『七五三の撮影』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,500 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ171

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

七五三の撮影

2013/09/25 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

D800を使用して4ヶ月です。

今回、子供の七五三の撮影を自分でしようと思っています。

質問です。

1.室内撮影を考えていましたが晴天の屋外のほうが無難でしょうか?

2.レンズは何が最適でしょうか?

3.好みもあるでしょうが、背景はぼかす?


現在は5月に一瞬、6Dに浮気した時に何本か手放してしまったので

60m2.8

24-120(旧)

35m 2.0

18-200 DX

30m シグマ(DX)

のみですが必要なら購入します。

ちなみに2年前のキタムラのスタジオ撮影では富士のS5proに安価な望遠ズームで撮っていて驚きました。


自分なら、このレンズで、こんな設定で撮るよ! みたいなアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:16630159

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/25 08:09(1年以上前)

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
に1票

書込番号:16630180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/25 08:11(1年以上前)

凝り性だけど飽きっぽいさん おはようございます。

私なら60oマクロでF5.6か8に絞って明るい曇天の日に、バックが有る程度離れてうるさくない場所を選び屋外で撮影します。

D800の高画素を思いっきり堪能できる、肉眼では見えないお子様の詳細なところまで写った記念写真が撮れると思います。

書込番号:16630184

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/25 08:11(1年以上前)

自分なら写真館にお願いした上で、レンタルドレス・スーツのまま野外で自分で撮影しますね^^;

自分で撮影するのも良いですが、ライティングが課題になりそうで。レンタルスタジオ借りるならプロに撮ってもらうかなあ。と

D800ユーザーで無いし望んだ答えになってなくてすみません。
ただ、自分でも先日から考えていたことだったので、口を挟んでしまいました^^;

書込番号:16630187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/25 08:11(1年以上前)

あっ
千歳飴もお忘れなく(笑)

書込番号:16630191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/25 08:17(1年以上前)

1.室内撮影を考えていましたが晴天の屋外のほうが無難でしょうか?
僕なら屋外(神社の前)でも雨なら最悪です。

2.レンズは何が最適でしょうか?
全身を入れたいので単焦点


3.好みもあるでしょうが、背景はぼかす?
神社の前ならぼかさない。

予定している撮影場所の太陽の向きが肝心、事前にチェック。ストロボ必要かも。
後、三脚もあった方が良いかも。


書込番号:16630203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/25 08:20(1年以上前)

初歩的な事を、何でも聞かないで
ニコン D800 & D800E 完全ガイド等、ガイド本を買って、自ら勉強したらいかがでしょうか
もし勉強がいやなら、プロにお願いする事ですね。

書込番号:16630209

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2013/09/25 08:31(1年以上前)

凝り性だけど飽きっぽいさん こんにちは

お子様や 上半身では 85oで大丈夫だと思いますが 両親共となると 35o〜50mmぐらいの黄河撮影距離も短くて済み 撮影し易いかもしれません。

でも レンズの選択も必要ですが 光の扱いも重要で 顔に光が当たれば 影の問題が出ますし 弱い光ですとフラットになり易いため ライティング ネットなどで調べて少し勉強した方が良いと思います。

書込番号:16630221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/25 08:31(1年以上前)

The 他力本願

書込番号:16630223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/09/25 08:32(1年以上前)

こんにちは。

写真館にお願いするに1票。
失敗しないし、衣装も借りることができます。

D800はお留守番で、コンデジ携帯。

書込番号:16630225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/25 08:38(1年以上前)

私なら深くは考えずスナップ的に沢山撮る。で、写真集を創る。

書込番号:16630239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/25 08:46(1年以上前)

みなさん、厳しいご意見が多いですね‥

>キタムラのスタジオ撮影では富士のS5proに安価な望遠ズームで撮っていて驚きました
安価な望遠ズームというのがどういうレンズなのかわかりませんが、S5proは人肌の表現が絶妙で多くのスタジオで使われていましたね。少なくとも以前のニコン機よりは自然な発色だったように記憶しています。

まぁ、スナップ的にご自分で撮りたいというお気持ちもわからなくはありません。
室内ならライティングについて少し勉強された上で、三脚使用前提で35mmF2か60mmF2.8でしょうか。

屋外なら24−120mmで臨まれればよろしいかと。
どちらの場合でも、ボケ具合の調整と背景の処理、露出、構図などについて事前に繰り返し練習が必要だと思います。

書込番号:16630259

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/09/25 09:12(1年以上前)

Nikon D800 と Canon 6D を使われてるなら、もうご自身で答えは出ているのでは??
人に、聞くまでもないでしょう。

書込番号:16630309

ナイスクチコミ!7


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/25 09:16(1年以上前)

んー、厳しいというより、後悔しないように、写真館での屋内撮影(プロ)に加えて、屋外での自分でのスナップと思ったんですが^^;

自宅での撮影ですと、奥行と天井までの高さ、およびライティングに課題が出ます。
背景もどこからか付いたてとか持ってきて処理するのかな?
で、天井バウンス、または多灯での撮影かなと。

これだけするくらいなら、スタジオ借りるかなあ。でも、スタジオ借りるならプロに任せた方が良いかな。自宅にはアシも居ないし。写真館ならレンタル衣装も借りれるし、家族の写真も残せるし。
で、その後衣装を借りたままで、神社などでの撮影かなあ。と。



自分では、2年後にやろうと考えてます^^;

書込番号:16630316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/25 09:19(1年以上前)

自分の子供なんだからそこら中に立たせてレンズをとっかえひっかえして数多く撮る。

書込番号:16630321

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2013/09/25 09:29(1年以上前)

写真館に任せるに一票。
その時に自分でも撮影して、見比べてみたら良いと思います。

書込番号:16630346

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/25 09:34(1年以上前)

おはようございます。

参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16630360

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/25 09:44(1年以上前)

>写真館に任せるに一票。
>その時に自分でも撮影して、見比べてみたら良いと思います。

同意

よく利用する写真館だったり、気の利いた写真館だと撮影の合間に、カメラを持ってきているお父さん・お母さんにどうぞ撮ってくださいと声をかけてくれることがありますよ。

書込番号:16630383

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/09/25 09:45(1年以上前)

うちも初七五三です。(3歳娘)

撮影以前に七五三自体の勝手が良くわからないので、冷静に撮影などできる状況じゃないだろうとの予測のもと、出張スナップ付の写真館を探して予約してあります。8月の時点でもう何件か断られました(汗)

相場は並単1本くらいのコストですね。
データの扱いはまちまちで、私は全部くれるところを探しました…
少なくとも私よりは上手く撮ってくれるでしょう(笑)

その上でですが…

カメラは2台持っていきます。
1台は、m4/3に標準ズーム。
もう1台は、EOSに50mmor85mm単。

スナップを依頼していますので、テンパったときは一番好きな85mmでと決めていますが…
初の着物でよい表情が出るかどうか…周りに聞くと3歳は大変そうですね。

まあ、成長した子供が後から見るのは、広角から標準で、背景はある程度きっちりがいいんでしょうね。

お互い頑張りましょう。

書込番号:16630387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/25 10:01(1年以上前)

室内・屋外 両方。
室内は明るい単焦点でボカしてポートレート風。全身写真は小物で遊び心を入れてボカさず。
屋外は何処で撮ったかわかる様にボカさず。神社なんかは入れたい。アップと全身と背景とのバランスとりたいのでズーム。
着替え中やメイキングをビデオで動画撮り。
いっぱいかわいい記録を残してあげて下さい。

書込番号:16630428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/09/25 10:15(1年以上前)

>今回、子供の七五三の撮影を自分でしようと思っています。<

  親が撮る記念写真も、また格別でしょう。 
外で撮れば、背景にもよりますが、それなりの距離もかせげ、より自然に撮れますね。
曇りの日でしたらどこでも撮れて一番良いのですが、ご存じ、晴天下では影が強く
出たり、補助光を使っても繊細で自然な調子は出にくいですから、やはり日陰ですね。

 レンズは、「24-120mm f/4G ED VR」なら、切れもあり、またお子さんが飽きない内に
次々と素早く撮れるなど、使い勝手も大変良いです。
(お子様のご機嫌(?)にもよりましょうが、集中力が維持できるのは意外と短いものです。
 まして、窮屈な晴れ着を着て、持ち慣れない飴などを持っている場合等は、なお更です・・・。)

書込番号:16630456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/25 10:18(1年以上前)

スタジオでプロに撮ってもらった上で
オプションのレンタルドレスで
神社などで、背景にお社を入れて
自分で撮りたいかな?
私は、そーします^^

書込番号:16630460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/25 10:55(1年以上前)

室内・野外を問わず全身を撮りたいなら、余り離れずにすむ50/1.8ナンカをお勧めします

ただ、新規購入できるご予算があるなら、スタジオ依頼ではいかがですか
型物はプロに任せて、自分はスナップに徹するということで・・・

書込番号:16630560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/09/25 11:34(1年以上前)

余談ながら、「スタジオ」を進められる方が結構多いので、関連で一言。

 営業写真(スタジオ写真)業界団体が行った、一般ユーザーに対するアンケート結果を
みたことがあります。
詳しい数値は失念しましたが、何でもそれによると、七五三等も含め「記念写真をスタジオで
撮ったが不満足」と、いった方が結構おられるんですね。
それと関連があるかどうかわかりませんが、スレ主様は冒頭で「今回、子供の七五三の
撮影を自分でしようと思っています。」と書き込んでおられます。
いずれにしてそれは「型者(?)でなく、親が想いを込めて自ら撮る」と言ったポリシーを
お持ちの方と推察されます。

 因みに、「なぜ、その写真スタジオを選んだか?」の問いには
「昔から、そのスタジオで撮っている」「家の近くだから」「技術が良いから」等々を
抑えて、ダントツの選択理由は「何でも揃っていて、便利だから!」でしたね。 (^^,

書込番号:16630658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/09/25 11:56(1年以上前)

なんとなくスタジオの流れに乗っかって。

アリスやマリオ他、チャラいスタジオのカメラマンはキャリアも浅いし受け継いだ技がない。
衣装を替えてたくさんのカットを撮っても表情は皆同じ。
奴らは心太式に次から次へと客を転がしていくだけ。
腕の立つ(←ここ重要)古い写真館には、お子様の表情を操る技が有る。
撮影の技術だけではないのが型物写真のプロ。

余談だが、就活の照明写真で内定率も上がることもあるのが老舗写真館。

書込番号:16630717

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件 D800 ボディの満足度5

2013/09/25 12:05(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。

私も写歴40年さんに同意ですね。

あとレンズは、85F1.8新規導入することも提案させていただきます。
撮影場所は、皆さんが薦めるように神社の雰囲気がいいと思います。私の子供も神社でした。
絞りは、撮影場所がどこかわかる程度にぼかすカットやトロトロバックのカットなど設定をいろいろ変えてたくさん撮ってあげて下さい。

書込番号:16630738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/25 12:23(1年以上前)

1にも2にもライティングですよ。

外だったら明るい日陰が良いと思います。顔が暗くなるようなら、
レフ板で明るくする。日が当たると、強い影が出るので好ましく
ないでしょう。

風が吹いたりするとやっかいだし、室内が良いと思います。レン
タルスタジオの良いところは、ライティングセットも貸して
くれるところ。

プロに頼むのが無難だと思うけど、自分でやりたいというなら、
それも良し。プロはカメラやレンズは素人と同じでもライティング
技術はたいしたものだし、修正技術もすごい。でも、きちんと勉強
努力すれば、そこに近づくのは不可能ではない。

書込番号:16630788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2013/09/25 12:24(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

フィルムコンパクトカメラ

卒園式での業者撮影

成人式 レンタルスタジオ

結婚式 D700 28-70mm F2.8

私の経験から言えば、写真館で撮影した写真は記録写真
ご自身で撮影された写真は、思い出の写真というところでしょうか?

綺麗に残したいということも大切ですが、なによりも父親が撮影したということが、
一番の思い出になると思います。
なので、まずはご自身で撮影されることを進めますが、
写真館なら、ご家族皆さんで写ることもできますから、
できれば、両方やるのがいいのでしょうね

レンズは、絞り込むならそれほど差は出ないです。
ストロボを使うスタジオでは、F8くらいでしょうから、それで安い望遠ズームで
十分なんですよね

公園などでは、背景をぼかしたほうが人物は引き立ちますが、
小さなお子さんから離れると不安になるでしょうから60mmで、
開放か1段絞りでちょうどいいでしょう。

ただ、外でほんとうに綺麗に撮ろうと思うと、場所探しや、レフ板やらで
大変なので、きれいな写真は写真館で撮ったからと割りきって
24-120でたくさんスナップを撮ったほうが良いと思います

その際、ストロボをマイナス補正して軽くシャドー部を起こすように
常に炊くとよいでしょう
もし機材を買っても良いというなら、外付けストロボを買われると良いと思います

ポートレートは何よりも表情が大切ですから、お父様がハッチャキになって
あーでもないこーでもないと悪戦苦闘しているよりは、
気軽なスナップ写真のほうが、良い写真として残ると思いますよ




書込番号:16630789

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/09/25 12:26(1年以上前)

写歴40年さんと同じで、60mmF2.8G、薄曇りの日を選んで、背景は場所を語らせる程度に微妙にぼかして、----。
これじゃ面白くないので、押さえたあとはコンデジ気まま撮り。

書込番号:16630800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/25 12:26(1年以上前)

スタジオ撮影やカメラマンによる撮影のみを勧められる方は、たぶん、お子様がおらず、ご経験のない方かも・・・。

スタジオ撮影はあってもいいかと思いますが、表情が完全にひきつった不自然な笑顔ばっかりです。
(お子さんの性格にもよります)
うちの場合、かなり緊張していて、普段見せない顔ばっかりでした。2時間くらいすると慣れてきますが。

これはこれでアリですが、やっぱり、親がとったものもあった方がいいと思う。

焦点距離は50、85、135あたりではないかと。

書込番号:16630804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/25 12:33(1年以上前)

ボクは自分で撮りましたよ。

ピン撮りでは50mm1本勝負。
撮り方は今まで培ったのを出しきればいいじゃないですか。
不安ならプロに委せましょ。

ロケは神社、とりわけ国宝や重文指定の拝殿、建築物等があるとこがオススメです。

生地屋さんで赤い布を買ってレッドカーペット風にしました。
レフ係を嫁にやらせたら超恥ずかしがりましたが撮れた写真を見たら我慢してやってくれました。

頑張って♪

書込番号:16630827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度4

2013/09/25 14:03(1年以上前)

こんにちは。

様々な御投稿にて悩みが深まるかも知れませんね。

お手持ちの機材でウォーミング アップ撮影されては如何ですか ?

着物の形は学ばねばなりませんが、気になる処を見つけられれば
よりプラスになると思われます。

書込番号:16631095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/25 15:31(1年以上前)

自分でやると考えて・・・・・

衣装揃えて、スタジオセットを展開して、モノブロックセッティングして・・・・・・

ああ、面倒(笑)

私ならやはり写真館にお願いすると思います。

で、24-120使ってスナップ撮りするかな。


しかし、そういう機会があるのは羨ましいなあ。


うちの子はもう16歳だから、そんなチャンスがないや。。

書込番号:16631355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/25 16:58(1年以上前)

スタジオアリスで撮影&アルバム制作
その後レンタル衣装で屋外個人撮影
この時d800&8518&sb-910です

他人の撮る写真と、私が撮る写真では狙いどころが違うので、別々の味があり表情があり、良かったですよ

書込番号:16631623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/09/25 17:10(1年以上前)

とりあえず、大きめのレフ板をひとつ。
あ、それからレフ板持ちも必要ですね。 奥様がダメなら誰か友達とか、一杯おごる約束で・・・
ただし、レフ板禁止とか、レフ板を出すとお金を取られるなんて撮影場所もありますので。

レンズは手持ちのどれかで良いでしょう。
あとは、薄曇りの明るくて柔らかい光になるように祈るだけ。

書込番号:16631665

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/09/25 17:36(1年以上前)

凝り性だけど飽きっぽいさん、こんにちは。
まずお子様の七五三おめでとうございます。
私も同じくD800と6Dのオーナーさせて頂いております。
皆様の書き込みを私も息子と娘を持つひとりの親としていろんなご意見があるのだと拝見させて頂きました。

ちなみに、かくいう私も息子の七五三で痛い思いをしてカメラをコンパクトデジタルカメラからフィルム時代以来の一眼デジタルに踏み込んだ一人です。
簡単に書くとそれまで(あまり評判も良くなく、現像の出来上がりも少し不満があるものの^^;)学校の先輩ということもあり付き合っていた記念撮影もするカメラ店に頼みましたら、いまいちな画像な上に軽〜く6DとLレンズが買えるほどの金額の請求をされるというとても痛〜い思いをしました。
それで自分で撮りたいと一念発起して一眼カメラを買ったのですが、さすがに腕が及ばずなのが現状です。

ちなみにスタジオ撮影はカメラよりも(レンズよりも)絶妙なライティングの妙だと思います。また、富士フィルムのカメラは人肌は素晴らしいですからね。

本題に戻りまして今回、凝り性だけど飽きっぽいさんは、

>子供の七五三の撮影を自分でしようと思っています。

と、しておられますのでスタジオアリスなどや街の写真館などではなく御自身で頑張ってみようと思っておられるのである意味で余計な御世話なのは承知しておりますが、書き込みを拝見してそれぞれの方がそれぞれの経験で学んでおられるのだと思います。

ご質問の
1.室内撮影を考えていましたが晴天の屋外のほうが無難でしょうか?
2.レンズは何が最適でしょうか?
3.好みもあるでしょうが、背景はぼかす?
という内容についてですが私としての回答は、どれでも良いかと思います。
と、申し上げるのも、私としては御自身で撮られるのと、写真館などで撮られるのとどちらも併用をお薦めしたいからです。
atosパパさんの書き込みと同じでして、御自身(パパ)の撮影は家族の記念日のワンシーンを切り取る画像としてよろしいかと思いますし、せっかくですから記念に写真館などで撮影してもらい引き延ばして飾られるのもお薦めです。

そのうえでどうしても私が自分でお見合い写真の様な七五三写真を撮るとすれば(好みの問題はあるかと思いますが)
屋内撮影で天井が白い壁紙の部屋でバウンス撮影。レンズは85〜90mmくらいの中望遠で、背景はスクリーンで、ぼけは背景ぼかし。カメラは三脚設置してリモコン使用。レフ版は自分で構えて、小さいお子様でしたらともかく不安がらないように声をかけまくってカメラの向こう側に奥様にお子様が興味ある物を持っていただき撮影する時、声を掛けてもらって目線が行った時にリモコン撮影。…にするでしょうか。

冒頭の書き込みと矛盾しているようですが私の場合は一度痛い目にあい、次に自分で頑張りましたがさすがに上手くは撮れずに、三度目の正直で記念の一枚を友人の家に飾ってあった良い写真を撮られる写真館を教えてもらってそこでお願いしました。
昔からある写真館さんで知ってはいたのですが利用したことが無かったのですが友人家族同様に良い記念写真を撮ってくれました。
(ちなみにクーポンがあったのでスタジオアリスさんでも撮ってもらいましたが着飾れるので娘も喜んでいましたし悪くは無かったですが、写真館さんの方が一枚上手に感じました)

ただ、家族の思い出になる写真としては別だとも思います。

お見合い写真のような七五三の画像も良いですが後年に楽しく見返すのは家族で楽しんでいる何てことのないワンシーンの画像だったりします。
お子様が小さいと仰々しかったりする撮影だったり、カメラに気が行っているとそれを敏感に察知して泣き出したりしかねません。
理想はおありだと思いますがそうそう撮れるものではありません。
(一番マズイのは思うように撮れないからとイライラするのは最悪ですヨ--;←…反省しております)

餅は餅屋で、家族のワンシーンを切り取ることに専念されて、あまり気を張らずに気軽に撮影されるのをお薦め致します。
楽しんで記念日をお過ごしください。良き想い出の一日になられることを!

書込番号:16631738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 D800 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/09/25 19:33(1年以上前)

こんばんは。
写真家のなかたそういちろうです。
どうも(^^)/

まず、S5Proに、安いズームの組み合わせですが、じゅうぶんに美しい写真になると思います。お仕事では、不足が無ければ、買い換える必要も無いですから冒険するより使い慣れた機材の方が、良いと考える人も多いです。

お手持ちのレンズでしたら、24-120と60ミリを使われてはいかがでしょう?
あとは、天候にかかわらず、神社など外で撮影されましたら、スタジオでは撮れない、雰囲気のある写真になるのではないでしょうか。
「晴天」とかかれておりましたが、晴天で柔らかい写真をとるのは、なかなか難しいですよ(^^;)

なんにせよ、たくさん。
そう、たくさん撮られると良いと思います。

D800は、良いカメラですので
素敵な思い出が撮れるとよいですね
(^-^*)

書込番号:16632107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2013/09/25 20:01(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます!!

今朝は出勤前で時間が無く説明不足で申し訳ありませんでした。

今まで二人の息子に対して2回、キタムラで撮影してもらいました。
それはそれでよかったのですが、万年初心者の私でも子供達の記念の写真を自分で撮ってみたいと常に思っていました。(高すぎる料金にも不満)

今回、偶然に知人が、はかま、羽織を貸してくれるとの事! チャンス!!

しかし、なぜか七五三の写真は室内で撮るのが当たり前と思い込んでいて、あれこれネット等で撮影方法を研究しました。D800のムック本は購入済みです。

今朝、外・・・・・。 光がたっぷりある・・・・。 とやっと気付いた次第であります(汗)

あと、レンズの焦点距離についての使い分けが、どうも理解できなくて今回、質問させていただきました。

D700で撮っていた時は24-120でほとんど撮っていたのですが、D800を購入した時点ではGH3、RX100、G5等が手元にあり、わざわざ重い、でかい、高いフルサイズで便利ズームを使うのも意味が無いなと思い、もっぱら60マイクロで撮っています。実際にプリントしたいと思う画像はD800+60マイクロが多いです。6Dは相性が悪かったので今までの最短記録で手放しました。(6D購入資金の為、85m1.4等はお嫁にいきました)

別に聞いてないよ!と言われるでしょうが、たくさんの経験談、考え、お勧め等を頂き、大変、感激しました!!

たくさんのレスについては一通り目を通しましたが、今一度、繰り返し読ませていただき改めてレスいたします。

書込番号:16632226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/25 22:24(1年以上前)

スレ主さまの好みでお好きな方で

良いと思います。

うちの場合、子供の写真みて喜ぶのは親

孫の写真みて喜ぶのは親とじじばば^_^



書込番号:16632841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/09/26 02:44(1年以上前)

別機種

60mmマイクロ 目隠しはいれさせてもらいます(笑)

私もD700時に娘の七五三はアイリスに頼まないで、自分で屋外で撮りました。

それでも、スタジオ写真のライティングは素晴らしいものなので、どうしても綺麗に残したい願望あれば
もう使わないレンズを一本処分してでもスタジオで撮影が良いでしょう(^^)

自分で撮った写真はスナップ程度と思って気楽に撮ればいいんじゃないですかね。
D700には解像度が高い、60mmマイクロ。D7000にはシグマ30/1.4で屋外で撮影していました。

一年過ぎて、今はD800EとD7100に変わってますが、未だに60mmマイクロで娘のスナップを撮ってますよ(^^)
85/1.8を買うまでもなく60mmでいけると思いますよ。

もしくは、70-200/2.8VR2買いましょ(笑)次、運動会もあるでしょうから♪

今日も娘の運動会後のスナップは、このレンズで公園で撮っていましたが、すばらしいですよ♪

書込番号:16633679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/09/26 08:29(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん

やはり85mmの出番ですかね!数ヶ月前に手放した(80mm1.4)経緯があるので必要ならばワンポイントで購入の可能性もあります。


写歴40年さん

具体的なアドバイスありがとうございます。
手持ちの60mmで済めば一番ありがたいです。


かづ猫さん

今回は出来上がりはともかく、自分で撮ろうと思っています。
レス、ありがとうございます。

書込番号:16634015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2013/09/26 08:54(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん

千歳飴の事をすっかり忘れていました(汗)


t0201さん

借り物の衣装が手元にあるので天気が良い日に撮影します!

背景をぼかす、ぼかさないなんて好みの質問に答えてくださりありがとうございます。

ストロボも三脚も今のところ使う予定はありませんが太陽の向きには気をつけたいと思います。


FX取引さん

ガイドブックやなんとか講座では自分の撮影の正解に結びつける事ができない理解力の無い、頭の悪い私です。

でも、もし私なら自分のミスで招いたトラブルで困っている人が助けを求めてきたら、とりあえずトラブル解決に助言し、トラブル解決後に注意の一つも言いますかね。

助ける気がないなら黙ってスルーします(笑)

お気に障ったようで申し訳ありません。

書込番号:16634059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2013/09/26 09:10(1年以上前)

もとラボマン2さん

撮影は子供だけなので、やHり85mmという事ですかね。

前回の神社で撮った画像を見直してみましたが、晴天すぎて顔の影がはっきりしすぎてました。
影に合わせて明るくしたら明るい部分が飛びました。達人の方はソフトで影だけなんとかするような技があるのでしうが。

レイデイングをもう少し勉強してみます!


DX→FXさん

今回は自分で撮ってみようと思います。ありがとうございました。



信じても救われない事がわかったさん

子供の表情がすべてですので、とにかく撮るというのは賛成です。
なにしろ連写しても一枚一枚表情が変わるくらい子供の表情はかわりますからね!





書込番号:16634101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2013/09/26 09:28(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

S5proは確か当時ダイナミックレンジが広い!とかで話題になっていた機種ですよね。
スタジオみたいな照明だと大口径でない望遠ズームでもあんなに綺麗に撮れてしまうのですね

室内撮影はかなり厳しそうなので屋外で考えてみます。数年前に子供達がまだ幼かったころストロボを使ってバウンス撮影等かなり練習してみましたが、どうしても出来上がりの雰囲気が好みに合わないのと子供を撮るにいちいち強い光が伴う事に違和感がありストロボ等はすべて処分してしまいました。

D700のときは24-120の写りにまあ満足していたのですがD800では何故か物足りなく感じてしまいます。
気のせいかもしれませんが・・・・。


hiderimaさん

D800って何か特別なカメラなのでしょうか? セミプロご用達?
ご回答にレスしながら少しずつ考えが絞れていってる感じですが、あいにく、まだ答えが出ていません(涙)

書込番号:16634140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2013/09/26 09:39(1年以上前)

かづ猫さん

まったくきびしいレスではありませんよ!

自分なら、あーする こーする 大歓迎ですし、かづ猫さんの言われている事は凄く理解できます。



kyonki さん

(笑)前回はおっしゃるとおり、レンズをとっかえひっかえ撮りまくりました!
ただ、その時はスタジオでも撮ってあったので、かなり気軽な気持ちで撮れました。


あさとちんさん

今回は自分のみで撮ってみます。ありがとうございます。

書込番号:16634160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2013/09/26 09:56(1年以上前)

Green。さん

かなりのサイトを見たつもりでしたが、ご紹介のサイトはまだ見てませんでした。
私のレベルで丁度良い感じです! ありがとうございます。



厨爺さん

キタムラでは撮影禁止です(涙) 撮影した画像だけを欲しい場合でも何かをセットで買わないといけないような大変儲かる仕組みです。



不比等 さん

>まあ、成長した子供が後から見るのは、広角から標準で、背景はある程度きっちりがいいんでしょうね

そうなんですよね〜 意外と子供本人やそのまわりの状況が写っているとおもしろい画像になっている時がよくあります。
背景があまりうるさくない場所を選ぶか、軽くぼかすか迷っています。

自分の子供なのだから、あらゆる状況で撮っておけ!という方も多いと思いますが、なんせいたずら盛りの怪獣達ですので10分以上は無理そうです(汗)

前回の撮影では「パパ、写真ばっかり撮ってるね・・・・」と迷惑そうな顔で幼い子供に言われショックと反省でした。

書込番号:16634188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2013/09/26 10:56(1年以上前)

しんちゃんのすけさん

そうですね、だめもとで室内でも撮ってみます。
室内では綺麗なバックになる所が無いと思っていましたが適当な場所で明るい短焦点でぼかしまくってみます。
d40+30mm1.4でもかなりぼけるので試してみます。



楽をしたい写真人さん

外で撮る場合は日向と日陰を意識してみます。

所有のレンズは旧24-120です。 前回はD700で神社で一番楽に撮れたレンズです。

>、集中力が維持できるのは意外と短いものです

おっしゃるとおりですよね!! 
一つのシーンでは10秒が限界ですかね、我が家の怪獣達は(笑)


うちの4姉妹さん

一生残す記念写真と思えば、それがベストですよね。

書込番号:16634297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2013/09/26 11:19(1年以上前)

ぬる湯さん

やはり明るい50mmは一本必要かもしれないですね。数ヶ月前までは50mm1.4を所有していたのですが・・・・。

>ただ、新規購入できるご予算があるなら、スタジオ依頼ではいかがですか

汗汗! 確かにそうですよね。間違いなく素敵な写真が一生残りますよね(汗)



楽をしたい写真人さん

ニックネームがとてもウケます(笑)

私も始めてキタムラでお願いしたときは、すべて明るすぎでクレームを言った事があります。

>、親が想いを込めて自ら撮る」と言ったポリシーを・・・・

ポリシーとまではいかないかもしれませんが、せっかく何台もカメラを持っているし、ここ一番用にD800は購入した訳だし偶然、衣装も借りれたし今回は自分で撮っちゃおうかーって感じです(笑)



大場佳那子さん

そうですね〜 おっしゃるとおりかもしれません。

書込番号:16634350

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/09/26 11:24(1年以上前)

>D800って何か特別なカメラなのでしょうか? セミプロご用達?
>ご回答にレスしながら少しずつ考えが絞れていってる感じですが、あいにく、まだ答えが出ていません(涙)

特別なことはありません、所持機材から、そろそろ焦点距離と画角がわかっていると思います。
スタジオを借りられるなら、そのスタジオに合った焦点距離のレンズを使わないといけませんし、
外撮りなら、背景処理をどのようにして撮りたいかにとって、使用レンズが変わるので、
人に聞く話では無いということが分かってきておられることだと思います。

もし、分からないのであれば七五三まで時間あるので、実際に撮られる場所に行って、リハーサルをされるのをお勧めします。

書込番号:16634355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/09/26 11:35(1年以上前)

幸せの赤い鳥さん

以前、85mm1.4で撮影していた時は作品風の写真が撮れていました。
60mmと85mmって意外と撮れる写真が違うのですよね〜。

F値くらいは一瞬で変えられるので絞りを変えて撮ればよいですね!



デジタル系さん

わかりやすいレスありがとうございます。

やはりライティングですよね!

たぶんプロがセッテイングしてくれれば私の機材で私の腕でもそれなりの写真が撮れてしまうと思います。
室内でも撮るなら今まででよく撮れている写真を調べてみて時間帯、蛍光灯の種類、レンズ、絞り等を確認してみます。

書込番号:16634378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/09/26 11:53(1年以上前)

「スレ主様」
 いちいちのご返信をいただき、有難うございます。
 
>私も始めてキタムラでお願いしたときは、すべて明るすぎでクレームを言った事があります。<
      ↓
 自分も、概して子供写真館の写真仕上がりは、随分と明る過ぎるのが多いと感じています。
ただ、これはニーズに応じた結果なのでしょうね。  「わーっ、きれい!」と、感じる人が多い・・・。
逆に、深みのある立体的な写真は、ともすると暗く陰湿な感じに受け取るお客様が多いのでしょう。
現に、子供写真館の多くは、そんな理由もあるのか、背景も随分と明るくカラフルで、小物等の
演出にも余念がありません。

 つまり、そのやり方で売り上げがる統計が出れば、どんどんその方向に行くのもうなずけます。
知り合いの従来の写真館主に聞いても、そんな軽薄(?)な写真に納得できないながらも、それに
追従しなければ、やっていけない状況もあるようです。

書込番号:16634414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/09/26 11:58(1年以上前)

atosパパさん

可愛いですね!! 娘さんでしょうか?

綺麗に撮る事は大事だと思いますが、シーンや表情が最優先ですね。

結婚式の写真、とても素敵で素晴らしいと思います!

キタムラで撮った写真のデーターを見てみたらF10前後、90〜120mmくらいで撮ってありました。
思っているよりも、スタジオはかなり明るいんだなーと驚きました。

atosパパのレスをしっかり読んで考えてみます。
具体的でわかりやすいアドバイスありがとうございます。



うさらネットさん

手持ちの60mmを勧めて頂くと助かります(笑)

60mmって顔アップくらいに寄らないと意外とぼけないんですよね。
ここ数ヶ月、このレンズを使ってみて単焦点にしては便利だが85mmとはだいぶ撮れる写真が違うな〜と思いました。




わわわわわさん

せっかく高いお金を払って引きつった顔の写真ばかりでは残念でしたね(涙)
幸い、私が依頼したキタムラでの写真は私達では引き出せないような素敵な笑顔の写真ばかりで、その点だけは良かったと思いました。

焦点距離についてはズームで確認してみます(暗いズームなのでイメージしにくいかもしれませんが)

書込番号:16634424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2013/09/26 12:14(1年以上前)

七五三の撮影との事ですが
いわゆる記念撮影のみでスナップはなしですか

記念撮影が屋外でガッツリなら60/2.8でしょうか
スナップも含むなら60/2.8+24−120ど使い分けか
24−120のみ1本勝負でしょう
(全身では60mmで長すぎる場合もあるかと思います)

レンズ性能と画質も大切ですが
スナップの記録も思い出になるかと思います
24−120の画質は使えないとは思いません

あと撮影当日の天気にもよりますが屋外の方が撮りやすいかと思います

背景が要らない場合はぼかし、必要な場合(神社等)の場合カッチリで

書込番号:16634469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/09/26 12:23(1年以上前)

日本武尊命さん

具体的なアドバイスありがとうございます!

>レフ係を嫁にやらせたら超恥ずかしがりましたが撮れた写真を見たら我慢してやってくれました

すみません、ウケました(笑)

しかし恥ずかしながらも、レフ係をやってくれた奥様、とても良い奥様ですね!

きっと日本武尊命さんが良い夫でよいパパさんなのでしょう。
ほのぼのとした光景を思い描いてしまいました。



symmar125さん

さまざまなレスを頂きとても感謝しており又、楽しんでいます!

自分自身で試行錯誤する前に参考になるアドバイスや経験談をたくさん頂けたのはありがたいです。



kenta_fdm3さん

>衣装揃えて、スタジオセットを展開して、モノブロックセッティングして・・・・・・

 ああ、面倒(笑)

本音のレスありがとうございます!私も同じ性格です(笑)

私も馬鹿みたいに写真を撮るのは今だけで、徐々に撮らなくなるのだろうな〜と思っています。

実際に子供が生まれるまでは何十万もするカメラを持っていたにもかかわらず特に撮りたい物もなく半年ほど使わなかった事があります。

親と一緒に遊んでくれるのも後、数年かなと思っているので「今」を楽しませてもらっています。

書込番号:16634489

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/09/26 13:36(1年以上前)

>前回の撮影では「パパ、写真ばっかり撮ってるね・・・・」と迷惑そうな顔で幼い子供に言われショックと反省でした。

アアアア…これパパカメラにとって一番痛い一言ですね(涙)

えと、初七五三じゃなかったんですね、失礼しました。

とにかく、楽しい時間 > 素敵な写真 だと思いますので、お互い気を付けましょう。


ちなみに、私が標準ズームをm4/3担当にしているのは、かみさんにポンと渡して私が楽しい時間担当(&一緒に写る担当)になりやすいことに気付いたからです。でぃーぷふぉーかすでSSも稼げますからその際の失敗写真も少ないですしね。

書込番号:16634716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/09/26 15:18(1年以上前)

スレ主は子供に嫌われるオヤジの典型『たまちゃんのパパ』みたいなヤツだな。

写真の中で子供と一緒に写っていれば、自分が死んでからも思い出してもらえるぞ。

書込番号:16634960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7608件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/09/26 18:15(1年以上前)

こんばんは。幸せな時間を過ごしていらっしゃいますね。

>親と一緒に遊んでくれるのも後、数年かなと思っているので「今」を楽しませてもらっています

ご家庭にもよると思いますが、お子さんを育て上げた方の中には、この日がやがて訪れるという経験をお持ちの方も多いと思います(^^)。言わずもがなですが、子供はどんどん成長するので、取り返し(?)がききませんから、可能な限り現在を様々な角度からバシバシ記録するのがベターかと・・・・親の満足感もあるとは思いますが、子供が発達段階に応じて好み写真は選択すると思います・・・とにかくデータとしてたくさん残してあればあとはいかようにでも(^^)。

先々週でしたか、クラスメイトの撮る写真の方が遙かに生き生きしていると感じ意気消沈するたまちゃんパパの姿が、ちびまる子ちゃんで放映されていましたが、心理的な距離感のなせるワザはいかんともしがたく、当方もたまに若い女の子を撮るものの表情にいつも硬さが見られ、友達同士で撮ったとき写真と比較すると、カメラを投げつけたくなることもしばしば・・・・しかし、七五三ともなれば家族の問題。長年人生を転がしてくれば、とりわけ親となれば、「信じても救われないことが分かっているけどジタバタする」路線かなと(^^)。

子供は成長するので、やがてたいていは親の心を理解してくれると思いますし、反抗期でも言葉と心は別の場合もあるように思います・・・そうでも思わなければとても親などやってられません。成人の日に、子供時代の写真とビデオをDVDにしてくれてやったのに、ふ〜んくらいの気のない返事しか出てこなかった愚息を持ってしまった当方ではありますが・・・。


余談ですけど、昨夜徹子の部屋でタカラジェンヌだった寿美花代さんが出演され、1番好きな私らしい写真というのを紹介していましたが、自分の想定したものとはかなり違っていたので、正直へ〜と思いました。やはり人の好みは十人十色だなと思いました。

宝塚のスターということで、ものすごい枚数の写真を撮られているのだから、いかにもハリウッド映画のスチール写真のような、美人美人した写真をと思いましたがちょっと違っていました・・・・当方の偏見でしょうか・・・著作権に問題がなければTV画面を撮影してアップし、どれがお気に入りかは個人の嗜好の問題と知りつつも、皆さんのご意見をお聞きしたいくらいです(^^)。

いずれにしましても、初老の当方からすれば、ただただうらやましい至福の時を過ごしていらっしゃるようですので、この一瞬をぜひご自分のD800で!(ちゃんとした写真屋さんのライティングもいいですよ)。

書込番号:16635390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/26 23:08(1年以上前)

自分の娘も先週末にスタジオxxで、七五三の前撮り、済ませました。

そこは静止画撮影禁止なので、撮影風景をビデオ撮影してきました。(どこのスタジオか判ってしまうかな?)

11月には、そこのスタジオで衣装レンタル、着付け等、無料提供で、神社にお参り、時間的余裕があれば近くの庭園で写真撮影予定です。

日程は決まっているので、薄曇りなど、写真撮影に適した天候になることを祈るばかりです。

レフはお願いし辛いので、影取りにストロボを準備し屋外撮影に望むつもりです。

うちの子供は、小さい頃から、子供達の友達を含め、写真とビデオの撮影をしてきました。

そのため、自分達があまり写っていないと逆に怒ります。

パパは写真を撮るのが、当たり前になっています。

成長と共にそんな時期も過ぎるのかもしれませんが、今は子供達とのそんな関係を楽しんでいます。

皆さんの書き込みを拝見し、刺激を受けました。11月の七五三でのスナップ撮影には、楽しく気楽に、それでいて満足いく1枚が撮影出来るよう臨みたいと思います。

今年、お子さん、お孫さんが七五三を迎える皆様、おめでとうございます。家族の絆を大事に、写真撮影も含め、充実した1日になりますこと、祈念します。

撮影はどうするんだって?

D7000と18-105mm、40mmの純正2本で、パンフォーカス、家族写真、スナップを撮影予定です。

タムロン90mm MACROと純正50mm F1.8Gはポートレートで、ボケを活かした撮影かな?

SB-600で影取、追加購入無しで臨みます。

書込番号:16636631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/09/27 01:01(1年以上前)

AF-S 14-800 f/1.4E FL ED VR さん

やはりプロ?のスタジオ撮影と個人のスナップと両方が安心ですよね!


GALLAさん

レフ板は勇気がいりますね(汗)少し考えてみます。

>あとは、薄曇りの明るくて柔らかい光になるように祈るだけ

撮影日が何日かに限られるので本当に祈るだけです(笑)



F92Aさん

とても丁寧で失敗?談も含めたアドバイス、大変勉強になりました。

F92Aさんや他の数名の方の言われる「写真館等でお願いし、自分でも記念撮影」という方法が良いのでは??という気持ちに傾いてきました(汗)

理由は・・・大きくプリントしてもらい壁に飾る、渾身の一枚も自分で撮るつもりでしたが私の知識と腕とレフ板を使う等の勇気とエネルギーの不足と試行錯誤の不器用さでは、とうてい無理な感じがしてきました。

衣装はすぐ返さなくても良さそうなので、皆さんのアドバイスを参考に自分で撮ってみて良い仕上がりが無いようならプロに数枚お願いする選択肢も考えられます。

書込番号:16637050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2013/09/27 01:20(1年以上前)

中田聡一郎さん

具体的なアドバイスありがとうございます。

>「晴天」とかかれておりましたが、晴天で柔らかい写真をとるのは、なかなか難しいですよ(^^;)

皆さんのアドバイスで「晴天」は必ずしも撮影にベストではないという事がわかりました。
以前 撮った七五三ではないですが神社の撮影で明るいか暗いかみたいな写真が多かったのは、そのせいだったのですね!



昔の名前はかんらん車ですさん

自分の好みがはっきりしてないので、こんな優柔不断なスレを立ち上げてしまった次第です(汗)



esuqu1さん

目隠しがとてもウケました!(笑い)

しかし60mmの開放でこんなに綺麗にとれるのですね!

70-200/2.8VR2の素晴らしさはキタムラで試し撮りをさせていただいて凄くよくわかっているのですが、いかんせん高い、重い、長いで断念しました。

運動会用にはなんとFZ200を購入して次の運動会に備えています(苦笑)

書込番号:16637106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2013/09/27 01:50(1年以上前)

gda_hisashiさん

わかりやすいアドバイスありがとうございます。

>レンズ性能と画質も大切ですがスナップの記録も思い出になるかと思います24−120の画質は使えないとは思いま せん

おっしゃるとおりだと思います。
24-120は特に悪いとは思わないのですが、何故かD800につけてからはプリントしたい写真リストに入りません。
何がどうなのかよく、わかりませんが。


ハーケンクロイチさん

レスありがとうございます。

ナイスを入れさせて頂きました(笑)



アナログおじさん2009さん

興味深いお話、ありがとうございます!

神社で撮った時は一度、幼い息子に叱られましたが、今では「パパ撮って!」「今から何々するから撮って!」という感じで、たまに撮り損なうと「なんで撮ってないの!」と怒られます(笑)

良い表情で撮れた写真を壁とかトイレに数多く貼ってあり常に見えるようにしてありますので、撮られがいがあるようで競ってカッコいいポーズをしてくれます。

手の届くところに壊れても良いようなコンデジを置いておくと「カメラ使っていい?」と言って撮りまくってあそんでいます。

本題からそれてしまいましたね(汗)

書込番号:16637170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2013/09/27 01:57(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

教えて君みたいなスレを立ち上げてしまいましたが、ほのぼの写真大好きさんのレスのような返信を待ち望んでいたような気がします。

良い天気に恵まれ、写真が撮れる事を祈っています!

書込番号:16637179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2013/09/27 02:03(1年以上前)

訂正


>良い天気に恵まれ、写真が撮れる事を祈っています!

良い天気に恵まれ、素敵な写真が撮れる事を祈っています!

書込番号:16637189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2013/09/27 09:01(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございました。

皆さんのレスを拝見して多少、考えが変化してきました。

・自分で撮るには撮るが、自分だけの撮影にこだわる必要もないのではないか。安価なレンズを購入する予算があるなら、その分をプロの撮影(最低限の枚数)にまわして手持ちの機材 であれこれ撮ってみる。


・ 85mm f/1.8G(f1.4)はD800使いならやはり持っておきたいレンズかも

・レフ板やストロボを使わないなら撮影の時間帯や日差しをよく考える

・24-120の見直し

・わかってはいましたが、やはりスタジオのライデイングは素晴らしく、プロに払う以上のお金をつぎ込んでも、足元にも及ばない仕上がりになる可能性大


まだ撮影までに時間の余裕があるので皆さんから頂いたレスを読み返しながら考えを絞っていきたいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:16637743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2013/09/27 09:17(1年以上前)

スタジオ撮影でもご自身での撮影でも主役のお子様のみにお写真の他に家族全員での撮影をお勧めします

お子様のみの写真は親御さんが記念にとか親類へ見て頂くには良いのですが
お子様の記念には家族全員揃った写真の方が記念になると思います

書込番号:16637775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2013/09/27 09:25(1年以上前)

gda_hisashiさん


今まで撮るのは好きだけど、撮られるのは嫌いだったので私の写真はほとんどありませんが、おっしゃるとおりかもしれません。

アドバイス、感謝です!

書込番号:16637799

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング