108U2410STD&s=dhs
書込番号:15544453
4点

こんばんは
予算の範囲の、ナナオのにされたらどうでしょうか(ColorEdge でしたら言う事無しですが)。
書込番号:15544656
3点

unicornさん、ありがとうございます。
実家へ戻り年賀状用にと雪景色の中、子供達とD800で撮影をしモニタへ出力したらどれがいい絵なのかわかりませんでした(汗
2年前に購入したノートなんですけどね(苦笑
動きは全く問題ないのですがモニタがダメダメで。
で、iPhoneとiPadのRetinaは使っていますが綺麗ですよね。
iMac 27インチは私も狙っていますがunicornさん同様、Retinaが載ったら
1台購入したいなぁ〜とは思っています。
コメント深謝です。
タナシローさん、ありがとうございます。
プロな方ですね。
若い頃は開発にいたのでモニタ(CAD用)は色々と使ってきましたがグラフィック系はド・素人なもんで皆さんの使っているモニターが気になり質問させていただきました。
やはりカラーマネージメントできるモニタへ行き着くってことですね。
ちなみに自宅のデスク上ですと27吋は大きくないですか?
24吋でマルチのほうがいいかなぁ〜と思ったりしますがいかがでしょうか。
さすらいの「M」さん、ありがとうございます。
皆さん良いモニタを使っていらっしゃいますね。
「CX-240」は特に気になります(笑
羨ましい限りです。
しかし、今回は実家用なので使っても年間10日ほど。
グラボが貧弱なノートで出力できる程々なモニタを探しています。
安物でも「結構イケルよ〜」っていうモニタがあれば嬉しいです。
正月あたりにこっちで1台買いたいと思ってます。
ってことで、unicornさん、タナシローさん、さすらいの「M」さん。
貴重なご意見、情報を深謝です。
ありがとうございます。
書込番号:15544866
1点

robot2さん、ありがとうございます。
ナナオにすればいいのですが年間10日間ほどの稼働ですので
できればナナオ以下でまぁまぁ使えるよ〜というモニタがあればなぁ〜と
思ってました。
やはりD800を使って安物モニタではダメですかね。
なんだかレベルが低すぎてすみません(苦笑
いずれは皆さんと同レベルになれるようにと精進中ですが
まだまだですのでご勘弁ください。
書込番号:15544937
0点

1920×1200AdobeRGB対応モニタでは比較的安価ですが、
DELLのはイケルと思います(出荷時に色調整されているからです)。
RGBモードで100%表示可能なのでsRGBなら問題ないでしょう。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=230-11632&redirect=1
これよりも性能を下げると、カラーマネジメントが如何なのか分かりません。
キレイに見るだけの感じでは、(D800だけではないですが)デジタル一眼が勿体ないと思います。
ちなみに、iPadでは(キレイにみえても)カラーは不確かですが、
APPLEのモニタは、コストダウンしていることもあって(iMacであっても)厳密に言えば不確かです。
書込番号:15545130
2点

キリンビバレッジさん
こんばんは。
お気持ちお察しいたします。
カラーマネージメント対応のモニタがいいのは当たり前ですが、あんまりガチガチに考えられて萎縮してしまうといけないので、私のダメダメ環境を紹介します。
モニタ:e-yama の17インチアナログモニタ(機種不明)← デジカメやる前から持ってました
プリンター:EPSON EP-A704A、同 PX-5500
画像処理ソフト:DPP、Photoshop CS5
普通、こんなの恥ずかしくて書けませんよ。
これで普段は偉そうに書き込みしているのですからね。
モニタはかろうじてノングレアだったのと、RGBの調整がついていました。
そこで、ソフトによる色管理に設定した上でメーカー純正紙と純正プロファイルを使用し、プリンター側は無補正でプリントしました。
これでプリンターからはsRGBのデータに対してほぼ正確な色が出るはずなので、これに合うようにモニタを目視のみで調整しました。
こだわる人から見ればありえない状態だと思います。(私も本当はこだわりたい)
それでもうるさいことを言わなければ、モニタ上のイメージがそのままプリンターから出力されるようになりましたので、結果オーライです。
以上、本当は真似しちゃ駄目な悪い例なのですが、いろんなクチコミを見ていると頭でっかちになって、機材を全て完璧に揃えないと始まらないような考えに陥ってしまう恐れがあるので、自分の恥を晒してみました。
ただし、あくまでも正論なのは上でアドバイスしてくれている人たちの意見ですので、私の書き込みは「あんなふざけた環境でやっている人もいるんだ」程度に見てもらえれば結構です。
あ〜、ナナオのモニタが欲しいよ〜
書込番号:15545460
10点

さすらいのMさんありがとうございます。
早速U2410のページを観てきましたが最近のdellは良いモニタを出しているのですね。すっかり購入する気分になってしまいました。
参考にさせていただきます。
あとLGも「LG 27EA83-D」という洒落たモニタを出しているんですね。
24吋なら買う気になったのですがもうちょっと勉強してみます。
OPEN SESAMEさん、アドバイスをありがとうございます。
使用環境まで報告いただき大変参考になりました。
現状、モニタの調整ではどうにもならず酷い状態ですので
初売りあたりでモニタを1台買ってこようかな?という状況は変わらずでして
きょうも1日家電量販店を観てきましたが「これだ!」というものには巡り会うことができませんでした。
正直コンデジ、ミラーレス時代はモニタなんか気にしていなかったんですけどね(汗;
D5100を使うようになってから何故か拘るようになってしまいました。
暮れの忙しいところご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:15547744
0点

キャリブレートされていない高級モニターより、きちんとキャリブレートされた普及型モニターのほうがきれいに見えるはずです。
私はNEC Multisync PA231Wと三菱のRDT232WXをSpyder4でキャリブレートしてマルチモニターとして使用しています。
どちらもsRGB用として5700K、105カンデラ、ガンマ2.2の条件でキャリブレートしており、一見区別がつかないほど同じように見えますが、三菱の方は、中央部と周辺部とで色むらが認められたり、安定するまで少々時間がかかるなど、普及型として限界を感じています。
NECのモニターはsRGBに限定すれば、ナナオのモニターとそん色なく、キャリブレートしなくてもかなりきれいに見えますが、キャリブレート後はさらにきれいに見えるようになりました。
第3世代のipadは期待以上のきれいに見えましたが、キャリブレートしたモニターと比べると、差は明らかで、写真仕上げ確認用のモニターとしては役不足だと感じます。
但し、きちんと仕上げた写真をipadで見ると非常にきれいに見えます
書込番号:15549338
3点

解決してしまったようですが、一般的にはナナオが無理ならNECをお奨めします。
ムラ補正があって別売りの SpectraViewUとセンサーを用意すればハードウェアキャリブレーションができます。
画像をスクロールしたり並べた時に「あれ?こんな色に現像したっけ?」ということがありません。
同様にハードウェアキャリブレーションが可能な三菱もありますが、
三菱にはムラ補正が無いため、高品質パネルのディスプレイを選んでi1Display Pro を使って調整すれば三菱に拘ることも無いでしょう。
>ボロモニタ(ノート)でして撮影した画像を観ると酷いあり様
ノートPCのディスプレイではゲインを調整できずにi1DisplayPro等を使っても綺麗にガンマカーブを補正できません。
このため、よほど素性の良いディスプレイを使っていて、鑑賞環境とも適合していなければ、
安物の専用ディスプレイにも適いません。
キリンビバレッジさんの場合、稼動日数が限られるとのことですので、
家電量販店の店頭でムラの目立たない物を選んで i1Display Pro で調整すれば十分だと思います。
書込番号:15549504
3点

コーミンさん、alfreadさん、ありがとうございます。
実践を経た数々のアドバイスに感謝いたします。
考えた末、それなりのモニタとソフトウェアによるキャリブレーションでいくことにしました。
とりあえずi1 DISPLAY PROは並行モノをアマゾンへ発注しましたがうっかり自宅へ送ってしまい発送先変更しようと思いましたがすでに遅し。
出荷されてしまいました(汗
まぁ自宅へ戻れば安物モニタが7枚ほど鎮座していますので色々と試したいと思っています。
そしていずれはCX-240あたりを購入しようと思います。
魅力ある作品が撮れるようになってからですけどね(苦笑
といことで今回は書き込み頂いた全員の方が私にとってGOODアンサーでした。
本当にありがとうございました。
それでは良いお年をお迎えください。
深謝。
書込番号:15552162
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/07/21 9:55:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/27 6:38:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/26 10:22:30 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/17 7:27:32 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/01 20:55:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/30 11:58:43 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/07 13:13:21 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/16 20:36:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/16 16:28:32 |
![]() ![]() |
15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





