


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
完全に見て消しで記録は比較的高圧縮10倍〜程度の画質で貯めこむと思うのですが
経験則でですが3チューナー機で記録多くする人間の場合消費がやや追いつかない可能性が有るのでusb hddの制限が気になるので教えて下さい。
内蔵hddがこの機種は少ないのでこの辺の部分が気になる所なんですが
DRの低圧縮だと1チューナーで記録しか出来ないらしいですが
記録レートが変わってもそれは変わらないのでしょうか?
下の方で関連で詳しく回答していらっしゃりますが
>>サムライ人さん
の回答ですね。
usbにムーブかける状態だと
>>その時に内蔵HDD⇔USB、内蔵HDD⇒ディスク、USB⇒ディスクのダビング時には
USB、ディスク共に利用できず、再生すらできません。
ダビング時に利用できるのは内蔵HDDだけです。
と言う事らしいのですが具体的には
3チューナー起動してusbにムーブかけても内蔵hddは3チューナー記録するのか
恐らく記録出来てもこの感じだと再生は出来ない?と言う事でしょうか?
DIMORAで自動検索自動予約が出来ると思うのですが
自動登録された番組は一旦本体に予約され邪魔ならユーザーが吐き出すって事なんでしょうか??
そうなるとムーブ中再生出来ないのは構わないとしてチューナーが止まるとしたら結構辛い話なので・・・・
サムライさんの書き込みから見るとチューナーの妨げにはならないぽい気がしますが。
書込番号:15372017
1点

>DRの低圧縮だと1チューナーで記録しか出来ない
意味不明
>3チューナー起動してusbにムーブかけても内蔵hddは3チューナー記録する
意味不明
3番組同時録画の際、
録画先が全て内蔵HDDならば
ダビングは実行可能だ。
1番組でも録画先がUSB-HDDの場合は
一切ダビングは出来ん。
また、複数同時録画の場合
録画モードがAVCであっても
ダビングを開始した瞬間、
強制的にDRに変更される。
複数同時録画とダビングが同時に実行中は
再生が一切出来ん。
ダビング中は
USB-HDDは録画も再生も出来ん。
書込番号:15372103
8点

>1番組でも録画先がUSB-HDDの場合は
と書いてしまったが
そもそもBZT720は、USB-HDDには同時録画出来んので
>録画先にUSB-HDDが含まれておる場合は
と表現した方が良かった。
BZT720は、USB-HDDへの録画モードはDRのみだ。
書込番号:15372162
0点

>DRの低圧縮だと1チューナーで記録しか出来ないらしいですが
DR,DR,DR
DR,DR,AVC
DR,AVC,AVC
の3番組(チューナー)同時録画ができます。
>3チューナー起動してusbにムーブかけても内蔵hddは3チューナー記録する
こちらは、異呪文汰刑 さん同様に質問内容が理解できませんが、異呪文汰刑 さんの説明の何れか
若しくは全部が回答なのでしょう。
書込番号:15372175
2点

>DRの低圧縮だと1チューナーで記録しか出来ないらしいですが
>記録レートが変わってもそれは変わらないのでしょうか?
まず最初に、DRとは低圧縮ではなく、無圧縮です。
USBの録画は1番組DRのみです。
>3チューナー起動してusbにムーブかけても内蔵hddは3チューナー記録するのか
>恐らく記録出来てもこの感じだと再生は出来ない?と言う事でしょうか?
>DIMORAで自動検索自動予約が出来ると思うのですが
>自動登録された番組は一旦本体に予約され邪魔ならユーザーが吐き出すって事なんでしょうか??
訊きたいことがいまいち、把握できないのですが
推測で説明すると
ダビングをしている時には、
USB内の録画した番組一覧が出せません。
もちろん一覧が出せないので再生も何もできません。
ディスク再生もできません。
また、USBに録画中にはダビング開始できませんし、ダビング中にUSBの録画予約の時間になると
内蔵HDDに振り替えらて録画されます。
ですからUSBの録画とダビング、ダビングと再生は同時にできないということです。
DIMORAは、USBの録画予約の指定はできません。
指定できるのは内蔵HDDへの録画モードだけです。
書込番号:15372206
2点

>DRの低圧縮だと1チューナーで記録しか出来ないらしいですが
あ、USB HDDへの録画の事ですか?
それならば、DRモード且つ1番組のみ録画できます。
>記録レートが変わってもそれは変わらないのでしょうか?
DRは、録画レートを変更できません。変更しないからダイレクトレコーディングなのです。
書込番号:15372221
0点

サムライ人さん
> まず最初に、DRとは低圧縮ではなく、無圧縮です。
正確には違いますよ〜。
DR は「Direct Recording」で「放送波そのまま録画」です。
で、デジタル放送は、放送時点ですでに MPEG2 で圧縮されています。
ということで、(DIGA における) DR は MPEG2 そのままで録画するということですね。
書込番号:15372631
1点

>また、USBに録画中にはダビング開始できませんし、ダビング中にUSBの録画予約の時間になると
内蔵HDDに振り替えらて録画されます。
ですからUSBの録画とダビング、ダビングと再生は同時にできないということです。
DIMORAは、USBの録画予約の指定はできません。
指定できるのは内蔵HDDへの録画モードだけです。
有難う御座います
大体分かりましたが
恐らくですが・・・
3チューナー予約で内蔵hdd使っている状態で 再生(内蔵にしろ外付けにしろ)かusbに移動するどちらかと言う事でしょうか?
聞きたい事の根本としてはusbにムーブしている間予約が止まらないならそれで良いだけと言う事です。
何らかの状況で予約録画が止まると言うなら外に逃がすタイミングが要ると言う事になるので
内蔵容量多いモデルに考え直す必要が有りますので気になった次第です。
予約が止まらないなら寝ている間にでも外に吐き出せばいいだけなので500Gでもなんとかなるだろうな・・・と言う考えですね。
書込番号:15372733
0点

shigeorgさん
>正確には違いますよ〜。
失礼いたしました。
sinjukuさん
>3チューナー予約で内蔵hdd使っている状態で 再生(内蔵にしろ外付けにしろ)かusbに移動するどちらかと言う事でしょうか?
内蔵でAVC3番組同時録画予約の状態では、
3番組のうち、2番組がAVCですが1番組は一旦DRで録画されます。(電源オフ後AVCモードに切り替わります)
その時に、再生や編集などの操作を実行すると、もう1番組がDR切換になって内蔵HDD容量を
多く喰います。
その時に、USBに移動(ダビング)できますが、録画再生などの操作ではすべての録画がDRに
切り換わってしまいます。
ですから
録画頻度が高く、同時録画やダビングや再生することが重なれば
DRに切り換わってしまうことが多くなるわけです。
また、ダビング中の録画開始で内蔵に切り換わって録画されるモードもDRです。
わたしもそうですが
使いたい時と録画と重なることがおおければ、内蔵容量を喰ってしまうDR切換やUSB再生不可などの同時使用の制限は
ストレスに感じたり使い勝手が悪いと感じるかもしれません。
寝る前にUSBにダビングすればいいのですが、詳細ダビングは1つ1つ選択するのが面倒ですし
電源オフ後のDR切換のモード変換が溜まってしまうこともあります。
レコーダ1台だけなら、録画とダビングと再生と使い分けて、上手く運用すればいいのですが
できることなら、同時操作の制限からいって内蔵HDD容量が多いに越したことはないですよ。
書込番号:15372986
0点

>3チューナー予約で内蔵hdd使っている状態で 再生(内蔵にしろ外付けにしろ)かusbに移動するどちらかと言う事でしょうか?
そのとおりだ。
3番組同時録画中(USB-HDDを含んでいようとも)は
再生(内蔵にしろ外付けにしろ)は可能だ。
3番組同時録画中(全て内蔵HDD)は
ダビングは可能だ。
しかし、3番組同時録画中に
再生とダビングを同時に行う事はできん。
録画(内蔵HDD)とダビングの同時進行中に再生が可能なのは、
シングル録画時に限る。
但し、この場合の録画モードはDRとなる。
>聞きたい事の根本としてはusbにムーブしている間予約が止まらないならそれで良いだけ
予約が中断されるケースは
HDD残量が0になった時だ。
予約の録画先がUSB-HDDの場合は
HDDへの録画に代替という形で実行される。
>予約が止まらないなら寝ている間にでも外に吐き出せばいいだけなので500Gでもなんとかなるだろうな・・・
それでいいと思うぞ。
HDD残量はDRで10時間を切らない程度に注意しておき
録画がたて込む場合は
USB-HDDへどんどん高速ダビングをし続ければよい。
書込番号:15373113
0点

サムライ 異呪文汰刑 さん
詳しい事有難う御座います。
やはり使っていないと分からない細かい仕様が有ると言う事が分かり本当に有難うございました。
買う前にDIMORA使って疑問に思ったのでパナに今問い合わせたのですが
自動予約される番組って圧縮状態って選択出来ないんですか?
って聞いたらDIMORAにメールで聞いてくださいと帰ってきた。。
二台用意してもdimoraでも6チューナー扱いになる訳ではないぽいと言う事らしい
(自動予約の圧縮状態の選択が答えられないって時点で信用しにくいのだが・・・多分無理なのだろうって感じでは有るのは分かる)
知り合いの多分digaが低圧縮で撮り溜めてた気がするんで
自動予約の録画モードを多分一括で設定出来るか何かだとは思うけど。
この点が気になったので購入ストップしていますが多分選択出来ない訳ないと思うので
分かり次第購入する感じです。
書込番号:15374295
0点

DIMORAのキーワード自動録画の録画モードは
一括で指定できます
HDD残量が録画モードH○で△時間になったら
自動録画を止めるって設定も出来ます
H○モードと△時間の設定も自由です
番組表からの番組毎の予約録画モードは
個別に指定できます
DIMORAはUSB-HDDには全く対応出来ていません
書込番号:15374622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/12/12 22:41:05 |
![]() ![]() |
25 | 2022/04/16 14:54:43 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/24 17:01:25 |
![]() ![]() |
6 | 2019/12/26 1:12:44 |
![]() ![]() |
14 | 2019/08/16 13:58:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/13 8:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/20 17:03:57 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/15 7:48:26 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/28 17:15:34 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/28 17:44:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





