『EOS 5D Mark IIIで星と雲をTimelapse撮影』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,480 (86製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『EOS 5D Mark IIIで星と雲をTimelapse撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark IIIで星と雲をTimelapse撮影

2012/10/08 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

初めて本格的に星空をTimelapse撮影しました。
星空撮影の経験が少ないのでまだまだ努力が必要なレベルですが(^-^;

星と雲 (EOS 5D Mark III Timelapse) 遠軽町太平高原
http://youtu.be/TQM12izsTD8

(モノクロバージョン)
http://youtu.be/8alAVhJMmmQ

EOS 5D Mark IIIで楽しみながらTimelapse撮影しています。
(星空撮影でアドバイスを頂けたら嬉しいです)

書込番号:15176875

ナイスクチコミ!5


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 13:20(1年以上前)

はじめまして。

とても素敵な映像を拝見させて頂きました。

ただ、雲が大分白いのと、星数から、もっと露出を上げて、星がより多く見えた方が
良いのではと思います。

少し、雲の印象が強すぎますね。なぜ、あれ程、雲が白いのでしょうか?
街明かりの白さとも思えません。夕方ですか?

環境からしてもっと綺麗に星の見えるロケーションだとお察し致します。

単なる感想なので失礼であればご容赦を・・・

書込番号:15176937

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/10/08 14:03(1年以上前)

動画、拝見しました。

これは2〜3日前の撮影でしょうか。

オリオンのちょっと上にまだ大きい月があり、その明かりで雲が照らされて真っ白になっているだけでなく、最初の画面ではゴーストも出てしまってるのが惜しい感じです。

また、ブロックノイズが盛大に出ていて夜空バックグラウンドの滑らかさが損なわれているだけでなく、星そのものの周りにも暗い落ち込み等出ているのは、データ量を圧縮しすぎなのか使われたソフトや手順の問題なのか、それともサイトに上げるときに圧縮されてしまうのか分かりませんが、これだけの時間を費やして撮られた美しい素材であればちょっと重くなっても綺麗に仕上げる方が良かったのではという気がします。

また、前半の画面ではオリオン座という誰でも知っている星空の名所が入った写野なのでインパクト的にも明るくなりすぎている雲にも負けていないと思いますが、後半は雲量も多く星の並びにもインパクトのあるものが無く、3回ほど見てやっとペガサスが沈んでいくところと分かりました。

天候だけはどうにもなりませんが、多くの人に印象深く見てもらうためには星の部分でも何か目立つ星や星座が入るような時間、方向といったものを計画されて撮ると、よりインパクトのある作品になると思います。

書込番号:15177067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 14:12(1年以上前)

tabochanさん

初めまして。

ご覧頂きましてありがとうございます。

>>少し、雲の印象が強すぎますね。なぜ、あれ程、雲が白いのでしょうか?
>>街明かりの白さとも思えません。夕方ですか?
撮影時間は深夜です。また月明かりで雲が白くなっているのと、雲の印象を強くしたのは私の単なる好みの表現です。これはEDIUS Neo3のエフェクト(YUVカーブと3-Wayカラーコレクション)を使っています。
本当は新月の真っ暗な時に行ければいいのですが、この日しか行くチャンスがありませんでした。

書込番号:15177097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/08 14:19(1年以上前)

こんにちは
素敵に仕上がっていますね

オライオンと月の位置からみて6日の深夜から7日明け方?
月齢20.0位だから露出は限界かも
WBはタングステンでしょうか
東の空の色は良い感じに出ていますが、後半の薄明からのマジックアワー
もう少し赤味が有ればなと感じました

後半、雲がうるさい感じはします
もう少し雲のコントラストを抑えると良いかな
BGMのイメージからすると、星野動きは良い感じですが雲の流れが速すぎて、寝不足も目にはちょっと疲れました
もう少しゆっくりと流した方が私は好きです
 ※ あくまで私の好みです

これからも、見せて下さい

書込番号:15177125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 14:28(1年以上前)

takuron.nさん

はじめまして。

>>これは2〜3日前の撮影でしょうか。
10/7の深夜1時ごろです。

>>最初の画面ではゴーストも出てしまってるのが惜しい感じです。
私も同感です(^-^;

>>ブロックノイズが盛大に出ていて夜空バックグラウンドの滑らかさが損なわれて・・・
PCのデータでは見えないのですが、YouTubeにアップするとなぜかブロックノイズでますね。
EDIUS Neo3からWMV形式で書き出して、YouTubeにアップしていますが、何かいい方法無いでしょうか?

>>後半は雲量も多く星の並びにもインパクトのあるものが無く・・・
天気予報が見事に外れて悔しいの一言です(笑)

>>星の部分でも何か目立つ星や星座が入るような時間、方向といったものを
>>計画されて撮ると、よりインパクトのある作品になると思います。
求めていたアドバイスがピタッときた感じです。ありがとうございます!

星を撮影しておいて今更ながらですが、正直申しますと星に詳しくありません。
「ココのサイトは勉強になる」とか、「このソフトを使うと星座がわかり易い」
などの情報があれば教えて欲しいです。
星については初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:15177160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 14:49(1年以上前)

青空公務員さん

初めまして。
ご覧頂きましてありがとうございます!

>>オライオンと月の位置からみて6日の深夜から7日明け方?
ハイ、7日の1時30分から撮影しています。

>>WBはタングステンでしょうか
そうです。

>>後半の薄明からのマジックアワー
>>もう少し赤味が有ればなと感じました
そうなんですよね。夜明けの赤く染まる画が欲しかったです。
日出の方向から厚い雲がブロックして思うように撮れませんでした。

>>後半、雲がうるさい感じはします
やはりそう感じます?
私も何となく感じていました。
約15秒間隔でTimelapse撮影した画像をつなげていますが、そのままだとあまりにも雲が速いので、EDIUS Neo3の時間エフェクト→速度→Rate70%にしました。これ以上スピードを落とすとカクカクとなります。
残る対策は約15秒間隔の撮影を縮める工夫をするしかないかと思いました。使用したレンズが絞り開放F3.5なので限界があります。ISOをもっと上げる手もありますね。

もしご存知であれば、星空と雲の動きのバランスがいい動画作品ありましたら教えて下さい。参考にしたいです。

初めて挑戦する分野なのでわからないことだらけですが、こうやって皆さんからアドバイスを頂けて嬉しいです。

書込番号:15177210

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/10/08 15:01(1年以上前)

動画は私もペガシスのソフトを使ってエンコードからDVD制作までやって人に配ったりしてますが、YouTubeのような動画サイトにアップしたことはなく、仕様や容量的制約が分かりませんので、サイトアップ時にブロックノイズが出てしまうのならサイト側で再圧縮されてるのかなくらいしか想像が付かず、もしサイト上の動画容量が分かるなら上げる以前のものと比べてみてはどうでしょうかくらいしか思いつきません。

これに関しては私などよりはるかに詳しい方がたくさんおられると思います。

星図ソフトに関しては天文専用として

http://www.astroarts.co.jp/products/stlnav9/index-j.shtml

http://www.seibundo-shinkosha.net/tenmon/soft/thesky.htm

このようなものがあり、私も天体写真撮影計画用にStellaNavigatorをずっと使ってますが、やはり専用ソフトでそれなりに多機能で、最初はちょっと取っつきにくいかもしれず、もっと簡易的でフリーのソフトとして

http://homepage2.nifty.com/turupura/download/free.htm

このようなものを作って公開してくれている方がおられますので、まずはこちらを落として使って見られると、星図ソフトの概要や使い勝手が分かりやすいかもしれません。

また、天気予報に関しては

http://weather-gpv.info/

このサイトはご存じでしょうか。

これも天体写真をやる人がよく見るサイトですが、雲量だけでなく風向きも気象庁サイトより少し仔細に予報されてますので、タイムラプスをやる上で使いやすいかもしれません。

書込番号:15177239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 15:41(1年以上前)

takuron.nさん

早速の情報ありがとうございます(^.^)

>>もしサイト上の動画容量が分かるなら上げる以前のものと比べて・・・

実際に比較をしました。

〇EDIUS Neo3で書き出したアップ前のファイル
フレームの大きさ 1920×1080
長さ 2:48
サイズ 217MB
総ビットレート 20192kbps
ファイル形式 WMV

〇YouTubeアップ後の動画ファイル
フレームの大きさ 1920×1080
長さ 2:48
サイズ 57MB
総ビットレート 2846kbps
ファイル形式 MP4ビデオ

かなり圧縮をされているようです。
オリジナルの画質を保つのは無理かも・・とりあえず諦めます。


StellaNavigatorの撮影シミュレーションは目的にピッタリです。
購入予定リストに入れます!その前にフリーソフトで練習してみます。

ご紹介して頂いた天気予報のサイトは初めてです。
これは便利ですね!風向きが細かく出ているので予測がし易いです。
Timelapse撮影で雲や霧などの気象現象がネタなのでとてもありがたい情報でした。
本当にありがとうございます。

書込番号:15177377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/08 16:03(1年以上前)

再びお邪魔します

YouTubeへの高画質UPはH.264フォーマットで上げた方が良いと聞いたことがあります

あと明け方の色合いの件ですが、横にいる連れ合いに聞いたら
赤味が出ると、前半とのバランスが崩れるから、今の方が良いとのことでした

もし、赤味を出すのなら後半のBGMを変えてドラマティックにするか
夕暮れから明け方までを見せる方が良いのでは、との評でした

マジックアワーの赤と夜空のクリアー度は相反するのが泣きどころですね

星に関しては、月刊誌を立ち読み
ソフトは PCではアストロナビゲーターを使用
(記念特価は先月一杯だったのが残念)
Androidスマホではスマートステラを使っています(有料)
iPhoneなら iステラというソフトがあります(有料)
他にも無料アプリもありますが、使ったことがないので判りません

他にはダイアモンド富士 狙いのような 太陽や月の出没位置のシミュレーションには
カシミール3D を使っています
(無料アプリですが詳細地図は有料)

書込番号:15177448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 16:41(1年以上前)

青空公務員さんへ

コメントありがとうございます(^.^)

>>YouTubeへの高画質UPはH.264フォーマットで・・・
YouTubeで再変換されなければ高画質に出来そうですね。H.264フォーマットで調べてみます。

>>赤味が出ると、前半とのバランスが崩れるから、今の方が良いとのことでした。
>>マジックアワーの赤と夜空のクリアー度は相反するのが泣きどころですね
おっしゃる通り、同感です。
この日の明け方は、ほんの少し朝焼けが雲の隙間から見えた程度で分厚い雲が立ちはだかっていました。また別の機会に再チャレンジです。
今度は夜空のTimelapse撮影と明け方から朝日までのTimelapse撮影の2段階で段取りしたいです。

>>Androidスマホではスマートステラを使っています(有料)
サイトを読んでみました。価格も安くて現地で確認するには便利なソフトですね。
自宅ではPC用のソフトで計画して、スマホをもって現地で確認して撮影って感じにしたいです。

>>太陽や月の出没位置のシミュレーションにはカシミール3Dを使っています。
わたしも風景撮影のポイント探しに使用しています。といっても地形図と航空写真だけです。
太陽や月の出没位置のシミュレーションのほうはいじったことが無いのでこれから試してみます。

アドバイスや情報を頂きましてありがとうございました。

書込番号:15177571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/08 16:52(1年以上前)

三度お邪魔します

少しスレから離れますが、今夜は りゅう座流星群の極大(計算上のピークは20:00頃と26:00頃)
聞き慣れない流星群かと思いますが、旧名は ユーミンの曲にも歌われた ジャコビニ流星群です

比較的速度の遅い流星が流れるので、願い事を唱えるのに好都合です

暗い空なら ISO 3200 露出30秒くらいから狙ってみて下さい
大凡の放射点は北極星の左になりますがそこには拘らず、夏の大三角なとを入れた構図で良いと思います

(当地は薄雲が広がっているので微妙な状況)

明日のスケジュールに問題のない方はレンズを向けてみませんか 

書込番号:15177599

ナイスクチコミ!2


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 17:24(1年以上前)

あずきあいすさん。こんばんわ。
綺麗にとれてまますね。自分もチャレンジしてみたいな〜。

青空公務員さん
とても参考になりました。今度チャレンジしてみます。

皆さんすごいですね。勉強になります。
ありがとうございます。

書込番号:15177717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 20:21(1年以上前)

takuron.nさん、青空公務員さんへ
ビデオ編集の直せる範囲で再編集してアップしました。
(当初アップしたファイルが135MB 再編集版は603MB)

星と雲(再編集)
http://youtu.be/AD-M6kApW1s

ビデオ編集のエフェクトの見直しとWMV書出し設定の変更をしました。
ブロックノイズは前よりも少なくなったと思います。
MP4ファイル、H.264コーデックも試したのですが劇的に変わりませんでした。


>>今夜は りゅう座流星群の極大(計算上のピークは20:00頃と26:00頃)
今こちら北海道(道東)は晴天で星が輝いています。
でも明日は仕事・・残念!ですが情報ありがとうございます。


>>RINSsさん
ありがとうございます!
星空を美しく撮れた時は嬉しいものです。
でもオリオン座くらいしか判らない知識レベルが悲しい(笑)
皆さんから教えて頂いた星図ソフトで勉強します。

書込番号:15178504

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/10/08 22:06(1年以上前)

新しい動画、拝見しました。

雲の動きを見ると全体に少しカットしてゆっくりになったのか、また輝度も落とされたのか、やはりこの方が見やすいですね。

ブロックノイズもある程度は減っていますが、セリフの入ったドラマではなく画像を見せる動画のクオリティとしてはやはりまだ悔しいものがあるかと思います。

ただ思うに、これだけ雲量が多いと少ないときに撮るのに比べて同じ時間でもデータ量が相当増えてしまってるかもしれない気もします。

動く雲の方にデータ量を取られると、圧縮されるデータは当然動きのない夜空部分ということになり、そのせいもあってバックグラウンドの暗いところにより目立つのかなと思うわけです。

雲の少ない夜に撮れると、もしかすると全体のデータ量はもっと抑えられ、結果的に圧縮比も小さくなって画質も上がるかもしれませんね。

りゅう群、昔でいうジャコビニ群の流星は見慣れた人から見るとちょっと変わった流星群です。

普通流星が流れるのを見ると流れた!と感じるのは光った!という感じのことが多いんですが、りゅう群のものは暗くゆっくりしたものが多いので、光った!というよりはあれ?なんか影が走ったかな?といった雰囲気に見えるものが多いんです。

私も勿論晴れれば撮りに行くつもりでしたが、こちらは残念ながら全天薄曇りといった感じで、夜半前には月も昇ってきてしまうことを考えるとちょっと行く気力が萎えてしまいました。

書込番号:15179116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2012/10/08 23:02(1年以上前)

あずきあいすさん

今晩は!
1ヶ月ほど前に、あずきあいすさんにYoutubeでお気に入りに登録頂いた、doppelganger702ことダンパァ7と申します。
今年の初めから微速度撮影を始めましたが、7Dの口コミであずきあいすさんの動画やレスを拝見したのがきっかけでした。
という訳で、私にとってあずきあいすさんは、師匠です。

作品を拝見させて頂きました。
スチル写真が動画になっただけで悦に入っている私と違い、初めての星空でも素晴らしいものを作られるのは流石です。

知識も技術もお持ちの皆さんからアドバイスがありましたので、私レベルでは大した事は申し上げられませんが、私が心掛けている事を3つほど。

1.月の出没時刻は、常におおよそは把握しておく。
月が撮影の対象でない場合は、光害以外の何者でもない。

2.有名な星座が入らない場合は、ソフトフィルターを使う。
明るい星が大きく写るので、アクセントになります。

3.天気予報に裏切られ、曇っているときは、祈りを込めてタイマーをセットする。
キャンプ中に良くやりますが、結局雲しか写っていない事も良くあります。
雨への備えは忘れずに。

これからも、素晴らしい作品を期待しています!

書込番号:15179477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/10 18:15(1年以上前)

takuron.nさん、こんばんは。

動きの速い雲と夜空のスローな動きの両立は難しそうかも・・・
ということで今回の検証はここまでにしておきます。
なるべく雲の少ない夜空が良いということがわかりました。
いろいろとアドバイスありがとうございました。



ダンパァ7さん、こんばんは。

まだまだ私未熟者です(^-^;
星空のTimelapse撮影は事前の計画や星知識が必要と感じました。

月明かりと雲が出てくる夜は不向きなこともわかりました。

ソフトフィルター使いたいと前から思っているのですが、地上の風景もソフトになるのが気になって購入していません。もし星だけを撮る場合は効果抜群ですね!

>>これからも、素晴らしい作品を期待しています!
ありがとうございます(*^_^*)
これからは撮影のジャンルを広げていろいろとチャレンジしたいと思います。



皆さんのアドバイスで色々と勉強させて頂きました。
久々に有意義な書込みになって嬉しいです。価格.comさんありがとう!

書込番号:15186208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング