


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
SONYのハンディカムで撮ったものを取り込みたいと思ってますが、SONYのBDZ-AT970Tとこちらの機種で迷っています。
最初はSONYを買うつもりでしたが今まで使っていたDVDレコーダーがSONYだったのでパナソニックも使ってみたいのとコチラの方が新しいのでと思いまして。。。
やはりSONYはSONYで揃えたほうが取り込みなども楽なのでしょうか?またパナソニックにした場合は不便なことはありますか? わかる方よろしくお願いします(。-_-。)
書込番号:15143108
0点

>やはりSONYはSONYで揃えたほうが取り込みなども楽なのでしょうか?またパナソニックにした
場合は不便なことはありますか?
970T買えるならそれで良いと思うけど、パナは器用貧乏と言うかデジレコ単体だとソニーより
機能は落ちます(PCと繋げればほぼ同レベルに変わるけど)あくまでデジレコ単体で
やりたいならパナは向いてない。
書込番号:15143201
0点

>SONYのハンディカムで撮ったものを取り込みたいと思ってますが、SONYのBDZ-AT970Tとこちらの機種で迷っています。
そのハンディカムの型番は?
AVC HD形式の物ならパナでもソニーでもいいんですが、HDVの物だとソニー機にはAX2700Tや今度出るEX3000などの最上位機にしかiLink端子がないです。
パナ機ならiLinkは付いていますが、HDVは非公式対応です。(取りこみは可)
パナのトリプル機は、慣れないとやっかいです。
@7:00〜7:30
A7:00〜8:00
B7:30〜8:00
こんな風に予約録画がかぶった際3番組をAVC録画しようとしても、1番組はDR録画になります。(録画終了後電源切りの状態で変換される)HDD容量が少ない場合は録画失敗の可能性があります。
それにBZT820はAVC変換バグがあるので望み通りのデータ量にならないのがやっかいです。
書込番号:15143313
0点

★やっぱりRDは最高で最強さん
ありがとうございます(´∀`)
こちらの方がSONYよりか機能が良いかと思っていました。
参考にさせて頂きます。
★参番艦さん
ありがとうございます(´∀`)
ハンディカムはHDR-CX720Vです。
録画機能などが不便そうですね。
バグまであるのですか(´・_・`)
やはり今までSONYで特に不便ではでは無かったのでSONYで良いのかなぁ。。。
書込番号:15143385
0点

何を目的にしているかによって、どちらが便利かは変わります。
カメラの取り込みで言うと、ソニーだと日付を選んで取り込むことが可能なはずです。
パナレコだとパナソニック製のカメラ以外からは、日付を選ぶことはできなくて、差分取り込みの形になると思います。
必要な日付だけ取り込みたければ、パナソニックの場合は、SDカードスロットが付いているので、カメラの方で必要な日付だけコピーして、SDカードを挿してやれば可能なので困ることはないと思います。
パナソニックの場合は、HDD内に取り込んだ段階で再生してやれば、撮影日時をリアルタイムで出したり消したりできます。
ソニーの場合は、思い出ディスクダビングと言う機能を使ってBDを作成してやれば、撮影日時を出したり消したりできるようになります。
ただ、パナソニックが不便なのは、カメラで撮影した映像は内蔵HDDにしか保存できなくて、外付けUSB-HDDにダビングすることができないことです。
ソニーの場合は、外付けUSB-HDDにダビングする事も可能です。
パナの場合は、CATVの録画など色々と出来ることが沢山あるのですが、それが必要としている機能であるかどうかです。
私に取っては必須機能ですけどね。
書込番号:15143426
0点

★イモラさん
ありがとうございます
SDカードスロットがついてるのも魅力的で良いなぁと思いましたが、外付HDDにはダビングできないのですか(´・_・`)。
録画機能はとりあえず地デジとBSが録画できればいいかなって感じです。
書込番号:15143809
0点

>録画機能はとりあえず地デジとBSが録画できればいいかなって感じです。
当然、パナソニックでも録画可能ですよ。
ただ、パナソニックは検索機能が外付けなのです。
インターネットに接続して、PCか携帯、スマホなどから検索します。
自動録画の設定もそちらで行います。
ソニーは本体に検索機能があります。
私の様にPCを常に使っている人間には、ほとんどのことがPCで出来るので便利なのですが、PCを使わない人に取っては、レコーダ本体だけで事が済むソニーの方が便利でしょうね。
後は、ソニーの方が録画した番組の見通しがいいです。
XMBでツリー構造で表示されるので、目的の番組に辿り着きやすいです。
パナの場合は、ページ替えなので全体の見通しが良く無いので、目的の番組を見つけづらいと言うのがあります。
ただ、パナの場合、「未視聴」「最新録画番組」などのラベルが用意されているので、そちらのタブに切り換えれば、すぐにそれらの番組が表示されるの日常の運用にはそんなに不便はしていません。
書込番号:15143977
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/01/03 15:32:42 |
![]() ![]() |
3 | 2023/12/09 14:01:03 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/03 15:46:55 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/10 1:06:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/19 15:23:27 |
![]() ![]() |
14 | 2015/10/03 10:45:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/17 0:38:36 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/13 22:28:31 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/26 18:29:56 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/05 21:39:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





