EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット
- 35mmフルサイズセンサー搭載機で世界最軽量約680g(※発売時、本体のみ)を実現したハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 約2020万画素のフルサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」で、静止画撮影時の常用ISO感度最高25600を実現している。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS USM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-105 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1226
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ
こちらのカメラをレンタルし、夜の動く被写体撮影を行います。写真、動画共に撮る予定です。
表題の通り、露出シミュレーションについて
する 絞り込み中 しない
の選択肢があるのですが調べてもどういった機能なのかよくわかりません。
またこちらのカメラはライブビュー撮影のときにタッチでピントを合わすことができないので夜の撮影だと動画でピントを合わせるまでにかなり時間がかかり、今のところフォーカスリングを回してマニュアルフォーカスで合わせているのですが、なんせ暗いところで撮影しているためそれで液晶を見てもピントがしっかり合っているかは怪しいです。
何かいい方法はないでしょうか?
書込番号:26162241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺんこすさん
露出シミュレーションはする
シャッターボタンを半押し
でスタンバイする。
だったかな?
最近使ってないので忘れているかも?
書込番号:26162275
3点

>ぺんこすさん
夜の動体撮影なら、基本はMFです。
ライブビューではMF拡大モードがあるので
容易に可能です。
書込番号:26162291
3点

やはりそうなのですね。MFの腕を上げます!
拡大モードがあるとは知りませんでした!調べてみます!
ありがとうございます!
書込番号:26162301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏場で夜間の祭りの踊りを毎年撮っています。
動画です。
2台体制で、1台は三脚に載せ画角は固定で、もう一台は手持ちで録っています。
AFや露出、特に明るさが変化していくので露出変更は重要。
映りも照明によって変わるので、ケルビンを合わせる。
初めの頃は被写体が黄色く録れて難儀しました。
ぶっつけ本番は無理でしょう。
書込番号:26162408
1点

EOS 6Dをレンタルとのことですが、業者からのレンタルでしょうか?
この機種はキレイな動画は撮れますが、動画用途には使いにくい、動画を撮るならビデオカメラか、せめてミラーレスカメラだよねーって時代のカメラです。
まだレンタルしていないのであれば、機種選定からやり直したほうがいいと思います。
余計なお世話だったらごめんなさい。
書込番号:26162518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺんこすさん
この機種での確認はしていませんが、露出シミュレーションは、撮影前にライブビューの背面液晶やEVFで写った結果と同じように見えるようにするかどうかだと推測します。
おそらくですが、
露出シミュレーション ON: ライブビュー液晶やEVFで、記録される写真に近い明るさ(暗さ)で見える
露出シミュレーション OFF: ライブビュー液晶やEVFで、記録される明るさは無視して、フレーミングしやすい明るさで見える(暗く撮りたい時でも明るく見ながら撮影可能、逆にめちゃくちゃ白く飛んだくらいに明るく撮りたい時でも見やすい明るさで見ながら撮影可能)
だと思います。
例えばですが、暗く写したくて露出をだいぶマイナス補正させている時は、露出シミュレーションONだとライブビュー液晶やEVFもすごく暗くなりますが、露出シミュレーションOFFにしたら明るく見やすくなる、とかだと思います。
フラッシュ撮影なんかでも露出シミュレーションONだと真っ暗で何が何だか見えないですが、露出シミュレーションOFFならちゃんと見えてフレーミングできる、みたいな感じだと思います。
ちなみにPENTAXの一眼レフだとライブビュー撮影では露出シミュレーションONしかないようで、マニュアルでのフラッシュ撮影の時などは液晶はほとんど真っ暗で被写体が全然見えないのですがAFする時だけ一瞬明るくなります。リモコンでの自撮りとかなどだとかなり不便です。
SONY a7IIIは標準では露出シミュレーションOFFのようですね。マニュアルでのフラッシュ撮影時で室内 ISO100, F8, 1/125秒とかでも明るく見えて楽に撮影できます。
ちなみに "絞り込み中” というのは、被写界深度確認のために絞り込みプレビューボタンを押した時のみに露出シミュレーションが有効になるということだと思います。
お使いの環境では
暗いところで見た感じに近く暗く撮りたいのでしたら、多分露出シミュレーションをオフにしたらライブビュー撮影での液晶表示画像が明るくなってピント合わせがしやすくなるのではないでしょうか?
明るく撮りたいのだったら、露出シミュレーションオン/オフどっちが見やすいか試してみないとわからないかもですね。
推測ですが。
ただ、動画だとライブビュー撮影しかできませんが、静止画撮影で一眼レフだったら普通にファインダーで撮影したらピント合わせが合う可能性もあるかもですね。ライブビューと光学ファインダー撮影ではオートフォーカスの仕組みが違うので。
こればかりは試してみないと分かりませんが。
書込番号:26162635
1点

ライブビュー撮影する際、液晶に表示される画像はカメラが判断した明るさとなります。
撮影モードがオートなら液晶表示される明るさと実際に撮れた画像は近い物となります。
ただ、露出補正などを行ってもその調整は液晶の表示には反映されません。
またマニュアル露出とした場合も、液晶画面はカメラが判断した明るさで表示されます。
例えばMモードでハイキーに設定しても液晶は適正露出で表示されます。
露出シミュレーションをするにセットすると露出補正やマニュアル露出時の露出をシミュレーションできるようになります。
書込番号:26162898
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 6D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 21:34:26 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 6:22:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 20:23:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/14 10:35:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/28 20:46:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/13 17:02:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/10 16:05:53 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/27 19:55:15 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/08 9:48:13 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/07 13:51:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





