


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
こちらのbzt720kとSONYのat950wで購入を検討しております。
テレビとネット関連の機能についてはどちらも満足行く物なのですが、主要素として動画の取り込み保存を一番に考え購入したいと思っています。
ソースとしては、dvテープのBDへの保存、子供を撮影したiPhone動画のbdへの保存、canonハイビジョンカメラ動画のBDへの保存、NEX5のAVCHD動画のBDへの保存です。
PCで変換やSD取り込みも必要なら作業は行いますが、出来るだけ少ない作業で目的を達成するにはどちらの機種が向いているでしょうか?また、もっと適切な機種があればご指摘頂けると幸いです。
お願いばかりで心苦しいのですが、ご教授いただけると助かります。
それではよろしくお願いします。
書込番号:14745403
1点

>ソースとしては、dvテープのBDへの保存、
1.DV記録の場合、
パナだと、i.link端子か赤白黄色端子
ソニーだと、S端子+赤白音声
2.HDV記録の(そのまま取り込む)場合、
パナだと、i.link端子で手動で対応
ソニーだと、もう一段上位機種が必要
>子供を撮影したiPhone動画のbdへの保存、
そのままでは無理。PC等でAVCHDに変換してください。
>canonハイビジョンカメラ動画のBDへの保存、
ビデオカメラって事ですよね。HDVですか?AVCHDですか?
上記が参考になると思います。
>NEX5のAVCHD動画のBDへの保存です。
どちらも普通に可能
>PCで変換やSD取り込みも必要なら作業は行いますが、出来るだけ少ない作業で目的を達成するにはどちらの機種が向いているでしょうか?
総合的には、どちらも大差ないです。唯一HDVに関してどうするか?と言う話になると思います。
書込番号:14746694
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
勉強させていただきました、参考にさせていただきます。
さて、iphone動画の件なのですがパナの公式HPに下記の記述があります。
オリジナルアルバムをつくれる 動くアルバムメーカー
ディーガに取り込んだ写真(JPEG)や撮影ビデオ(AVCHD/MP4)を組み合わせて、楽しいアルバムを作成できます※16。
・完成したオリジナルアルバムはBDやDVDに残して楽しめる!
・MP4形式でスマートフォンなどで持ち出せる
・SDカードでも持ち出せます※17(VGA画質)。
■高画質動画の取り込み&ダビング
「1080/60p」※18や「AVCHD3D」(フレームシーケンシャル方式)の表示がある番組をハードディスクに取り込み、高画質でブルーレイディスクにダビングできます。
■デジタルムービーカメラのMP4取り込み対応※19
これを見て、変換なしでいけるならパナにしようかなと、思ったわけです。
SONYはMP4は非対応。
引き続き、経験談や情報をいただけると幸いです。
厚かましいお願いですがよろしくお願いします。
書込番号:14749140
0点

MP4形式に関しては、パナの場合特殊な事情があって、取り込み対応しています。
面倒なのと、長くなるので、勝手ながら省きました。(他の方が補足でコメントしてくれるか?と甘い考えもありましたが)
先日、旧三洋電機を吸収合併しましたよね。この時の資産として、有名なデジカメxactiもパナの製品となりました。
xacti使いは、動画撮影も多いため、パナは、レコーダーでの対応を実施しました。
ただ、この対応は、あくまで、取り込み対応であって、無劣化ではないです。再変換(BD用のAVC化)という方式を採っています。画質的には、PCでAVCHDに変換した方が高画質みたいです。
だからといって、iPhoneの動画が取り込めるかどうかの情報は見てませんので、分かりません。
あと、写真の動画化に関しては、ソニーにもあります。(どちらかというと、こちらの方がオリジナルです)
小細工が出来るのが、パナ仕様。おまかせ仕様のソニーって感じです。ソニーのPictstoryHDは、自動でありながら、結構楽しく演出してくれますので、それなりに面白いです。
あと、持ち出しに関しては、特段の規定が無いため、各社各様です。自分の携帯機器がどう言ったものに対応しているか?を確認の上、上手く使ってください。
書込番号:14749270
1点

パナでのMP4動画の取り込みに関しては
Xacti系以外は実際試さないと取り込めるかどうか分からないです
取り込めれば実時間で変換を伴いますが
レコーダーにSDカード入れるだけって手軽なのが魅力です
動画がMP4となってても
取り込めるのも取り込めないのもあります
これは店頭で試せば簡単に分かります
知ってる範囲では
ソニーとオリンパスの一部のデジカメ動画が取り込めたレスがあります
(ソニーのMP4でも不可の機種もある)
動くアルバムメーカーとソニーのx-Pict Story HDの大きな違いは
x-Pict Story HDは写真(JPEG)しか利用できない
動くアルバムメーカーは写真と動画を組合わせて利用できるって点です
写真(JPEG)のスライドショー目的であれば
x-Pict Story HDの方がインパクトがあり面白いです
動くアルバムメーカーは写真(JPEG)のスライドショー目的では
インパクトが薄い表示方法で動画と組合わせ出来るって事で
ポイントが上がります
逆にいうと撮影動画を動画として利用するなら
動くアルバムメーカーしかありません
x-Pict Story HDもAVCHD動画から静止画を切りぬいて
その映像を利用出来ますが動画の映像を静止画として利用するだけです
あと違いとしてはBGMの利用方法です
x-Pict Story HDも音楽CDを録音しBGMに出来ますが
1つのx-Pict Story HDに対して1曲しか利用できないから
曲長を優先させれば全部の写真を表示出来なかったり
同じ写真を何度も見ることになるし
写真の表示を優先させれば
同じ曲を何度も繰り返して聞かされることになります
動くアルバムメーカーはアルバムを利用できるから
少なくともBGMの同じ曲が何度も繰り返されることはありません
ただしBGMを入れれば動画の音声は無しでBGMだけが流れます
BGMを無しにすれば動画の音声は流れますが
写真のスライドショー部分も無音です
音声よりBGMを流した方が良い動画を利用すると
割り切った方が良いかもしれません
音声無しでBGM有のサンプル映像が見れます
http://panasonic.jp/diga/album/movie/album_sample.html
作成手順を体験できます
http://panasonic.jp/diga/album/top.html
どちらにせよ
高性能なPCとソフトを利用すればもっと凄いの作れますが
ポンポンと誰でも簡単に手軽に作れるってのがレコーダーの魅力です
これ目的だけで選ぶのはどうかと思いますが
+αの機能と考えればどちらも悪く無いです
書込番号:14751737
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/12/12 22:41:05 |
![]() ![]() |
25 | 2022/04/16 14:54:43 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/24 17:01:25 |
![]() ![]() |
6 | 2019/12/26 1:12:44 |
![]() ![]() |
14 | 2019/08/16 13:58:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/13 8:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/20 17:03:57 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/15 7:48:26 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/28 17:15:34 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/28 17:44:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





