『データが取り出せなくて・・』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (90製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『データが取り出せなくて・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

データが取り出せなくて・・

2013/06/11 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

5DVで撮影していつもどおりにコンパクトフラッシュを取り出してパソコンに入れてデータの切り取りで移そうとしたらデータが壊れていると情報があり・・・削除・・・しまったと思ってデータ復元のソフトを購入して復元しても撮影したデータが結果ありませんでした。


1.翌日は、他のコンパクトフラッシュで撮影しましたが大丈夫。
2.本日、復元ソフトでデータを復元しましたが撮影した写真がないことが確認できたので、このコンパクトフラッシュを入れて撮影したのですが撮影できました。もちろんパソコンに入れてデータがあることを確認。データも復元できなかったので初期化しました。

なぜ撮影したデータが壊れたのでしょうか?

書込番号:16238876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/11 00:51(1年以上前)

接点不良とかいろいろな原因で壊れることはままありますが

カメラでは見れたのでしょうか?
カメラで見れるなら復元できる可能性は高かったと思います

ソフトはピンキリなのでだめなの使ってもどうしようもないです…

書込番号:16238908

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 01:13(1年以上前)

CFはメーカーで動作確認されている物をお使いでしょうか?

CFもPCのHDDも突然潰れる事があります。

僕はなるべく、その様な自体に備えて、一枚のカードに大量な写真を撮らないようにしています。
途中でメディアを交換する事で対処しています。

復元ソフトもいろいろとありますが、大切なデーターは専門会社にお任せしています。
キタムラでも取り扱っていたと思います。

書込番号:16238947

ナイスクチコミ!1


スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 02:35(1年以上前)

あふろべなと〜るさん 早速ありがとうございます。
撮影データは、カメラで見れました。夜間の撮影だったので撮影した写真を確認しながらピント調整しながら撮影していのです。パソコンに移送中のことだったのでその後にデータをカメラで確認していません。削除してしまったのでカメラでは、みれなかったでしょう。
以前撮影したデータは、コンパクトフラッシュからデータを復元できたのですが・・・当日撮影したデータは、ダメだったのです。なぜ?その日に撮影した写真だけがダメだったのか?
これまでこのようなことは、一度もなかったので!!


t0201さん ありがとうございます。
キタムラに次回は、依頼しましょう。大切なデータ・・・依頼された写真でも仕事の写真でもなかったのでその点ではなかったので・・・でもいい写真だったのでちょっと悔しい気持ちです。出会いは、一期一会ですね。

書込番号:16239055

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2013/06/11 04:17(1年以上前)

リーダーにさし方が悪いとか、リーダーの調子が悪いと
データが壊れてます、とかフォーマットしますか?
とかあったような気もします。

百均のリーダー使ったら、ほんとにファイルが破損した
事もあります。

前に使ってたリーダーは、たまに壊れてますが出たので
買い換えました。今使ってるのは、今のところ大丈夫です。


データが壊れてます、とかフォーマットしますか?
とか出たら、まずカメラに戻して、再生できるか確認
するのがよいかと思います。
再生できれば、救える可能性はありそうな気もします。

書込番号:16239118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/11 05:55(1年以上前)

こんにちは(・∀・)ノ

私も過去に同様の事象に遭遇したことが
あります

そしてフォーマットしますか?
の、文字が・・・

いや!フォーマットしたらアカンやろー
ってことで、
再度カメラに装着し画像を
確認してみる、確画像を認出来ましたので
そのままUSBケーブルをカメラに
差し込み画像を取り出す事が
出来ました(^-^)v

なぜかリーダーとの相性なのかなんなのか
はたまた接点不良なのかは、解らないですが

ごくまれに有るみたいです

それからは、大事な撮影の際には、5DVで
両方のメモリーに保存するように
しております(..)(__)

フォーマットをしてしまうとデータの
復元が難しくなりますしね


でわ〜

書込番号:16239180

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 06:30(1年以上前)

おはようございます

パソコンで見れないからといってデータが壊れていると思うのは結論を早く出しすぎです
カメラで見れていれば問題ないことも多いです

私はカードリーダーを使ってますが、最近カードリーダーにSDカードを挿して転送しようとすると2割くらいのみ転送できて残りがエラーになってその画像も見られませんでした。(そのカードリーダーは数年使ってます)
カードが駄目になったかと思い転送できたデータのみカメラで削除しながら少しずつ画像を転送しましたが、別の機種のSDを挿しても同様で、さすがに3機種目のCFを入れて同様のエラーにあった時はカードリーダーが壊れていることに気がつきました(笑)

カードリーダーの不良の場合だけでなく差込不十分や接点の汚れ等の接触不良によっても起こる可能性はあると思います

また、削除してもそのカードは以後使わず別のカードを使っていればソフト次第で復活できる可能性はありましたが、写真撮影して上書きしてしまうと復活はできませんね

書込番号:16239224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/11 06:49(1年以上前)

自分の経験ですが、コンパクトフラッシュアダプタのピンが一本折れ曲がってて、UDMA対応のCFは読めないけど、非対応のCFなら読めると言うことがありました。

あまり考えずに、カメラにケーブル差してデータ転送することで回避してました。
数ヶ月経ってからようやく気づきました^^;

書込番号:16239249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 07:14(1年以上前)

カメラで見れたのなら、カケラとパソコンを繋いで取り込んでみればよかったかも?

書込番号:16239292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/11 07:30(1年以上前)

私はCFからのデータ取り込みでトラブったことはありませんが、データを取り込む際には「切り取り」ではなしに「コピー」で行うようにしています。データの取り込み「完了」を確認してからCFをカメラに戻して初期化しています。
CFの内容に変更を加えていなければトラブった場合に救済できる可能性が高くなると期待しています。

書込番号:16239310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 07:46(1年以上前)

私はカードリーダーによるパソコンへの保存は行っていません。

理由はリーダーとメディアそしてパソコンとの相性問題が結構あるからという書き込みを以前何回か見たからです。

よって、カメラとパソコンを直接ケーブルでつないで保存しています。

パソコンですべての画像が保存されたのを確認後、カメラで初期化を実施しています。

また、撮り溜めをするようなことをあまりせず、たとえ十枚程度の撮影でも機会があればその都度パソコンへ保存します。

パソコンへといっても外部HDDへですが。

書込番号:16239339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/11 07:55(1年以上前)

うちの4姉妹さんも上でお書きですが、
特にwin機の場合は、インターフェイス周りが不安定になることがよく有ります、
何度か読み込みをトライするのが良いかと。
どうしてもダメな時でも、カメラ側で画像確認できれば、PC再起動して
再度読み込ませればうまく行く事があります。

書込番号:16239351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/11 08:55(1年以上前)

>
以前撮影したデータは、コンパクトフラッシュからデータを復元できたのですが・・・当日撮影したデータは、ダメだったのです。なぜ?その日に撮影した写真だけがダメだったのか?

同じCF内の特定日のデータのみ壊れたのですか

あまりありえないと思いますね

コピーの操作になにかきっかけがありそうな・・・

書込番号:16239462

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/11 09:55(1年以上前)

こんにちは
カードの不具合でそうなります。
カメラで画像を確認出来て、カードリーダーとかだと駄目な場合はカードの相性になります。
しかし、これもカードの不具合ですので、そうなったカードは今後使わない方が良いです。
メディアは、san とか定評のものを使うようにしています。

書込番号:16239611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/11 10:56(1年以上前)

こういうリスクが有ってもカードリーダーの使用止めないよな〜
僅かばかりの転送時間がそんなに待てないかな?

書込番号:16239740

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/11 11:31(1年以上前)

自分の場合です。
対応機種ならカメラ直結で転送してますが、D60や10Dなどの旧機種ですとWin7対応版のドライバ無く。
仕方なくカードリーダ使ってますね。

5Dm3ならカメラ直結+EOS Utilityが安全ですかね。

書込番号:16239829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/06/11 11:50(1年以上前)

こんにちは

ところで使用期間はどの程度でしょうか
おそらくたまたま接点不良のような気がしますが。
本体側か、CF側かはわかりませんがPCではよくあることと思います。
CFカード内、通常通り削除出来たのならカードが壊れているとは思えないですね。

しばらく様子見してはどうですか。
CFカードを完全初期化して使ってみるか、いやであれば捨てるかですね。
所詮記憶媒体ですから、壊れるものだと思って使われたほうが良いと思います。


書込番号:16239880

ナイスクチコミ!2


スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 12:23(1年以上前)

MA★RSさん、うちの4姉妹さん、Frank.Flankerさん、かづ猫さん じじかめさん
ねまりうしさんBMW 6688さんhotmanさんgda_hisashiさんrobot2さん横道坊主さんおじぴん3号さん

皆様ありがとございました。 リーダーが原因だったのですがね。
私のリーダーは、パソコンに内臓されていたももです。パソコンは、3年前くらいですからリーダもそれくらいです。

原因、対応も・・一時この状況でしようして再度起こった場合は、又対応を考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16239946

ナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/11 12:33(1年以上前)

大事な撮影をするときには、自分は5D3を使用するときにはCFとSDに同じデータを同時に書き込むようにしています。

少しはメディアが悪かったときのリスクを少なく出来ると思います。
また、あまり大容量のメディアにたくさんの写真を保存しないようにこまめにメディアを
代えるようにしております。

カードリーダーは使用します。
カメラとパソコンをUSBケーブルで接続するのはほとんどしません。

書込番号:16239967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/06/11 12:35(1年以上前)

こんにちは

そうですね。様子見が良いかもしれませんね。
安いですからUSBタイプの外付けカードリーダーがあっても良いかもしれませんね。

きっとたまたまだと思いますよ。
気にしないほうが良いのかもしれません。
それでは。

書込番号:16239975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/11 14:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:4887件Goodアンサー獲得:295件

2013/06/11 15:51(1年以上前)

こんにちは

それは災難でしたね。
カードの不具合の可能性があります。
それから復元ソフトは、いろいろ試したほうがいいですよ。
私の事例は、パソコンに映した撮影データが壊れ、CFカードのデータもその後壊れてしまいました。
サンデイスクの復元ソフトがだめで、シルキーピックスもだめ、フォトリカバリーでやっと修復できた、
という経験があります。
一回であきらめないほうがいいと思います。

とにかく、これ以上上書きするデータ復元が難しくなるし、CFカードに原因がある場合があるので、
そのCFカードは使わないことをおすすめします。

書込番号:16240465

ナイスクチコミ!0


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/11 18:02(1年以上前)



ごく稀にそういう事象はありますね。

このたびはご愁傷様でした......


CFとカメラの相性、CFとカードリーダーの相性、接触不良、カード自体のバグ......
いろいろ考えられますが、デジタルでは避けて通れない事象でもあると常日頃から思っております。
再現性があり頻繁にエラーが発生すれば、原因の特定も可能でしょうが、稀に突発的に発生する場合は原因の特定がかなり難しいと思います。

「かづ猫さん」も言われておられますが、リーダー側のピンが折れている場合もあります。
この場合は差し込み口を覗いてみれば分かります。

また「robot2さん」も言われておられるように、原因が特定できない場合は、保険としてそのカードを使わないというのが精神安定上良いとも思われます。
過去の経験ではカードに問題がある場合は、忘れた頃にその事象が再発する事がありましたし、再発し始めるとそのインターバルがだんだん狭まり、最終的には頻繁にエラーが発生するようにもなりましたので、リスク回避の為にそのカードを使わないという選択をして消失に備えました。
昔はエラーが起き易いカCFカードというのもありましたが、最近はそのようなことは聞かないので、カードの問題だとしたら単に個体の問題でしょう。

とにかくデータ破損や消失はあり得るという認識の下で、この機種の場合にはダブルスロットになっておりますので、原因解明よりも消失回避の為にカメラ設定を「同一書き込み」や「振り分け」で撮影なさることをお勧めいたします。
片方のデータが破損もしくは消失でも珍しい事象ですが、両方となりますと同時に破損や消失という事象は、ほとんど有り得ない確率になりますので、危機回避をダブルスロットに任せるのが一番だと思います。


書込番号:16240789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/13 22:06(1年以上前)

このデュアルスロットって、ダブルで書き込みのためのものではないよね。

もし、ダブルで書き込むためのものなら、CF+CFになっているはず。

連写スピードが一気に半分になってしまうのは使いづらいかも・・・。

トラブルのあとも普通につかえているということなので、私は、
書込み中に電源落とした、なんてことを考えるけど。

書込番号:16249083

ナイスクチコミ!1


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/14 00:35(1年以上前)




「このデュアルスロットって、ダブルで書き込みのためのものではないよね。 もし、ダブルで書き込むためのものなら、CF+CFになっているはず。」


??????

意味不明。



書込番号:16249741

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3023

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング