EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆さん、よろしくお願いします。
被写体は主に子供、たまに旅行先にでのスナップです。
プリントはKGサイズで、子供の友人にあげたりしてます。A4プリントもするかも知れません。
現状機材
ボディ=5D3 (6コマ/秒で不満はありません)
レンズ=24-70 F2.8LU
70-200 F2.8LU
70-300 L
50 F1.2L
85 F1.8
あと、EOS-Mがあります。
今年の秋に小学1年生の運動会を迎えるに辺り、望遠をどうしたものかと悩んでおります。
幼稚園の頃は小さな運動場で、徒競走やリレーの撮影は撮影場所も良いのもあって、70mmで十分で
体操などで距離があるときは200-300mmを使ってました。
小学校のグランドは大きくなりますので、フルサイズに300mmでは短いかと思います。
(正直、距離感が解らず実際何ミリが必要かも見当がついておりません)
候補としては
1)70DなどのAPS-C機を購入して、70-300で撮る
2)x2のテレコン購入。70-200x2+5D3で撮影
3)何も追加せず、5D3+70-300でトリミング ?? 無理がある?
4)70-300L売却、旧型100-400を購入
新型100-400の購入は当面の運動会だけの為の購入には、消極的です。
レンズレンタルは、これから6年間は使うとなるとレンタル代が5-6マンになることを考えるとナシかなぁ
とも思います。
よろしくお願いします。
書込番号:18662016
1点

フルサイズはD800ですが
50ー500が便利です♪(ただし、吾輩は高画素生かしてトリミングもバリバリします)
書込番号:18662037
1点

EF100-400IIですね。
運動会だけじゃ勿体ないですよ、このレンズ。
あ、I型は止めときましょう。
書込番号:18662060
2点

70Dを買う前に同じAPS-CのEOS Mじゃだめなのですか?
1年生であれば運動会でも競技の幅も狭いので大丈夫かなと思います。
また、旧100-400を買うならシグマ150-600の方がいいのかなと思います。
望遠の100oって想像してる以上に大きくなりませんよ。
あとは子供さんに立ち位置など聞いて見える位置を確保することや
学校によってはプログラムと一緒に競技や立ち位置の記載が入った用紙がもらえる学校もありますよ。
書込番号:18662118
2点

篠田@初心者さん こんばんは
70-300Lでトリミングが一番お財布に優しいと思いますが 予算が厳しいのでしたら旧型100-400mmも有りだと思いますよ。
実際 新型旧型100-400mmが出る前には 描写も問題なく使われていましたし その時の画質も問題なかったので年に何回かしか使わないのでしたら 旧型でも良いように思います。
書込番号:18662121
2点

自分の子供は保育園児ですが運動会は小学校の校庭を借りて開催します。
プレ入学の際400mmでは不足でしたので600mmは必要と判断しました、
ただ保育園と言うことでFZ200を購入です、ところが使うと動画のほうが子供には好評です・・・
今は動画から静止画を切り出せるFZ1000が気になってます。
そんな自分ならですが
スレ主さんのお子さんは小一、出番はまだ少ないと思います。
現状のレンズ70-300Lで撮影ポジションGET、andトリミング、来年の為の下準備?(必要物が解るから)かな。
書込番号:18662132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
確かに悩みますねぇ。
費用かけたくなければ3のトリミングで良い感じがしますね。
次点で×2.0のテレコン。
APS-C追加は私は否定的ですけど。
たぶん、運動会でのレンズ交換は砂や埃が入るから…
という2台持ちを推奨される方は多いかと思いますが。
ただ、ちょっと気になるのが
>新型100-400の購入は当面の運動会だけの為の購入には、消極的です。
と書かれてますが、上記のような方が
70-300を使う機会って運動会以外で何が有るのでしょうか??
70-200じゃ重いって時ですかね?
それなら仕方が無いですが、そうでなければ
今の70-300の使い方で置き換えれば良い気がしますよ。
100-400を使った事が無いのになんですが。
あっ、私は子供の運動会でフルサイズに70-200
APS-Cに456を2年間使いまして、今年もその予定です。
ただし来年は恐らく456が100-400Uになっている気がします。
書込番号:18662206
1点

1)70DなどのAPS-C機を購入して、70-300で撮る
2)x2のテレコン購入。70-200x2+5D3で撮影
3)何も追加せず、5D3+70-300でトリミング ?? 無理がある?
4)70-300L売却、旧型100-400を購入
4択であれば、1ですかね。ただ日常に置いてAPS-Cを使う機会があるかによると思います。
3もありだと思います。僕はトリミングを積極的に使います。構図の変更も出来るので良いとは思っています。
候補外ですが、70-200/f2.8にエクステ1.4をを使います。
エクステを使用してもf4なので特に問題無いと思います。
書込番号:18662249
0点

一番は、トリミングでは。
運動会でなくても、今まで撮ったものでトリミングしてみて確認は出来ませんか?
でなければ100-400U
使い道をはなから否定しないで、使い道を見つけ出すことも重要では?
他のレンズ購入
安く済ませたいのであれば
シグマの50-500、150-600、タムロンの150-600
標準領域はコンデジで対応。
70-200F2.8に×2のテレコンはないかな
あとは足ズームを駆使して撮影者が種目によって動き回る。
私の場合は、APS-Cですが小学校では70-200のレンズでそうしていました。
書込番号:18662295
1点

小学校の運動会は場所取りが1番でしょう。
5DU 旧型100−400Lで撮っていましたが事前にプログラムをよく見て場所取りと、子供にリハーサルの様子を聞いて何番目に走るかとかが重要だと思いました。
70−300でいいのではと思います。追加するなら70−200に1.4エクステがいいのでは。
書込番号:18662498
1点

運動会だとAPS-C+100-400がちょうどいいです。
これを機に他の物に挑戦してみては。
野球とかサッカーもこの距離ですね。
書込番号:18662522
1点

トリミングでいいと思います。
>新型100-400の購入は当面の運動会だけの為の購入には、消極的です。
う〜ん、100-400LUは最短撮影距離も短いし、お花撮るのに便利そうなんですけど、そういう用途に使う気はないのかな?私は70-200F2.8LUとかシグマの50-500でお花とかよく撮りますけどね。
まあ、実際問題A4プリントまでだったら600万画素くらいあれば十分なわけで、3000ミリでもそこまでトリミングすれば500ミリ相当にはなりますから、できるだけ動き回ってお子様との位置を考えながら撮れば、70-300Lでも結構撮れると思います。
書込番号:18662559
0点

>>小学校のグランドは大きくなりますので、フルサイズに300mmでは短いかと思います。
観覧席の定位置から撮るなら子どもが成長するにつれて際限なくレンズの長さが必要になってしまいます。
運動会では顔のアップ狙うよりも脚までキッチリ撮る方が躍動感があって「それらしい」写真になると思います。
自ら移動しながら撮れば300mmで足りるのでは?
書込番号:18662578
1点

こんばんは。
校庭の大きさ分かりませんが 5D3+70-300Lで撮影。必要に応じてトリミングで良いと思います。
1年生ですと50m走ですよね。
僕も2年前初めての運動会を5D3+70-300Lで撮りましたがトリミングで十分対応出来ましたよ。
ゴール側父母席からおよそ60mの距離を撮影しましたが問題ありませんでした。
ただ、画質については人それぞれなのでトリミングは試してみるのが当然ですが確実ですね。
また一番重要なのは撮影位置でしょう。1976号まこっちゃんさんが言うようにプログラムごとの子供の動きが記載された
プリントくれるところ多いと思いますので、ご自信でシミュレーションするしかないですね。
書込番号:18662596
1点

写真は足で撮れ!
先輩が言ってました。
書込番号:18662607
0点

スレ主さん」
こんばんは,YAZAWA_CAROLです。
小学校の運動会では
・70-200 FL4 USM
・EF17-40 FL4 USM
で足りました。
高学年では,EF70-200に変わりEF135 F2L USMで十分でした(曇天も鑑み)。
小さい被写体の時(小1)では,EF300 F4L IS USMも併用撮影でした。
全般的には,ZOOM LENSが有用と思われます。
注意点としては,弁当時間では広角レンズが良いのではないでしょうか?
こんな感じでした。
書込番号:18662626
0点

ん〜(;´皿`)
まぁ…短距離走なんかは位置取りでどうにでもなるんですが…
体操とか、ダンスとか、なんちゃら音頭とか…(そもそも見つけるのが一番大変だと思っていますがw)
こちらの移動がままならない&子供の移動距離が長い奴…とか結構ありません?
書込番号:18662662
2点

1)70DなどのAPS-C機を購入して、70-300で撮る
これに1票(^-^)/
書込番号:18662677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年、PTAの写真係でしたので自由に近寄り撮影出来ました。(当時一年生)
PTAのお仕事をしつつ、我が子の写真もいい条件で撮ることが出来ました。
当時はNIKONのFX(フルサイズ)を2台です。
1台目70-200mm f2.8にエクステンダー×1.7
2台目24-70mm f2.8
で臨みました。
一般の小学校より校庭の少し大きい小中一貫校です。
結論から言うと、この条件だとエクステンダーは要りませんでした。
でも今年はキヤノンにマウント替えしPTAのお仕事は無いので、去年の印象を参考に
5DMKIIIに100-400mm II と エクステンダー1.4V を準備しました。
父兄席から取るには400mmは最低必要だと思います。
無理をしてでも70-300を売却100-400IIがベストだと思います。
書込番号:18662704
3点

EF100-400 あたりがあれば
かなり広範囲で撮影できるので1本で楽ですね。
しかーーし,Cマンたるもの,「脚で仕事もすべき」とも考えます。
よく運動会に雇われCマンがおりますが,
怠慢なのが散見されます。
脚で仕事してないね。<=近所のプロCマンも同意見であり,邪魔でしょうがないでした。
書込番号:18662756
1点

そろそろ小学校の運動会の準備をする季節ですね。
1.望遠は70ー300mmを使い、EOS M3を購入する。
2.標準は24-70mmとEOS 5DIIIを使う。
というのがよいように思います。
これでしたら、2台体勢でもあまり重くならず、負担にも
ならないのではないでしょうか?
EOSMは、AFが遅いので、売却しては?
書込番号:18663029
1点

篠田@初心者さん おはようございます。
良いレンズをお持ちなので追加でも交換でもあなたの考えで良いですが、100-400oLUしかないと思います。
お子様の成長はあっという間で高校程度になれば撮りたくても撮れなくなる可能性がありますし、現在1年生ならば最低でも中学卒業までは追いかけられますし高校まで追いかければ年一回の運動会と言っても10年以上使用できますし、屋外スポーツの部活などをお子様が選択されればもっと生きると思いますので早く購入された方が元を取れると思います。
書込番号:18663035
0点

今70-200や70-300は何の撮影に使われているのでしょう
予算、大きさ・重さとか色々事情はあるでしょうが
一回
フル+70-300で望みトリミングで対応してはどうでしょう
不安でいっぱいなら100-400Uへの買い替えかFZ200、FZ1000の追加
が良いかと思います
(ネオ一眼の使用をプライドが許せば!)
100-400残る購入を躊躇しているので有ればAPS-Cボディだって
充分ムダだと思います
書込番号:18663088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IS が付いておりませんが、中古で程度の良いのがあれば、
EF35-350mm F3.5-5.6L USM がお勧めですよ。
リアフォーカスなので、AFは早いし。
運動会撮影ではプロも使っている一本です。
中古を買うときにはレンズフードの有無と程度に要注意ですね。
書込番号:18663122
0点

>写真は足で撮れ!
先輩が言ってました。
足の親指でシャッターボタン押そうとしたら、指が攣りそうになりました。
書込番号:18663341
5点

>脚で仕事してないね。<=近所のプロCマンも同意見であり,邪魔でしょうがないでした。
つうか、脚使われた方が邪魔でしょ?
もう少しでちょうど良い構図になるって時に、今まで何処に居たのか、いきなりド正面に飛び込んで来る「脚を使ってる」カメラマン。
そっちの方がはるかに邪魔。
書込番号:18663462
7点

訂正します。
この三択のうちでは、70Dを購入するというのに賛成します。
やはり、M3でもアダプターを介すると難しいようです。
それに値段もそれほど変わりませんし。
一番はやはり、100-400mm II とエクステンダー1.4Xであることは
間違いありません。
書込番号:18663520
0点

望遠使う“趣味”を持ち合わせていないので、ここはケチりたくなる…
ですよね?私はそうなんですけど(笑)
70-300Lがあるのだから、7DUのレンタルでよくないですか?
もしくは、中古の買い売り。
私は、70-300すらないのでその選択もできませんが。
書込番号:18663632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dxomark のレンズ解像度評価では、70-300L レンズにおいて、
5D3 では 1500万画素相当の情報があるとされ(ワイド側の数値ですが)、
70D では 900万画素相当の情報があるとされます。
5D3 はトリミングしますから、1500 の 2/5 程度になり 600 万画素相当。
とはいえ中心部の解像度のほうが高いでしょうから 600+α と考えられます。
70D では、情報量は 900 万画素ながらも、画素数自体多いのでレタッチ
耐性は高いと考えられます。
数字だけだと、70D にして若干良くなるかなぁ?という推測ですが・・・
300mm側は解像度も下がってくるので、情報量の差は圧縮されるかもしれま
せんね。
数字あそびも程々に、2台持ちでの運用も利便性が上がって良いのではと。
書込番号:18663642
1点

早速のご意見有難うございます。
>ほら男爵さん
50-500のご意見ありがとうございます。
自分は運動会ではリスク回避で少し引き気味に撮影してトリミングしてます。
>TOCHIKOさん
ありがとうございます。やはり、EF100-400IIでしょうか。。普段、70-200は持ち出しますが、70-300の登場が殆どなくて。。100-400買っても同じ?。。。と思ってしまうんです。T型の件、了解です。
>1976号まこっちゃんさん
150-600のご意見ありがとうございます。旧100-400はやはり、アレなんですね。。
EOS Mは動き物は全然ダメなんですよ。。。腕のせいもありますが。。笑
立位置の件も了解です。(^O^)
>もとラボマン 2さん
財布にやさしい(^O^)ご意見ありがとうございます!撮影済みの写真で一度トリミングしてみます。
>橘屋さん
現状維持、下準備のご意見ありがとうございます。
やはり、400mmでは短い。。。そこで、FZ200ですか。動き物に対するAFはどうなんでしょう。
>じーこSZ_KAIさん
トリミングのご意見ありがとうございます。70-300の使用状況ですが、最初に望遠用として購入したのですが、その後に屋内撮影なども有り、70-200を購入。そうしたら、70-200ばかり持ち出すようになり、70-300はまったく使っていない状況なんです。そうすと、100-400買っても運動会専用となりそうな気もしまして。。。
じーこSZ_KAIさんのご使用状況を拝見しますと。望遠はAPS-Cに400mmは必要という事ですかね。。。
書込番号:18663742
0点

篠田さんこんにちは
今の機材でも充分と思いますがエクステが有れば尚良いのではと思います。
他の方も書かれていますが、私は自分の子供を見つけるのにひと苦労有るので、
靴下や靴に目立つものを与えたりしました。
また撮影場所が取り合いになり足では撮れませんでしたので
禁止でなければ小さな踏み台が有ると頭越しに撮れますし、
最前列の場合座って撮影して後ろの邪魔にならずに楽も出来ます。
あと今年はだめかもしれませんがPTAに参加して広報の役になれば、
グランドの中で好き放題撮影できます。
他のお子さんも撮らなければなりませんが、通して運動会を楽しめますよ。
また新しい機材を買い増ししても有効に使えます。
良い写真がとれるといいですね。
書込番号:18663809
1点

引き続き、ご意見ありがとうございます!
>t0201さん
ありがとうございます。自分も運動会ではリスク回避や構図変更でトリミングしてます。日常でAPS-Cの使用ですか・・・?です。
エクステx1.4使用は、運動会では絞って撮る事が多いので70-300mmで良いかなぁっと思ったのですが。。。。
>okiomaさん
またまた、トリミングのご意見ありがとうございます!
あとはレンズメーカーの500、600mmまでの望遠ですね。自分も幼稚園の時は先読みしてポジション取りしてましが、小学校の勝手が解らず、想像できていないのです。去年の内にどんな雰囲気かを見に行っておけば良かったと、今さらながら後悔してます。
>laser_frontさん
またまた、場所取りのご意見ありがとうございます。エクステ1.4のご意見ですが、70-300mmが有っても意義がありますでしょうか。280mmのF4が目的でしょうか。自分は徒競走、リレーなど、失敗が許されないときは絞りF5.6〜F8位、その他は開放で撮る時もあります。
>ホワイトマフラーさん
APS-Cに100-400mmのご意見ありがとうございます。出費がかさみますね。。笑
家は女の子なので、他の競技があるかは解りませんが、もしサッカーなんかやりはじめたら、何としても7D2+100-400mmの費用を捻出します!笑
>遮光器土偶さん
トリミングのご意見ありがとうございます。100-400mmは最短撮影距離が短いのですね。花とかはカメラを持ち出したときは、その行き先にあれば撮ったりしてます。
撮影は動き回ってみますー。
>少年ラジオさん
撮影アドバイス、ありがとうございます。
足使って撮影してみます。
>おじぴん3号さん
トリミングのご意見、ありがとうございます。
同じ機材で撮られた方から意見、心強いです。撮影位置の件、了解しました!
>NYANONーにやのんさん
足撮りのご意見ありがとうございます!あえて、つっこみはいたしませんので。。笑
>YAZAWA_CAROLさん
良いHNですねー。今年はドームライブが有るようです。笑
ご体験された情報、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
弁当時間はミラーレスで対応しようかと思ってました。
>ほら男爵さん
徒競走は何とでもなるご意見、ありがとうございます。
確かに、そーなんですよねー。いきなり、遠くで始まってしまうダンスとかありますもんね。事前に担任の先生に我が子の位置を教えてもらったのに、その先生の情報が間違ってたり。。。まぁ、色々あります。。笑
書込番号:18663890
0点

またまた、沢山の意見ありがとうございます。
>☆M6☆さん
APS-C追加のご意見、ありがとうございます!
>D777さん
貴重なご体験アドバイス、ありがとうございます。お勧めは100-400mm II なのですね。さらにエクステですか。
キャノンマウントに変えられた理由もお聞きしたい所ですが、荒れるといけないので止めときます。。笑
>YAZAWA_CAROLさん
またまた、良いHNですね。笑
家の幼稚園のカメラマンも酷かったですよ〜
>佐藤光彦さん
訂正も含めてありがとうございます。
初代、MはAF遅いんですよね〜。もっぱら今は広角専用で風景撮りに使ってます。M3が良さそうなんで、今回の望遠の件とは別に買い換えたいとは思ってます。
>写歴40年さん
グサっとくるご意見ありがとうございます。熟考させて頂きます。。確かに買うなら早い方が元とれますもんね。
70-300L下取りで、追加20万ってとこでしょうか。。。汗
>gda_hisashiさん
ご意見ありがとうございます。70-200は子供撮りで結構頻繁に使っておりますが、70-300は全く使っていない状況なのです。そうすると、100-400も同じ境遇になるかなーっと。APS-C追加で、70Dだとwiiやバリアングルなど新たな機能も面白いかも?とも思っての候補です。でも、5D3を家に置いて70Dのみ持ち出すかというと。。。。?ですが。、、
ネオ一眼に関しては、あまり知識がないので少し調べてみたいと思います。
>スースエさん
新たなご意見ありがとうございます。一度、EF35-350mm F3.5-5.6L USM を調べてみます。
運動会では、シャッタースピードあげますので、IS無しでも良いかもしれないですね。
>おまっとさん
ツッコミありがとうございます。笑
>横道坊主さん
いつもするどいツッコミありがとうございます。確かにいきなり入ってくるカメラマンがいますね。でもプロで雇われてる人だと、仕方ないのかとも思ったり。。。
>不比等さん
ありがとうございます。いつも的確なアドバイスを拝見させて頂いております。
まさしく、おっしゃる通り「望遠使う“趣味”を持ち合わせていないので、ここはケチりたくなる…
」です!
7D2のレンタルですかー。これは新たなご提案ですね。確かに値落ちの少ないレンズを毎回レンタルするのは得策ではないけど、値落ちが多い本体なら、レンタル料金払った方が良いかもしれないですね。操作もキャノン系なら問題なさそうですし。
>Go beyondさん
数値でのご参考意見、ありがとうございます!もったく自分では算出できないので、大変参考になります。
>ktasksさん
具体的な撮影アドバイス、ありがとうございます。大変、参考になります。他の子を撮ってあげるのも好きなので、PTAの広報?写真係り?なんかになるのが良い案のようですね。ちょっと、調べてみます。立候補できるかな?
書込番号:18663997
2点

皆さん、短時間の間に沢山のご意見、本当にありがとうございます。
皆さんのご意見をまとめると。。。。
1)5D3+70-300mmでトリミング=9票
2)5D3+100-400mmU購入=4票
3)70D購入+70-300mm=3票
4)5D3+レンズメーカー製500-600mmまでのズーム購入=2票
5)5D3+70-200mm+エクステ1.4購入=2票
6)APS機購入+100-400mmU購入=1票
7)5D3+EF35-350mm F3.5-5.6L USM購入=1票
8)7D2レンタル+70-300mmでトリミング=1票
9)足がつる・・・その他=1票
1位は出費の事も考えてくださり、70-300mmでトリミングというご意見が多かったみたいです。
この事を考えると、70-300mmでは全くダメという事はなさそうですね。
2位はやはりというか、100-400mmU購入。これは運動会以外での使用用途を見つけることが出来れば買いでしょうか。
3位は70D購入。子供のサッカーを撮影する友人談では、ファインダー内に被写体が大きく写せないと自分の子供が見つけられないと。。。 そういう話を聞きましたのでAPS-C機追加の検討をした次第です。
↑のスレで、70Dを運動会、6Dを普段使いって方もいらっしゃいましたが、それも有りかとも思ったりして。。。
他には、EF35-350mm F3.5-5.6L USM購入、こちらは古いレンズの様ですので良い玉があるかが問題ですね。面白いところでは7D2のレンタル、年に一回の使用ならボディレンタルという案。
とりあえあず現状でも何とかなりそうなので、一安心です。あとは、どれだけ気合を入れるかですね。笑
まだ、他にもご意見有りましたら、よろしくお願いします。
それと、皆さんにご返事させて頂いたつもりですが、もし漏れてる方がいらっしゃいましたら、ご容赦のほどお願いいたします。
書込番号:18664127
2点

>1)70DなどのAPS-C機を購入して、70-300で撮る
APS-Cなので、200×1.6で320o
エクステ1.4使用では 200×1.6×1.4で448o
300×1.6では480o
焦点距離を考えると
100-400なら640oですね。
どうせなら100-400の新型が良いと思います。後はトリミングで対処がべすとか。
書込番号:18665237
0点

6D + 70-300L で中学で2回ほど撮影しました。事前の準備さえ
すれば問題ない感じでした。
準備とは、各競技での子供の位置や動きの把握。その時間の太陽の位置、
撮影可能場所の中から最適な場所を選んでおく。あとは臨機応変に。
シートで場所をとって、そこから動かないなんてことをしない限り、
70-300L でもいけると思うけどなぁ。。
書込番号:18665279
0点

私も小学2年生の子供の運動会、発表会、剣道の試合を撮影します。
カメラは5D3に望遠はEF70-300Lをメインに撮影していますが、フットワーク良く動くとこの組み合わせでも結構撮れます。事前に運動会かいのレイアウトを研究し、撮影場所を想定します。また脚立も用意しました。
後、広い運動会で子供を見失わないよう、派手な蛍光色の靴をはかせました。
ということで、5D3に70-300Lで、こまめに動くと良いでしょう。
その次は70D+70-300Lの組み合わせでしょうか。
私は今年5D3+100-400Uで撮影する
予定です。徒競走は周りの子供も合わせて撮影すると、運動会らしい雰囲気になります。あと動体撮影のセッティングは事前に試してみて下さいね。
書込番号:18665882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近子供達が大きいカメラを持って私がうろつく事を嫌がる様になりました。
タマちゃんのお父さん状態にならぬようお気を付けください。
書込番号:18665985
0点

>最近子供達が大きいカメラを持って私がうろつく事を嫌がる様になりました。
>
こんばんわ
自分の方は既にその状態でした。
ならば,なおさら,望遠レンズでは、、、
離れて撮影すればよいのですよね。
いまだにサンヨンは売却しません。10年前後使用してます。
書込番号:18666023
1点

篠田@初心者さん こんにちは
>小学1年生の運動会を迎えるに辺り、望遠をどうしたものかと悩んでおります
5D3+70-300でトリミング が費用がかからなくて良いですが、篠田@初心者さんが満足出来なければ70-300L売却、新型100-400の購入が後悔が少ないと思いますよ。
私の運動会の感覚ではAPS-C+100-400でも足りないので、APS-C+150-600を使用すると思います。
楽しい フォトライフを
書込番号:18666402
1点

まったく使ってない70-300Lより
運動会のみ出番がある100-400Lの方が
投資しても意味がありませんか
新たな投資をしても良いなら今のボディを活かす
100-400の購入かFZ1000の追加
投資を避けらなら
70-300を使い不足分はトリミング
が良いと思います
書込番号:18666520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
>t0201さん
換算距離の計算、ありがとうございます。
で、お勧めは新型100-400mmなのですね。。。
>mt_papaさん
貴重な体験談、ありがとうございます。
70-300で場所取りですね。その辺りは幼稚園の運動会でも意識してやってましたので出来るかと。
肝心なのは、今回の学校でそのように自由に動いたりできるのかどうか、、、去年の内に下見をしておくできでした。。汗
>BIG_Oさん
貴重な体験談、ありがとうございます。全てとても参考になりました。
動体撮影のセッティングはこちらでの過去の書き込みを参考にしまして、実践しましたところ幼稚園の運動会では、ほぼ撮れてましたので大丈夫かと思います。
あと、お解かりになればアドバイス頂きたいのですが、幼稚園のリレー撮影での事なのですが、自分はカーブのコーナー出口あたりのポジション取り、向かい側のコーナー入り口から撮影を始めて、カーブを曲がり、出口当たりの自分の前を通過、このような撮影をしたとき、自分の前を通過するときの写真がぶれているカットが何枚かありました。
カメラの動き的には”し”の字を動くような振り方をしています。ピントはその前後では有ってまして、自分の前を通過する辺りのみボケています。ピントが抜けてる感じもないので、手ぶれしてる感じです。。。シャッタースピードは1/700位だったと思います。レンズは70-300mmL ISオン 80mm辺りでの撮影です。
翌年は、ISの影響?かとも思い、同じような撮影条件で、70-200mmF2.8 ISオフにて撮影しまして、特に問題は無かったです。やはりISが影響しているのでしょうか。それとも。。。?
>ブローニングさん
ありがとうございます。自分もそれは気になってます。。。そしたら、子供用は小さいカメラにして、違う被写体を見つけます。(^O^)
>湘南ムーンさん
ありがとうございます。5D3+70-300でトリミングですね。今年はこれで様子見しようかと思います。
皆さんの意見を拝見しますと、5D3+70-300+撮影場所という方と、APS-C+500から600mmという意見に分かれますね。
これは、きっと撮影環境による物なのでしょうかね。 はてさて、自分はどちらになるのか??
あー、やっぱり下見をしておくべきでした。悔やまれます。。
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。全く使っていない、70-300はこれからは運動会専用になります。もし、100-400に入れ替えても、運動会専用に。。。そこへの投資に躊躇しておりまして。。。
FZ1000ですか。他にもこちらを押す意見がありましたので、一度詳細を見てみます。
重ねまして、皆様、アドバイス本当にありがとうございます。
書込番号:18666989
0点

そうですね、成長と共に運動会は大きくなりますし、
かと言って近づく事も出来ないので、100-400が一番適していると思います。
利便性を考えると70-200/f2.8とエクステ1.4は理想的だとは思いますが。
僕はこの組み合わせで、5D3、7D2を使用しています。
書込番号:18667088
0点

近距離での動態は難しいですね
近距離だと、被写体が動いた時にピントのズレが大きいので(;^_^A
…遠くに被写体がある時は被写界深度は深いし、ピントを動かす距離も短いですからね〜
書込番号:18667442
0点

近距離=弁当時はEF17-40 F4L USMです。ないし広角ZOOM LENSですね。
さらに競技中にLENS交換は不可能です。
被写体を見失いますのでならば,
カメラ2本立てですね!!
書込番号:18669110
0点

初心者と仰ってますが、なかなか凄い機材をお持ちですね。
参考までに↓の2本は今つかっているでしょうか?
50 F1.2L
85 F1.8
私は20年以上ポートレートを撮っていまして、その時は単焦点レンズしか使用しませんでした。
ところが、ポートレート撮影の一線から退き、子供の撮影が主になった途端に、単焦点レンズが使いずらくなりました。
理由は、ポートレートは自分で被写体の位置や自身の位置を決められたため、単焦点で何も不自由が無かったのですが、子供の撮影は自分の撮影位置や子供の動きを撮影者が制御できない場合が多く(運動会などもそうです)、圧倒的にズームの方が使い勝手が良くなりました。
そして多くの単焦点を売却して、ズームレンズ中心のレンズ構成に切り替えました。
長々と書きましたが、そういう経験を持っている私にとって、↑の2本の単焦点レンズは今後頻繁に使われるのかな? との疑問に至りました。
さて、レンズラインナップですが、学校の校庭の広さにや予算によって機材の選択肢は異なるかと思いますが、私なら1.4ぐらいのテレコンと優秀なAPS-Cサイズのボディ(7DU or 70D)を追加すると思います。そして予算と使用頻度にもよりますが、↑の2本の単焦点レンズは、売却してもいいのかなと思います。
最後に金銭的に余裕があるのであれば、ワイドズームを一本購入することをお勧めします。
EOS-M用の11-22でもいいと思います。
ワイドレンズによる撮影は、初心者の方では中々いい写真は撮れないかもしれませんが、慣れてくると面白いカットが撮れるようになると思います。お勧めです。
参考にワイドズームと、トリミングによる作例を張り付けておきますね。
書込番号:18669153
2点

こんにちは。
運動場の距離感、確かに分かりませんよね。
初年度はあまり肩の力を入れなくても良いかもしれません。
(年に一度だし、どうせなら綺麗に撮りたいって気持ちもわかります)
私はフルと70-200で結構いけちゃうんですよ。
気合の入れた場所取りって事もそんなにしてません。
プログラムを予め見て種目毎にどこで撮ろうか決めてます。
456はISが無く、一脚も使って無いので
技術的な面は棚に上げて文句ばっかり言って使用頻度低いです。
運動会だけに限って言えば
理想は5DVに70-200、7DUに100-400U
お弁当タイムは16-35かなぁって思います。
ご所有の機材を拝見するに
後は16-35と100-400Uでほぼ完成する感じがします。
70-300はドナドナして良さそうですよね。
もしよろしければ、私が唯一参加させてもらっている
縁側にいらっしゃれば、子供撮りに命を懸けていらっしゃる方達の
言動が楽しく読めますよ(他メーカー含む)
不比等さんからの魔の手がいくかもしれませんが
先に見習い悪魔の私の方からお誘いしてみました。
ただし、入場券には
もれなく85F1.2Uの購入チケットも付いてきますのでよろしくお願いします。(笑)
書込番号:18670337
2点

望遠は言い出したらキリがありません。
×1/4のテレコンでじゅうぶん。
スポーツカメラマンも400mm止まりで撮ってるひとが多いですよ。
書込番号:18670662
0点

またまた、ご意見ありがとうございます。
>t0201さん
ありがとうございます。70ー200x1.4を推す方が他にも数名いらしゃいましたが、70-300を持つ自分に意義有りますでしょうか。
280mmのF4もしくは、画質がエクステンダー入れても画質やAFが優れているという事でしょうか。
>ほら男爵さん
ありがとうございます。
やはり被写体と距離が詰まってくると難しくなる物なのですね。
>Yazawa Carolさん
ありがとうございます。広角側はミラーレスで対応しています。
>ねこまたのんき2013さん
素晴らしい作例ありがとうございます。こういう切り取り方もあるのですね。大変、参考になります。
まず、単焦点ですが、確かに出番が少なくなってきてます。子供が小さい頃は、50mmは室内、85mmは屋外で公園などで使っていました。
しかし、最近は行事ごとでの撮影が多くなったのと、公園でも近くにいなくても良い様になったので、70-200で撮る事が多いです。
広角はご意見通りのEOS Mに11-22を付けてます。旅先での風景や趣味の山登りでは、活躍してもらってますが、まだ正直掴み所が解りません。(笑)
エクステx1.4のご意見ですが、70-300使用では無く、こちらがお勧めという事でしょうか。
そうすると、70-300売却、エクステ1.4とAPS機購入という事になりますね。
単焦点レンズの今後も含めてレンズ構成を考えた方が良さそうですね。
>じーこSZ KAIさん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りで、初年度は少し肩の力を抜いてみます。。。(^_^)
70-200エクステ1.4を推す方が見えますので、70-300売却でその方向かなとも思ってます。
縁側興味あります!何処にあるのか…?ですが、一度探してみます!
重ねまして、皆様、私ごときの質問に、お時間を頂きありがとうございました。
書込番号:18670796
0点


> レンズ=24-70 F2.8LU
> 70-200 F2.8LU
> 70-300 L
> 50 F1.2L
> 85 F1.8
これだけの豪華なレンズをそろえていて,ここでこんなレベルの質問をしている
ようじゃ,何を買ってもどうせ使いこなせない。
でも,財力はあるのだから,買えばよい。
本来,あなたは指南役にまわるほうの方のハズ。
がんばれ!
書込番号:18673502
2点

必要なレンズを順に
必要に応じて購入されれば
新規レンズも今後出ますので
okでは?
そこが楽しいーーー
お子さんが小さいのでしたら
購入する理由もできますね!!
その時がチャンスです。
我が家はその好機,過ぎつつあります。
やっとこEF50mm Macro購入。
書込番号:18673514
0点

>何を買ってもどうせ使いこなせない。
は必要ないですね。後半のみで良いのに、、、、
お金さえあれば物なんて直ぐそろいます。
質問しても良いと思います。
またそうすることが、質問できないけど同じ思いの人の役に立ち
答える側の一人より有用では?
書込番号:18673909
6点

皆様、沢山のご意見有難う御座いました。
ご意見を参考にさせて頂いくと、フルに70-300でOKというご意見と、APSに600mm位は必要と、両極端のご意見がありました。
恐らく、撮影環境の差によりこのような差が生じているのかな?と思いました。
70-200x1.4のご意見が御座いましたが、一台では広角側が問題になりそうでしたので、取り合えず今年は70-300で撮ってみようかと思います。
グッドアンサーは3件のみという事で、大変悩みますが、決めさせて頂きたいと思います。
本当に有難う御座いました。
書込番号:18677153
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/04 22:17:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





