スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]
GT3と並べて展示されていたのでよく比較できましたが、このテレビの画面って妙に白ぽっいし、何か青みがかって不自然でした。
プラズマの絵の独特の重厚感、自然な色合いが感じられませんでした。その横に展示されていた、新製品の液晶に限りなく近い感じの絵でした。
このテレビをリビングで観ると、まるでLEDテレビのように白とびしてしまいそうです。
黒も、GT3の方がはっきりと表現されていました。
なぜか画質の設定が無効になっていたので分かりませんが、おそらくダイナミックモードだったのでしょう。確かにGT3に比べて明るい画面になりましたが、でもこれではとてもプラズマテレビとは呼べない代物だと感じました。
また、どう見比べてみても、動画性能が向上したのか分かりませんでした。タイミングよくとても動きの激しいシーンの映像でしたが、両者は同じにしか見えませんでした。
確かにフレームの周りの透明のパーツの意味が分からないですね。設置にそれだけスペースを取るので、ただの無駄な飾りつけにしか思えません。
もしかして、過剰なコスト削減がこうして製品の質を犠牲にしてしまったのか、と思えるほど新製品の魅力をまったく見出せませんでした。
GT3の倍以上の価格で買うのは、まさに溝にカネを捨てるようなものでは?
書込番号:14302411
5点
評価の内容はどうでもよいのですが、良/悪レポートの書き込みは、その製品を実際に使用している事が前提になっていますね。
このスレは他のカテゴリーで、建てるべきスレだったろうとおもいます。
書込番号:14303017
8点
おそらく ダイナミックモードで色温度 が 高に設定されているので、青みがかっていたんでしょう
私的には 色温度は、低ー中 か 中 に設定しているですがね。 店は、ただ放置しているだけです。
書込番号:14304827
1点
私は他のLEDテレビと比べて赤っぽいと感じましたよ。
これはGT3も同じなんですけど。
書込番号:14345291
0点
店頭のテレビは客が設定をいじっても10分くらいしたら自動的にダイナミックモード(色温度中)に戻るようになっています。
私は店頭でGT5とGT3を見比べましたが、GT5のほうが少し明るくて地デジの映像はGT5のほうがノイズが少し少なかったですが、完全新設計のパネルを使用しているとは思えないほど色調が似ていました。相変わらず肌の透明感はありませんでした。
もしかしたら、GT5は積み上がった旧プラズマパネルの在庫を消化するためのモデルかも・・・というのは考えすぎでしょうか。新型パネルは赤セルの面積が小さくなって青セルと緑セルの面積が広くなっているので、色調が完全に変わって赤っぽさも無くなっていると思ったのですが、GT3とほとんど色調が変わっておらずがっかりしました。
去年はGT3とVT3は発売日がほとんど変わらなかったのに、今年は1ヶ月以上もずれているのも怪しいです。
接写できるカメラを持っていれば、GT5の画面を接写すれば新型パネルかどうか分かるんですけどね。
書込番号:14376338
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 32 | 2022/02/19 16:32:32 | |
| 8 | 2013/08/04 15:28:51 | |
| 4 | 2013/05/14 18:12:57 | |
| 10 | 2013/05/14 12:46:18 | |
| 3 | 2013/08/05 8:37:13 | |
| 5 | 2013/04/04 6:15:43 | |
| 3 | 2013/02/17 14:43:29 | |
| 0 | 2013/02/08 17:27:06 | |
| 1 | 2013/01/28 0:44:00 | |
| 0 | 2012/07/24 10:38:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


