初めて書き込みさせていただきます。
すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、オートフォーカスについて質問させてください。
普通シャッターボタンを半押しの状態でオートフォーカスでピントを合わせてから構図を決めるために半押しのままカメラをずらして撮った場合、最初に合わせた所のピントにあっているのが普通ですよね?
この時ピントがずれているというのはやり方がまずいのか、それとも本体の設定のせいなんでしょうか?教えてください。
AFモードはAF-Cで設定は初期設定で撮っています。
書込番号:15809591
0点
>AFモードはAF-C
このせいです。
AFロックするか、AF-Sにしてください。
書込番号:15809601
2点
AF-SとAF-Cの違いはご存じで使用か?
それと、AFエリアはどのように設定していますか?
設定によりAFの動きは変わります。
書込番号:15809617
2点
半押しして構図を振るならAF-Sにしてください。
でもね、D800って51点も測距点があるんですよ。フォカースポイントを移動させましょう。
ファインダーを覗いたまま右手親指でマルチセレクターを押せばOKです。
ニコンのシーン認識システムはこのフォーカスポイントの位置でAEやAWBを高度に判別しているからです。
書込番号:15809622
2点
ちなみに、構図を変えることで元々ピントを合わせた場所が被写界深度から外れた場合も考えられます。
書込番号:15809637
2点
AF-C 連続合焦ですからフォーカスポイントで合焦追尾しています。
AF-Sにしてください。
書込番号:15809647
0点
色々と教えていただきありがとうございます!
AF-Sで撮りましたが、やっぱりずれます。
赤い四角のフォーカスポイントを対象物の目に合わせて半押しキープで
構図を変えて写真を撮るとカメラのプレビューで見ると赤い四角のフォーカスポイントが対象物の目ではなくカメラを動かした後のフォーカスポイントの位置で合っているのです。
自分のフォーカスポイントの認識がおかしいのでしょうか?
それとも自分の撮り方の問題なのでしょうか?
書込番号:15809711
0点
>対象物の目ではなくカメラを動かした後のフォーカスポイントの位置で合っているのです
正常なカメラの機能です。
これを回避するためには最初に言ったようにフォーカスポイントを目にあわせて移動させてください。
書込番号:15809737
0点
>>kyonkiさん
なるほど、やはり構図を決めてからフォーカスポイントを動かして撮らないとダメなんですね。フォーカスを合わせてから構図を決めてもフォーカスは動かない機能があると認識していました。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:15809757
0点
マクロのように近距離からの撮影では、フレーミング変更により
AFが合わなくなる可能性があります。(コサイン誤差)
書込番号:15809784
0点
まずは取説をよく読むかとが先決かと。私は半押しでのAF作動をキャンセルして、もっぱらAF-CモードでAF作動ボタンで使っています。
書込番号:15809801
1点
>フォーカスを合わせてから構図を決めてもフォーカスは動かない機能があると認識していました。
ええ、あります。AF-Sで半押しロック、もしくはAFスタートボタン使用で半押しAF無効など。
他の多くの方が回答されてますよね。取説が分厚くて読むのが面倒というのはわからないでもないですが、せっかく質問に答えてくれた方の回答は読むべきじゃないですかね。
このカメラって上級者向けに作られているので、取り扱い説明書も「機械にとことん弱い人」や「写真を撮るのは初めて」な人でもわかるように取説を作ってるわけじゃないんですよ。
まずは初心者向けのデジカメ入門書でも買った方がいいと思いますよ。
書込番号:15809843
1点
いや本来はフォーカスロックするはずです。
なんでフォーカス位置が移動するんでしょうね?
サービスセンターで見てもらったらどうでしょう?
書込番号:15809857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと確認なのですが、
>赤い四角のフォーカスポイントを対象物の目に合わせて半押しキープで
>構図を変えて写真を撮るとカメラのプレビューで見ると赤い四角のフォーカスポイントが対象物の目ではなく
>カメラを動かした後のフォーカスポイントの位置で合っているのです。
文章を見ると画像としてピントが合っている・いないと言うより、
フォーカスポイントの表示位置を言っているようにも読めます。
例えば中央のフォーカスポイントを使って被写体の目にピントを合わせた後、
半押しのまま構図を変えて撮影し、画像を確認したら表示されるフォーカスポイントが
中央のままで、写した人物の目の位置にフォーカスポイントのマークが表示されない
という事では無いですよね。
だとしたら、フォーカスポイントの表示はあくまでもピントを合わせる時に使ったセンサーの場所を
示しているだけなので撮像した画像のピントが合っている位置を示すものでは無いですからね。
実際にピントが合っていないと言う事であれば、読み飛ばして下さい。
書込番号:15809860
3点
>プレビューで見ると赤い四角のフォーカスポイントが対象物の目ではなくカメラを動かした後のフォーカスポイントの位置で合っているのです。
であれば、うどさんさんの書かれた通り、それで正常です。
書込番号:15809922
2点
>>うどさんさん
画像で説明するとこんな感じです。
人物の目にフォーカスポイント(赤い四角)を合わせた後(1枚目の画像)に構図が悪いので
シャッター半押しキープのまま人物を上にずらして撮影すると
フォーカスポイント(赤い四角)が2枚目の画像のように表示されます。
これは全く製品としては正常な状態で決してフォーカスポイント(赤い四角)が写真としてピントが合っている場所を示すわけではないということですね。
書込番号:15810240
0点
AF-Cで3Dトラッキングを試してはどうでしょうか?
書込番号:15810263
0点
ああ、それならば他の方が言うようにそれで正常です。
書込番号:15810266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パンチラ777さん
AF-Sの場合、イラストの状態で背景ではなく目にピントが合った写真が撮れていれば正常です。
書込番号:15810270
0点
>>kenta_fdm3さん
>>柚子麦焼酎さん
ありがとうございます!やっとスッキリしました!
丁寧に答えていただいた皆さん本当にありがとうございました!
書込番号:15810291
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











