『PCLアダプター』のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

『PCLアダプター』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PCLアダプター

2012/12/03 14:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:11件

無線LAN構築があまりよく分からないので、PCLアダプターを使ってお部屋ジャンプ機能を使ってみたいと思っています。
ここで質問です。
1…PCLアダプターを使ってお部屋ジャンプ機能を使う事はできますか?

2…お部屋ジャンプ機能を使うには速度がどれくらい必要でしょうか?

3…もし使用可能な場合、構築例を教えて下さい。

ご教授お願いしますm(._.)m

書込番号:15426727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/12/03 15:29(1年以上前)

まずPCLアダプタでなくPLCアダプタです。
無線もそうですが、PLCはもっと使用環境に大きく左右されます。
まずご自宅の環境で実用に耐えるかどうかが問題です。
せっかく買っても使えないとただのゴミと化します。

コンセントにさすだけで簡単そうですが、まずこのコンセントが問題。
壁コンセントに直付けする必要があります。
使用する機器間で電源が同じ分電盤上にある必要があります。
さらに他の電化製品からのノイズが影響するので、ノイズが多い場合は対処が必要です。
詳しくは下記とかを参考にどうぞ。
http://panasonic.jp/p3/plc/setting.html

問題をクリアすれば通信速度の理論値は高いので快適に使えるでしょう。
ただまともに使えないリスクは高めなので心して検討された方が良いでしょう。

無線LANは難しそうですが、実はセット品ならほとんどつなぐだけですぐ使えます。
他のWiFi機器との接続も手軽に出来るので用途も広いですね。

書込番号:15426825

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/03 17:27(1年以上前)

既にコメントが有りますように、PLCは日本ではほとんど普及しておらず、また、使い勝手も決して良いと呼べるほどではないです。

逆に無線LANなら、利用者も多く、情報も得やすいです。

問題となるのは、通信速度で、ハイパワータイプ・高速タイプを準備すれば、大抵大丈夫です。
特に、初めてなら、親機子機セット販売されているものがありますので、こちらにすれば、事前に連係されていますので、つなぐだけで使えるはずです。

更には、新たに配線せずにPCや携帯など無線LAN機器もつなげられますので、無線にされた方が簡単だと思います。

書込番号:15427221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/12/03 17:56(1年以上前)

お部屋ジャンプ機能を使うための速度ですが、録画モードによります。
レート的にはBSデジタルのHD放送が24Mbpsで最高ですね。
これが4倍録だと約6Mbps程度まで落ちます。
録画レート以上の速度がコンスタントに出れば使えます。
ただこれは機器の理論値でなく、実際設置して出る実効値である必要があります。

書込番号:15427324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/03 18:26(1年以上前)

ひまJINさん、エンヤこらどっこいしょさん、
早速のご教授ありがとうございます。
PCLアダプターでの接続は色々と問題があることが分かりました。
さて、無線LANでの構築は下記のようでいいのでしょうか?

TV〜DLNA機器ーーMZKーMF300.................

GWーUSMicro300(BWT520USB端子)

ーー:有線
........:無線

あと、DLNA機器でオススメがありましたら教えて下さい。

書込番号:15427441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/03 20:40(1年以上前)

シュウパパパパさん
> GWーUSMicro300(BWT520USB端子)

この手のパソコン用の子機はレコーダーやテレビでは使えません。(レコーダーやテレビに子機用のドライバソフトが用意されていないので)

通常は、レコーダーやテレビを無線 LAN で接続する時には、「イーサネットコンバータ」というものを使います。(レコーダーやテレビを有線 LAN でイーサネットコンバータにつないで、イーサネットコンバータが無線 LAN で親機とつながるという形です)

親機とセットになっているものもありますので、今回はその手のセット製品を買われる方がよいでしょう。

製品例:
http://kakaku.com/item/K0000274632/
http://kakaku.com/item/K0000152945/


> DLNA機器でオススメがありましたら教えて下さい。

お持ちのテレビの型番は何ですか?

テレビによっては DLNA/DTCP-IP に対応しているものがあります (最近のものなら多くが対応しています)。


テレビが DLNA/DTCP-IP 再生機能を持っていない場合のお勧めは、パナの DLNA/DTCP-IP 対応の BD プレーヤーです。

DIGA との組み合わせだと通常の DLNA/DTCP-IP の再生機能以外に、パナのお部屋ジャンプリンクの拡張機能も使えるので、放送転送もできたりします。

ただし現行機種のうち DMP-BD77-K はお部屋ジャンプリンクの再生には対応しているけど、放送転送には対応していないし、クラウドサービスのビエラコネクトにも対応していないので、お勧めは DMP-BDT320-K です。(インターネットにつながっていれば Youtube 見たりとかいろいろ遊べます。ちなみに BWT520 もビエラコネクトに対応しています)


他には PS3 なんかもよいようです。


参考までに、以下の一覧の「C」に○がついているものが、DLNA/DTCP-IP の再生機能を持っているものです。(全部が DIGA からの再生ができるかどうかはわかりませんが、再生については多くのものが大丈夫でしょう)

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html

書込番号:15428073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/03 21:13(1年以上前)

素直に、無線LANルータ/イーサネットコンバータセットにしたほうが無難じゃないですか。

http://kakaku.com/item/K0000120584/

http://kakaku.com/item/K0000330796/
http://kakaku.com/item/K0000274632/

>DLNA機器でオススメがありましたら教えて下さい。

クライアント機器(メディアプレーヤ)ってことでしょうか?
http://panasonic.jp/support/r_jump/
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/rest/index.html
強いていうなら
30秒スキップ、10秒戻し、DIGAと同じ録画一覧表示、自動レート変換制御の利く
DIGA BRT220か、プレーヤDMP-BDT320-Kが使い勝手がいいとおもいます。

と、、、書き込みアップ前にshigeorgさんに先を越されちゃいました(^^;

書込番号:15428268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/03 21:17(1年以上前)

> TV〜DLNA機器ーーMZKーMF300.................

「MZK-MF300」だけでは、型式が確定しないようですが、
既に無線LANルータ(11n対応)があるのですよね。

それならば、「USMicro300」ではなく、イーサネットコンバータを
追加すればネットワークとしては構成できます。
但し必要な実効速度が出るかは別問題。

イーサネットコンバータは例えば、buffaloのWLAE-AG300N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/

DLNA機器 === MZK-MF300??? --- WLAE-AG300N === BWT520

=== :有線LAN
--- :無線LAN

書込番号:15428299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/04 00:30(1年以上前)

DLNA機器は、BDの再生が不要ならDMR-HRT300でもいいんじゃないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000385316/
無線LAN内蔵、\17,000也。

無線LAN内蔵なので、

DMR-BWT520===MZK-MF300N---DMR-HRT300〜TV

=== :有線LAN
--- :無線LAN

BWT520でダビングしたディスクの再生や、市販BDの再生も考えられてるのであれば、
私もDMP-BDT320がいいと思います。サムライ人さんが書かれてるように、BD77とは
お部屋ジャンプの拡張機能のあり・なしの差があるので使い勝手がかなり違います。

その場合も、個人的には一旦親機(Buffalo WZR-600DHP、WZR-HP-AG300HA等)だけ購入して、
(親子機セットって実はそんなにお得じゃないんですよね。。。NECだとちょっとお得かな)
MZK-MF300Nはコンバーターモードでイーサネットコンバーターとして使用してもいいと思います。

DMR-BWT520===WZR-600DHP---MZK-MF300N===DMP-BDT320〜TV

=== :有線LAN
--- :無線LAN

それで、スムーズな再生ができなければMZK-MF300NをWLAE-AG300Nに買い換えるとか。

書込番号:15429525

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング