AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]
「829万サブピクセル」駆動システムを採用した液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]
数日前に購入・搬送され一人でいろいろ研究しているところです。
しかし皆さんに教えていただきたいことがあるのですが
「ヘッドホン端子からステレオに繋いでも音がなぜだか小さい・・」
のです・・。
ステレオのアンプ音量を最大にして、やっと家庭で視聴する程度の音量しかでません。
到底普段では使用する事のない大きさの音量位置です。
様々なもの試しにをつなぎましたが、ステレオ、ケーブル(端子部分も)は正常な様です。
ヘッドホンを付けてみてもヘッドホンでの音量は正常でした。
相性が合わない理由か何かがあるものなのでしょうか?
入出力端子5はWiiで使っているため出力には使えません。
ヘッドホンの出力設定はヘッドホン+スピーカーにしている状態です。
折角画面が大きくなったのにいい音で見れません。
どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか?
書込番号:16487411
8点

http://amazon.co.jp/dp/B0088VKW9M
↑でWiiをHDMI接続して、G7とステレオアンプをRCAで接続。
書込番号:16487576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます!!!!
そう!そうです!それも考えました!!!!
が、そこを何とかヘッドホン端子からで行けませんか(笑)?
書込番号:16487614
6点

ヘッドホン端子はステレオミニジャックでしょうから、ステレオアンプ入力端子へはどんなケーブルで繋いでいますか?。
ケーブルのせいで無いにせよ、ヘッドホン端子からではそれほど良い音にはなりませんから、TVのスピーカーより良い音で聴きたいなら、光入力(角型端子)のあるDACを経由してアンプに繋いでやりましょう。
−『デジタル音声出力(光)端子(角型)』が付いているので−
書込番号:16487616
7点

ご意見ありがとうございます!!!
そう!そうですね!それも考えておりました!!!!
が、恥ずかしながらステレオが古いため、光の入力端子が無いのです・・。
そこを何とぞ、何とぞ!!ヘッドホン端子から(笑)!!!!
書込番号:16487660
4点

TV側の音量あげるしか無いのでは?
光デジタル→RCAのコンバータがありますよ、と上の方は書いています。
書込番号:16487672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ステレオのアンプ音量を最大にして、やっと家庭で視聴する程度の音量しかでません。
そういうものです。
普段ヘッドホンで聞くときの出力電圧というのは、オーディオ機器の出力よりずっと小さいのです。
>ヘッドホンの出力設定はヘッドホン+スピーカーにしている状態です。
TVのスピーカーとステレオの両方から音を出しているのでしょうか。
それで音量のバランスを取るなら、何かしらの機器を追加しないと無理ですね。
書込番号:16487733
12点

「テレビのスピーカー」からも音を出したいのでしょうか?
イマイチ状況が判りませんm(_ _)m
「ヘッドホンジャック」→「ステレオ」では無く、
「デジタル音声出力」→「ステレオ」なら、
http://kakaku.com/specsearch/2073/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Optical_Input=1&AnalogOutput=1&
こういうのを使えばって事ですm(_ _)m
<「デジタル音声出力」→「ヘッドホンアンプ」→「ステレオ」なら、
「テレビのスピーカーは使わずに、ヘッドホンだけで出して音量を調整」
なら、電子取扱説明書の「3-32」を読んで、モードを変えてみては?
<「モード1」にすれば、出力はテレビ側で上げられるし...
※「音量調整」=「ヘッドホン音量調整」になる。
テレビで「電子番組表」を表示させ、「目次」で「3 便利な機能」→「ヘッドホンで聞くときの音の出かたを変える」
書込番号:16487734
4点

再度のご意見ありがとうございます。
コンバーター部分を見落として返事をしてしまいました。
お許しください。
そうですね。
変換させるのがいいかもしれません。
ありがとうございます。
ところで・・、皆さんのテレビもヘッドホン端子から出力したら音は小さいのでしょうか?
しつこいようですがそこも疑問でございます・・・・。
書込番号:16487737
3点

すみません。
返信を考えていたらお二人も書き込んでいただいておりました。
話が前後してますね。
申し訳ありません。
教えていただいた様に設定などの変更や機器の追加やってみます。
書込番号:16487772
4点

「ヘッドホン端子からステレオに繋いでも音がなぜだか小さい・・」
之は、ヘッドホン端子に正規のヘッドホンを、接続して利用して居る時、必要以上に大きな(正確には、高い音圧)の音が発生して耳を痛める事が、無い様安全の為に通常必要と思われる音圧が得られる様に設計されて居るからです。
又、多くのヘッドホーンの動作インピーダンス(電気抵抗)は、4Ωから16Ω程度です。
所が、アンプの入力端子のインピーダンスは、10kΩから50kΩ程度と高いです。
その為ヘッドホーン端子からアンプの入力端子に直接接続するとインピーダンス不整合に成り入力信号不足と共に音質低下と成ります。
是等を解決するには、中間にインピーダンス変換回路を挿入すると解決します。
最も単純な方法は、10Ωー10kΩ変換小型低周波トランスを使います。
最近では、このトランスの入手は比較的困難に成って居ます。
其処で次の策は、トランジスターを使いインピーダンス変換をする方法が、有ります。
之を行う専用機器は、販売されて居るので探せば入手出来ると思います。
回路構成は、非常に簡単なので電子回路製作を得意として居る友人にお願いすれば作って頂けると思います。
書込番号:16488310
18点

要約すると「ヘッドホン」用のステレオミニジャックは
ヘッドホン自体が要求する電気はとても小さいのでそうなってしまいます。
アナログ接続したいのなら大概はテレビの裏にある赤白のRCA端子で「LINE OUT」を使えば大丈夫なはずです。
ステレオミニジャックでは無いので変換ケーブルが必要になると思います。
(アンプ側に赤白のRCA端子があるのなら両側RCA端子のケーブルで良いです)
つなげるケーブルなら1000円〜2000円位で売ってるはずです。
書込番号:16488422
5点

一応このテレビの「ヘッドホンジャック」は、「リモコンで音量の変更が出来る端子」なので...m(_ _)m
<まずは、それを確認してからだと思いますm(_ _)m
>アナログ接続したいのなら大概はテレビの裏にある赤白のRCA端子で「LINE OUT」を使えば大丈夫なはずです。
の「LiNE OUT(入出力端子5と兼用)」については既述の通り、「入力として使用している」って事ですm(_ _)m
書込番号:16490815
2点

皆さま、親切なご意見本当にありがとうございます。
私が訳のわからないことをしていますので、少しだけ補足させていただきます。
普段はテレビのスピーカーのみで視聴しています・・。
映画等を見る場合はステレオの電源を入れてテレビの音を消音にして見ます・・。
電子取扱説明書を見ると
「ヘッドホンの「モード2」使用時はテレビスピーカーからの音を消音にしてもヘッドホンからは音が出力されます。」
となっているのでちょうど良いと思った次第です。
「モード2」使用時はヘッドホンには一定の音量で出力されているのか、テレビを大きな音にして消音にした場合と、小さな音にして消音にした場合、どちらもスピーカーからの音量は変わらないように感じます。
理屈としてヘッドホンからの出力が弱いのは理解できますが、ラジカセやiphoneなどをつないでみてもアンプを通せば普通に大きな音で再生されますので今回のテレビはどうしてだろうと思ったのでした・・。
「インピーダンス不整合」というものでしょうか?
もし、いつか、どなたか、私と同じことをしてみた方がいらっしゃいましたら、どうだったのかお聞きしたく存じます・・・・・。
書込番号:16492573
5点

すみませんでした・・。
「モード2」使用時のヘッドホン音量は本体で音量調整をするとの事です・・。
とりあえず音量については解決しました。
皆さま本当にありがとうございました。
お騒がせいたしました。
音質自体の問題についてはおいおい・・。
書込番号:16492633
3点

>「モード2」使用時のヘッドホン音量は本体で音量調整をするとの事です・・。
そうですね、自分の
>一応このテレビの「ヘッドホンジャック」は、「リモコンで音量の変更が出来る端子」なので...m(_ _)m
は、「モード1」の場合に限られた機能でしたm(_ _)m
書込番号:16494621
3点

アナログ音声出力端子が付いているのでその端子とステレオの外部入力端子をピンコードで繋げば良いだけです。
このアナログ音声出力端子が省かれている場合があるので購入時には注意が必要です。見過ごしてしまう小さくて影響が大きい端子です。
書込番号:16494720
4点

TVの外部出力に価格は張りますが、オーディオ用のプリメインアンプを繋ぎ、そこからヘッドフォン(ワイヤレス等)に繋ぐと高級オーディオ並みの音が出せます。左右音量調節もトーンもお好み。私は少々難聴ですがよく聞こえます。
書込番号:18788206
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/08/20 17:29:41 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/16 21:07:52 |
![]() ![]() |
11 | 2017/12/27 17:48:13 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/06 8:51:17 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/02 17:30:05 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/23 5:34:46 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/04 10:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/27 18:29:26 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/01 14:01:30 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/23 8:09:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





