『FA31mmF1.8AL Limited かsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMか?』のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

『FA31mmF1.8AL Limited かsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件
当機種
当機種
当機種
当機種

買ったばかりの嬉しさ撮りです、、、

こいつはキタムラでA-3ノビでプリントしてみました

S95で昨年撮った古木の桜、、定番ですね

初夏の庭先ですが、もっと「撮り」たいです

先輩諸兄諸姉に教えていただきたく質問投稿です。
過去3年ばかりCANON powershot s95で写真を楽しんできたのですが、昨年11月に知人のピアノコンサートの撮影を依頼されたことからデジイチ購入を検討始めました。
当初はCANON EOSX-6iを候補に挙げていたのですが、カタログ見ても作例見てもどうもピンと来ない。ヨドバシ梅田でうろついてるうちにK-30が目に付き、ほとんど買う寸前までいっていたのですが、PENTAXのアドヴァイザーが「これこれこっち、K-5Uそれもできたらsにしとき!」と強引に薦めてくれたおかげで、この最高にお気に入りの機種を購入できました。
当機種にはキットレンズの設定がなかったので、なんでも来い風のsmc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMを購入しました。
以来役4ヶ月、初のデジイチライフを楽しみながら満喫してきたのですが、、、、(撮った写真を何枚かUPしますね)
もう少し描写力のあるレンズで撮ってみたくなってきています。あぁ自ら進んでレンズ沼に近づく愚か者よ!とは思うのですが、、、、あぁどうにも止まらない!というところです。

で、上記2レンズが候補なのですが、当機種で使われていらっしゃる方、使用感・作例等を教えていただけないでしょうか。

この単焦点のレンズのうちどちらかを買った後でほとぼりが冷めたら、ズームレンズsmc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDMとかマクロレンズsmc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8なんかも試してみたいものだと楽しみにしています。

余談ですが、6D等のフルサイズ機用のレンズの価格を見て、PENTAXさんのレンズは決して高くは無いんだと思ってしまうのは、レンズ沼症候群の初期症状なんでしょうね!?

書込番号:16156939

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/05/20 23:41(1年以上前)

こんばんは。

ゆくゆく検討されているレンズ(候補2本)は焦点距離50mm近くをカバーするので、
やはり、APS-Cで標準画角にも近いFA 31mm F1.8 AL Limitedの方がおすすめですかね。
この単焦点持っちゃえば、他のFA Limited以外、あまり気にならなくなるので、
沼もそこそこで済むのではないかと思います。DA★沼いっちゃうと、高く付きそう。

書込番号:16156976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/20 23:52(1年以上前)

風鈴坊さん>
FA31mmF1.8AL Limitedとsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMですか!。私も持っておりますが、描写はどちらも良いので甲乙つけれませんので迷った時は高い方を購入するのが良いかと・・・。ただ、★55oはレンズコーティングやSDMがあり、デジテルカメラに最適化されたレンズですので、後々購入されても後悔は無いと思いますよ。因みに、FA31oはフードが短く光の影響を受けやすいので、深いフード(ヤフオクで出てます。私も購入しました)を購入してはいかがでしょうか?。あと、FA50mm・50-135F2.8(売却しましたが)も写りが良いですよ。

書込番号:16157026

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/20 23:56(1年以上前)

FA31mmで行きましょう。

APS-Cだと、50mm画角なので、なんでもござれ。
よることもできるし、風景も撮れる。ポートレートが主でなければ、画角が合うならばオススメです。

私は、FAリミテッドを3本揃えたら、レンズ病がとりあえず収まりました。
初期投資が長い目で見ると、経済的です。

書込番号:16157049

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/20 23:58(1年以上前)

やはり★50-135mmを買うのなら★55は不要では。

ペンタの至宝FA31が鉄板でしょう。

書込番号:16157052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/21 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

風鈴坊さん、こんばんは。

おそらく大半の方(7〜8割)の方がFA31を勧められると思いますが、私はDA★55をお勧めします。
確かにFA31の方が画角的に使いやすいですが、DA★55はちょっと集中して見つめた時の画角に近い感覚だと思います。
やや癖があるレンズですが、私のお気に入りです。

あまり参考にならないかもしれませんが、DA★55とK−5Usの組み合わせの画(駄作ですが・・・)を貼らせていただきます。

書込番号:16157127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/21 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

31LimitedF1.8

31LimitedF2.8

DA★55F1.8

DA★55F2.8

こんにちは

ここ最近カメラを使っていなかったので稼働確認ついでにということで参考にならないかもですがorz
設定はナチュラルでパラメータ変更無し&WBオートです。

DA★55の方がハイ側にキレがある感じでしょうか。
*Limitedは良い意味で少しネムくてやさしい感じ?(笑)

K-5UsになってDA★55のキレが増してお気に入りになりましたが
Limitedもキレが増したのでこっちはむしろK-5時代の方が好きだったかもです(苦笑)

連投になってしまいますが77Limitedもついでに撮っておいたのでご参考までに載せておきますね。

書込番号:16158887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/21 14:50(1年以上前)

当機種
当機種

77LimitedF1.8

77LimitedF2.8

77Limitedのほうです。
ピントはどれも右目のちょっと上ですが若干ピント位置の違いがあるでしょうか。。。

個人的にはですがLimitedは77mmが一番お気に入りです(笑)
31Limitedは寄ってヨシ、離れてもヨシの万能レンズですが
レンズ選択はホント迷いますね^^A

書込番号:16158927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/05/21 19:39(1年以上前)

別機種

梅田のヨドバシよく行きましたが…。兵庫時代に使って居ましたな。

決め手は、スレ主殿が単焦点の場合は「ドコ(=屋内か屋外か?)で撮るか。」で別れると思いますなぁ…。

主被写体が屋外の例えば人物等であれば、K−5Usをお持ちなら、迷わずDA★55mmF1.4SDMでしょうなぁ…。

防塵防滴、デジタル用の最適光学設計、K−5UsのAFは大径レンズにも適した内容だから楽しめるのではないですかな?

解像性能がココまで上がるといよいよFA31mmF1.8AL Limitedでは苦しいかもしれないと感じていますな。

予算もDA★55mmF1.4SDMの方が安いし、ともかく屋外で使う機会が多そうなら是非購入されるとイイでしょうなぁ。

ただ、このレンズの注意点はリングボケが偶に出るのとAF速度はSDMの割には遅いのでそこだけはK−5Usでも変わらないような気がしますな。

どちらのレンズも昔に使用していましたので概ねは分かるつもりですがネ、FA31mmF1.8AL LimitedはK20Dまでだし、DA★55mmF1.4SDMは昨年までK−5で使用していましたから確実な事は云えないので参考程度にされて下さい。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:16159824

ナイスクチコミ!0


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2013/05/21 22:54(1年以上前)

風鈴坊さん、こんばんわ。

間違いなく!レンズ沼症候群の前触れでしょうねぇ〜

で、私はFA31mmをお勧めしておきます。
いまさらくどくど言われなくともこのレンズの評判は、目にされていると思いますので省きますが...

第一の理由は、いつか必ず欲しくなるレンズですってことです。
風鈴坊さんが、今後、重度のレンズ沼症候群に罹患することは間違いなさそうですからね。

あと、いくつか理由をあげると...

■APS-Cで31mmという画角(135判換算で約46mmくらい)はとても使いやすい
これまで135判のカメラの標準レンズが50mmであったのには理由があるんですよ。皆が使いやすいと思う画角なんですね(※もちろん人によっては違うかもしれませんが...)。私なんかも段々このレンズの画角が使いやすいなぁ〜と思うようになってきました。
DA55mmは使ったことがありませんが50mmのレンズは持っております。APS-Cでは、常用のレンズとしては、ちょっと使いずらいと私は思います。

■将来の135判(フルサイズ)をにらんで
今年中にはペンタックスもいよいよ135判を出してくると噂されていますが、その時、FA31なら全く問題ありません。

とまぁ〜こんな感じなのですが、ちょっとデメリットも書いておくと...

・クイックシフトフォーカス(ボディ側をAF設定にしておくとマニュアルでフォーカスできない)が使えない!
・DA55よりも逆光に弱い(おそらく...です)

まぁ〜副作用はありますが、しっかりと効くレンズなので、レンズ沼症候群が初期症状のうちに、私としては「FA31mm」を処方しておきます(笑)

書込番号:16160886

ナイスクチコミ!0


スレ主 風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2013/05/22 00:37(1年以上前)

仕事終ってPCチェックしたら、沢山のご教示をいただいていました。ありがとうございました。

Digic信者になりそう_χさん、あー休みが欲しい!!さん、ryo78さん、arenbeさん、、、
4人連続で「そらぁFA31mmですよ!」と怒涛の寄りで後押ししていただいて一気に決まりかと思われたのですが、、、、

すかいほ〜くさん、馬鹿なオッサンさん、、、、
素敵な写真UPと「どこで使うかが大事な要素」とのご指摘ありがとうございました。

北の猫熊さん、、、
31mmLimitedとDA★55mmそしてDA★77mmの作例ありがとございました。

ありがとうございました!なんですが、ますます迷いの淵が深くなってますわ!?
呈示いただいた写真や作例を見てると、画質は31mmLimitedがわっちの好み!
でも使用条件からすると、悪天候でも外で使う機会の多い私としてはDA★55mmになるという二律背反なんですなぁ!

ここまでの条件だけでは正直どちらを買うか決めかねますので、防塵防滴のDA★50-135mmf2.8を購入することを前提にして、このズームと補完関係に最適なのはどっちなのでしょうか?
このズームを買う資金は、手持ちの18-270mmを売って足しにしようかと思ってます。
で、こんなことここで聞くのアカンのかもしれませんが(どこで聞いたらいいかわからない!)、みなさんどこで売ってらっしゃるんですか?

とまぁ、なんかヘンな展開の質問になってしまってますが、写真撮るのも楽しいし、こうやって迷ってるのも楽しいですよねぇ。ほんとこの機種、このメーカー、買ってよかったと思ってます。

書込番号:16161378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/22 01:17(1年以上前)

こんばんは

はじめに、FA31mmLimitedとDA★55mm持ってます。
ついでにFA43と77も、DALimitedもオール・コンプリートしています。
でも、いちばん使うのは77mmだったりしています。
そんなもんです。
将来的にDA★50-135とD FA.MACRO50mm購入予定なら31mmのほうが
いいんじゃないでしょうか?
50mmにかかる焦点距離を重ねて持っても無駄になりますし、
将来フルサイズが出てもFAならそのまま使えると、自分に言い訳できます。
FA31とDA★50-135mm有れば、DA★55mmは気にならなくなりますが、
DA★55mmと50-135mm買ってもFA31mmはいつも気になる存在で
買うまで後ろ髪惹かれます。

で、気が付いたらFA3本手に持って、単焦点レンズ沼に浸かってます^^;

書込番号:16161494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/22 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

31LimitedF4

DA★55F4

77LimitedF4

こんばんは

多少なり参考になったようでよかったです(笑)
用途についてもう少し詳しく記載したほうがアドバイスを得やすいと思いますが
標準域よりも望遠の50-135を欲しいというのはポートレート重視だからでしょうか?

いずれ50-135ならば焦点距離も被らない31Limitedの方が良いと思います。
耐候性はいずれ買う50-135に任せるとして
それまでは18-55WRや18-135WRで代用するとか選択肢はいくつかあるのではないでしょうか。

どのみち高いお買い物ですので熟考ください^_^;

ついでにK-5時代ですがテスト試写した画像が残っていたのでで上げておきますね。
背景の(圧縮効果での?)違いや絞った時のボケの感じが参考になればorz

書込番号:16164957

ナイスクチコミ!0


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2013/05/23 01:19(1年以上前)

間違って両方ぽちぽちっとしてしまえばいいんですよ。
きっと幸せになれます。

書込番号:16165500

ナイスクチコミ!1


スレ主 風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2013/05/23 07:41(1年以上前)

ricky007さん、単焦点おやじさん、、、
やっぱ31mmやでぇ!のお招きありがとうございます。

北の猫熊さん、、、
31LimitedF4 DA★55F4 77LoimitedF4のサンプル画像ありがとございます。
後々のレンズ構成考えたら、やっぱ31mmなんですよねぇ。
ただポートレートはまず撮らず、田舎の山や川やたんぼの自然を撮るのがメインです。
そうなると雨雪の中でこの高価な31mmを稼動させる勇気があるかどうかですよねぇ。

reotaさん、、、
真摯な悪魔のささやき天使の誘惑、ありがとうございます。一気に2本買ってしまえという黒い炎がムネの底でチロチロ燃えています。でも確実に嫁にばれるでしょうから、後が大変ですわ。

で、まだ決断できないというのが現状です。
もうちょっと作例を眺めながら考えてみることにします。
どう考えてもレンズ沼近しだと思います。
みなさまありがとうございました。
また報告させていただきます。

書込番号:16165952

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング