EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
タイトルの条件で検索してみますと、
ISO 102400相当での画像をUPしてくれている人がおられます。
その人の画像では。どうも左下が赤い傾向があるように思います。
なので。
5D3の赤ノイズも、不具合というより技術的限界と見た方が
リーズナブルだと思います。
ISO十万ってのはそれほど高度で困難な技術なんですね。
念のため申し上げますがD3Sはすばらしいカメラだと思っています。
書込番号:14343606
5点
こんにちは
D3sならここなんかでも、ISO-12800とISO-102400の違いが見られますね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091104/1030053/?P=2
書込番号:14343669
2点
高山様、ありがとうございます。
この話題、なかよく隅っこが赤くなる、ってことで
お開きになるといいですね。
書込番号:14343693
3点
カメラが高感度になると、手ぶれとかレンズの明るさというのは気にしなくて良くなるんですかね
カメラ雑誌に天体用の、高感度センサーの話が掲載されてました。
書込番号:14344000
0点
お話脱線しますけど。
光ってのは粒子らしいです。つぶつぶです。
なので。世の中がどれほど進歩しても、撮像素子に
光の粒子をたくさん集めた方がよりよい画質になるんじゃないでしょうか。
そのためには高感度同士であっても
明るいレンズのほうが有利な気がします。
暗い環境であればそこにある粒子の数もすくないので
なおさらそうではないかと想像します。
素人が寝言いいましたので
詳しい人がフォローしてくれたらうれしいです。
書込番号:14344033
1点
このカメラのレビューにおいて、キヤノン信者さんという名のニコン関係者さんが
満足度を1にしたステルスマーケティング(消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をする)をしていますね。
書込番号:14344743
8点
>光ってのは粒子らしいです。つぶつぶです。
正解とも言えるし不正解とも言えます。
正確には光は「波」と「粒子」両方の性質を持っている物「量子」です。
もしも単純に光が小さなつぶつぶならば干渉や分光等の現象は起こりませんからね。
書込番号:14345939
2点
評価1を付けた「キヤノン信者」さんはプロフィールも無ければ、クチコミ・レビューも無いので愉快犯だと思っていました。ステルス・マーケティングですか。
書込番号:14346007
1点
>念のため申し上げますがD3Sはすばらしいカメラだと思っています。
D3s、D4、D800は素晴らしいカメラですが、如何せん低画素です。
高感度はもうどうでもいいですから、刻んで刻みまくって高画素だしてくれたらと思います
書込番号:14346030
0点
リサイズされますね。。。
こぴぺすれば見れると思います。
http://www.geocities.jp/kurosirotorao/7E2C0841.jpg
http://www.geocities.jp/kurosirotorao/7E2C0845.jpg
http://www.geocities.jp/kurosirotorao/7E2C0848.jpg
上から25600.51200.102400です。
書込番号:14346915
1点
作例をありがとうございます。
ISO25600は、私なら充分使えます。^^
3枚目、Exif情報がISO65535に成っていますが、
シャッター速度からすると、ISO102400ですよね?
書込番号:14347289
0点
三枚目、まちがいなくISO102400です。
すこし前までそのような感度の想定は無かったんでしょうね♪
書込番号:14347344
3点
本当に恥ずかしいのですが使用感を簡単に。見れますかね。
http://atomic1480.1616bbs.com/bbs/reg.php?pid=atomic1480&parent_id=43743&mode2=thread
書込番号:14347823
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/11/20 8:32:54 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











