


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
また、イモラさんに怒られそうだけど。
普通に考えれば720は500GB 730は2TBと約4倍の容量があります。
価格差は当然ですが4倍もありませんので、素直に730を購入した方が良いのでしょうが、
過去の経緯から720は、アングラな行為で4TB化可能です。
そうすると、
720は、内蔵4TB+外付2TB=6TB(保証なし)、730は内蔵2TB+外付2TB=4TB(保証あり)
720は型落ちで急激に価格が下がっています。710はどう言う訳か720発売後も大量に在庫
がありましたが、現在は逆に値上がりしています。
まあ、私は710でかなり叩かれましたので、自慢的な行為はしませんが、500GBモデルがなく
なったのは、アングラな行為へのメーカーの自己防衛というよりは、単に500GBも2TBもバル
ク価格がほとんど変わらないからだと思います。噂では1TBHDDを無理矢理500GBしか書き込
めないように、リミッターのようなものを付けていたような事も聞きました。(真実のほ
どは定かではありません)
630が1TBなのにダブルチューナーなのも、何か感じ悪いですね。この辺は消費者に対する嫌
がらせのような気もします。これがアングラな行為に対するメーカーの報復ならパナソニック
の赤字も分かるような気がします。
もう、買っちゃった人間が言うので、質問にはしません。
イモラさんに怒られるので、ほんとは、写真載せたくないんですが、証拠として載せます。
また、荒れるかなあ。
書込番号:15711254
3点

まあ6TBも溜め込んで録画番組を墓場まで持って行くの?って気がしないでもないです。
BZT9300+2TBを使用している私がいうのもなんですが(笑)
書込番号:15711325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

710で、DRモード録画時間指定予約等ででほったらかしていたら、残り5時間になってて大慌
てで外付けに移したり見ない番組は消したり、必要なものはBDメディアに残したりで、結局
休み1日つぶれた経験があります。
メディアに焼くのがもっと速ければいいんだけど、最大6倍ですよね。でも6倍速メディアて高
いので、結局4倍速メディアを使用する。時間がかかる。メディアに焼いても見る暇がない。
じゃあなんでってことになるんですけど、容量は大きい方がやはり便利です。500GBだとDRモー
ドで予約録画しっぱなしなんて、とってもできないです。
それに、パナ機の良いところは3000番組まで、入るんですよね。
ちなみに、ソニーは999番組までです。このため、HDD容量が余っていても999番組以上録画でき
ないので、スカパー!プレミアム放送だと、DRでも容量が少ないのでHDD容量が余ってしまいます。
(これ以上録画できませんて出ます。)
ジレンマです。
書込番号:15711420
2点

レコーダーで起こって欲しくない事は、
予約の失敗(取れてない)
機械の故障(見れない)の二つだと思いますが、
HDD に大量に溜め込む人って(見れない)に片足つっこんでる気がしますけど?
(もちろんメディアが完璧でもないが、まだまし)
こういうことがしたければパソコンベースでシステム組んだほうが早いと思います
(友達はそうしてHDDを溜め込んでます)
書込番号:15712619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仰ることは良く分かります。でも、メディアに焼いても再生不可になったり、とにかく焼くのに
時間がかかります。
HDDも結局壊れてしまえば終わりなので、私の場合は複数台に同じ番組を録画しています。
この辺が大容量の強みでしょうか。
PCで言うミラーリンクでしょうか。
どこの会社でも、必ずサーバーにはミラーリンクで記録してバックアップを取っているはずです。実際、データ量がこれだけ膨大になるとメディアに焼く意味が薄れてくるんですよね。
うちではDVDとBDのメディアの山があり、もはや整理しきれない段階です。
面白かったら、製品版のBDを買うのが一番確かだと思います。私も米国人の「メディアに焼
かない」という意味が分かってきました。
書込番号:15712857
1点

あんまりこういうスレには関わり合いたくないんですが……
BZT730が2TのHDD搭載しているのは換装対策以外にも理由があると思います。
・BZT730を仮に500G機にした場合、上位機の売れ行きが見込めない。(USB-HDDに3番組録画出来る仕様だから大容量の上位機買う人がいなくなる)
・ここの常連みたいな録画が趣味の人以外は安いシングル録画やW録画で十分(トリプルチューナーの需要が低い)
BWT630が1T・Wチューナーなのは
・前世代での売れ行きがBWT620>BZT720だったから?(一般の人は同じ値段なら500G・トリプルチューナー機よりは1T・Wチューナー機の方が買いやすい)
・最近はレコーダー以外にもテレビで録画出来たりするからトリプルチューナーが必須じゃない。
少なくともスレ主さんの使い方は一般人の使い方じゃないです。かなりの録画中毒です。(自分もあまり人のことは言えないですが)
それに全部DR録画は無駄に容量使いすぎです。AVCで3〜5倍(旧機種ならHX〜HL)とかで録画すればそれだけ容量節約できるわけだし、BDに残す際に無駄に枚数増やすことになります。
前々から換装のことをここに書く人は自分の技術力を自慢したいだけの人です。
もしくは自己弁護するために同じ意見を持った仲間を増やしたいんですか?
いっそパナが換装HDDを使用不能にするファームウェアを作ってくれたらいいのに。(通常の使い方している人に被害が及ばないのは当然ですが)
>面白かったら、製品版のBDを買うのが一番確かだと思います。私も米国人の「メディアに
>焼かない」という意味が分かってきました。
日本の円盤がアメリカ並みの安値ならそっちの方がいいです。日本の円盤は無駄に高すぎる。
書込番号:15713372
1点

>それに、パナ機の良いところは3000番組まで、入るんですよね。
機種によっては、1000番組です。
ですので、パナ機の良いところと一括りに出来ませんよ。
書込番号:15713522
0点

いやあ、荒れてきましたな。
これだけの長文ご苦労様です。
うちは写真の通り、録画バカが沢山いる家族です。で、未チェックの番組がかなり沢山録画さ
れていて、結構面白いと思うのです。実際「コドモ刑事」なんて初めて知りました。映画にな
るらしいですね。鈴木福くんが笑えます。基本は「名探偵コナン」のパクリなんですが、結構
ハマリました。
家族の趣味や趣向が分かってお部屋ジャンプリングて便利ですね。でも、これってHDDに溜め
込んで無いと見れないですよね。メーカーは、これをどう位置づけているんでしょうかね?
HDDは一時保管場所て言うなら、お部屋ジャンプリングも意味のない機能になっちゃうていう
矛盾がありますね。
それから、4TBについて素人?(PCオタク)でもできるのに、なんで製品化しないんだろうて
言う素朴な疑問がありますね。せめて最上位機種(9300)は30万近くするんだから、4TBにすべ
きだったと思いますよ。
その辺がひっかかているんですよ。申し合わせたように各メーカー全て3TBまで、て横並び主義
の日本の悪いところのような気がします。
書込番号:15714049
4点

ちょうど今、私自身が720にするか730にするか悩んでいるので便乗させてください。
現在はBW780(750GB)を使っているのですが、我が家も子供が二人いて子供番組を録るととても750GBでは足りません。BW780は外付けも使えないのでいっそのこと買い替えを考えているのですが、どうせなら3番組録画が欲しいのと、容量は大きいほどいいので上記の二機種で730の2TBか720なら4TB化をしてみたいと考えています。
ただ性能の違いが気になっていて、720と730ではCPUの性能差によって使い勝手や快適さがかなり違うという書き込みもあったので、本当は720が欲しいところですが、730も捨てがたいという感じです。
ただ4TB化自体は未経験なので色々とネットで調べている最中で、自作PC等の知識程度はあるので自分でもなんとかできるかな?という程度なので多少不安があり、730の2TBで我慢するべきとも考えています。
720と730のCPU性能差というのはメーカーが謳っているのは「2倍の性能」ということですが、体感で起動やダビングなどでかなり違うのでしょうか?
書込番号:15715822
0点

湘南BOZUさん
BZT730だとAVC変換が3倍速で出来ます。
お使いのBW780だと録画後に画質変換する場合に実時間(1時間番組なら変換に1時間)かかりますが、BZT730だと1時間番組が20分で変換されます。
BZT720では4T化してもBW780と同様等速での変換しかできません。
それに、BZT720だとAVC×2+DRでしか3番組録画出来ませんが、BZT730だとAVC×3で録画出来ます。
全部DRでしか録画しないとかいう使い方なら4T化の意味あるかも知れませんが、3〜4倍(BW780ではHX/HEの録画モードと同じくらい)のAVC録画でも単純計算で6T〜8T分くらいのタイトル数は録画出来ます。
BZT730ならUSB3.0対応なので、USB3.0対応のUSB-HDD使えばUSB-HDDへも3番組AVC録画出来るしHDD→USB-HDDへのダビング時間も速いです。
BZT720+4THDD買って手間暇かけて換装したとしても、運が悪ければ1年経たずに壊れる可能性だってあります。
そうなった場合メーカー保証は効かないので結果的には捨てるしかなくなると思います。
そういったリスクを全て受け入れられるなら換装するのは勝手ですが、うまくいかないからといってもここでは助けてくれる人はほとんどいないです。2ちゃんあたりならいるかも?
書込番号:15716008
1点

参番艦さん ご返答ありがとうございます。
やはり730の方が何かと使い勝手が良さそうですね。
画質変換に関してはさほどしないのであまり気にならないかと思うのですが、3番組AVC録画は魅力的です。基本的に子供番組なのでDRで録画することはほとんどないのですが、同じ番組を何度も見るのでなかなか消せないし、どんどん溜まっていくばかりなので・・・。
いろいろ聞いて申し訳ないのですが、外付けUSB-HDDに録画した場合は録画番組リストにはどのように表示されるのでしょうか?
パソコン等と同じように別ドライブとして認識されるのか、それとも内蔵・外付け関係なく一緒にリストに表示されるかという点が気になります。
もし別ドライブとして認識さるる場合はどこに録画したかを探す必要があって面倒なことになるのかな?と疑問に思っています。
少し前の機種では外付けは録画やダビング時に色々と制約が多くて、やっぱり内蔵ドライブは大きい方を選んだほうがいいと聞いたことがあるのですが、730では外付けも内臓と何ら変わりなく使えるのであれば730(2TB)+外付け(2TB)でいいような気がします。
(置くスペースや電源が必要というのは仕方ないとして・・。)
初歩的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
書込番号:15716218
0点

そうそう全て自己責任でございます。
ある程度のPC知識とは、どの程度か分かりませんが、
少なくとも、ラジオライフ8月号(2012年)が理解できなければ無理です。
アマゾンで3200円(定価690円)で出てます。
おそらく、その通りにやっても、必ずつまずきますよ。しかも710用です。
4TB化は、PCオタクの道楽です。素直に730を買うべきでしょう。
ただ、ある程度覚悟があるなら、チャレンジすること自体は悪いことでは無いと思います。
重ねて言いますが全て自己責任です。
書込番号:15716237
3点

>外付けUSB-HDDに録画した場合は録画番組リストにはどのように表示されるのでしょうか?
USB HDD|HDDと言った感じで表示されます。
メディアを入れてたらBD|USB HDD|HDDと表示されるので
USB HDD内の番組を見たいのでしたら、左右の矢印で
USB HDDに合わせるだけです。
番組リストの表示は、内蔵HDDと同じです。
>どこに録画したかを探す必要があって面倒なことになるのかな?
HDD内とか、USB HDD内をキーワードで録画番組を検索出来ますので
面倒なことはありませんよ。
>730では外付けも内臓と何ら変わりなく使える
USB HDDも、ほぼ内蔵HDDと変りなく使えます。
ただし、DIGA MANAGERやDimoraでタイトル名の編集をしたい場合は
内蔵HDDにないと行えません。
>4TB化は、PCオタクの道楽です。
ただの換装自慢では?
書込番号:15716275
2点

湘南BOZUさん
BZT710が今変換中なのでBWT510の画像です。
録画一覧のボタン押せばこういう風に表示されます。基本は内蔵HDDで、リモコンの左キー押せばUSB-HDDに切り替わります。
今はBD入っていないですが、BD入っているとUSB-HDDの左側にBDが表示されます。
BZT730も基本はこんな感じだと思います。
それに今の時期はまだいいですが、夏場になれば高温になるので4T化するとレコの内部温度がかなり危険水域になってメインボードなどにも悪影響でる可能性があります。
(メーカーが4T実装しないのは初熱問題もあるからかも)
個人使用ならともかく家族も使うならリスクの高い換装はせずにBZT730買った方がいいです。
家でも出来るならBZT730買いたいですが、予算がw
書込番号:15716294
0点


りふれっくすくすさん 返信ありがとうございます。
PCの知識については自作PCを組んでRAIDやOC程度はできるのでラジオライフは読んでいないのですがWikiを見たところさほど難しそうには感じなかったので、できるかなと思っています。
私自身は機械いじりは好きなので4TB化は肯定的なのですが、性能面でやはり分がある730の使い勝手の良さが自分には向いてそうです。
のら猫ギンさん 参番艦さん 返信ありがとうございます。
非常にわかりやすい説明ありがとうございました。
ご説明いただいた感じだと子供番組は内蔵、私と妻の番組はUSB-HDDと住み分けができそうでむしろいいかもしれません。
私の使い方の場合は720を4TB化するのも730+外付け2TBも同じことと考えられそうです。
あとは費用との相談になるので一応730を候補に近々店で価格交渉をしてみます。(品薄の店舗が多いようなので値引きも渋そうですが。)
換装も一度やってみたいので730購入後に気が向いたら今使っているBW780を2TB化してみてうまくいったら自分の部屋で使ってみようと思います。(保証が切れたBW780はいじりやすいので・・・。もちろん自己責任で。)
書込番号:15716420
0点

>ただの換装自慢では?
この手の話題はいつも荒れるのですが、別に自慢しているわけでは無く、可能か不可能か
の問題です。
あと、やるかやらないかは、個人の自由です。壊れても自己責任だよ。て言う意味です。
書き込み件数が異常に多いのは、のら猫ギン さんがその筋の専門家とお見受けします。
まあ、イモラさんと同類ですね。パナソニックの関係者かな。とか勘ぐりたくなります。
私は本日、休みなので書き込みしてますが、よっぽど暇なんですね。
書込番号:15716990
2点

余計な事を書くから荒れるんですよ。
主張したい事があるなら『それだけ』書けばいいだけです。
書込番号:15717227 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>別に自慢しているわけでは無く、可能か不可能か
の問題です。
可能か不可能の問題だったら、何でもありとでも仰りたいのですか?
道徳心や倫理観は度外視なんですか?
随分とご活躍のようですが、考え方がズレていませんか?
>静観してましたが、私は電気屋さんじゃいけど、10台ほど換装して
家族・親類に配りました。大変喜ばれました。
当然実費はもらいましたが、未だにオクで商売している人どうなんでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15473394/#15522076
>書き込み件数が異常に多い
どこからが、異常な数なのかは存じませんが
数年掛けて、書き込んだ数なのですが?
>その筋の専門家とお見受けします。
どの筋の専門家と見受けられたのでしょうか?
書き込みって、質問に回答するばかりではなく
逆に質問したり、雑談した数も含まれてるのですが?
ド素人な人が、質問しまくって書き込み数が増えれば
その筋の専門家に早変わりするのでしょうか?(笑)
>パナソニックの関係者かな。とか勘ぐりたくなります。
勝手に勘ぐっててください(笑)
書込番号:15717423
9点

予想通りですね
過去歴持ち出して、揚げ足取る。
どっちが倫理観無いんだか。
710、720、730は、良い機種だと思いますよ。
書込番号:15717487
4点

まっ ここに粘着してる家電オタクらも寂しいんだよ
自分らは常に正しい優等生発言って事で上から目線で揚げ足を取るのが日課
実世界ではどうなのかは不明だけどね フフフ
でも価格コム程度ではこんなもんでしょう、楽しくやろうぜ!
書込番号:15722673
4点

ほんと、楽しいです。家ぢゅう?家じゅう?どっちが正しい日本語なんだろ。
ふつうに変換すると家中、家中どっちもあるなあ。
うちの録画バカども(オラもだけど)は、ダビングもせずにほったらかしばかりだから、
351ページもあるよ。1ページ9番組表示だから、3000番組は軽く超えてるな。
ちなみに、9月10日(土)は、昨年ではなく、一昨年の9月10日です。
お部屋ジャンプリングて、すげえ便利。クライアント機能て、いいねえ。
パナソニックさん、ありがとう。
もうこれだけ溜め込むと、BDに焼くの止めることにしました。
ほんとに面白かったら、製品版買うよ。BDメディアも保存性や書き込み精度
とか邪魔だし取りあえず、USB-HDDに逃すで行こうと思います。
あと、要望ですけど、1ページに表示できる番組数が9しかないので、
20番組くらい表示できたらもっと嬉しいです。
録画オタクの御願いです。
宇宙戦艦ヤマト2199が4月からテレビ放送するって、下の子がさっき言ってたから、
録画しなくちゃ。あいつらにヤマトのロマンが分かるのかな。キムタクヤマトより評判
は良いみたいだ。
楽しいねえ。
書込番号:15774971
1点

埋れそうになったからアゲたんだろうけど、ほとんどの方は興味ないんでしょうねえ。
更新通知がくるまで私も存在をわすれていましたし。
書込番号:15775062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずるずるむけポン さん
レスありがとう。その後BDP-105の調子はどうですか?
うちは、パナのプラズマ46VT2が壊れてしまい、修理代12万もかるそうなので、
55VT5を買うことにしました。送料込みで16万5千円位。
テレビも使い捨ての時代ですかね。4Kテレビはもっと先かな。
書込番号:15776188
1点

>宇宙戦艦ヤマト2199が4月からテレビ放送するって、下の子がさっき言ってたから、
録画しなくちゃ。あいつらにヤマトのロマンが分かるのかな。キムタクヤマトより評判
は良いみたいだ。
>楽しいねえ。
先行発売している映像ソフトを見る限りは、オリジナルで指摘された矛盾点に理由付けをし、
メカニックを格好よくリファインしているので、まあ面白いです。
松本零士色が薄まったキャラクターに、なじめるかどうかですね。
書込番号:15776203
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/12/12 22:41:05 |
![]() ![]() |
25 | 2022/04/16 14:54:43 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/24 17:01:25 |
![]() ![]() |
6 | 2019/12/26 1:12:44 |
![]() ![]() |
14 | 2019/08/16 13:58:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/13 8:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/20 17:03:57 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/15 7:48:26 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/28 17:15:34 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/28 17:44:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





